X



【節分】「恵方巻」需要に見合う販売を…農水省がコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 16:42:00.57ID:gntmZylo9
来月の節分に向けて「恵方巻」の販売が本格化するのを前に、農林水産省は、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題が話題となったことなどから、コンビニエンスストアやスーパーの業界団体に対し、需要に見合った販売をするよう初めて文書で通知することになりました。

「恵方巻」は、節分の日にその年、縁起がいい方角「恵方」に向かって食べると福が訪れるとされ、クリスマスのケーキやバレンタインデーのチョコレートなどと同様に、スーパーやコンビニなどでは、最近、毎年この時期に合わせて、「恵方巻」の販売を大々的に展開するようになりました。

しかし、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題がSNSで話題となるなど、過熱する販売競争に懸念も出ています。

このため農林水産省は、恵方巻の販売が本格化するのを控えて、スーパーやコンビニエンスストアなどが加盟する7つの業界団体に対し、消費者の需要に見合う販売を行って、食品の廃棄を減らすよう求める文書を通知することになりました。

文書の中では、恵方巻の大量生産をやめる方針を消費者にチラシで理解を呼びかけて、廃棄量を削減した兵庫県内のスーパーの事例も紹介されています。

農林水産省が、恵方巻の廃棄をめぐってこうした文書を出すのは初めてです。農林水産省は「少しでも食品廃棄物を減らして、環境に優しい取り組みを企業に求めたい」としています。

2019年1月11日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774101000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/K10011774101_1901102247_1901110443_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/01/11(金) 09:02:54.76
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547172609/
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:28:34.25ID:TBx3p62M0
韓国産海苔というと油が塗ってあるのを想像するだろうが
輸出用に日本風の海苔も作ってる

スーパーやコンビニで売ってる海苔巻きやおにぎりは全部これ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:29:32.73ID:O0DYYWAq0
験担ぎなんだから自分で作るとか寿司屋で食べるべきだよな スーパーだのコンビニなんかの大量生産品にご利益など感じない

恵方巻とイースターは定着すること無く終了 ハロウィンのようにいかない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:32:55.01ID:O0DYYWAq0
イースターも卵を食べる日だとかスーパーがごり押ししたがキリスト教徒の行事だからって手軽に定着は無理

日本は桜の季節で花見のシーズン優先
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:37:09.79ID:h4RTtxVm0
節分に豆売るのも食い物を地面に撒くのは無駄だから、って介入しろよ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:37:30.20ID:LOfvcsrW0
>>752
出掛けたからID変わったらすまんな。
さすがに方角とかしゃべらないとかはせんね。むしろ節分が誕生日ってことと恵方巻をネタに寿司屋の大将と仲良くするわ。俺は転勤も多いからその土地の恵方巻を食べるの割りと嫌いじゃない。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:37:45.88ID:/vALa47B0
イースターは年ごとに日が違うのがややこしくて面倒だから定着しないだろね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:38:31.43ID:/tfX5jxC0
天下りが一番無駄だろ?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:40:06.45ID:EXpFf8Z90
>>756
というか70年代までは韓国産の海苔が主流だった
大体スキ海苔なんて加工品なのでどんなアレンジしようが自由
国産海苔を韓国海苔風に加工してもかまわんし実際に国産国内製造の韓国風海苔はある
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:42:32.03ID:O0DYYWAq0
節分は豆まきで鬼を祓う日でご利益を受ける日じゃない ご利益を受ける日は初詣で済んでる

二重もやるのは卑しい
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:43:36.52ID:BqvbZexJ0
確か元々はイワシだかを巻いてあるだけの質素なものだったし金かけるもんじゃないな
1000円越える豪華恵方巻が売れ残って400円くらいのばかり買われていくから廃棄が余計もったいない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:46:17.85ID:O0DYYWAq0
日本は旧正月という中国の行事を取り入れず節分で区分けしたんだよ

恵方巻は旧正月に近い色彩の行事 方位や風水に基づいた中華思想
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:47:54.79ID:jEfviu7M0
フランチャイズの経営者や各店舗の従業員に無理やり買わせて、売れてるとか言われてもなあ。
店に行くとみんな素通りしてるし、レジ待ちしてても買ってる人を見たことがない。
閉店間際に赤札付けて値引き販売したら、まとめ買いしていく貧乏人は居るかも知れないが、その時間に
店に行かないから、誰が買うのか不思議でならない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:51:13.39ID:O0DYYWAq0
恵方巻恵方巻って言われるようになって日本はちっとも良くならないだろ ご利益は中国が吸い取る 
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:52:45.45ID:9Bo+H+T70
>>759
殻ごと落花生を撒いて、撒いた落花生は回収して「後でおいしくいただきました」って地域もある
戦後になってからの習慣だから平賀源内の土用の丑ほどの歴史はない模様
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:00:03.22ID:8DRUxqAM0
>>601
京都って大阪より歴史の浅い新参者だぞw
もう無知すぎて書いてることが無茶苦茶だな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:02:10.23ID:6eTOP40V0
>>770
そういえば、ハロウィンってのを祝うようになってから日本は衰退が激しくなったって説あるよね
ハロウィンってのは悪霊呼び出す悪魔教儀式なので、本来はかかわらないほうがいいって助言する霊能者もいる
恵方巻は知らんけど
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:04:20.39ID:3CPSnjum0
こんなんクリスマスやバレンタインだって
同じじゃん
クリスマスケーキの売れ残りの行方は?廃棄だろ
関西にしてみたら勝手に全国区になってしまっただけなのに
受注生産にすりゃいいだろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:08:58.56ID:VJryCSg/0
前年比を下回る計画は許しません      
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:09:02.14ID:mnu5HFrh0
クリスマスはクリスマスケーキ食べるイベントじゃねーけどな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:09:55.04ID:lStqbjHj0
関西の下品な風習を全国に広めるなよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:15:44.38ID:di2gCoBm0
名前はエフォーマキとかのカタカナにして
コスプレして渋谷に出かけてトラックをひっくり返すイベントに
しなかったのが敗因
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:17:33.91ID:s8woC7l50
捨てるぐらいなら無料で配ればいいのに
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:17:41.47ID:6eTOP40V0
>>781 渋谷は来年ハロウィンイベントやるのかね?
ハロウィンイベント盛り上がるる地域は呪われて売り上げ下がるって都市伝説あるんだけど
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:20:08.30ID:6eTOP40V0
>>783
コンビニオーナーが知り合いに安く売ったりしてるけどね。じゃないとノルマの数はけないんでしょ?
半額でいいから買ってくれとか言って、大量に取引先とか知人の会社に数十本単位で置いていく
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:22:13.91ID:BqvbZexJ0
ハロウィンはバレンタインの経済効果こえたらしいし今年もやるでしょ
あれだけ人数集めといて運営や本部すらないのが異常なだけで
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:26:34.78ID:5nOodM7O0
>>787
ハロウィンは悪霊召還儀式なので縁起が悪過ぎ
仮装コスプレ町歩きデーに変更すべき
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:44:49.84ID:a0vfh6Jm0
恵方巻き不味い。大阪民国だけで食ってろ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:48:47.54ID:i1WKyMF00
>>786
それは恵方巻きだけじゃないけどな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:11:09.50ID:UzKwPUaw0
コンビニはどの部署が指示してたんだろうな
店舗と店員はこれ大賛成だろうけど
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:11:55.72ID:oCo28EMA0
俺40代だけど、若いころって恵方巻なんか全然なかったよね。

いつも間にか、流通関係の力で無理やり文化みたいになってる。

だから買わない。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:13:19.88ID:UzKwPUaw0
>>792
地方には全くないよ
全国へ押し付けんのやめてほしい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:16:26.93ID:jLeliz770
営業目標という名の強制出荷!
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:19:29.21ID:UzKwPUaw0
国民(販売の部下とその知り合い)を不幸にして
電通と販売上層部が私腹を肥やすクソシステム
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:28:47.37ID:3RyBLMPL0
>>63
フェラが好きなんだから仕方ねえだろwwwwwwwwwwwww
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:36:44.58ID:Y64PEMEF0
電通思想そのものだな
 1 もっと使わせろ
 2 捨てさせろ
 3 無駄使いさせろ
 4 季節を忘れさせろ
  5 贈り物をさせろ
 6 組み合わせで買わせろ
 7 きっかけを投じろ
 8 流行遅れにさせろ
 9 気安く買わせろ
10 混乱をつくり出せ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:39:32.68ID:e3vk+mkf0
値段が半額前提の定価とか海苔巻き1本500円以上とか普通に家で食うわ
廃棄するなら安くしろよボケ
高く売れるようにする為の廃棄とか需要無視して供給してんじゃねえよゴミくそが!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:39:47.22ID:Y64PEMEF0
>>769
>閉店間際に赤札付けて値引き販売したら、まとめ買いしていく貧乏人は居るかも知れないが

