X



【日立】英原発事業を中断 2千億〜3千億円の損失計上へ 日本企業による海外での原発建設なくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 14:12:17.90ID:gntmZylo9
日立製作所は英国で計画する原子力発電所の建設事業を中断する方針を固めた。約3兆円の事業費を巡る日英の政府や企業との交渉が難航し、現時点での事業継続は難しいと判断した。

2千億〜3千億円の損失を2019年3月期中に計上する見通しだ。日本企業による海外での原発建設は事実上なくなる。日本政府のインフラ輸出政策も転換を迫られそうだ。

日立は来週開く取締役会で計画中断を決める予定だ。現在は設計や工事準備など...

2019年1月11日 10:59
日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39897670R10C19A1MM0000?s=2

英国原子力発電所建設プロジェクト 英国原子力発電所建設プロジェクト 英国原子力発電所建設プロジェクト 英国原子力発電所建設プロジェクト 英国原子力発電所建設プロジェクト 英国原子力発電所建設プロジェクト 英国原子力発電所建設プロジェクト に関する一部報道ついて に関する一部報道ついて に関する一部報道ついて に関する一部報道ついて
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120190111459128.pdf
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:44:40.73ID:X9sfIcnQ0
>>294
もう新規で原発なんて建てたら大赤字なの
つまり今後原発なんて建てられないから自然消滅するしかないわけ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:46:12.72ID:hiClUN+X0
原発を推進したアベとネトウヨのせいで大損害ww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:57:54.49ID:QPmd7ind0
>>301
ソースは?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:40:37.22ID:hffxWQFe0
ウソ、ねつ造、不正だらけの東朝鮮ジャップ企業の原発なんて
どこも勘弁だよな
金だけ吸い取って永久に完成させないの刑が執行中
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:42:04.41ID:Dm4H7gRX0
爆発させちゃったんだものそりゃ無理ってもんですわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:43:02.96ID:R9wxh4s00
日本に作れば良い。
そろそろ建て替え時だろ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:13.94ID:FxMz1+wv0
良かったな
日本製原発なんて爆発して大惨事になるからな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:46:56.72ID:Y64PEMEF0
日立や東芝を助けるために
ごり押しでやってる商売はなくなって当然だろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:48:12.26ID:gzxsWuup0
国の言うことを聞いていたら、企業は終わる。

企業の言うことを聞いていたら、国は終わる。

というわけで、どっちも終わりそうなのが今の日本w
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:49:04.87ID:Y64PEMEF0
>>309
あれ日本製ちゃいまっせ

爆発したのは戦後すぐくらいにアメリカが作った老朽化炉を
更新もせず使ってたバカな役人と守銭奴の電力会社のせいだけどな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:49:37.39ID:ypIBDCe60
原子力なんて軍事用途以外にペイしない。
石油が枯渇間際になっても軍事用途以外ではペイできない。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:50:16.28ID:gzxsWuup0
>>311
逆だよ。
経産省の掲げる勝手な「国策」とやらに付き合った結果、
東芝は潰れ、日立は崖っぷち。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:20:26.23ID:k3z6UmLB0
福島原発事故は原子力ムラ利権にもただちに影響はなかった。
しかしそろそろ隠しきれない不具合が噴出しつつある。

ちなみに事故のあと、原子力関連の天下り先としての評価は大幅に下がった。みんなこの業界がオワコンなのはわかってたんだよ。大御所が逃げ切るまで時間を稼いていただけで。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:02.50ID:ABkvsYRd0
ネトウヨ「原発は安い」

