X



【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/01/11(金) 10:08:24.43ID:F9koHRDy9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/k10011770391000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/K10011770391_1901080032_1901080458_01_02.jpg

結婚することについて「必ずしも必要はない」と考える人の割合が7割近くに上り、
この25年間で最も高くなったことが、NHKの調査で分かりました。

NHKは国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を、昭和48年から5年ごとに行っています。

最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、
50.9%にあたる2751人から回答を得ました。

この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、
「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。

「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、
今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。

年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、
最も低いのは70歳以上で、43%でした。

また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをもたなくてよい」と答えた人が60%、
「結婚したら、子どもをもつのが当たり前だ」と答えた人が33%でした。

日本人の結婚観に詳しい横浜国立大学の江原由美子教授は「結婚したくない人や結婚に否定的な人が
すごく増えているということではなく、いい人がいれば結婚するという考え方はまだ大多数だと思う。
好きなライフスタイルをそれぞれ自由に選んでいいという考え方が広がった結果ではないか」と話しています。


1が建った時刻:2019/01/08(火) 13:05:49.90

前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547131670/
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:21:31.49ID:EDO9y/m+0
誰なんだよ東京一極集中させた奴は
土地や家賃は高いし直ぐに水不足になるわ
とんでもない都市だ
結婚するとか無理無理
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:22:04.18ID:+w4KHL5+0
>>831
血の絆には逆らえない
が従姉妹の旦那がそこを軽々越えられる気遣いの細やかな男だったので
そこに憧れて俺もシングルマザーと結婚してみようと思うようになった
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:22:10.35ID:B3jYieeU0
結婚のコストとパフォーマンスが不明確
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:22:19.06ID:+7LvQd5H0
なんかすんげえ伸びてんな

結婚する必要ないじゃなくて結婚するな、子供作るな
少なくとも1億切るまではな
今の日本は狭い国土に人口が増えすぎた
だから色んなとこで限界に来てるんだよ
人口爆増で政策も機能しない
でぶはまずダイエット、何をするにもそこからスタートなんだよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:22:52.08ID:rkwvJUJf0
本当に気にしてない独身はここに書き込まない
いい歳して独身は変な奴だし恥ずかしいからね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:01.36ID:XbRvmPyi0
NHKですらこういう調査の数字はコリエイトされた物っぽいからなあ
ホントは皆結婚して子供や家庭をもちたいんじゃないのか?
本人たちの収入がそれを許さないっていうだけで
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:30.00ID:w8SOsP+b0
>>867
国は老人減らす方針
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:30.89ID:szca99NW0
昔ながらの皆婚は、不幸な人間を産むだけ
うちの親みたいな駄目な男と女にも、社会が世間体を意識、無理矢理くっつけて子供作らせた結果が俺と姉だから
遺伝子レベルで、イジメられっ子のサラブレッド
父親は陰気で頭悪く、あの年でまだ底辺職場でイジメに遭ってるし
母親も同じように陰気で頭悪いので、昔から近所の主婦仲間に見下されてイジメられてる
俺も姉も、小中は不登校で毎日サンドバッグでイジメられ引きこもり経験あり、
成人後も底辺職を転々のワープア
自分ら見てると、うちの親も子供の頃からこんなだったんだろうと想像付く
こんな遺伝子が淘汰されないのが皆婚主義
だから、結婚出来ない奴が淘汰されていくのは正しい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:33.31ID:oEw2szcE0
>>858
いつものチョンガーおじさん遅刻だぞ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:40.15ID:hnv5KQDW0
既婚と独身はまあ別の生き物だわな
人間としての基本的な考え方が違う
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:56.62ID:JU8b1wVF0
そもそも日本は4、5000万人くらいが丁度良い

賢い人は結婚しないから、DQNの頭悪い遺伝子ばかり残るのが少し不安だけどw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:24:57.09ID:M4D/ISC50
>>790
人口100万未満の県だけど同級生は男は7割は結婚してるわ。
特殊な業界かもだけど若手がただでさえ少ないから繫ぎ止めるのに給料は高めだわ。


東京の中小に勤めて安月給でアパートに住み、渋谷だ原宿だので着飾って散財してたけど無意味に感じて地元に戻って婚活して結婚、実家敷地に家建てて半同居。

あのままひとり東京に居ても悲惨な結果だったろうから正解だっだと思う。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:24:56.95ID:BUK0WF9Z0
>>830
とても真面目だって事だよね
貧乏だから結婚できない、ってのは、凄く良いことだと思う
ちょっと真面目すぎるのかもね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:25:03.41ID:xr1pKk9P0
>>858
おまえ自意識過剰ってやつだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:25:10.10ID:PE63MQjb0
結婚して1人だが娘が生まれ、娘は就職して今年結婚した
夫婦仲は極めて良好だ

でもこの人生の選択は間違っていたと思う
私は孤独が好きだったんだ
ここまで本当に孤独でいたら面倒なことはたくさんあったろう
でも孤独に生きたかった
誰かが、あるいは社会が背中を押してくれていたら
いま私はもっと幸せだったと思う
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:25:10.32ID:5M/u386p0
日本人の遺伝子には博愛とかないから
祖父母でさえ、身内の子供を区別して同じ従兄弟同士なんにわざと差をつける異常さ
そりゃ少子化当然だよそういう冷血なのみてそだってるから人間なんか信用に値しない結論になった
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:25:13.08ID:w8SOsP+b0
>>875
高学歴高収入ほど結婚しているよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:25:17.01ID:PlRzfxwR0
>>850
そして結婚していることだけがアイデンティティになり、
結婚してない人間を見下すことで不幸な自分を慰撫する人生に
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:25:24.23ID:JfnZAMRn0
別に一生結婚しないと固く心に決めて後悔しない人はいいんだけどさ、年取ってから後悔して紹介頼んだり、若い子に嫉妬したりするのはどうかと思うわ。良い人は若いうちに売れてしまうのに、35過ぎて相手探すとか無理すぎる。
独身でもきちんと自立している人はいいけど、親に朝起こしてもらったり弁当作ってもらってる40代は気持ち悪すぎる。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:26:13.89ID:mYAF8nqH0
>>802
おれも田舎だったら結婚していたかもしれないな。
というかやることがないから結婚して子供育てることしかないみたな
他の方が指摘してる通り田舎だとセックス、車、イオン、子育てくらいだろやることは
田舎に住んでいる知り合いの家に行ったことあるが、休みの日にやることはパチンコしかないと言っていたし

娯楽が少ない国ほどその傾向が強いからね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:26:34.68ID:/P+wyYNa0
>>819
底辺は必ず生まれるなあ
現在の既婚が子供に希望を託そうが
誰かには巡ってきてしまう

幼稚な土人のようなカースト()とやらをなくさない限り

いやむしろ土人の方が皆うまくやっているのか?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:27:08.72ID:+w4KHL5+0
それに天皇皇后両陛下の仲睦まじいお姿ももうすぐ見納めかと思ったら俺はこのままじゃいけないって
ジジイだからw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:27:11.76ID:YhOU4Ay+0
見事5ちゃんて独身野郎ばっかだな 大事なことしてこなかったんだなwww
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:27:15.29ID:n/Ji/5D30
>>870
年収が高い男性の幸せ率が上がらないのがキモだな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:27:23.60ID:oEw2szcE0
>>878
その人って憂国の国士気取りだから
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:27:36.14ID:JU8b1wVF0
>>881
それは、600万円までだろ低脳w
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:27:43.78ID:rnix0hA+0
>>858
自分がどう思うかではなく、
他人にどう思われるかでしか判断できない

だから日本人の多くは知恵遅れだと世界でバカにされる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:01.30ID:DDOIAHBn0
現実の既婚者とここで単身者にイラついてる既婚者はどうも異質だね。
ここで必死になってる既婚者はちょっとキモいかな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:07.25ID:+7LvQd5H0
例えば成功国の北欧を真似ようにも、向こうは人口少ないんだよ
だから機能している
税は重いけど、そのぶん貯蓄の金を経済に回して、老後の福祉にあてるような仕組みになってる
それも人口が少ないからこそできるんだ
教育水準も高い
それも人口が少ないから、有能な教師が面倒みられる生徒の数も限られてる

