X



【日英同盟復活か】日英、新経済協定構築へ 春に外務・防衛閣僚協議

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AHRA ★
垢版 |
2019/01/11(金) 08:28:07.30ID:5HumZTIF9
 【ロンドン共同】安倍晋三首相は10日午後(日本時間11日未明)、英国のメイ首相とロンドンの首相官邸で会談し、英国の欧州連合(EU)離脱を踏まえ、日英の新たな経済協定を構築する方針で一致した。安全保障分野の協力推進に向け、今年春に外務・防衛閣僚協議(2プラス2)を東京で開催すると決定した。会談後、両氏は共同記者会見に臨み、合意内容を盛り込んだ共同声明を発表した。

 安倍首相は、EU離脱に関し「合意なき離脱は、ぜひ回避してほしい」と訴えた。「最終的な判断は英国民の皆さんが行うものだ」とも語った。

1/11(金) 0:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000006-kyodonews-pol
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:29:48.43ID:gGC7kkq+0
チェルシーも夏に日本へ来るしね
日英友好
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:44:48.49ID:Bes5QESg0
日英同盟に横やり入れて同盟関係を壊したのはアメリカだったよな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:48:18.07ID:o+OO0fDB0
>>436
ランドパワーのロシアは人口1億4500万だけど
シーパワーのインドネシアは人口2億6400万人よ

いまや競争は情報と経済で決まるんだ
経済は人口で決まるんだ

TPP で人口が多い国を取り込んでいくだけで、簡単に勝ててまう時代
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:09:06.16ID:8IB7Kz3V0
日本はアジアを解放した!←→日英同盟バンザイ!


両方正当化してる奴って矛盾してるよねwwwwwwwwwwww
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:58.17ID:o+OO0fDB0
>>448
なんでアジアを解放するん?

TPP の仲間を裕福にしようとしてるだけだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:33.30ID:o+OO0fDB0
要はこんだけなんだよ

◯アジアの需要を取り込みたいなら、ジャパンTPP まで

これでまずナイジェリアとエジプト、インドあたりを取り込もう

デカい市場を押さえておけば、20年後に日本連合が世界一だ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:25:16.05ID:e+gi//LQ0
>>448
してない
おまえの知性、教養が著しく欠けているだけ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:29:09.28ID:wWqebMzS0
またアメリカに潰されるのか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:30:31.79ID:Gk+vHiJx0
アメリカの元であるイギリスと経済・防衛協力することは望ましいことだろうね。
王室外交もすれば更によい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:36:00.43ID:h5pf+zPN0
>>431
リアル「旭日の艦隊」だなw
キンペーが雷鳴と共に魔物の啓示を聞くんだなw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:37:25.52ID:PJ/VQ0ou0
>>455
核融合推進潜水戦艦か。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:37:37.45ID:W3mqhSbv0
イギリスって脳だけで手足がないイメージ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:42:28.10ID:chi0hR7G0
沈みゆく島国同士手を組無のありだろう
アメリカがいればなんとかなる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:47:18.38ID:gNFOlGpd0
日英同盟があったから日露戦争はフランスが参戦することがなく
1VS1でたたえたんだよな。モンテネグロもちょっと参加したけどw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:12:28.99ID:K1uytbXU0
>>460
フランスが来てもあんまり役に立たんだろうw 清仏戦争でもショボかったし。
敵も来てないのにビビってベトナム北部の要衝ランソンから武器を置いたまま逃げ出しちゃったんだぜw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:36:15.02ID:k9kM0S9p0
日本は、天皇家に英王室と婚姻関係を結ばせて、英国連邦に入れてもらうべき。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:08:24.67ID:h5pf+zPN0
>>462
テレビで御馴染みのT田氏を皇族にカウンするなら
彼を英王室に売り飛ばそうかw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:20:43.49ID:2S4LD4e80
 
あの時代も米国さえいなければ、日英同盟は続いていたでしょう゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
------
『第二次大戦回顧録』(中公文庫/チャーチル元首相(Winston Churchill))

■米は、日英同盟の継続は英米関係の障害になると告げた。このため消滅さざるを得なかった。
 この同盟廃棄は日本に深刻な印象を与え、西欧世界のアジア国排斥とみなされた。
 かくして戦争再開の道を開く条件が急速に作られた。