元々ただの巻きずしにプレミア価格のせてるから
半額にしたところで安くない

問題は他の惣菜や寿司を絞るから
それしか食うものが置いてないっていう・・・
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:40:32.76ID:jnl0anJY0
>>792
セブン・イレブンが広島で仕掛けてみたら結構売れたので、
全国展開してからこうなったらしい。詳しくは 検索
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:48:29.68ID:zdqOHvH/0
昨日の山手線車内放送でイオンの恵方巻きCMバンバン流れてたな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:53:49.60ID:a7Rp0ibW0
立春はブタさんの豪華なご馳走の日なんだから、余計なことすんなやブヒ〜w
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:56:08.61ID:RdaYuFjr0
そりゃ食品廃棄減らそうとしてる農水省の取り組みから
真っ向否定だしなぁ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:21:01.92ID:QbC83JYx0
チョコは2月末くらいまで売り場の片隅でワゴンセールしてるから
何度でも買ってしまう 素晴らしい習慣だよアレは
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:16.78ID:VANmXMdE0
とりあえず恵方巻きは他の売り場スペースを奪うなー!
普段はお寿司、お惣菜、お弁当、おにぎり、ピザ、サラダ、サンドイッチ、麺類
が並ぶスペースに恵方巻きが山盛りで占拠だものな
助六寿司と太巻きと恵方巻きが選手交代くらいにしておけ!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:26:44.61ID:i1WKyMF00
>>806
そんなこと言っても売れるものをアピール陳列するのは普通じゃん
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:12.04ID:i1WKyMF00
>>808
当日の寿司惣菜関連売上が10倍超になり全国的に喫食率が5割を超えても売れてないと判断するならまあそうなんだろうな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:31.88ID:GhUt893U0
今頃かよ、タコ農水省。バイト・オーナーの自爆営業でブラック批判が起きた時に、大量購入、大量廃棄は普通に予想がつくだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:57.18ID:VANmXMdE0
>>809
売れている売れていると言う割に
パートさんやバイトに無理矢理買わせる不思議な恵方巻き
パートさんやバイトが買った分で10倍なのねー
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:40:22.33ID:i1WKyMF00
>>811
その無理矢理買わせているってのは全体的な喫食率の何%程度を占めているんだ?10倍の根拠は?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:36.46ID:bTDxdGs70
>>799
あー、わかるわかる。コンビニに弁当買いに行ったら恵方巻以外ほどんと何もなかった。
仕方なく恵方巻買って、切って普通に太巻きにして食べた。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:45:49.77ID:i1WKyMF00
>>813
「バイトやパートが買った分で10倍」の根拠は?と聞いてるの
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:49:02.82ID:VANmXMdE0
>>815
10倍と言う数字を出したのはそっちなんだから
まず10倍の根拠を先に出しなよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:54:46.11ID:i1WKyMF00
>>816
おっ、そうだな

http://www.jmr-g.co.jp/reports/report0702.html

内の図表4
2月3日の売上が10倍超になってるね


ついでに喫食率についての調査は以下

>認知率と喫食率
・ 恵方巻きの認知率は84.4%で、昨年より微増。
・ 喫食率は61.9%で、横ばいの傾向にある。
・ 過去調査と同様に、近畿・中国・四国での喫食率が7割前後と高くなっている。

https://www.lisalisa50.com/research20180125_5.html


では君の番だ
「バイトやパートが買った分で10倍」の根拠は?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:36.14ID:VANmXMdE0
>>817
その10倍買った人はどこの誰なの?
10倍売れたと言う以上はどこの誰が買ったのか明示しなきゃ
それパートさんやバイト君が買った分なんじゃね?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:05:56.41ID:e1WV3Fhs0
クリスマスのチキンやケーキもそうなんだけど、大量に作るんだったら、予約取るのやめてほしい。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:56.75ID:i1WKyMF00
>>818
だからそれについて君は「パートやバイトが買ってるんだ」と主張してるんだからその主張の客観的な根拠を出してくれという話をしてるんだけど

こちらは売上が10倍超になるという根拠出したんだから君も出してよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:49.90ID:VANmXMdE0
>>820
売上の中身は説明出来ないのね
そうだろうねぇ自爆営業で買わせて
10倍達成!なんて言えないわな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:16:40.56ID:9nkrRMkJO
こういう側は水産資源が枯渇しても困らないからね。
枯渇したら別の流行を作ってそれを売るだけ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:20:53.19ID:i1WKyMF00
>>821
日本語わかりますか?
その「10倍の売上の全てないし殆どがいわゆる自爆営業の売上が締めている」というならその客観的な根拠を示してくれ、という話をしてるんだけど

まさか何の根拠もなく上記のような主張をしたわけじゃないよね?