これ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:47.45ID:2tSWo05g0
日本全国の原発推進派サルウヨの全財産没収して補填しとけw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:54.33ID:2tSWo05g0
サルウヨ「原発は低コスト」

www
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:43.39ID:dE3Jrz360
重大事故起こせばそりゃ信頼下がるからな。
絶対に重大事故を起こしてはいけないのが原発だったのに。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:01:31.16ID:Uxu5EivT0
それで済んで良かったじゃん
将来絶対日本の税金で補償することが起きるよ
日本国内は廃炉で、もうそうなるだろうけど、しょうがないね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:02:16.99ID:EpRvoTnn0
俺は保守だがこれは朗報
事故ったら賠償で日本が死ぬわ
こんなの支持するの2割いないだろ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:48:56.41ID:ElFpKp4Z0
現在、原子力開発に真剣に取り組んでいるのはロシア、中国、インドくらいだし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:24:16.74ID:xzvuSK3l0
大体他国の事故を賠償する条件つけるとか頭おかしい話だからなぁ
こんなもんバカしか契約できないレベル
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:27:18.50ID:2tSWo05g0
>>325
自国なら被害をいくらでも隠蔽できるからなw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:32:06.79ID:kyit4k4F0
この巨額費用も原発のリスクの一つだから
補助金ジャブジャブの国内でやっていたら
感覚も麻痺してくるんだろうな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:33:52.21ID:77oURzMW0
よっしゃ、これで無駄飯食いの商社儲けさせずに済む
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:36:09.13ID:2tSWo05g0
原発は事故った時の被害を隠蔽できる場所でしか使えない発電ってことがついに証明されてしまったな
残念だったなサルウヨさんw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:36:29.37ID:KpaRhvs90
>>328
原発だめだったから、今度ロシアと天然ガスや風力の共同開発に全力投入
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:37:48.78ID:KpaRhvs90
東芝を原発に絞らせたのは、柳瀬さんだったでしょ
日立も安倍さんの肝いりだったというけど、誰が仕切ってたんだろね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:38:44.18ID:166azTmz0
>>289
技術者が居なくなるから、否応無く縮小。
学生も集まらないし。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:43:30.31ID:tHnpC/fK0
読売の社説によれば技術者育成のために原発を維持・推進すべきなんだとさ
完全に目的と手段が逆転している
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:45:17.23ID:fE7Hemh10
原発はもう過去の遺物だ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:46:12.21ID:KpaRhvs90
NEDO、ロシア極東で風力発電を含むエネルギーインフラ実証を開始:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP473015_Y8A220C1000000/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%BB%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%A9%9F%E6%A7%8B
「国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(しんエネルギー・さんぎょうぎじゅつそうごうかいはつきこう)は、日本のエネルギー・環境分野と産業技術の一端を担う国立研究開発法人である。
略称NEDO(ネド、New Energy and Industrial Technology Development Organization)。
2003年10月に同名称の特殊法人より独立行政法人へと移行した。本部は神奈川県川崎市。」

これからたくさんニュースに出てくる名前かもね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:48:12.46ID:+nRBYOtB0
やってはいけないことをした罰金にしてはちょっと軽いけど、まあ当然の天罰だ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:50:25.23ID:5M/UHdS00
安倍晋三は消費税増税で損失補填するらしい。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 20:51:34.81ID:YxULMSUV0
原発推進ウヨは全員謝罪自殺しろよw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 20:57:41.97ID:s24GGwey0
シャープ…東芝…日立…


安倍は順調に日本を壊してるな

もう売国奴どころじゃない、まさに国を壊す悪魔
懐国魔だわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 20:59:06.85ID:hg7umTrs0
安倍犬はこの件でイギリスに行ってたのか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 21:03:56.29ID:v3pmktjk0
>>31
英国の原発事業がうまくいってないことは投資家なら誰でも知ってることだからな
損失確定したとこでショートしてた連中が買い戻してる
悪材料出尽くしってやつ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 21:37:43.04ID:VDgT+BZU0
英国原発事業の投資余力だがアンサルドSTSの完全子会社化と
アセアブラウンボベリ重電部門8割出資にオールインゼアで回して
全く儲からずに深刻事故で企業体力度外視で損失無限大となる
商用原発は事実上のディールフォールドだよ。

地産地消スマートグリッドとはいっても大都市圏機能維持と
住民利便向上には風車発電でも清掃局焼却場発電でも構わないが
特高圧電力幹線網連系設備機器と鉄道車両と路線電化などは
今後も重電企業の華だと思うよ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:11:22.08ID:z42pF2l20
2000〜3000億円の損失とは、現地法人の買収に関するモノかなぁ・・・
中華企業に売れないもんか?w
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:06:07.97ID:EOoez5SC0
>>347
相手方が止めたい理由の真相は
絶対表に出ないと思えば
表に出てきている事は
ジャパンマネーとマスゴミで・・・

あ!JOC・・・
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:06:43.15ID:HhZWTSol0
食中毒出してまだ保健所の懲罰もうけず、
被害者補償も終わってない。
まして店内消毒の終わってない
仕出し屋から弁当買うやつはいない。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:08:56.86ID:171uMm710
原発はリスクしかないから英断だわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:09:10.65ID:8d+HzKeB0
安全厨息してるw?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:23:16.68ID:EOoez5SC0
>>349
だよね!

