X



「灯油を給油していた際にストーブから火が出た」 住宅3棟焼ける 溢れた灯油に引火したものと見て火事の原因調べる・岐阜県笠松町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/01/11(金) 12:21:44.56ID:Ao2eDQLe9
笠松町で住宅3棟焼ける火事

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20190111/3080000942.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

10日夜、岐阜県笠松町で住宅3棟が焼ける火事があり、89歳の女性が避難する際に転んでけがをしました。

10日午後10時すぎ、岐阜県笠松町北及の清水幸次さん(62)の住宅から火が出ていると警察に通報がありました。
火は約2時間後に消し止められましたが、清水さんの木造2階建ての住宅
約240平方メートルが全焼したほか、近くの木造住宅2棟の一部も焼けました。

この火事で外へ避難する際に、清水さんの89歳の母親が転倒して足にけがをしたということです。

警察によりますと、清水さんは
「ストーブに灯油を給油していた際にストーブから火が出た」
と話しているということです。
警察はストーブの給油中、あふれた灯油に引火したものと見て火事の原因を調べています。

警察ではストーブに給油する際には火が消えているかを十分に確認するなど、
火の取り扱いに注意するよう呼びかけています。

01/11 10:50
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:22:58.21ID:Q2ZLKccd0
誰かがガソリンを混ぜたんだな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:01.12ID:meOreMJr0
ジャップは馬鹿としか言いようがない事故
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:03.18ID:me9KzwEo0
犯人はキム,
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:04.85ID:eFssbj+40
ストーブの火って給油するときに消さないのか?
とんでもなく危険な感じがするけど
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:35.92ID:0AkpKNLY0
ロケットストーブが欲しい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:24:18.63ID:waYSd2MZ0
狭くてこまごましたものがたくさんある日本の家で直火の暖房器具はやっぱ怖いな

>>5
慣れってこわいんよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:13.36ID:w+U//mIN0
着火男か
ストーブはちゃんと消してから給油しませう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:37.28ID:mUlcWKHV0
迷惑な老害
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:33.07ID:SQPRrNIo0
またストーブの火を消さないまま給油したのか馬鹿だな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:45.16ID:2H6bRqIN0
火を止めてから灯油入れなかったの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:27:33.11ID:/LgCwNgI0
環七沿いに引っ越したら灯油売りのあの不思議なメロディの車が巡回してこねえ
よく考えたらすぐそばにガソリンスタンドが複数あるからか
てか俺も都市ガスのガスストーブ派で、初期だけはガツンとガス暖房でキメて
それなりの室温になったら後はエアコンにシフトだからどうでもいいが
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:28:06.51ID:zCtXW1WF0
>>5
タンクが分離式でない石油ストーブは油断するんだよ
火が完全に消える前に給油しちゃおうとして火柱上げたり
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:28:39.83ID:YoiBCblJ0
直つぎ出来るやつ禁止すればいいのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:28:51.10ID:+q9bySca0
うちのは火をつけたまま給油できない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:21.32ID:J83SmXNT0
誰か教えて
うちのは給油缶を完全に抜かないと給油出来ないんだけど入れっぱなしで給油出来るタイプもあるの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:12.68ID:waYSd2MZ0
タンクを引き上げた瞬間に自動消火するようなセンサでも組み込めばいいのかな
横着して消火しないでタンクだけ抜いて灯油継ぎ足しに行くって割と多くの人がやってると思うよ
と思ったら
>>16
タンクが分離式じゃないストーブなんてものが存在するのか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:36.22ID:J83SmXNT0
16で答え出た
そんなタイプもあるんだー危ないね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:31:10.99ID:DjpWE9q30
親戚の老人宅は富士通ゼネラルの温水ルームヒーター「ホットマン」だ
大型タンクから配管してあって手間も危険もない
製造中止は残念だが十数年ノーメンテナンスなので次があるなら同等他社品だろう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:31:34.57ID:Z4jXPjJT0
>>22
ダルマストーブとか見た事ない?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:32:22.79ID:J83SmXNT0
うちのはタンク持ち上げると
強制消火されるタイプ
全部そうなのかと思ってたわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:32:27.99ID:uf4S8Rz90
>>3
やたら火事のグック豚が言えた話かね?w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:32:59.65ID:Z88udZ730
ファンヒーターのタンク、ひっくり返さず上から給油できるタイプあったのに最近見なくなっちゃった何でなんだろ
て汚れず便利だったのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:56.54ID:ZjZwYlKE0
ストーブを消火せずに給油するからだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:57.95ID:chc5qfcC0
この手のスレだと灯油ストーブと灯油ファンヒータを間違える人が必ずいるな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:40:28.74ID:ZjZwYlKE0
>>27
昔のストーブはそんな気の利いた仕掛け付いてないんよ
ていうかこういう事故が多発してその機能が付けられた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:42:41.48ID:o7ls+Kuu0
あぶねぇあぶねぇ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:43:36.22ID:3b0FuFhm0
タンク一体型のやつ使ってたんだろ
給油前に緊急消火してから給油しないと危ないよな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:45:08.18ID:YoiBCblJ0
>>33
昔のはなしじゃなくて今でも売ってるだろ
円筒形の白いやつ
部屋の真ん中に置くタイプ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:45:44.47ID:waYSd2MZ0
ふむ