そもそも喫食率調査では6割超の「世帯」で食卓に並ぶという結果になってるけど100歩譲って自爆営業が売上の殆どを締めているという殆どあり得ない仮定をして食物販関連労働者が自爆営業して食卓に膨大な数の恵方巻きを並べても「世帯」の喫食率は上がらないよ?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:28:00.78ID:KolUjN9O0
>>1
マラ食いなんて、温泉芸者の宴会芸だろ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:18.69ID:gS1hTGHc0
政府が企業活動に介入してくるってこの国もいよいよヤバくなってきてたな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:59:47.75ID:9P2nBtEE0
余った恵方巻捨てても税金はかからないが
余った公務員を天下りさせると、血税が吸い取られる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:03:05.50ID:AR+6qjdm0
まあ買わんわな
半額でも1/3でももちろん買わない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:04:21.61ID:yeI5X6Hs0
どっかのニュースの切れ端から・・・
>巧妙化する従業員への買取強要
コンビニでバイトしたくねーわ・・・
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:05:16.96ID:feEUytWu0
ネット社会なんだから予約制にしろよ
店頭に置く分少なくすればプレミア感も出るだろう。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:10.80ID:BvdIxuGH0
恵方巻って風習ないし、かぶりつくの下品で嫌だわ
かといって切って食べるの面倒だし買わない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:39.77ID:QaChjFxF0
恵方巻と言って有難がっている内は直らない
阿呆巻と呼んで似非文化を潰そう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:32.77ID:YoD7Ey/V0
>>51
それは作りすぎて売れないので従業員に売ってるの?
それとも機に乗じて最初から従業員に売るつもりで生産してるの?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:52:38.84ID:MCOUha7K0
>>71
みんなそう思って廃棄する羽目になってんじゃん。いい経営者になれそうだね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:39.79ID:2elvXsBR0
>>834
作れてないけどね 
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:18:47.87ID:O0DYYWAq0
そのうち日本も中国の影響力が大きくなると節分の時期は旧正月で花火をバチバチ鳴らすようになるかもしれんぞ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:19:44.50ID:7//7G0HL0
値引きシールなければ買えない俺には
作りすぎはありがたい
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:23:46.10ID:b4LQdnp90
>>838
うるさくて煙たいのは絶対に流行らない。
暴走族の集団暴走や集会もそれで廃れた。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:25:14.37ID:CKyZplg00
子供におちんちんと教えよう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:28:20.16ID:HhJpdtI+0
恵方巻きに限らず、この国じゃ毎日の様に食料が大量破棄されてる。もったいないの文化とか正に上辺だけ😭
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:29:24.31ID:yVQtirxq0
そんなもん文書回されたって屁のカッパでしょ
一定以上の廃棄物に罰金でもかけてみろっての
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:31:20.70ID:O0DYYWAq0
ヤンキーがバチバチ鳴らすの好きだからな 中国式の旧正月が流行ると第二のハロウィンのような迷惑な行事になるだろ

そうならんように節分の時期は豆まきに専念させるべき
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:33:29.49ID:yVQtirxq0
スーパーやらコンビニのノルマで他人に迷惑三昧かけながら押し売りしておいて

売れ残りを店員は半額購入とかしているのだろうか
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:49:41.86ID:b4LQdnp90
ためしに、翌日や翌々日までそのまま販売してみて、
あたり巻きって名前にすると良いかも。
運良く当たらなければそれはそれで運が良し。
当たられば当たったで運が付く。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:00:01.35ID:9vTyrBcC0
もう少し時間が経つとこのイベントに文句つけてる人はオッサン呼ばわりされて馬鹿にされる時が来るんだろうなという気がする
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:00:58.29ID:i37mx+nM0
社長が値引するより捨てる方が儲かると主張し
オーナーに買い取らせてる
セブンイレブンの犯罪だろ

逮捕しろよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:01:54.87ID:8cRRsFSw0
もう20年くらい無理矢理売ってるようだから関東の10代は違和感ないかもな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:03:37.49ID:O/mpvCtd0
>>850
もう長いこと定着させようと業者が頑張っててこの温度差なのに?
ハロウィンと違って若者がはしゃぐ要素もないしね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:05:17.96ID:Fc0waPrZ0
>>854
これをハロウィンのようなイベント主体の歳時と比較するのはちょっと違うやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況