■1914年以降日本の人口は5千万から7千万に膨張した。生活費は絶えず暴騰し
 原料と海外市場を求める要求は切実だった。支那は重要な市場であり、かつ
 石炭と鉄の供給源だった。

■英は日本と敵対関係にはいることを好まなかった。むしろ極東に権益を多く持っていたので
 その立場が悪くなったことに対して一部では日英同盟喪失に後悔の念を抱くものもあった。

■そんな時日本軍が真珠湾を攻撃した。真珠湾の北440kmより360機の爆撃機が殺到し
 大被害を出した。

■日本軍はフィリッピン、マレーと進撃を続けシンガポールに近づいた。過去3週間ぶっつづけで
 我が部隊は疲れ切り、猛虎のような日本軍の攻撃に抵抗できなかった。夜になると戦車を先頭に
 攻撃がはじまり大損害をうけつつかろうじて逃げ延びた。支援にハリケーン戦闘機戦隊が
 到着したが日本軍航空隊の前にみるみる数を減らした。

■マレー半島の英軍はシンガポールに撤退することになった。日本軍は土地をよく調べ、
 ジャングル戦に長け空は日本のものだった。シンガポール軍10万に対して
 首相として以下の命令をだした:「男子全員を防備建築に使用せよ」「全員死に至るまで抵抗せよ」
 「スパイを取り締まれ」「降伏はゆるさない」「香港では水の欠乏によって降伏せざるを得なかった。
 水を確保せよ」。

■これでも日本軍の猛攻は止まらないので破棄も考えたが豪から非難された。シンガポールは
 全英帝国と中心地であり、難攻不落の要塞でありこれを見捨てのは裏切り行為だ、と。
 ここで日本軍を食い止めれなければ、連合国は一般国民に不安を与えるし、オーストラリア国民は
 英帝国の信用を疑うことになる、と激しい言葉で抗議した。

■日本軍は海峡を波状的に上陸してきた。首相として現地将軍に命令した:「今となって兵力を救うとか
 住民を救うとか考えてはならない。徹底的に戦うべきである。第18師団は今こそ歴史に名を残す
 べきである。指揮官は兵士と共に死ぬべきである。大英帝国の名誉が危険にさらされているのだ。
 我が国と我が民族の名誉がこの一戦にかかっているのだ」

■シンガポール市内はひどいものになった。働く者は居なくなり水道は今にも止まりそうで、
 倉庫が敵の手に落ちたので、食料と弾薬が無くなった。現地からの報告は:
 「市は完全に包囲されています。住民は100万人おり水道は破壊され24時間は持ちません。
 死者は市街に満ちこれを埋めることはできません」。2月25日降伏した。日本軍の要求は
 無条件降伏だった。これを受け入れ午後8時半戦闘行為は終了した。

■ジャワも3月8日降伏した。数千名の英軍蘭軍兵士がいた。ビルマ方面も日本軍の猛攻が続き
 3月8日に首都ラングーンが陥落。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:22:13.60ID:82iQfFfE0
日立製作所 英国での原発新設計画めぐり3000億円規模の損失計上へ

日英同盟(爆笑
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:50:12.96ID:mi9f6Ebp0
>>467
多分計画を進める場合より安くて合理的なんだろう
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:06:36.65ID:Ed8+TFng0
>>465

その天皇の訪英時に、イギリス国内の日本への
謂れ無き暴言を憂えて、この救助の経緯を救助された
元英国海軍の人が新聞に投稿してふいんき(なぜか変換できない)を
変えてくれたんだよ。

>天皇皇后両陛下がイギリスを訪問した1998年反日運動が起こった
>そんな空気を一掃するような投稿がタイムズ紙に載った元イギリス海軍士官からだった。
https://blogs.yahoo.co.jp/imadon1101/35492251.html
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:35:00.95ID:JPmMpPS30
>>450
TPPが外交カードなってるな。
基本的に中国包囲網の一環になってるのが有能過ぎると思うわ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:36:37.89ID:d6SHblU80
保守