http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/d-A4-04-3.html
>石油ストーブは、地域によって、かなり異なる形態の物となっている。
>東京での石油ストーブは、昔のアラジンのそれのような、
>円筒形で開放型「芯上下式対流式」のブルー・フレームの代物ですが、
>一時期はだいたいが放射式芯上下式でした。
>今は、開放型の気化式強制通気・対流式の言わゆる「三菱電気製ガス化ファンヒータ」のタイプが多くを占めている。
>(火災現場的には、放射型が主流です。)
>少し、寒い地方では、ポット式の半密閉式、さらに圧力噴射式の密閉式で、
>燃料タンクもこのタイプですと、屋外の別置きタンクです。
>少し温かい地方ですと、気化式では暑いので、芯上下・対流の簡単なタイプが結構使われています。
>さらに温かいと、電気のエアコンで済んでしまい、石油ストーブは使われなくなります。
>地域によって、暖房器具は、極端に異なります。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:47:01.13ID:UBvZSwAb0
YouTubeとか見ると居間にポリタンク20個くらい並べてるアホが居て恐ろしくなる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:47:51.30ID:ZjZwYlKE0
>>36
アラジンのストーブとかそうだよな
でも今その話はしてないからね
火事を起こしたのは年寄りだから恐らく古いタイプの>>32氏が貼ってる型でも使ってたんだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:48:23.40ID:W3XFyUnz0
なぜ運転しながら給油するのか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:48:34.03ID:AYzwyDeI0
一体タンクのストーブは火を消さないまま灯油もってきて給油するからな。
昔の感覚のままのジジイは怖い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:49:52.96ID:MZLmIs0B0
>>21
あるよ、そういうタイプは全方向式で中大型タイプとか、ターボファンとか、かなり火力が強い製品に多いから、かなり危険なんだよ
一度消すとカートリッジ式よりも臭いしかなり面倒くさい構造になってる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:51:40.47ID:Q562lF6y0
うちの呆けジジイは、石油ストーブに火をつけてから、灯油を入れに行く。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:52:08.13ID:YoiBCblJ0
>>40
溢れた灯油に引火してるんだからタンク一体型にきまってるだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:52:38.76ID:MZLmIs0B0
>>39
本来なら暗きょなど気温の低い場所で、ブロック塀などで囲われた場所に置くべきなんだが、ポリタンクで保管すると場所取るしな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:52:43.46ID:uSOXKK8U0
どういうストーブなんだ?
カートリッジ式タンクじゃないの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:52:48.04ID:UrFCjWrf0
馬鹿は死んどけよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:53:31.44ID:CfjwGHZC0
>>16
対流式ストーブはタンクが外れない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:53:41.57ID:CfjwGHZC0
>>48
ゆとりかよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:53:58.23ID:X1YBVFzm0
ここまでオイルマッチなし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:54:36.48ID:waYSd2MZ0
>>43
損するのがそいつだけならいいけど
隣のアホのせいでもらい火とかは泣くに泣けないので
頭が弱いやつが使っても事故にならないってシステムは大事だと思うよ

>>46
溢れたが「あふ-れた」なら一体型だけど
「こぼ-れた」ならタンク引き抜くやつかも
キャップ締めが甘くて火災ってあるから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:54:42.66ID:CfjwGHZC0
カートリッジ云々行ってる奴は、ストーブとファンヒーターの違いを調べてから来い
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:55:08.98ID:Jq7/pjeJ0
バカな子供が歳をとってもバカな大人になるだけだからな
こういう事故を無くしたいなら大人として行動できる資格試験でも導入しなきゃ無理よ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:55:27.60ID:CfjwGHZC0
>>55
火災は損害賠償出来ないんだよな
だから、誰もが火災保険に加入してる訳だけど
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:55:38.99ID:waYSd2MZ0
あ、ソース見ると「あふれた」なのか
それなら一体型だろうな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:56:14.25ID:CJ2++5VT0
火が出た時に毛布かけるとかとっさに出来たらボヤで済んだのにな
他人の家焼いちゃったらそこには居られないねえ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:57:06.35ID:xnwop3wh0
マッチの悪さを配信していて、自分の家を焼いたDQNを思い出した
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:59:35.20ID:zCtXW1WF0
>>40
多分>>32より古いタイプ、同じ箱型でも芯上下式放射型(芯の交換が必要で燃焼部がドーム状の奴)じゃないかな
分離式登場以前のは当然一体式
中古の取引がそこそこあるようだから、まだ使ってる人はそこそこいそう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:59:58.09ID:X1YBVFzm0
>>57
それだと合格率が2割ぐらいになるよ
人類の知能は綺麗な正規分布曲線を描くからね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:03:15.97ID:rkt5B34j0
上限を超え 灯油を入れると芯まで油糧が上がる欠陥がストーブにある
これが原因で火災になるんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:03:37.69ID:3q9USrd10
灯油は引火しません