すべてにおいて狭い国土で1億超えが邪魔をしまくってる
食料や燃料の消費量もぱねえから廃棄物の量もぱねえ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:45.73ID:JU8b1wVF0
既婚者勢なにムキになってのんの
きしょw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:53.01ID:B3jYieeU0
明日から三連休だぞ
行楽地は幸せファミリーのミニバンで溢れかえる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:54.42ID:PlRzfxwR0
>>852
そうw

「安楽死」もなw
それはむしろ既婚も望んでいるのにな、変に長生きして子どもに迷惑かけたくないから、と。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:29:23.45ID:mYAF8nqH0
>>800
都市部だとリア充しか結婚できんのだろうな。
恋愛上位3割って人種。
恋愛も上手だと仕事も要領いいだろうから年収も高いだろうしね。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:29:23.68ID:D7pK6Xbc0
結婚したい。
その子と心から。
まずは仲良くなって距離を縮める事だ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:29:28.11ID:YhOU4Ay+0
>>885
言い訳すぎる おまえは田舎でも結婚できなかったよw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:29:31.72ID:M4D/ISC50
>>885
都会でもまともな人や立場は結婚してると思うが。

娯楽に恵まれてても大きな事象で無意味、虚しく感じるんだよ。俺は震災でひとり人混みの中歩いてアパートに帰ってた時に考えが何か変わった。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:29:45.61ID:Nt4DhCgP0
団塊ジュニアは既に人工過剰だと感じてる
無駄な人間が多いとイスラムやフランスな状況になる
子作りしない日本人は分かってる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:01.04ID:TAykInWq0
>>790
場所による
ただ男性は40前後で結構バタバタと結婚する
39〜42くらいまで
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:02.52ID:/P+wyYNa0
田舎がやることないってなんだ?
都会だと代わりに何があるんだ?
都会の皆はそれやってるのか?
この車社会ネット社会で。