日英安保同盟構築
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:39:14.44ID:Axe9w1mu0
日英同盟で韓国に宣戦布告すべき。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:39:45.05ID:JPmMpPS30
>>472
最終的には日米英辺りを軸の新しい枠組み作りたいのう。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:41:11.64ID:JPmMpPS30
>>473
なんでわざわざ韓国なんぞと開戦すんだ?
経済制裁で事足りるやろ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:44:17.18ID:BtTWoXow0
>>462
テレビで御馴染みのT田氏を皇族にカウンするなら
彼を英王室に売り飛ばそうかw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:26:26.19ID:2KA4N+4h0
日本アメリカ英国vsドイツ中国韓国北朝鮮

戦力が拮抗か
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 13:38:27.77ID:d6SHblU80
あげときます

瀬取強化

日英安保同盟
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 02:50:21.05ID:SeYaKlG10
日英、日米英で海自も陸自も共同訓練やってるし
報道少ないし扱い小さいけど着々と進んでるね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 02:51:25.89ID:dm+fOoLV0
日英同盟はイギリスの良い復活にも繋がるよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 03:06:15.78ID:0baWAx8r0
イギリスの日が沈む頃日本の日が昇り、日本の日が沈む頃イギリスの日が昇る。まさに日英による太陽の独占、旭日同盟と言える
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 03:57:03.94ID:fuBItZep0
>>172
中国はイギリスにいちばんひどい仕打ちされてるからやり返す機会を待ってるはず
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:17:18.92ID:N0nxkr0d0
EU抜けるからAIBBとTPPで保険かけとくのか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:15:47.42ID:o10yZDbl0
日英同盟 歓迎
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:18:04.07ID:44yGI1Oy0
イギリスはドイツに恨み骨髄なので日本車がイギリスで売れまくるぞw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:58:23.92ID:ivlGyCWU0
明治維新以来、戦前まで日本の一番の功績は日清戦争・日露戦争に勝ったことではなく、日英同盟を結んだこと
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:39:17.25ID:10MOERaJ0
敗戦国民としての上納義務はchanと果たそう!豊かになったニッポンは奇跡
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:33:13.57ID:8ZD0ieOD0
歴史は繰り返すんだな
日本はまた朝鮮を併合するのだろう
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:39:14.54ID:VEo7ST4S0
ロシアに勝つにはイギリスと同盟
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:52:38.30ID:4jKnAeOQ0
>>492
今の脅威はロシアより中国なんだろうけど、
だとすると今のイギリスにとっては同盟のメリットは少ないな
元植民地への中国による経済支援という手出しを牽制しやすくなるくらいか
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:55:27.05ID:mAwhx+3P0
>>489
日本人はまたブリカスに騙されるの?

https://static.wixstatic.com/media/10e9d3_a20fdbb235614a499164cd88cd21335c.jpg

A「これは『火中の栗』と題された有名な風刺画です」

B「そのままの意味は、『自分の利益にもならないのに、そそのかされて危険をおかしてやること』だね」

A「ここではロシアが『極東の利権』という栗を焼いているのですが、イギリスやアメリカもそれが欲しい。そこで日本をけしかけ『あの栗うまいからとってこい』と言っているのです」

B「日本はイギリスやアメリカに利用されているのね」




日本人の多くは「ブリカス」(イギリス人)の邪悪さ、狡猾さに嫌悪感を持っている。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539172642/40
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 22:31:59.39ID:o10yZDbl0
日英同盟


万歳
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:56:14.44ID:gpzT4lj00
>>493
イギリスは表に見えない部分が恐ろしい
例えば、ロイズが保険の一つ、貿易保険を握っているが、これに旧ソ連は苦しんだ
ロシア帝国を倒してソ連は建国したが、その時にソ連はロシア帝国の債務の支払いを拒否
イギリスはソ連がロシア帝国の債務踏みたおしに怒って貿易保険の適用を認めなくなった
この為、ソ連は崩壊する70年余り輸入したモノは全て支払いはローンでなく現金払いするしかなくなった
この底意地の悪さがイギリスで、こういう国を味方に付けた薩長は江戸幕府を、明治政府はロシア帝国を倒した
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:18:43.29ID:6DFHhLOa0
>>496
こういう話を聞くと、英国は味方にすべしと思うわー
敵に回しちゃいけない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:25:15.81ID:MaoUHWWb0
イギリスの産業で経済影響がデカい産業ってなんだ?
金融っつってもピンとこないし、
あとはイギリスにある日産やトヨタの工場くらいしか知らん。