ん!? 安全厨どこいった?w
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:28:24.70ID:I04DwFKg0
から騒ぎでしたな
イギリスだけに
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:39:28.69ID:TQ/qahkp0
>>189
その中国も3.11以後は原発事業は大幅縮小。
今は風力と太陽光の発電にウエイトを移してる。
(太陽光発電の電池代が激安になったのは中国が作りまくってるから)
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:27:02.35ID:HwL/2bIH0
>>348
相手というのは英国の事か?
向こうは止めたがってねぇだろ、ちゅかその理由が無い

ノーリスクで原発を作らせて、その電力を買う
事故が起きたら責任は日本持ちだ
英国にとっては美味しい話なんだよな

建造費高騰のリスクは日立持ち、事故が起きたら日本政府持ち
こんなアホくさい話は最初から止めといた方が良かったのさw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:08:16.65ID:VMa5l+Tc0
日本の原子力技術は世界最高水準で大きな力を持っている。これをみすみす捨てるべきではないと思います。
https://i.imgur.com/YWm8uhb.jpg
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:09:14.10ID:X+AgWH8O0
>>297
原子力単体では発電量が変動できないから0にならざるを得ないと言っているのですよ。
日中は毎日計画停電(しかも電気が使えるのは3分の1程度)になるから産業活動として
動いている工場では流通管理が機能しなくなって強制終了になって7割死ぬのではなく
全部死ぬんだよ。

更に言えば、原子力は稼動も停止も外部電源による動力に頼るから、自由自在に止める
ことも動かすこともままならなくなる。君が言うような時間稼ぎなど不可能な話だよ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:11:23.30ID:X+AgWH8O0
>>304
日本以外の先進国でのコスト計算が一杯ありますよ。
現実に日本以外の先進国では軒並み新規の原子力発電事業が次から次へと
白紙撤回されているのが現実。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:14:53.63ID:68Qf9txK0
ロシアや中国の国営企業はリスクを取って、安く請け負ってるから
勝てるわけないわな
もし何かあったときはロシアや中国の政府は知らんぷりするだろうけど、それも織り込み済みで、当事国の地元政治家は目先の利益を得るために建設を推進してるんだろうけどね
原発ビジネスは軍事と政治が複雑に絡んで、危険すぎるから
日本には無理だろう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:19:14.67ID:X+AgWH8O0
>>355
一応、イギリスは市場価格を大幅に上回る価格で買い取るという買取保障は付けていたよ。
そのために政府試算として新設の原子力発電所が太陽光より高く、風力に至っては2倍近い
発電コストが掛かるという計算結果も既に公表していたくらいだから。

今回の話はそれだけ高く買い取ると英政府が言っても事業資金が集まらず、日立が撤退する
ことを決めたという話。政府保証があったアメリカですら、建設費用の増加で東芝が潰れ、他
の新規建設計画が軒並み白紙に戻されていっているのと同じ現象がイギリスでも起きただけ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:26:12.60ID:LgO1jBq50
もうビジネスとして成り立ってないってだけ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:27:56.78ID:Gla5UcKJ0
推進派サルウヨそっ閉じスレw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:28:53.06ID:68Qf9txK0
福島原発だけで無く、JCOの事故や高速増殖炉もんじゅの顛末を見ても原子力船むつの顛末を見ても、日本人には原子力(核兵器や原子力推進艦を含む)を扱うのは無理だと諦めたほうがいいわな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:34:48.58ID:HwL/2bIH0
>>360
だから、英国は嫌がってねぇだろ
高い電気料金でも買うと言ってた、理由はCO2削減なんだろうな

この件が示すことはただ一つ
もう原発は無理、という事だけだよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:38:25.21ID:9CJ7os9g0
結局英国はチャイナあたりが引き受けて、そうしていつかブリテン島は
放射能にまみれるときが来るのかもしれない。そのとき、ああ失敗だった
と思っても、こぼれた放射能は格納容器には戻らない。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:38:26.88ID:0n9+UVVV0
>>356
あんだけ頑丈につくった(と言われる)原子炉建屋を見事に吹き飛ばしたんだから、確かにすんごい技術力!大きな力だ!ってことかな?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:45:37.73ID:FmwD6kj60
これもフランスの謀略だよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:50:13.77ID:wxWAZa+d0
原発なんて 廃棄物処理費∞ 廃炉費用∞ を抜いて発電コストが安いとか言ってるだけですし
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:52:48.94ID:68Qf9txK0
高速増殖炉だけは惜しい技術だったけど、実用化は無理だったな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:53:04.98ID:X+AgWH8O0
>>364
CO2削減だけなら風力推進で構わなかった。実際に陸上風力だけでなく
洋上風力の開発にもイギリスは熱心に取り組んでいる。

イギリスが原発に固執する最大の理由はプルトニウム問題だよ。
世界最多の原子炉級プルトニウムを所蔵するイギリスならではの事情。

軽水炉を作ってプルサーマルで燃やすより、アメリカのように使用済み
核燃料と混ぜて最終処分する方が現実的だと個人的には思うけどな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:54:56.14ID:A1n9iq8U0
>>1

売国奴自民党wwwwwwwwww

外交の安倍wwwwwwwww

日本の原子力技術はもはや北朝鮮以下になるなwwwwwwww

すべてはチンカスネトウヨ売国奴自民党信者どものせいだwww
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:57:02.71ID:d/pUQKIk0
事故を起こしてもケツを拭かない・拭けないのだからできるわけないだろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:02:29.01ID:wxWAZa+d0
>>372
ネトウヨ連呼リアンは原発推進なのけ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:06:25.68ID:5896rZ6w0
アベノ海外旅行の尻ぬぐいばかりさせられる日本国民
0376!id:ignore
垢版 |
2019/01/13(日) 03:09:00.67ID:OTHPEeVu0
>>144
いいかげんにしろ!クソサポ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:21:04.36ID:IUfrD2880
海外に作ってメルトダウンさせればダーティボムにしかならん
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:25:39.00ID:HwL/2bIH0
>>371
しかし、日立が作る原発でプルサーマル運転による原子炉級プルトニウム削減が進むかどうかも疑問だな
日本国内で持て余してるMOXを使う可能性も高いんじゃね?
英仏に預けっぱなしの分も有るだろ

> 軽水炉を作ってプルサーマルで燃やすより、アメリカのように使用済み
> 核燃料と混ぜて最終処分する方が現実的だと個人的には思うけどな。

これは初耳だな、何の話なんだ?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:32:41.58ID:68Qf9txK0
アメリカみたいに核燃料サイクルではなく、ワンスルーで処理すると言うことだろ
核燃料サイクルがベストだが、
核燃料サイクルのためには高速増殖炉が必要だが、もんじゅを見れば分かるが、日本にこんなものを開発できる能力も技術も予算もない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:40:32.16ID:HwL/2bIH0
アメリカは増殖炉から撤退した
さらにプルサーマルからも撤退しそうなんだけどな・・・
理由はプルサーマルを行う企業が無いからなんだけどさw

つまりはワンスルーすら行わない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:44:37.18ID:Gla5UcKJ0
>>365
アヘン戦争の仕返しに丁度だなw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:47:40.30ID:nyHASbME0
ものつくり大国とか自称してたのはもう10年以上前か
実際にはバブルから30年足らずで1000万人も製造業の雇用が失われた
ものつくらない国
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:49:01.09ID:68Qf9txK0
>>381
それ、ヤバくね?
アメリカが高レベル核燃料処理してくれと
ロシアに泣き付く可能性があるぞw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:21:23.57ID:lrYUb8LV0
東芝「技術者とか金食い虫だから24万から22万にしよう」
技術者「グエー」
中国企業「あ、ウチ48万出すよ」
技術者「行きます」
東芝「ふ、古い原発でもまだ使えます」
安倍「福島原発 10年間運転延長決定」
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:25:05.46ID:AT5afX4a0
観光しかやることねーなあ・・・
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:41:25.60ID:7FdsIM3N0
海外で