田舎が結婚してるとかいうのは
どっちかってーと
流されやすい民度や同調圧力のせいじゃないか?
ムラとかのな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:06.81ID:w8SOsP+b0
>>886
アメリカでは高校ダンスパートナー選びなどで底辺は底辺とペアになる練習させたりしている
自分の価値を認識させて自分にふさわしいのは
この程度の相手と理解させる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:18.57ID:LB2PCtyy0
>>858
いじめられるのは嫌だからいじめる側にってのは良くある処世術だよ。結婚できて良かったな。そういう強迫観念にかられての結婚ってどうなの?同じ価値観の人と上手くいってればいいと思う。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:18.99ID:JU8b1wVF0
明日から三連休だぞ
不幸な独身のワイは若い彼女連れ込んで好きなだけやって、温泉行って、ゲームして、飲みいって、ドライブしよっと
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:26.01ID:hzVwBO1W0
昔はずっと独身だと変な人だと思われたけど、今はそうじゃないしね
うちの周りにも40代50代の独身の人いっぱいいる
田舎は知らんけど、都会では歳とって独身でも何も言われない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:31.97ID:BPhSRATn0
>>858
既婚者様、今日のお仕事はもう終わられたのですか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:31:01.11ID:D7pK6Xbc0
>>833
正しいと思うけどな?
不安倍増は疫病神という事は。
あいつさえ変われば何事も好転するわ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:31:28.82ID:4+v2MVKK0
>>904
都会でも田舎でもみんなスマホいじってるよ
本人の性格次第が大きく
もはや田舎か都会での生活様式には大差ない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:31:32.22ID:DDOIAHBn0
>>889
組織の上位に行くと、余程の超人でない限り、その報酬に比べて重すぎる責任わ負わされてんだと思う。
やはり日本は中の上辺りを維持するが懸命な社会。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:31:34.59ID:M4D/ISC50
>>909
はい、午後休取って明日から家族でスノボ旅行です。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:31:51.80ID:H4kc4UVf0
女は性的な目で一方的に見る以外でどう関われば良いかわからんし 
だからって男なら上手く仲良くできるかというと、どっちかといえば嫌いだもんな
結果的に独りでいるしかないんだよな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:09.30ID:B3jYieeU0
ゴーン氏が良い例だな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:09.75ID:P0ae+DXY0
独身を育てた親って一番馬鹿だよなw
投資だけして、孫の顔も見れないで死んでいくんやで?
愚かな間抜け以外何物でもないw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:31.82ID:PlRzfxwR0
>>876
人口100万の県って北陸や山陰?
共働きで結婚して親と同居するんだよな。
雪国だから、雪かきを大家族で交代でやらなくちゃならない。
核家族やシングルなんてのは都市伝説の生き物w
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:42.85ID:JU8b1wVF0
>>910
おいおい
DQNには小作りさせてイキらせてあげないと可哀そうだろ
それ(繁殖)しか自慢出来る事ないんだしw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:54.15ID:n/Ji/5D30
>>917
育てかたが悪かった
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:58.92ID:pQwr9TK70
>>904 ちょっと10分歩けば(電車に乗れば)いろんな娯楽が楽しめるのが都会
匿名性が高く、他人の目を気にしなくてもいいのも都会
だから自由過ぎて、結婚を「先送り」する人が多い
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:59.73ID:taPSscPq0
男にとって結婚はリスク高いしデメリット多い制度だからな
子ども欲しくなければ籍は入れないで彼女作って遊んでた方が気楽で楽しいぞ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:00.91ID:YhOU4Ay+0
結局結婚してないって大都市の非リアのみってことか
田舎はほとんど結婚してるし
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:11.02ID:pNeLTYkv0
都市部の高齢ボッチは何して遊んでるの?
地方は子育てファミリーがイオンでガヤるのが定番だが。
有意義な休日を教えてもらいたい。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:12.17ID:BPhSRATn0
>>914
そうでしたか、では明日は貴方様の香ばしいレスは拝見することができないのですね、残念です
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:23.07ID:KQr5GFts0
明日
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:27.35ID:UDehGJLe0
今日スノボで恋人と旅行してる独身者が一言
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:36.14ID:w8SOsP+b0
>>901
一流企業や医師は結婚率高いな
非正規や貧困は結婚できないが
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:08.69ID:qPao/dDK0
結婚できない人生終了45歳。
海外駐在命令が来たんで渡りに船。
インド・マレーシアで定年までしがみつくぜ!
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:30.01ID:pQwr9TK70
>>912 ネット環境は一緒。むしろ何もない田舎のほうがネットしかやることがない
都会はちょっと出かければありとあらゆるところにいろんな娯楽が溢れている
周囲の目も気にならない
結果みんな結婚先送りする傾向がある
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:32.64ID:n/Ji/5D30
院長は愛人と熱海のハーヴェストらしい
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:34.70ID:4+v2MVKK0
>>921
若い世代ほどちょっと出かければ娯楽がーってのは通用しない
都会だろうか田舎だろうがそもそも出かけない
ネットで済ます時代に大差ないよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:46.61ID:JfnZAMRn0
>>908
いや影で色々言われている。ここでは言ってるのは鬼女だろって思ってるかもだけど、リアルでは男の方が未婚者をバカにしてる。まあ大企業だったから未婚者自体珍しかったけど。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:30.50ID:pQwr9TK70
>>917 
他人のことだから別に君が気にする必要はないと思うが?
君も含めて、他人のことばっかり気にして自分がどうあるべきかを考えない無能が日本には本当に多いね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:33.67ID:4+v2MVKK0
>>930
残念ながらもう出かけないんだよ
出かけるような娯楽は軒並み売上落としてるのに何を言ってるのやら
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:34.74ID:FW2joqXe0
>>904
自分は地方に住んでいるが、田舎だと娯楽が少ないのも事実
また近所付き合いも大変で、世間体で結婚をしている人も多いと思う
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:40.35ID:pYKhHlWI0
>>922
彼女この年齢で作って遊べる人は問題ない。
問題なのは若い時結婚したくて出来なかった人達。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:41.64ID:TAykInWq0
>>584
というか、草食動物が群れるように貧乏人や弱者は群れて生きる方がもともと賢い

別に結婚でなくても、地縁血縁学校縁で助け合わないと弱者は淘汰される
孤独で楽しく生きるのは強者にのみ許された特権で、だから若さを失ったり労働力として価値がなくなってだんだん弱者気配が強くなると、有り余る金や権力とか、強くないと詰む
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:42.06ID:M4D/ISC50
>>918
東京の満員電車通勤やコンクリの中で生活するのが当たり前なように共働き、同居、雪かきも小さい頃から当たり前だから面倒だけど特に何とも思わないが。

核家族は地方でも増えてるけどまだ少数派、それすら近隣の親に頼る。シングルはヤバい奴が田舎ですらまともな職に就けない奴くらい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:02.64ID:c8NlyGC90
図星だったみたいだな。
自分があまりにも哀れで可哀そうで枕を涙で濡らしたんだろう。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:06.28ID:3+JYwW1j0
>>922
離婚時に財産半分持ってかれて子供も持ってかれて養育費の支払いが発生する事を誰も指摘しないのはなぜなんだ。
一人だけ男親で親権取れた知り合いはいるけど。嫁が子供おいて出ていった。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:16.12ID:P0ae+DXY0
>>920
本当にそうだと思う
独身の親って、自分の子ども一人洗脳できない無能って実証してるからなぁ・・・
2000万も子どもに投資して、自分の無能と不遇な家庭状況を実証するとはw
独身の親が本当に笑える
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:20.88ID:UDehGJLe0
また既婚者が反論不可能なコピペ貼ってくか
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:37.38ID:9Y6QtZJ/0
>>932
少しは外出てみた方がいいぞ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:54.22ID:pQwr9TK70
>>923
都会に住めば車は必需品ではないが、
地方に住めば車は必需品

都会に住めば結婚はしなくても別に苦労はないが
地方に住めば結婚しない人間は変人扱い
0948具体的反論ができない正論集
垢版 |
2019/01/11(金) 13:37:07.81ID:UDehGJLe0
まず子供を生んだら生産性があるというのが間違ってる。
生まないほうが地球環境と生物にとっては良いという研究結果がある。
一人の人間が地球に与えるダメージは、680人分のエコ活動より大きいという。
そして意外に思えるかもしれないが、社会的にも子供がいる人ほど社会に迷惑をかけている。
その子供が死ぬまでに払う税金より、受け取る公共サービスのほうが大きく、社会の負担になっているから。
子供が増えれば増えるほど、地球と生物全体と社会に負担が増しているわけ。
特別な発明とかするのなら生産性が上回るが、平均的な人間だと負荷のほうが大きくなっていく。
子供を生めば生むほど地球や全生物に迷惑をかけている。 

地球全体で見れば人口爆発で水や食料やエネルギー、資源不足の問題もより大きくなっていっていて、
現在の生活を続けるには地球3個は必要で、将来の子供から地球環境を前借して俺らは生活している。
つまり、人を増やさないでいられる人こそ地球と人間にやさしく、優遇しなきゃいけない状態なんだ。
子供は贅沢な所有物であらねばならないのに。
1国の経済面から考えた「生むほうが偉い」という考え方は頭おかしい。
子供つくらない人に感謝、これが正解。

英学術誌”Environmental Research Letters”に寄稿された
「地球を温暖化から守るために個人でできる最も効果的な方法」は、
「子供の数を一人減らす」ことで、それによるCO2削減量は圧倒的で、年間58.6トン。
これは684人の子供が一生かけてリサイクル活動に取り組んだ場合と同じレベルの削減量を意味している。
スウェーデン・ルンド大学
「多くの政府はCO2排出量がどれだけ毎年増えているかばかりに注目しており、
根本的な原因(人口増)を議論する機会が失われているのでは。」