日本がバックにいるよ、ってことで通貨ポンドの安定とかそういう効果を狙ってるんだろうか
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:26:49.00ID:snhUallm0
日英同盟をつぶしたのは米国。
第一次が終わって、誰が太平洋の覇権を握るかで、
日米が衝突するのは事の必然だった。
日英同盟があると、両方合わせると米国の軍事力を超える。
それで、アメリカは、日本と戦争になって英国が日本に味方すれば、
英連邦のカナダと戦争するぞと、カナダを脅して、
カナダに英国を説得させて日英同盟を切らせた。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:30:33.03ID:snhUallm0
>>496
一方、今のアメリカは、貿易代金(赤字分ね)は、米国債で払ってる。
要するに、将来払うつもりのないツケw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:33:55.03ID:snhUallm0
>>497
イギリスは、インドから北のアフガンに食指を伸ばして、
19世紀の頭から、そこに南下してきたロシアと世界規模で戦争してた。
日本鎖国中のクリミア戦争では、カムチャッカでも戦争してる。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:37:56.15ID:MaoUHWWb0
>>412
トランプの登場も中国の頭打ちも、裏で絵をかいてる国際資本家の連中がいるだけだぞ。

国際資本家の奴らが今やってることは、超大国のつぶし合いをさせること。
20世紀がナショナリズムの時代だとしたら、
21世紀はグローバル社会の時代。グローバル化は20世紀末から徐々に実現してきているが、
最後の仕上げは超大国を弱体化させて、普通の国のレベルまで落とすという作業が残ってる。

彼らは第三次大戦を引き起こすつもりはないよ。大戦争ってのはナショナリズムを強化してしまうから、彼らの方向性とは真逆になってしまう。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:38:29.30ID:mL+1ENis0
>>496
債務踏み倒したやつに現金払いしか認めないの当然じゃねーの
だから普通は踏み倒したりせん
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 07:50:55.56ID:IFAZhEL10
>>499
あの大統領は被害妄想が酷かったらしいな
日本もイギリスもアメリカに手をだすつもりはないのに、勝手に挟撃されたらどうしようとか考え出して、ワシントン条約で日英同盟を崩壊させた
もっとも、お目出度いのは日露戦争以降、劣化した日本の政治家達でアメリカが主犯なのに、イギリスが悪い!と反英路線に一直線
チャーチルの前のチェンバレン首相が第一次大戦後に国力低下からアジアの植民地を防衛面含めて負担に耐えられず、日英同盟復活のため接近して満州国問題も含めて打開策提案した
ところが、日本側に提案を理解する政治家がおらず、提案も同盟も蹴っ飛ばし、ドイツと組んで破滅していった
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 15:16:38.87ID:c+6pv3ZL0
万歳

日英同盟
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 16:39:40.84ID:DXXJl57Q0
トランプが同盟国にカネの問題で揉めたりしなければなぁ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:56:22.78ID:JBtE0LtR0
 
英国さんもアメ公の言いなりにならなければこんなことには・・・・・゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-----
『第二次大戦回顧録』 ウィンストン・チャーチル

4月5日、復活祭、日曜日の朝8時少し前に約80機の急降下爆撃機隊が、コロンボを攻撃した。
わが方の準備は出来ていた。
壮烈な空中戦が行われた。敵の損失は21機、わが方は戦闘機19機と、艦載機のソードフィッシュ6機を失った。
午前9時30分、戦闘は終わった。
この時、「ドーセットシャー」と「コーンウォール」は、ソマビル提督と合流するために航海中だったが、
午前11時、突然現れた敵の編隊がわが二艦に攻撃をしかけてきた。その激しさは強さを加えてきた。
3機編成の急降下爆撃機の波は、2、3秒の間隔で襲いかかった。
15分あまりで両艦は沈没した。
ソマビル提督は、敵艦船の兵力が自分よりはるかに優勢であることを知った。
われわれは真珠湾攻撃を敢行した南雲提督が、航空母艦5隻、高速戦艦4隻、巡洋艦、駆逐艦、油槽船数隻を指揮していたことを知った。

翌日、さらに大きな不運がセイロンでわれわれを訪れた。
朝早く、敵の猛空襲が突如としてトリンコマリーに加えられた。
戦闘機に護衛された54の敵爆撃機が、海軍工廠、工場、飛行場を爆撃した。
わが航空機はこれを迎えて勇敢に戦い、敵15機を撃破し、わが損害は11機だった。
軽空母「ハーミーズ」と駆逐艦「ヴァンパイア」は、前夜安全を求めてトリンコマリーを去っていたが、共に敵機によって沈められた。
海と空を自由に駆け巡る日本軍は、船舶9万3000トンを沈めた。
私はルーズベルト大統領に救援要請の電報を送った。

日本の海軍航空隊の成功と威力は、恐るべきものだった。
マレー沖ではわが第一級戦艦2隻が航空機からの魚雷攻撃を受けて、わずか数分間で沈められた。
今また、2隻の貴重な巡洋艦が急降下爆撃という、全然別個の空襲によって沈められた。
ドイツとイタリアの空軍を相手にしたわが地中海の戦争中には、こんなことはただの一度もなかった。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:58:32.84ID:WCvKKeji0
チャーチルが日本と組んでれば面白いことになったんだが
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:01:55.30ID:V+Bxi1rd0
アドミラル・クズネツォフって北方艦隊所属なん?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:07:49.76ID:U6xUoG5W0
>>2
捕鯨や原発での仕打ちみればやばいのがわかるのにな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:12:08.43ID:V+Bxi1rd0
ロシア海軍の空母が増える可能性ってあんの?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:15:29.99ID:4V53Bwvn0
また景気のよい標語を作ってるの?

日本スゴイ番組みたいな反応をお前らもすんじゃないよ
スレ読んでないけどな
05151945年7月26日
垢版 |
2019/01/15(火) 21:34:44.12ID:FLA3aPvW0
英海軍東洋艦隊は、マレー半島侵攻「ジッパー作戦」の一環として、
タイ王国のプーケット島に対する上陸の下準備として、
機雷掃海部隊を派遣しましたが、大日本帝国南方総軍が派遣した
陸軍特攻「七生昭道隊」の九九式襲撃機4機の迎撃を受けました。
これにより、掃海艇ヴェスタルが撃沈され、
護衛空母アミール及び重巡サセックス損傷の損害を受け、
機雷による掃海艇スクァレルの喪失もあって、
退却を余儀なくされました。
これは、東南アジア地域における
日本陸軍航空部隊最後の勝利であるとともに、
チャーチル首相が現役中に受けた最後の戦況報告でもありました。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:12:08.98ID:9zajc9o70
トランプがNATOから離脱とか言い出したな
アメリカ抜きだとイギリスと組んでくのも考えていかないと
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:15:52.93ID:gFgpPoHK0
>>517
大英帝国も維持費が掛かるから縮小してったとか何かで読んだ気がする

アメリカが撤退していくと

やっぱりどうしても次は中国の時代なのかな

で韓国は北と中国に擦り寄ると
核も手に入るかも知れないしと

日本は単独で中国朝鮮に対峙しないといけないかもな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:18:00.16ID:gFgpPoHK0
イギリスフランスがこんな離れたところでどれだけ本気になってくれるだろうか
オーストラリアですら厳しそうなのに
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:26:54.93ID:HbqnLv/G0
自由主義と全体主義との第三次世界大戦に既に突入してる
自由主義陣営が結束を固めるのは当然のことだよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:35:46.65ID:V+Bxi1rd0
地政学の本で適当なやつってどんなもんがあるんやろか。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:44:02.78ID:9zajc9o70
>>520
そうなんだけど
トランプのやり方は味方を混乱させてる様にしか
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:45:40.60ID:7Gk+lr8cO
明治マセソン商会維新150年以降の田布施天皇は英国籍
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:10:42.19ID:rRV8UEs50
何気にイギリスには明治以来助けられてるんだよね
第二次大戦では敵として戦ったけど
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 00:28:44.16ID:TvgIc3lz0
>>525
イギリスは何だかんだ言っても帝国主義の時代からほぼ常に勝ち組
そういう国と組んでいたのが賢明な時期だったが、離れた途端に失敗したな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 00:54:29.47ID:Z7T8Ss5m0
保守

日英同盟 北朝鮮韓国包囲網w
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:08:22.68ID:BJOTaxPg0
EU離脱が上手くいけばいいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています