X



【人事】東京高検検事長に法務省の黒川事務次官
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 13:24:22.73ID:gntmZylo9
東京高等検察庁の新しい検事長に法務省の黒川弘務事務次官が起用されることになりました。

東京高等検察庁の八木宏幸検事長は今月中旬に退官することになっています。

これに伴って、八木氏の後任に法務省の黒川弘務事務次官が起用されることになりました。

黒川氏は61歳。昭和58年に検事になり、法務省の秘書課長や官房長などをへて、3年前から事務次官を務めています。

また、黒川氏の後任の新しい事務次官には法務省の辻裕教刑事局長が起用されます。

辻氏は57歳。法務省の人事課長や松江地方検察庁の検事正などをへて、去年1月から刑事局長を務めています。

これらの人事は今月18日付けで発令されます。

2019年1月8日 10時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/k10011770661000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/K10011770661_1901081045_1901081050_01_02.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:27:58.10ID:iUFlvKcV0
事務方トップは検察機能のトップじゃないってのが
まあ当たり前っちゃあ当たり前なんだろうけど、なんか面白いよなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:20.37ID:/LgCwNgI0
黒川の手帳しまじろうこうさく
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:24.26ID:rkt5B34j0
左遷 おめでとう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:13.02ID:FDPfzRCH0
地検特捜への阿部支援か
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:50.91ID:iUFlvKcV0
>>9
序列も上だぞ
法務省の事務次官は省内bTに過ぎない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:30.53ID:bkA3yiPF0
総長候補だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:02.77ID:rkt5B34j0
黒川 だけで まーたチョン
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:53.15ID:C8Kvf42y0
新しい移民法案の中身がスカスカだったのを見て官僚の質が低下しているのを実感した
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:37.37ID:coegLQAC0
■ゴーン容疑者の弁護人にライブドア事件指揮した元東京地検特捜部長
大鶴基成
ただいま、イオンの金融会社で社外取締役、あのイオンカード
http://www.aeonfinancial.co.jp/corp/exec

■大鶴元東京地検特捜部長が関与した犯罪的所業
イオンカードで大量過剰請求、システム障害10年放置した犯罪的所業
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15896
イオン過剰請求の全貌
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/16/050900103/
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/16/050900103/052400003/
イオン銀行のシステム不備による過剰請求、新たに約1万7500人に
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/14/346926/032700905/
(日経コンピューター:雑誌「選択」)

一緒に民主党政権造った小沢の政治生命潰した東京地検グループを役員待遇
元検事総長大野は、、イオンの社外取締役に招聘
元検事総長但木は、、イオン岡田環境財団理事に招聘
陸山会事件、田代検事事件グループの役員待遇別荘地にイオングループ

東京地検VS元東京地検グループの抗争
安倍東京地検VSイオン岡田元東京地検グループの仁義無き戦い
ホリエモンぶち込んだ大鶴にゴーン弁護士務まるかww


て、感じかな(;^_^A
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:40:16.88ID:fubdAHrDO
>>6
無知は罪だよなw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:41:00.48ID:WcLjI/Rn0
bTか
榎木孝明ってたいして偉くないんだな
司法試験通ってないからこれであがりか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:42:11.22ID:fubdAHrDO
>>17
黙れ韓国人。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:44:13.62ID:j0dy6Jyd0
>>17

検察は行政府だ。無能者
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:46:43.65ID:fubdAHrDO
一応書いとくけど法務官僚の序列は検事総長が1位、2位が東京高検検事長。事務次官は5位。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:47:03.73ID:Cih0FJGB0
入管行政は法務省の中でも急上昇中の部局だからな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:47:03.95ID:0l27V16h0
税金乞食って失敗しても何の責任も取らなくていいから楽だよな。
他人の人生を狂わせておきながら自分は悠々自適の生活。笑いが止まらんわな。
こういう連中が裁判をしているんだから、自分が何かの嫌疑を掛けられたらと想像したら怖いわ。

捜査段階で男性を取り調べた検事の山吉彩子(2017年4月から司法研修所の検察教官)は、
潔白を主張する男性に「絶対許さない」と言い放ち、全く取り合おうとしなかった。
大阪地裁裁判長の杉田宗久(2012年に依願退官、2013年に死去)は、被告人質問などで男性に厳しくあたり、判決でも「14歳だった女性がありもしない被害をでっちあげて告訴するとは考えにくい」と思い込みで有罪とした。
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20190108-00110224/
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:48:13.33ID:WcLjI/Rn0
>>23
相棒の法務事務次官 日下部彌彦
検事の資格はないっつうから国一だけでしょ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:48:17.27ID:l0IascCA0
検察は特定のマスコミに情報をリークするのは止めてYouTubeやツィーターで直接国民
に情報を公開しろよ。公務員守秘義務違反を平気でするなよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:51:03.18ID:WcLjI/Rn0
まとめあったわ


日下部彌彦(榎木孝明)

法務省のキャリア官僚。検事の資格はないが、前の事務次官が急死したため、急きょ次への繋ぎとして例外的に法務事務次官に起用された。
通例であれば、検事総長を頂点とするさらなる出世コースがあるが、検事の資格がない日下部は、現在の地位が終着点。そのため、波風も覚悟の上で、自らの信念に従い、思いどおりの行動を取っている。非常に優秀な人物で、元部下の亘に目を掛けている。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:54:34.62ID:3fiu/1gT0
法務検察の序列って確か

検事総長

東京高検検事長

大阪高検検事長

最高検次長

法務省事務次官

だっけ?間違ってたかな?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:55:14.89ID:1tmxnNrj0
>>30
法務省は本省局長級もほとんど検事だから、
やはり無理のあるフィクションなんだよ。

筆頭格の刑事局長なんて、当然検事
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:56:12.77ID:iUFlvKcV0
>>27
実際あり得ないだろうな、その設定と言おうか状況
bTとは言えbPの検事総長にもなれる可能性のある検察官のエリートコースだからな
法務省事務次官は
法務省の要所は検察官でがんじがらめに牛耳られてる
0034ω
垢版 |
2019/01/11(金) 13:58:13.27ID:z8qrd+W/0
>>24
そうなんだね

親戚のおじさんが法務事務次官やってたけど他の事務次官ほどの立場じゃなかったんだな

初めて知った

ありがトン
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:59:17.07ID:J1qfSRi50
>>34
おまいは上級国民様なのか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています