X



【節分】「恵方巻」農水省が需要に見合う販売をコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 09:02:54.76ID:gntmZylo9
来月の節分に向けて「恵方巻」の販売が本格化するのを前に、農林水産省は、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題が話題となったことなどから、コンビニエンスストアやスーパーの業界団体に対し、需要に見合った販売をするよう初めて文書で通知することになりました。

「恵方巻」は、節分の日にその年、縁起がいい方角「恵方」に向かって食べると福が訪れるとされ、クリスマスのケーキやバレンタインデーのチョコレートなどと同様に、スーパーやコンビニなどでは、最近、毎年この時期に合わせて、「恵方巻」の販売を大々的に展開するようになりました。

しかし、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題がSNSで話題となるなど、過熱する販売競争に懸念も出ています。

このため農林水産省は、恵方巻の販売が本格化するのを控えて、スーパーやコンビニエンスストアなどが加盟する7つの業界団体に対し、消費者の需要に見合う販売を行って、食品の廃棄を減らすよう求める文書を通知することになりました。

文書の中では、恵方巻の大量生産をやめる方針を消費者にチラシで理解を呼びかけて、廃棄量を削減した兵庫県内のスーパーの事例も紹介されています。

農林水産省が、恵方巻の廃棄をめぐってこうした文書を出すのは初めてです。農林水産省は「少しでも食品廃棄物を減らして、環境に優しい取り組みを企業に求めたい」としています。

2019年1月11日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774101000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/K10011774101_1901102247_1901110443_01_02.jpg
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:33:17.50ID:gyx2HiCE0
>>242
自己紹介乙
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:33:18.80ID:l4jOgqKS0
クリスマスケーキ廃棄→豚の餌
恵方巻き廃棄→豚の餌

豚って便利ね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:33:22.00ID:bNA3vxt10
>>1、残ったものは寄付しろよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:33:36.43ID:S1CEwj400
低所得者に配布したら?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:33:56.78ID:Lq7aRUIL0
>>249
いわゆるスーパー業態だと当日の寿司関連の売上が5倍〜になるので売れてないってことはない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:07.98ID:hYQQ5z2G0
節分は豆まいて鰯焼いて巻き寿司を食べてたが
恵方巻みたいな下品な食べ方はしなかったなあ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:13.50ID:zI5Zhfcu0
なんで大量に作るかっていえば原価が安いってのもあると思う。
他の高価な材料使ってるやつは需要予測に厳しいから生産量は少量だからね。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:22.72ID:RHuwamIR0
>>226
そうは思わないけどな。
地位の優越を利用した本部の店舗に対するパワハラ体質が問題の根本なんだから。
公正取引委員会が仕事しなさ過ぎなんだよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:23.62ID:LOaWacQB0
>>248
いいなぁ
うちは予約だからパリッはない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:23.64ID:vb5S0hwF0
海苔巻きの米をチキンライスにして具をとんかつにする
これで絶対に売れる間違いない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:24.25ID:uJpqDKPk0
近隣コンビニ6軒はバイトが一人10本買わされてたな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:29.77ID:2raD5HTf0
去年のクリスマスケーキも過剰販売が少なかったように思える
通達でもあったのかな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:30.76ID:WPdjwXvE0
>>220
クリスマスケーキは何か月も前からつくって冷凍してあるといわれてる

予約したら大幅割引というのはあっていい。それで廃棄へるから。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:35.26ID:bNA3vxt10
>>263

なんや、豚の餌か=恵方巻き?w
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:37.67ID:gyx2HiCE0
>>261
需要あるからみんな作ってるんだけど頭大丈夫??
お前が味覚音痴なだけだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:39.04ID:KY2vwzun0
これスーパーで見掛けたら他の似たような巻物の1.5〜2倍くらいの定価だよね
その値段である程度捌けてるなら売れ残っても利益は出てるんじゃねえの
因みに去年は夜行ったら700円くらいのが9割引以上たしか50円とかで20本くらい積まれてて
思わず2本買ったけど食うの大変だったw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:47.23ID:VzQWbPzE0
今年もバイトにノルマを設定して売れ残れば買わせてやればいい
そして人手不足にしてコンビニを潰してしまえ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:57.41ID:zGT/xG+/0
>>259
そうそう、世界中から食料集めて夢の島のほうりこめ
費用は税金で負担すればいい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:35:06.04ID:Tz6KV+dx0
>>141
君は頭がいいと勘違いしてそうだけど周囲の人が反論してこないのはお前が何が言いたいのかわからないから話を打ち切りたいとか流してるだけだぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:35:12.14ID:Csnexvms0
しっかし根付かねぇなこの訳分からん風習www
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:35:12.79ID:y4RuYVQx0
あほう巻きだよな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:35:20.68ID:TGvdVpjE0
>>248
お寿司屋さんの包装紙の匂いいいよね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:35:40.48ID:LU2CRB3/0
>>209
普通に家族がいて働いてたら
買い物に行って今日の夕食に迷ったら
節分出汁恵方巻きにするかってなるよ
お前みたいに365日カップめんの独身中年ばかりではないのだよ世界は
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:35:52.95ID:nLi9H10W0
のり巻きなんてうどんやそばと一緒に食うもんやろ
ちんぽみたいなデカイのり巻きだけでお腹膨れるからいらんわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:35:56.60ID:mlONJ7w+0
食材廃棄を増やす恵方巻き
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:36:17.13ID:LOaWacQB0
>>274
海苔じゃなくて薄焼き卵だといいかも
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:36:25.19ID:eq0xvWYF0
うなぎもケーキも大量廃棄だろ

日本狂ってるよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:36:29.39ID:EHiy/2RV0
>>205
元凶なので無理
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:36:30.76ID:Lq7aRUIL0
>>284
そうやって人格批判しかできないよね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:36:32.75ID:9dZ5FLec0
アイドルを1日店長にして握手券付けたら売れるだろ。
捨てられるのには変わらないだろうけど。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:36:48.76ID:N1R720HZ0
(-_-;)y-~
これはお門違いやな。
捨てるの込みで作らんと、工場を長時間稼働できんやないか。
缶ジュースとか牛乳とか、食品は捨てるの込みで生産しとるで。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:37:04.59ID:EuUVt5X/0
食品廃棄はそもそも環境に影響なんて無い
カーボンニュートラル(吸収した二酸化炭素と排出される二酸化炭素が同一になる)の
もっともたるところが農作物なんだから
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:37:09.64ID:zI5Zhfcu0
>>269
スーパーだと売れてるってこと?
当日の寿司関連の売り上げがー←日頃の寿司売り上げの規模がやたら小さいとかじゃなくて?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:37:09.99ID:9YWSRH8U0
廃棄なんかどーでもいい
ノルマのほうが問題
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:37:24.27ID:O6Tx0WLn0
時期が決まってるのは予約でいいと思うけどな
販売機会の損失を恐れすぎだわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:37:26.41ID:M2z/IFH90
阿呆巻、違法巻、ウホゥ巻
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:37:32.70ID:9Y2AMZbx0
>>133
フランチャイズ対策もしろよな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:37:45.47ID:Dj7Bt0cp0
豚さんのゴハンを食べる節分かな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:37:50.67ID:gyx2HiCE0
>>278
お前は豚でも食えるものが食えないのかww
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:38:04.60ID:GJHMFriE0
本部が出荷しさえすれば売れた扱いなんだからいいんだよ
経済的には丸く収まってる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:38:25.12ID:dflIXYcW0
>>172
フードコードの飲食店で働いてた時、閉店後生ゴミ捨てに行くと隣のミスドが大量に捨てて勿体ないと思ってた。
他の仲のいい所だと(同じようにほぼ毎日ずっといる人)お互いにロスしそうな物とか、注文ミスでダブったものとかお裾分けしてたけど
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:38:39.67ID:KfiIVKyV0
とりわけ美味しくもないものなのに
過剰に宣伝し過ぎ、マスコミも同犯
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:38:42.17ID:l4jOgqKS0
>>308
季語は節分ね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:09.32ID:9Y2AMZbx0
>>6
そら、最後まで売り切れるならええけど、例年大量廃棄が話題になるから、農水省も食料廃棄削減のアピールは、しておかないとね、コンビニとかは管轄外だよね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:15.97ID:Gq+wrQT20
廃棄分を本部との折半にする法律を作れば食品の廃棄は激減すると思う
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:16.95ID:zI5Zhfcu0
スーパーは知らんがうちは売れ残りまくりって事実は変わらないのだ
アホみたいに積みあがる巻きすしモドキ

全部返品になってパートのおばちゃんのお土産で
それでも裁ききれないぶんは廃棄なのだ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:18.16ID:2Ix6HKbc0
こんな下品なイベントやるつもりもないけど、廃棄品はタダで配ればいいのにな
日本人はもう一回飢餓を味合わなきゃ解らないか
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:24.47ID:IBXup3FB0
毎回予約受付やってるんだがら、予約した分だけいいだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:26.52ID:LU2CRB3/0
>>300
資本主義を謳っている以上ロスは必ず出る
この夫妻を拒むなら社会主義化して生産コントロールすべき
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:36.64ID:M2z/IFH90
売れ残ってもいいんだよ、廃棄さえしなければ
こども食堂とかホームレスにでも配ってしまえ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:38.25ID:jwUvNYu80
>>275
酷いな〜
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:45.47ID:ssxmEbgV0
>>296
本部が末端の販売店に過大なノルマ課すのが一番の問題。アパマンショップの事件や年賀状自爆営業もこれが原因。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:46.56ID:P3osKx2B0
コンビニ・スーパー「大量廃棄にならなきゃいいんですね」

