X



【金沢】来年には客室数で『名古屋超え』も…ホテル開業ラッシュが止まらない金沢 11日に三井ガーデンホテルオープン
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 13:04:39.60ID:gntmZylo9
金沢でホテルの開業ラッシュが止まりません。不動産大手・三井不動産が手がける新しいホテルが金沢にオープンします。コンセプトは「ここにしかない新しい金沢」です。

金沢市の近江町市場近くに11日金曜日にオープンするのは「三井ガーデンホテル金沢」。不動産大手三井不動産が手掛けるホテルで日本海側は初の進出です。

エントランスを抜けた1階ロビーの壁は加賀友禅をイメージ。金沢にゆかりのある作家の作品も展示され、随所に金沢らしさを演出しています。

(リポート)
「ホテルに1部屋しかない金箔の間。内装や小物は金箔づくし、アメニティも金箔が入った化粧水など女性にとって嬉しい特典がいっぱいです」

ホテルのコンセプトは「ここにしかない新しい金沢」。金箔の間以外にも前田家由来の「群青の間」をモチーフにした特別室も1部屋用意されています。

最上階の13階には大浴場を完備。目の前に広がる自然豊かな景色に旅の疲れも癒されます。

(リポート)
「ホテルの大きな目玉の一つが金箔しゃぶしゃぶ。肉の上だけでなく鍋にも金箔がふんだんに使われています。お値段は1人5万円です」

1階にあるレストランの目玉メニューは「能登牛の金箔しゃぶしゃぶ」。ここでしか味わえない贅沢な味は“インスタ映え”間違いなしです。

北陸新幹線の開業後、金沢市中心部はホテルの開業が続いています。建設予定も含めればその数は20以上。来年には客室数が1万室を超え名古屋を抜くといわれています。

すっかり「ホテル激戦区」となった金沢。三井ガーデンホテル金沢のオープンは1月11日です。

01/08(火) 19:07配信
石川テレビ
http://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00217764
http://www.ishikawa-tv.com/_itc_news/_thumb/57038.jpg
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:22:00.43ID:SMmRIIRZ0
>>834
港でしょ
名古屋の港は武豊にあった
なので、その港を結ぶ今の武豊線が最も早く開通したんだよ
それと地元資本、名古屋は商人の街だったおかげで街が大きくなった
武家の街だった金沢は武家が居なくなれば没落するのは当たり前
気候も厳しいし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:22:39.48ID:1iH+OXqw0
>>834
愛知は三河と尾張は仲悪そうだけど分県してないよね。
石川富山は金沢中心部の整備優先の金沢と富山側の治水を優先させたい富山が揉めて短期間で分かれてるよ。

今でもあまり仲は良くないみたい。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:23:13.26ID:TDd+6Noh0
>>836
つまり名古屋はお城は空襲で焼かれるし縁起の悪い土地というわけか。
呪われた土地だな。
金沢の運の良さは特筆に値する。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:23:21.06ID:o+ufTQu00
>>836
空襲に遭わなかったので戦後国からの財政投入もなくほったらかしになった
古い町並みが残存しそれが開発の支障にもなる
戦後の事情が主だよ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:23:37.90ID:gHmxRW5T0
>>839
>>金沢は松江に近い

俺も思った。
色んな地方都市行ったけど,新潟,宇都宮,北九州とか人口が多いけど街が貧相。
金沢,松山,熊本とか,街が垢抜けてるもんな・・・
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:25:00.00ID:SMmRIIRZ0
>>841
名古屋のオフィス空室率知ってる?
大阪よりも低いんだよ
つまりオフィスが足りない
オフィス自体も福岡や札幌の軽く3倍有るけどな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:25:02.07ID:iZyJQtla0
>>850
松江って行ったことないけど、
金沢から自信たっぷりな部分を取ったような街のようだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:26:00.45ID:sg2XDQ/40
大阪と名古屋の再開発情報貼ってやろうかw大阪は凄いぞ。名古屋はあかんw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:26:08.78ID:MQdK9kle0
建設ラッシュ
つまり今が天井
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:27:09.94ID:SMmRIIRZ0
>>848
金沢は城が焼かれる以前に、殆ど建物が残ってないでしょ
天守も天守台すら残って無い状態だし
名古屋城は空襲で焼かれても、建物は多数残ってる
街もね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:28:11.61ID:Tc8GMxw/0
名古屋のイメージはズバリ!ブスが多い
どこの町にもあっ!ちょっと可愛い って子がいるが
名古屋はこれがない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:28:22.48ID:1iH+OXqw0
>>838
そもそも途中で挫折したが北鉄は金沢〜名古屋まで鉄道を通そうとしてたからね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:31:37.27ID:SMmRIIRZ0
>>857
それは80年代に作られた虚像
名古屋は元々美人の産地として有名
現代においては美人の産地だよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:31:38.20ID:iXl0oSc20
>>854
そういう事やってるから大阪は衰退するんだよ。これだけ日本のGDPが世界比率で下がってる時は国内に金かけるより
輸出に金かける方が正解