福島原発みたいな事故が起きた場合
会社1社の責任だけですむわけなくて
結局、税金が投入される。
完全な国際問題だし
しかも事故が起きた場合、完全収束するまで
数千年単位の話で
未来永劫、日本人がその責任と賠償金を払い続けることになる。

中止して正解だった。

一体だれが原発輸出なんてキチガイじみたことをいいだしたんだろうか?
売国亡国としかいいようがなかった。
英国が事故における全責任を日本政府が担保するように
主張してくれて助かった。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:44:17.37ID:oPnlpWt10
>>342
最後は移民政策を導入した。
政策でよかったことは、金を刷っただけだな。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:12:59.39ID:9CJ7os9g0
プルサーマル燃料は低濃縮ウラン燃料に比べて安くはない。
しかも、高速中性子に対する感受性が高くなることや、
ウランの方が遅発中性子の割合が多い、
燃料ペレットの融点がウランだけの場合よりも低い、
などで、プルトニウムが混ざっていると炉の運転制御が難しくなるし、
中性子のエネルギーが高いので炉心構造の中性子暴露による劣化が早いと思ったな。

使用済みになった燃料の中に含まれる超ウラン元素の割合も増え、
再処理の難度が増すことなども問題点。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:18:11.31ID:iEs+5EP90
危険で金がかかる原発を推進してた原発利権連中がつぶれるのは実にいい気持ちだ
太陽光パネルがどうのとか言ってたけど、別に他にも色々発電方法あるのに
原発が一番であとは全部カスとかいきまいてたからなぁww

というか、日本の原発ってかなり時代遅れのゴミしかないような気がするんだが・・・
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:23:54.42ID:9fzAKnm40
人類は原子力発電を全廃しよう!
人類は核兵器を全廃しよう!
人類は原発をなくそう!
人類は核兵器をなくそう!
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:26:25.90ID:XH2+nTag0
>>349
いい例えだw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:27:23.81ID:A4fYg/Ka0
ばかだよな経済産業省
こんなリスク高いの推進してきて
東芝とかつぶしちゃって
日立までつぶすきかよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:31:45.48ID:9fzAKnm40
日本の原発事故に学んだ中国が再生エネに走る
2017/12/ 5
https://www.j-cast.com/tv/2017/12/05315717.html
今年(2017年)10月の共産党大会で習近平主席は「エネルギーで革命を起こす」と宣言した。
中国は2050年までに全電力の80%を再生可能な自然エネルギーにする目標を掲げた。

その中国政府は2020年までに原発30基という目標を掲げていたが、その通りには進んでいない。
それどころか、再生可能エネルギーへの流れがはっきり加速し、「再生エネルギーが国家の最優先課題」とまでいう専門家もいる。

クローズアップ現代+(2017年12月4日放送「中国"再エネ"が日本を飲み込む」)
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:39:00.59ID:9CJ7os9g0
今に再生可能エネルギーの技術やら装置やらを諸外国から買うことになりそうだな。
既に太陽電池はそうなってしまったから。
何兆円もかかる直線粒子加速器を作って遊んでいる余裕はないよ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:41:15.44ID:IiNhC9j80
これは酷い。イギリスの建設業者丸儲け
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:41:43.57ID:IiNhC9j80
イギリスの詐欺でまた食い物にされたお人よしニッポン。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:42:47.83ID:50dF1XFx0
もはや原発は斜陽産業なんだよな

いつまでも原発利権にしがみついてたらろくなことにならんよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:02:03.53ID:LgO1jBq50
こういう所が出てくるだろうね

九電、玄海原発2号機の廃炉検討 19年中にも判断|全国のニュース|佐賀新聞LiVE - 佐賀新聞 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/324610
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況