チラチラチラ見

バイト・パート「」
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:39:56.22ID:EGAqC2gg0
エンタメイベントなんだから、食う為じゃねぇしぃーー そりゃ廃棄は出るべ。 それを見越して生産しろという事で、理にかなった指導だよ。
イベントをやめろという方がおかしい。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:40:30.55ID:9KjWNPlB0
予約限定のはずなのに「近藤光史の年越しそば」も、大みそかのローソンで毎年のように山積みされてる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:40:43.89ID:gyx2HiCE0
>>211
国民が浪費してるのも悪いんだろがアホかお前は
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:40:44.82ID:WcLjI/Rn0
昔のマックは作り置きして時間過ぎたらサクサク捨ててたよな 10分だっけ?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:40:54.87ID:XQuVfhXs0
需要に見合う量にしたらゼロになってしまう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:40:58.09ID:WNHIoAHK0
豚のエサにするぐらいなら俺にくれよ
廃棄弁当を別の容器に詰め替えて販売すれば問題ないだろ?
セブンイレブンのロゴマークは使わないからさ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:41:02.99ID:N1R720HZ0
(-_-;)y-~
捨てるほど作った牛乳を再利用していたのがバレて倒産したのが、雪印。
俺は、缶コーヒーは飲まない、特にキリン。
わかったな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:41:05.57ID:LU2CRB3/0
>>172
雑な店員がいるコンビニだと客の視線にはいるレジ裏の加護に廃棄弁当投げ捨ててあるからなぁ…
それをくれと言いたくなるわw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:41:05.76ID:QAruQ/5Q0
コンビニの恵方巻きなんて如何にも不味そうでわざわざ買う気せんけどな
実際買うやつなんているの?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:41:12.94ID:lYQg+8nX0
バイト君に配れよ
気が利かねえな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:41:25.11ID:EuUVt5X/0
日本は衛生管理が行き過ぎてて廃棄を低所得者とかに回せない事情がある
大体ああいう弁当類は賞味期限が12時間とかしかない、本当に凄まじく短い
それを2〜3日かけて配った時点で、食べられない状態になっちゃう
低所得者なんだから無理やり食えみたいなことやると別の問題になるからな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:41:42.66ID:jwUvNYu80
>>320
同意ですね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:41:56.59ID:xAOm03uQ0
>>22
キチガイ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:11.75ID:LU2CRB3/0
>>334
コンビニでおせち買うやつがいるぐらいだから需要有るだろ
世の中には味>利便性と考える人も多いのだ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:30.20ID:A+zms5TE0
廃棄するくらいなら客よせで配れよもうw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:39.18ID:nIotfEjD0
>>53
その発想はなかった。こんどから昼は海苔巻きにしようかなw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:40.85ID:ssxmEbgV0
>>324
つーかこれ、一体どこの風習なんだよ。
関東にこんな文化無いぞ。
節分と言ったら豆撒きと相場が決まってる。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:42.26ID:lenLbPTB0
つか、どこの文化?
俺が子どもの頃は、影も形もなかったが
ハロウィーンみたいなもんか?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:49.71ID:RHuwamIR0
>>269
実需要あるのは関西のごく一部の人たちだけでしょ。
あとは自爆で買わされているだけ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:50.72ID:dEwwDn9K0
>>328
昔っていつだよ20年前か?
10年前マックで働いてたがそんな事してなかったぞ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:50.62ID:XQuVfhXs0
廃棄量を発表させればいいんだよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:55.01ID:kcWM1zm60
勿体ないとは思うが
こーいうの言い出すならクリスマスやら御節とかも駄目じゃねえのか?
あーいうのもよく余るらしいが
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:58.84ID:K3LCsOst0
毎晩お刺身買って猫と一緒に食べながら晩酌するのが楽しみなのに
売り場占領される時節になったか
俺から楽しみを奪うなボケ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:00.52ID:zI5Zhfcu0
それでも飛ぶように売れたらおそらく文句もでないとおもうけど
恵方まきは売れてないから困るんだよ。
初年度なんて2割売れたらいいくらいの売れ行きだった。
思うにマスコミが広告のために煽ったんだろ。
コンビニから金もらってるんだから。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:04.06ID:zGT/xG+/0
クレクレとか言ってる奴がいるが
タダであげたら売れないだろ
タダでやるくらいなら捨てた方がマシだ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:37.44ID:lXPP3PIs0
>>331
それで何かあった時にコンビニの名前出したら
イメージダウンになるだろ
そのイメージ補填するだけの財産もねーんだから
くれるわけないさw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:39.43ID:fsjmmSFA0
>>348
30年ぐらい前じゃないか?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:40.99ID:EW9UXMpv0
>>332
再利用は衛生的な環境でやれば問題なかったんだけど
あれはたしか屋外だっけ?問題ありすぎた…
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:42.43ID:v7LyGaI60
>>280
需要以上に作るから問題
その需要も店舗のアルバイトに押し付けて無理矢理作ってる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:49.92ID:QAruQ/5Q0
>>341
お節をコンビニで!
そういえばクリスマスケーキも売るしじゅうぶんあり得るかw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:50.66ID:XVCzsdmP0
>>302
生物は自分の食べる分を超える収奪、狩猟はしない。人間以外はな
人間は生きる為に過剰な収奪をするわけじゃない、自己の過ぎたる金儲けの為に不用な殺生をしている
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 09:44:20.89ID:ryF0crdo0
一応企業だから予測して販売してるはず
一般人に受け入れられてない事実を認めるとこから始めて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況