今や大阪は貧乏人が大量にいる巨大スラムになってる事くらい自覚しなきゃ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:32:00.28ID:d+hfhlnj0
>>860
ソースは?w
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:32:34.65ID:KfS+H7KP0
>>855
新幹線開業とこれから福井延伸
他の都市でも新幹線が開業して建設が続いた
それが今、金沢で起こってるだけ
それだけ遅れてる

まあ名古屋の道路は広いし、地下鉄の環状線もあるしインフラが整っている
名駅の裏は見なかった事にする
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:32:47.15ID:d+hfhlnj0
>>861
名古屋の悪口はやめろw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:33:57.30ID:SMmRIIRZ0
>>862
ソースもなにも
最近のミスコンなど名古屋人独占してるんだが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:34:51.96ID:H5aXlS7FO
>>719
名古屋も徳川御三家筆頭、尾張大納言家77万石の城下町
大藩だから武士も多かった
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:35:36.51ID:yiqib6m50
東海北陸と言いながら、どうやっても名古屋−金沢は3時間以上かかる。
中部、小牧−小松に航空便作っても変わらんかなあ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:36:17.24ID:d+hfhlnj0
>>865
お、おぅwww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:37:50.08ID:d+hfhlnj0
>>863
名古屋のインフラが整ってる?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:38:28.02ID:H5aXlS7FO
>>726
能登だけど、羽咋妙成寺の五重塔結構立派だから国宝にしてくんないかなぁ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:39:30.35ID:KfS+H7KP0
>>867
小松は自衛隊の戦闘機が多すぎ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:41:39.15ID:H5aXlS7FO
>>730
大正時代になっても金沢市の方が、福岡市や仙台市より人口多かったのには驚いた
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:42:12.86ID:dhbst6wG0
>>846
逆に三河と尾張は、元々別の県だったのが合併して愛知県が誕生したよ
まあ両者で地元民の気質はそう大差ないんだろうな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:42:26.71ID:7FV5Pgvj0
>>861
GDPなら東京の一人負けだろ?何で大阪批判してんの?
東京怖くて批判できないのか?名古屋人w
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:43:01.16ID:uAGtPG8I0
名古屋市内で一極集中してない?
名駅周辺は賑やかで人もまあまあいるが、栄は恐ろしいほどガラガラ。
広い道路に無人の風景は日本の都会とは思えないな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:43:02.21ID:iZyJQtla0
>>872
NHKが九州で最初に局作ったのは熊本
これ豆知識
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:45:13.79ID:N66RpyNj0
>>793
温泉がある加賀と七尾はまだいい
問題は空港がある癖に経済がやばい小松
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:46:16.05ID:SMmRIIRZ0
>>866
表石62万石だから武家は金沢半分程度
もともと名古屋は町家の割合が高かったから
しかも七里の渡しの港として栄た熱田と街続き
おまけに二大街道の東海道と中山道の中間位置でモノヒトの流れが金沢とは桁違い
商都として発展する基盤が有った
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:47:12.55ID:H5aXlS7FO
>>742
永井豪先生に頼んで、輪島塗りのマジンガーZ販売しよう
誰が買うんだ、て話しだが
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:48:02.22ID:SMmRIIRZ0
>>875
ガラガラって来たことも無いのによく言うわw
売上全国トップクラスの店舗が建ち並んでのにガラガラとか無知にも程があるw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:49:23.86ID:LIOQ+18V0
>>863
福岡、広島、仙台、江戸時代から明治初期に栄えてた都市は皆新幹線開通後に発展し、100万都市になってる。かつての五大都市の一角だった金沢が北陸新幹線開通でどこまで発展するか見ものだな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:49:58.86ID:zGFCa/k/0
ぶっちゃけ、APA以下のホテル
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:50:17.13ID:SMmRIIRZ0
>>869
整ってるでしょ
鉄道は市内に20路線以上有り駅数は福岡や札幌の3倍
都心にも都市高速も整備されていて高速道路が四方八方に伸びている
名古屋よろもインフラが整ってるところってどこにある?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:51:49.88ID:xA5vyrFV0
>>878
上の方で、明治初年の具体的な人口の数字を出した人がいるだろ?
もうごめんなさいしたら?


なお、熱田自体の人口が小さいのでどうでもいい話だが、
宮宿と名古屋城下町は、熱田神宮それ自体が障壁となるため連続していない。
幕末の外人の記録が「両者は一体だ」と書くのは、ユーラシア大陸の都市と違って城壁がなく、
どこからどこまでが町方なのか、彼らにはわからなかったから。
実際には鳥居(熱田側)と城戸(名古屋側)で二重に区切られてたが、外人にはわからなかった。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:54.89ID:H5aXlS7FO
>>784
あんな漁村の美川に県庁移すなんて、薩摩人知事の嫌がらせだな
せめて小松城あった小松に移せ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:57:03.26ID:N66RpyNj0
>>882
金沢は地方なのに人口減少率が低いんだよね
少子高齢化が進んでるのにこれは異例
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:57:25.17ID:KfS+H7KP0
東京と大阪に挟まれて新幹線があって
広大な平野、港
三重と岐阜から人が集まる
発展しない方がおかしい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:11.92ID:d+hfhlnj0
>>880
脳内と現実の区別はつけような
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:00:16.36ID:d+hfhlnj0
>>884
お、おうwwww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:49.38ID:d+hfhlnj0
名古屋凄い名古屋凄いと連呼するけど具体的なソースは何もなしwww
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:50.24ID:d+hfhlnj0
>>888
国策で大阪潰しやったおこぼれで発展してるからな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:07:12.46ID:H5aXlS7FO
>>827
織田系大名が尾張人なのは当たり前
徳川系大名が三河人なのも当たり前
江戸時代の大名の過半数が尾張・三河がルーツ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:07:26.29ID:SMmRIIRZ0
>>885
具体的な数字も何も名古屋は町家が多くて商人の割合が高かった
しかも二大街道から多くの人が訪れていたから
冬場は閉鎖される金沢とは比べものにならないほどの都市だったんだよ
表石相応に武士はいるからね
武士が居なくなれば衰退するわさ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:07:41.51ID:iXl0oSc20
>>893
1人辺りGDPが伸びてるし高い。ライバルは東京くらいだけど東京は高学歴の人間が多かったり企業本社が多くて取締役などの
高給取りが多いから一人あたりGDPが高いけど名古屋なんて低学歴で一般社員ばかりなのに高い
現実には同じ立場なら名古屋の方が給料高いのよね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:08:12.39ID:/imu/QYW0
金沢は早いうちに香林坊に地下の鉄道を通すべきだった
北陸新幹線延伸で3回の観光ボーナスは確定だったのに1回を使ってしまった
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:10:46.19ID:dhbst6wG0
>>857
「大都市の割には」可愛い子や美人が少ないと捉えてしまうからだろうな
要は思い込みであり、温暖な地域の地方都市としては標準的だと思う

それと、日常生活はほとんど車で移動したり、そもそも家からあまり出ない隠れ美人も意外と多いのでは?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:11:01.45ID:SMmRIIRZ0
>>889
脳内も何も
松坂屋や全国の大丸松坂屋でダントツトップ
パルコも全国ダントツトップ
三越は日本橋に次ぐ
アップルストアやソニーストアもあり
SKE48本拠地も有る
大津通には海外ブランドが建ち並ぶ歩行者天国も行われる
地価も京都四条や神戸三宮よりも遥かに高い
そんなところがガラガラか?w
常識を考えろよ馬鹿w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:11:13.87ID:+zx6D6GE0
>>835
大企業なら もうダメじゃん
キメセク・ヤリコンパーティーで 幹部連中 アウトだとさ
経団連も もう解体さ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:12:37.69ID:QIYdYtrW0
>>893
三河のトヨタはすごいけど、
それが名古屋市内全体まで波及してるのかどうかわかんね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:15.62ID:+zx6D6GE0
>>901
東京都の あの有名な凄いビルも ガラガラらしいね
人が来てないそうだわ
どうしたんだろうね?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:26.48ID:N66RpyNj0
>>899
コンパクトだから地下鉄なんて要らんでしょ
具体的にどことどこを結ぶのよ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:12.23ID:TDd+6Noh0
>>883
今金沢駅前に建設してるツインタワーの外資系ホテル、ハイアットセントリックが完成したら凄いぞ。
銀座に続いて国内2番目だからな。
単なるホテルじゃなくて商業施設も庭園も出来る。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:37.10ID:fooDWdzi0
そういえば名古屋に観光に行く人とか聞いたことないな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:46.97ID:uohS+U8c0
>>901
脳内の話をされてもなぁ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:15:36.03ID:1BbfrQEs0
>>901
どこを縦読みするの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:15:40.24ID:LIOQ+18V0
>>905
全線開通したらバスだけじゃ捌けなくなるぞ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:14.15ID:+zx6D6GE0
金沢は リニューアルやって ガンバってるそうだけど
従来とは違う 新しく違うものが なかなか出てこないから けっこう大変なんじゃないかな?
金沢の菓子類とか けっこうオシャレではあるけどね
女性が喜ぶ感じだね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:08.90ID:uAGtPG8I0
>>907
工業都市だからね。見に行く価値があるのは工場見学ぐらいだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:09.01ID:iZyJQtla0
金沢駅前はいまだに違う種類のバスが同じバス停で来て、
乗り方に迷う観光客多数。
地上でもいいから金沢駅ー野町間の鉄道があればなあとか思う。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:53.30ID:SMmRIIRZ0
>>908
現実逃避するな馬鹿w
百貨店売上高やパルコの売上見たら一目瞭然だろw
アップルやソニーのホームページ見て直営店とか調べてみろ

情弱無知w
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:59.12ID:xA5vyrFV0
ただ、金沢は中世の浄土真宗信者が立て籠もった砦を改修したものだから、
近世以降の都市としては、意外に場所が悪いんだよね。
前田二代目はわかってたらしく、高岡に、隠居城と称して実は藩都自体を移す構想だったという説もある。

だが、高岡は非戦災都市でまとまった町並みが残ってるのに、
観光地としては、依然として鳴かず飛ばずが続いてる。
新幹線駅の場所が悪いというのが決定的だと思うけど、
そのほかに、平地の真ん中すぎて情緒がないのかもしれない。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:32.26ID:+zx6D6GE0
>>906
ハイアットは 自分も好き
間接証明とかが落ち着くし

金沢は もう少し なにかが足りん感じだろうかねぇ?
キレイな所で 良いものもあって 良いんだけど なにかが足りん気がする…
なんだろうなぁ…
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:24:14.31ID:KfS+H7KP0
>>916
金沢の位置は北陸のほぼ中央だから悪くないと思う
中東のサウジ、東南アジアのタイくらいの良さ
たた住人に勘違いしてるのが多い
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:26:42.90ID:1BbfrQEs0
>松坂屋や全国の大丸松坂屋でダントツトップ
売上1200億程度で百貨店の売上全国10位

>パルコも全国ダントツトップ
400億程度なんで論外

>三越は日本橋に次ぐ
日本橋100億、銀座850億、名古屋800億で三番手

>アップルストアやソニーストアもあり
>SKE48本拠地も有る
>大津通には海外ブランドが建ち並ぶ歩行者天国も行われる
これが何の自慢になるの?

>地価も京都四条や神戸三宮よりも遥かに高い
比べるレベルが低すぎて
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:28:09.83ID:uAGtPG8I0
>>915
名古屋の人は一人で多量に買い物するのか?
どう見てもガラガラなのに売り上げが多いってちょっと理解できない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:28:16.50ID:3y2RVueX0
>>916
高岡は閉鎖的な県民性が災いしたな。
高速道路もそう。新高岡駅も車や新幹線がうるさいとか、
よそ者が来るといって郊外に押しやったんじゃなかったっけ?
高岡市に限らず富山市もそうたけど変化を嫌う県民性なんだよね。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:28:31.20ID:8xhBlqJ60
名古屋は東京からも大阪からも日帰り圏だからね、ビジネスホテルの需要は少ないと思うよ
それに一泊してまで食うべきものもないしね

金沢は日帰りは難しいし美味いものも多いしな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:31:31.51ID:ReBoUkpF0
>>905
雪が降ると唯一の公共交通であるバスがボロボロ
遅れてもこれまではなあなあで許されてもそれじゃこれ以上の発展は望めない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:18.52ID:uAGtPG8I0
そういえば栄の老舗百貨店閉店してたよね?
栄の中でも三越に一極集中してるのか?
だったらあのガラガラ感と三越の売り上げの矛盾も理解できる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:19.08ID:ixYWdNa+0
バブルだなあ
一度行ったけどもう行かなくていいと思った
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:30.47ID:H5aXlS7FO
>>918
そう
加賀国府の小松、能登国府の七尾、越中国府の高岡の中間地点にあるから場所は悪くない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:46.72ID:3y2RVueX0
金沢みたいに新幹線開業までに全ての工事を完了させたのとは対照的に富山駅は未だに未完成で、
観光客の前で駅工事をトンテンカンやってる。
地元の人間も「新幹線なんて旅のお人が使うだけでワシらには全然関係ないっちゃ!」
といって無関心。
これで新幹線の恩恵は金沢の一人勝ちと言われてもね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:33:07.85ID:ItR9EKrY0
>>921
イオンも三井アウトレットも行きにくい
あんなところに建てるなら富山市にたてとけと
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:33:48.11ID:48xJw/fB0
>>850
ん、そう?
新潟は万代シティの辺りが東京の近郊都市っぽくて垢抜けてるだろ
国道7号も信号無く高速みたいだし
さすがは田中角栄ってな感じだわ

逆に聞きたいが、金沢、松山の何処が垢抜けてんだ?教えてくれ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:34:00.38ID:OZxjfOCX0
金沢良いところみたいね。
個人的にはそんなに特別な思いないけど
母親が長野住みだから新幹線日帰りで年に何回も行ってる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:36:41.38ID:O+E2uGWZ0
>>930
感覚が違うからしゃーない
東京の近郊都市が垢抜けて見える人とそうでない人
わかりあえないだろう
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:36:57.22ID:TyXAkdGq0
>>928
金沢駅は、新幹線が通る四半世紀ぐらい前にもう高架化工事が終わってたし、
スーパー特急方式で先行着工してたから新幹線の高架工事も進んでたんだよな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:37:25.81ID:yiqib6m50
富山駅はJR西日本が高山線だけなのでそもそもやる気が無い。
今春やっとあいの風とやまの魚津方面の新ホームが開業するので、やっとポートラムのブチ抜き工事に着手できるってとこ。新幹線開業から4年で(笑)
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:40:38.72ID:H5aXlS7FO
富山は富山空港維持したいから、ワザと新幹線関連工事チンタラやってるんだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:41:22.21ID:xA5vyrFV0
>>918
>>927
そっちの観点(交通網的ポジション)では悪くない。でも都市自体の地勢がいまひとつなんだ。
平野の端っこで南東側は事実上開発の余地なし。城下町自体も雪国なのに地形に起伏があって使いにくい。
日本海側で山裾ということは、しっかり雪が降るということ。
気象台が西念に移って雪が激減したと、雪ヲタの気象板住民は嘆いているが、
反対に言えば、西念の平野より旧中心部のほうがよほど豪雪地帯だということ。立地が悪い。
そして分かる人が地図をみれば一目瞭然なのだが、明らかに活断層の真上。
こいつは江戸時代に動いてるから当分大丈夫だとは思うけど。

でも、高岡と比較するにつけ、そういう不便さが観光地としての魅力を増しているようにも思える。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:42:15.08ID:yiqib6m50
>>934
そもそもアパは金沢起源だよね。
去年9月の台風通過の日に巨人―DeNA戦で片町のアパホテルの10階に泊まってたら台風のライブになっちゃって、窓の外で空気がぶつかる音がスゴかった。
屋上の展望風呂が壊れちゃて夜入れなかったが、その外の露天風呂に朝風呂で入れた。台風一過でいい天気だったが。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:43:29.29ID:iZyJQtla0
>>925
名古屋の栄は松坂屋がだんとつで強いですわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:43:54.60ID:7FV5Pgvj0
だせえ、観光業を馬鹿にしてた名古屋が観光名所を造ろうと必死になってるw
製造業で頑張るんじゃなかったのか?うん?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:48:57.22ID:SMmRIIRZ0
>>925
大阪の心斎橋もそごうが閉店して大丸が買い取ったが
売上は栄の松坂屋の半分なんだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:49:01.45ID:yiqib6m50
だいたい名古屋から豊田までが1時間かかるレベル。
日中1時間3本で800円くらい取られる。まあ、トヨタの自動車至上主義の悪例だが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況