X



【賃金などの勤労統計】おととし以前は実態より低い結果か 厚労省

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/11(金) 01:34:22.46ID:uMEtxzRK9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190110/k10011773701000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_043

賃金などの勤労統計 おととし以前は実態より低い結果か
2019年1月10日 17時08分

厚生労働省が賃金や労働時間に関する調査を不適切な手法で調査していた問題で、本来の手法の調査に近づけるための統計上の処理は、去年の1月分から行われていたことが分かりました。処理が行われていなかったおととし以前は、実態よりも低い結果が出続けていた可能性がありますが、厚生労働省はこうした処理手法の変更について公表していませんでした。

この問題は、賃金や労働時間の動向を把握するため、厚生労働省が毎月行っている「毎月勤労統計調査」で、従業員が500人以上の大規模な事業所についてはすべて調査することになっていたにもかかわらず、都内ではおよそ3分の1の事業所を抽出して調査が行われていたものです。

政府関係者によりますと、こうした手法は平成16年から行われていたとみられていますが、本来の手法の調査に近づけるための統計上の処理は去年の1月分から行われていたということです。

一般的に中小の事業所に比べて賃金が高い傾向にある都内の大規模な事業所の数が減るため、処理が行われていなかったおととし以前は平均給与額などで実態よりも低い結果が出続けていた可能性があります。
厚生労働省は、こうした処理手法の変更について明らかにしていませんでした。

厚生労働省は問題のいきさつや、調査結果をもとに算定される雇用保険や労災保険などへの影響について調べた結果を、11日に公表することにしています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:35:18.67ID:F7tBW2Yi0
アベノミクスとは
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:35:23.53ID:6X8QJz0l0
 
 
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538371450/
 
韓国経済新聞/中央日報日本語版/2018年10月01日 13時03分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245639

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 

  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。

     
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:35:43.05ID:sg8YTGkx0
確定値が人数多い事業者に絞った参考で、参考値が本当の数字というおかしな状況
一方なぜか家計消費は減り続けている不思議
経済統計に矛盾が生じるのはなぜでしょうか?


>毎月勤労統計は、一部の対象について調査手法が規定と異なっていたことが明らかになっている。厚労省は原因について「調査中」とするとともに、11月分については「調査手法は変えていない」としている。

大本営「これは、大本営発表である」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:36:55.54ID:+BvyxUHX0
安倍のいぬ間の洗濯?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:37:03.15ID:J85yKzZVO
内部留保−過去最高


賃金−低下
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:38:04.70ID:GlskAhg80
記事読んでもわかりにくい
日経の記事のほうがちゃんと説明になってた
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:39:19.14ID:m1Flua3A0
>>1
なんなのこのわかりにくい記事は?
わざとなの?
つまりどういうことなの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:40:03.34ID:DcDVuTh00
な、公務員って糞だろう
こいつらは寄生虫
4ねばいいのに
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:42:10.34ID:rW6xZdC40
賃金が増えないのは景気が悪い証拠
アベノミクスは大企業しか見てない
アベノミクスの真実
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:43:21.31ID:XRfIateM0
税務署の課税実態との差がほとんど倍なんだってな
これヒドすぎね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:47:16.43ID:bnQdzKPI0
与野党の議論や政策立案が無駄
誤った目標で実行
どうするのかな
年金から以降おかしすぎる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:48:48.09ID:j1jpO9nY0
>>13
ソースは?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:53:28.06ID:IP0Dfqap0
ごまかしGDPややらせ株価だけでなく、今度は過去のデータが悪い!ときたかw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:53:30.41ID:bnQdzKPI0
安倍落しの民進党スパイが厚労省に居たのか
報酬は公認だろな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:55:22.91ID:yKAZoT9F0
政府統計は都合よく変えられています
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 02:05:53.31ID:TZuG3RWC0
>>21
民間給与が低めに出てたという意味をもう一度よく考えてみな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 02:08:34.30ID:H9/V06jd0
統計が当てにならないのだから色々全部やり直しだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 02:09:57.69ID:IP0Dfqap0
外資の年末株売り越しニュースとバランスを取れ(意味深)と圧力があったのかな?w
選挙対策に必死ね
年号特需が期待できねえとみるや
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 02:14:51.53ID:HfKlK8cd0
官僚はAIにしておけ
金の無駄
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 02:30:16.12ID:qhKPORPe0
>>22
すまん、勘違いしとったわw
でも残りの2/3を入れて計算すると、下がっちゃう匂いがプンプンするんだよねーw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:00:19.54ID:n2xGD2tP0
>>26
要は全部調べる手間を避けた抽出検査でしょ?
それなら大きな差が出ることもあるまい。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:05:36.00ID:+FcHMfC40
何でこのスレ伸びないの?
大事件過ぎるだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:50:28.63ID:wssuHZBf0
民主が気がつかなかったのが問題だな。
安倍は良く気がついたわ。
これで実態に沿う形となった。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:14:41.43ID:MUtqOJqn0
公務員は半分にしていいよ
無駄なことばかりしてる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:17:15.79ID:Mx+fh0sx0
厚労省が黙っていたので
手法変更による一昨年12月→去年の1月の不連続な上昇分が
アベノミクスの成果だと、皆の給料が上がったと言われている可能性があると
そゆこと?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:47:42.98ID:/B82Pm0J0
>>23
ゲリゾーの得意技がバレただけだからスルーだろwww
数字いじりと忖度と改ざんと捏造と情報操作やりたい放題
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:52:32.98ID:p8D41Qck0
>>28
自民党に都合の悪いスレが伸びないのは、いつもの事。統計はとらないわ、数字はインチキするわって
って、とんでもない話なんだけどな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:54:18.61ID:p8D41Qck0
>>12
『エンゲル係数が上がったのは、給料が上がって高いモノを食う様になったから』とか言うバカに、
何の機体をしろって言うんだ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:55:50.34ID:qsxOl9O70
アベノミクスは成功していたということ
トリクルダウンは起きてたんだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:56:58.23ID:Us0lMORM0
もう無理やろこの国
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:03:57.01ID:8TPMCsQA0
次々と明らかになるハリボテ国家ニッポンの実態
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:08:28.68ID:p8D41Qck0
>>38
国が率先してデータの捏造をするからな。国会の答弁で使う数字でも、実際は調査してなかったってのも
あったな。日銀に『ちゃんとした数字を出してほしい』って言われるくらいなんだから、もう、
無茶苦茶なんだろ。都合が悪くなったら、『災害が〜、天候が〜』としか言わないし。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:36:25.26ID:C1YpZjxW0
そして、この不正データーを精査するために、
データー精査を理由にして
職務手当を要求し、残業の水増しを行って私腹を肥やすのが、
日本の公務員たち。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 08:47:13.84ID:016DE0Jz0
正規公務員大企業正社員
派遣会社幹部の為の美しい国だものな
非正規派遣自国民奴隷40歳以上高齢化で玉が尽き
若い外人奴隷導入中
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:46:31.82ID:YyGIk8Vy0
大企業社員のが遥かに少数派なんだから、誤った統計の方が実態に近い事を暗に認めている記事だな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:47:40.65ID:QB9kMEaA0
>>1
捏造大国日本
GDP増加してる 好景気 とか
どうりで実感無い人ばかりだと思ったわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:11:58.30ID:+FcHMfC40
>>43
でも、公務員は自分たちの給与やボーナスを決める際は大企業が入りまくった統計使うんやで?

その上で一般人は中小企業が入った統計を使うって言うw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:21:59.77ID:sD9nBEOT0
>>45
学歴が違うから当たり前だろ・・
流石にその嫉妬は見苦しいわw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:16.46ID:HNG36Jsy0
精査したところで一人あたりは
たいした金額にはならんと思うが
残業代つけるんじゃねえぞ、クソ役人
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:59:00.62ID:vlUaAFoV0
>>47
学歴で決めんなよ
勤務内容や労働環境で近いところと比較して決めろよ
大企業全体と比較して、なんて馬鹿げてるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況