共同体で暮らしていく以上、社会の負担になってる子供を増やしちゃいけないよ。
その国の規模(資源や地理的条件などこみ)にあわせた人口サイズがあるのに、
人口の無理やり増やそうとするほうが間違いなのに。
いままで間違った認識で動いていた罪をちゃんとつぐなってほしい
0949具体的反論ができない正論集
垢版 |
2019/01/11(金) 13:37:31.57ID:UDehGJLe0
現代の日本では年収900万円以上の人じゃないと、おさめた税金より、受ける公共サービスの額のほうが大きくなるという。
国の負債となる将来の老人(=子供)を産まない独身者には国が責任を持って老後を保障すべきだとすら思う。
希望すれば最優先で介護付老人ホームに無料で入れるぐらいの恩恵があってもいい。
老後は国がすべての面倒を看てくれるとなったら、あらたな老人(=子供)を産む女性も減る。
低成長時代で人口が増えて少ないパイを奪い合う苦しみは起こさず、豊かな暮らしができる。
子供を作らないことで、給料というパイの奪い合いを激しくさせないようにしている独身や、
自ら働かないで限られたパイを奪いあっていない無職で過ごせる者には優遇措置をとってもいいくらい。

財源は世帯者への増税で。その増税で独身者の保護やロボット産業の加速化をしよう。
国の負債である老人(=子供)をつくるなら、せめて収入の半分ぐらい納税させて国に貢献させるべき。
そうじゃないと、莫大な社会保障費が払えない。 それを財源にロボット産業従事者には年金を月に50万円にしよう.
0950具体的反論ができない正論集
垢版 |
2019/01/11(金) 13:37:47.06ID:UDehGJLe0
先のこと考えてない既婚者の発言が目立つ

まず子供はすでに生産性の面でプラスではなく、マイナスになっている。
現代の日本では年収900万円以上の人じゃないと、おさめた税金より、受ける公共サービスの額のほうが大きくなるという。
国の負債となる将来の老人(=子供)を産まない独身者には国が感謝の気持ちで老後を保障すべきだとすら思う。
子供作れない人を生産性がないと叩いていませんか?
逆です。子供つくっている人は社会の負荷をあげて生産性を落している。
子供を作れば作るほど社会的、環境的にマイナスになる。
少数で持続可能に適切な人数で効率的な社会になっていくのが良い事なのに、それに反している。
少子化が悪いこととされてるのは年金というねずみ講システム(社会負荷を未来の子供に先送り)を考えた政府や、
内需(つまり国内人口と労働者)がふえないと利益を増やせない企業側の理屈にすぎません。
国民は持続可能で適切な人数で効率的な社会になっていく少子化は良い事にすらできるのに、
ちゃんと考えないから少子化=悪とか思ってる人多すぎ.
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:37:53.25ID:9Y6QtZJ/0
>>947
地方でも都会でも若者が外出しないというソース見せて
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:37:58.53ID:iF9icSRF0
まだやってんのかよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:08.97ID:YhOU4Ay+0
独身の前におまえら彼女いない歴享年確定じゃないかなwwww
0954具体的反論ができない正論集
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:13.72ID:UDehGJLe0
少子化=悪と思ってないか?少子化が悪いんじゃないぞ。それどころか子供がうまれるほど生産性が悪化する。
どういう事かというと、
少子化が問題なのではなく、社会の中で生産性の低い人の割合が多くなっていくことこそが問題なんだ。
生産性が高いままなのなら、少子化で人口が減っていっても、
一人一人の生活レベルは落ちないどころか、
一人あたりの国土や資源などの国富は向上するから、個人の生活レベルは向上していくから。
生産性が高いのなら別に少子化自体は何も問題ないわけ。
日本よりGDPが低くて、一人当たりのGDPが日本より高くて、日本よりいい生活している国ってみんなそう。
逆に生産性があがらないまま人口だけ増えたら、
GDPはふえるが、GDPが増える事よりも社会保障費などが増える害悪のほうが大きくなり、
国としての赤字はふえ、国家はたいへんになる。
そんな状態でGDPが増えるだけなら、企業だけ儲かって国民生活は厳しくなる。