終了
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:08:30.42ID:xL9875Do0
>>57
馬鹿用と一般用に分けるとコストが増えるので馬鹿向けに統一した方が効率いい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:09:13.67ID:6XTKhvZG0
良くないと知りつつ、火ィ点けたまま給油するわ。
こぼさないように、引火しないように注意してるけど。

正月の逆走男も、こういう火事のニュースを見て、
「灯油まけば簡単に着火して消毒だー」と思ったんかな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:44.09ID:rkt5B34j0
>>71
そんなんだよ
タンク一体型 灯油ストーブ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:26:27.63ID:lTd+QXy/0
>>73
火消したらサムイだろ
老人は言っても直らんよ
注意したって次の日には元に戻ってる

物理的にファンヒーターに変えるしかない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:26:43.15ID:KCMZYZmd0
こういう馬鹿を絶滅させるためにも、子供のときにわざと危険な給油をさせて
ケロイドが少し残る程度のやけどを負わせる必要があるね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:46.64ID:J6DKRMau0
>>38のストーブは業務用だな。
学校の教室に置いてあったり、
会社のロビーに置いてあったり。
火力が強いから学校の体育館が試験の受験会場だったり卒業式するときも置いてあったなぁ。

話変わるけど、最近の原付って給油口にもエンジンキーと共通する鍵穴があるよ。
給油するときはエンジンキーを抜いて給油口鍵穴に差し込んで開錠し、給油終わってフタセットするまで鍵が抜けない仕組み。
これをストーブに適用すればいいんじゃね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:31:17.76ID:waYSd2MZ0
>>75
バカのバカたる所以は
「ケロイドが少し残る程度のやけど」という経験から
「どんなにまずくてもその程度で済む」と学習するところだぞ
年寄りになればなるほど生存者バイアスで「今まで事故にならなかった」→「この方法で大丈夫」が強化される
バカは死ななきゃ治らないってそういうとこ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:25.39ID:gOC5yMyd0
>>74
なるほどなあ
確かに年寄りの習慣は変わらんよな
ファンヒーターはストーブより安全だけど湯がわかせないとか言ってゴネそうだ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:31.04ID:9tdsjM2N0
年寄りは石炭の時代が長かったから、火をつけたまま補充するというのが当たり前なんだよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:34.00ID:G7SU/F6/0
>>56
ストーブもファンヒーターも、別タンクのカートリッジ式が主流だよ。特に家庭内で使う場合は。

タンク一体型は、公共施設や作業小屋が主流。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:59.18ID:2XJ20LQ10
とんでもない過失に思うけど、こんなんでも重過失にはならないんだよなぁ

どうかしてる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:02.97ID:Qhp7dE36O
火着けたまま給油しやがったな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:37:55.27ID:XpraLVO90
未だにこんなもの使う意味がわからん
ガスストーブじゃダメなのか?
どこの家庭でもガス通ってるだろに
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:40:35.68ID:TQVrXT/h0
>>38
この形で消火せずに給油しようなんて無謀じゃない?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:45:45.28ID:gioSITvC0
灯油に火、つけたいときにはつかず、つかんでいいところでは燃えて、ままならんのお。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:55:17.51ID:k3l5YsiU0
もーえろよもえろーよ
ほのおよもーえーろー
ひーのこをまきあーげ
てーんまでこがせーー
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:04:51.07ID:XbU0ORNf0
なぜ給油中に引火するのか
タバコでも吸いながら給油してたのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:05:55.87ID:PoQ3UCTS0
つけたまま給油するやつなんていたの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:11:23.87ID:ltFDNEDG0
年寄りって何故かエアコンを異様に嫌がるんだよなあ
うちも一人暮らししてたばあちゃんが
エアコンがあるのに石油ストーブしか使わなくて
最後の方は流石に危険なので
セラミックヒーターかなんか電気ストーブ系あてがった
熱が目で見えるせいか石油ファンヒーターよりマシと思ってたようだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:16:30.42ID:Dqg5TqMH0
老人はただでさえカピカピなので乾燥で脱水状態になりやすいから
石油ストーブのほうがよい面もある
0095安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:17:33.93ID:c9WfLi7U0
灯油ってなかなか火がつかないんだけどなあ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:23:06.91ID:Pa9WrgXW0
>>16
ストーブはこの頃見たこともないから、分離式じゃないのがあるのは知らなかったわ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:23:38.62ID:Q8RoZy6B0
>>93
エアコンの方が普通にコストが高いだろ
下手をすると夏よりも電気代がかかる
〜ようだ、じゃなくて今度きちんと理由を聞いてみな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:04:15.69ID:L+JzbqJs0
>>82
火消の確認悪いと重過失の判例あるよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:07:12.80ID:jcVN18pL0
アラジンストーブを燃やした事あるけど灯油は爆発こそしないけど火が消えない
びしゃびしゃにしたタオルケットを何枚も重ねてやっと消し止めたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況