少子化になって問題あるっていってるのは、内需で利益を上げている企業。
日本の企業は実は輸出ではなく内需に依存しているので、
経団連は少子化すると国内消費が減って利益が出なくなるから移民政策を支持しているわけ。
そして経団連は政府に人口増やすように催促し、政府も彼らから政治献金されてるので、
さも少子化は問題かのように国民に言っているわけだ。
タックスヘイブン規制や累進課税を進めず、社会保障費を無駄な医療で国民からむさぼる医療関係者や、
公務員の給与とボーナスだけあげて税金をアップさせてるのが問題なのに。
少子化で税収がたりないから〜とか、
年金はシステム構造上の問題なのに、少子化だと年金が持ちません〜などといって無知な国民をだましているわけ。

GDPが増えるほど良い→間違い
一人当たりGDPが増えるほど良い→ちょっと間違い インフレも考慮しなければいけない。

これらがふえても国民はどんどん貧しくなりえる。
GDPよりも赤字のほうが増えていたり、インフレのほうが大きかったりしてGDPが増える前よりも実質的に生活は苦しくなることがある。
アベノミクスみたいに。
人口が増えるだけではGDPはふえる可能性はあるが国民は豊かにはなれない。
経済成長が終わって停滞している時代に、人口増だけでは国民は豊かにはなれないんだ。
経済界とそのいいなりの政治家にだまされて、移民を入れたり、
税収より支出のほうが多い状況で、人口が増えるのはむしろ危険ってことを認識してほしい。
「インフレも考慮し、一人あたりの生産性がアップしながらの人口増」だけ、国民を豊かにする。
ピケティなどの統計でもその状態での人口増のみ、国民生活が豊かになっている。
そうじゃなければ、単純に人口が増えても人口増えるほど国民は貧しくなるんだよ。
少子化=悪とか、GDP増=良い、みたいな一見すると正しく見える、単純で分かりやすい間違った論理を信じないでほしい
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:21.45ID:pQwr9TK70
>>935
それは働いていないガキの話じゃん

働いてないガキは原宿とか渋谷をうろつくだけで、
何も買わずにコンビニでちょっと飲み食いして帰るよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:29.85ID:fXCSWt9u0
>>941
離婚率が実際は1.5割ぐらいで、さらにその中で財産分与などについて納得がいかない人がほとんどいないからでは?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:31.62ID:RS+5PE720
日本の女があんまり結婚する気ないんじゃないか
相手を選びすぎだね
0958具体的反論ができない正論集
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:38.87ID:UDehGJLe0
既婚者「おまえらが結婚しないと俺の年金や俺の子供が困るだろうが!」
これだけでいってない?最低なわけだけど。

年金はまるで、末期のネズミ講の会員が「新規会員が増えないとヤバいんです。
既存 会員には新規募集のノルマを課します。達成できなければ罰金を取ります」と言っているようなものだな。
世代間賦与(ネズミ講)の構造自体が問題であることを認識するべき.
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:39.90ID:pYKhHlWI0
>>942
まあ独身の人は親に向かってお前が無能だから子供の俺が結婚出来なかったんだ!て言うの…死体蹴りだろ…それ…
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:42.34ID:JU8b1wVF0
親ディスなんて子供の口喧嘩で負けて「お前の母ちゃんデベソ」って煽るのと同レベルだぞw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:46.42ID:+w4KHL5+0
>>907
そういうの心底うらやましいよ
俺の場合金に明かしてってのが心が萎えちゃって出来ない
0962具体的反論ができない正論集
垢版 |
2019/01/11(金) 13:39:06.47ID:UDehGJLe0
バブル期や1980年代などの賃金上昇中でも少子化は進んでいた事実。
その頃、貞操観念がだんだんなくなっていっていた事実。
ようするに貞操観念の崩壊で、男が結婚する意味が薄くなり、
女は労働市場を確保していったが、
経済成長が止まった日本では男女ともに賃金は減っていき、
同時に格差が拡大したため、
結果として家族を作るのが難しい状況が生まれた。
この状態で独身税をかけたら、さらなる少子化に拍車がかかるわけだ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:39:07.26ID:n/Ji/5D30
地方生まれ、高卒のマイルドヤンキーは早婚
つまり、東京の大学に進学できた優秀な人ほど独身ってことだろ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況