X



【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:39.71ID:gntmZylo9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/k10011770391000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/K10011770391_1901080032_1901080458_01_02.jpg

結婚することについて「必ずしも必要はない」と考える人の割合が7割近くに上り、
この25年間で最も高くなったことが、NHKの調査で分かりました。

NHKは国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を、昭和48年から5年ごとに行っています。

最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、
50.9%にあたる2751人から回答を得ました。

この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、
「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。

「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、
今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。

年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、
最も低いのは70歳以上で、43%でした。

また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをもたなくてよい」と答えた人が60%、
「結婚したら、子どもをもつのが当たり前だ」と答えた人が33%でした。

日本人の結婚観に詳しい横浜国立大学の江原由美子教授は「結婚したくない人や結婚に否定的な人が
すごく増えているということではなく、いい人がいれば結婚するという考え方はまだ大多数だと思う。
好きなライフスタイルをそれぞれ自由に選んでいいという考え方が広がった結果ではないか」と話しています。


1が建った時刻:2019/01/08(火) 13:05:49.90

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547182104/
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:09:15.78ID:oWghKSRl0
>>472
いや俺は養うには充分な収入はあるが、それを必ずしなければならない理由はないと思ってる。結婚しなければなw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:05.05ID:8FGSye1o0
もし貧乏なら結婚する資格はない、女房養って、子供が大学出て
一人前に稼げるようになる迄、一体何千万かかる事やら・・・貧乏人は結婚を
あきらめよう、また親と同じ人生を歩ませるのは酷と言うものだ!失われた20年を思い出してくれ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:48.07ID:LobvGh1M0
>>475
子供と母親が仲がよくて、家庭内で無視され、
完全に孤立する地獄の現実の中にいるより、
そういう夢を見て後悔できるほうが幸せかもよ、(´;ω;`)
0487バブル猫
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:06.32ID:enySh9fY0
>>462
フェブラリーステークスは寒いので
ガラス張りのスタンドからだから臨場感がねぇ???
ただでさえダートコースだから遠いいし
むしろ浦和のユングフラウ賞に行きたい
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:07.39ID:42izfqhF0
新庄「自由になりたい」
妻「は!?意味わかんない!」

これが男と女の意識の差
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:14.46ID:VUwHu/XP0
>>470
私は男だからよく分からないのだが、
女性のほうが結婚に切羽詰まってるのかな。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:26.29ID:I1/WSZcV0
今の女性はイケメンや金持ちでない限り結婚するメリットは無いだろうし

男もそんな女の心理はわかっているから諦めの境地

生涯独身はマイノリティじゃなくなって悲観するものではないんだろうな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:32.19ID:FW2joqXe0
>>451
「娯楽の多様化で、現代においては結婚も趣味の一つのようなものだと思う」

名言だと思う
さまざまな人が自分に合う趣味、合わない趣味があるように、
現代において結婚も無理して押し付けられるものでも、合わせるものでもないと思う
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:08.83ID:WzM5lv/u0
>>489
子供を産むのにリミットがあるから。
男もあるけどそれほど厳密なリミットはない。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:11.37ID:aEzZ5vSt0
>>17
戸籍はあった方が便利だよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:19.25ID:c/6RcNYz0
結婚できない奴の戯言でしかない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:31.94ID:YjIichkP0
子どもに金かかるのは仕方がない
嫁だけならコスパ良いのでは?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:34.29ID:FPNhBtNK0
>>467
うちですら兄弟みんな捻くれて育ったのに結婚したぐらいでちゃんと育つかよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:47.33ID:hJGagh4+0
>>391
最初からわかり合う必要はない。価値観の違いは優劣ではなく棲み分けだと思ってるからな。

家族でテーブルを囲んでお前さんは知らないであろう卓上ゲームを遊んでるところを
ゲーマーから見てツッコミどころないように楽しんでるところを描写してきたら
うわ、マジで羨ましいわそれ。って思うんじゃねーかな。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:00.52ID:XB2eMzpC0
>>480
いや、俺に結婚相手のあり方を語られてもわからないっての
成功例0と言ってるよね?独身は

あえてそういう俺がコメントするならば
そんな相手がいるなら結婚考えるのは当たり前なんじゃないか?
否定なんて一切ないよ、俺にレスしてることだけが唯一の間違い
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:08.30ID:wrYDtnV10
独身が趣味やら好きなことして楽しむのは良いよ。

大いに結構。

でもその帰り道に電車の駅とかで家族連れが和気あいあいとしてるのを目撃して
一人でポツンとベンチにいると一気にテンションが落ちて虚しさがわいてくるだろ。

それが本物の正直な気持ちだよ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:11.82ID:+1xEwS0t0
>>482
相手がいないうちに「誰かを養いたい」と思える奴なんて稀だよ
相手ができてから考えることだ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:29.48ID:W+Apj6Sa0
入院時に身元保証人どうするの?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:50.31ID:c/6RcNYz0
婚姻の制度は相互扶助の義務と相続の権利
民法読めよカスども
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:14:05.78ID:+1xEwS0t0
>>498
結婚の在り方じゃなくて、「女性を信用できない」的なことを諭されてただけじゃね?違ったらすまないが
何もわからないのに語ろうとするからおかしくなる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:14:20.97ID:Fg4O/cBS0
女性軽視に対しての署名サイトです
https://t.co/n2xw6yhvuF

是非、ご協力をよろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:14:32.34ID:IDtN17mC0
>>489
時間的に切迫詰まってるってのもあるだろうね
収入もやっぱり男性より低いから生活の向上を望むだろうし、両親も高齢化したらみてもらいたい
憧れも男性より強いんじゃないかな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:06.91ID:YjIichkP0
たかり体質
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:16:03.00ID:xO0LKEdR0
>>470
低スペ男は審査で落とされるしな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:16:33.78ID:XB2eMzpC0
>>506
女信用出来ないは言ったけども、それに対してレスしてるならやっぱり
「騙されたと思って」になってると思うんだが
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:16:49.42ID:j4+GqXdF0
>>511
たかれないからねw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:18:04.21ID:8X2445mQ0
今の女って共働き当然て考えなの?
働きたくない専業主婦志望ならそりゃパイが限られてくるし厳しいわな
収入は申し分ないけど年が離れてて…できれば同年代がいいとか、顔や喋り方が生理的に無理とかもあるんだろうしな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:18:10.10ID:6woTxidE0
超ボリューム層の氷河期に無茶苦茶やったから、結婚して子供産むみたいな面倒な事を国のために貢献する愛国心など微塵もないよ

結果的に国家を衰退させるサイレントテロとしてロスジェネの逆襲になってるけど、こればっかりは自業自得じゃね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:18:14.47ID:7FLmgxoa0
>>512
そして本当騙されATMになるw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:18:30.75ID:RQKY/GBW0
>>391
独身時代は独身であることを肯定して
既婚の今は結婚を肯定する、と

必死に肯定し続けないと幸せを感じられないの?
もっと自分の人生に自信をもっていいと思うよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:19:08.94ID:hJGagh4+0
>>500
落ちないよ。興味無いから視界に入っても意識に浮かばない。
タバコ吸わんから、通勤経路のドコでタバコ売ってるか気にならないし分からないってのと同じだな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:19:34.50ID:QYTw0RsV0
>>513
たかるって考えがおかしい。家事やっていただく対価、夫婦喧嘩で楽しい思い出を作るための出費でないの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:20:38.80ID:8yrSxKH40
>>61
前者が悪すぎて草
独身男性ならクリニック通って皮膚の管理したり、ジムでトレーニングするでしょ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:20:46.94ID:ss/kMzV70
「既婚はまともで、責任感があって、社会的にも信用あって、一人前の成熟した大人」
「独身は未熟で責任感もなく、みじめで卑屈でどっかおかしい」
「出産や育児を経験して初めて一人前」
と超勝ち組の既婚様や恋愛厨様や結婚厨様がいう

その「まともで責任感あって成熟した一人前の大人」が
独身や男を上から目線で見下して、叩いて、悦に入ってる

なるほど、一人前の人格をもった責任感ある素敵な成熟した大人のやることですなあ
いやー、ご立派ご立派
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:20:49.70ID:CCYM2avz0
だから夫となる人の収入が第一希望なんじゃない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:20:57.93ID:xO0LKEdR0
>>513
まぁ単純に邪魔なんだろうな
会費取るより価値がないという…
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:21:00.36ID:6woTxidE0
>>391
3人に一人が離婚してる時点で説得力なし
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:21:34.79ID:xO0LKEdR0
>>525
その離婚率マジで信じてる奴っているの?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:22:30.08ID:DDOIAHBn0
ここの既婚者レスって
いっときの性欲で残りの財産を嫁に詐取された愚かな詐欺被害者が
被害をかわした自由人をそねんで自我を保ってるようにしか見えん。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:22:30.80ID:BPhSRATn0
>>510
あ、サイレントテロリストだ
頑張れー応援してるぞ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:22:32.32ID:6boifuCu0
>>61
どちらも結婚は難しいだろw
例えが糞な奴は頭も糞が詰まってそうww
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:22:38.46ID:YjIichkP0
数字は嘘をつかない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:22:45.66ID:EqWaBUPI0
>>502
結局は人を利用するため結婚必要ということですか
やはり既婚者はサイコパスだね
サイコパスの基準は人を利用することだし
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:23:42.96ID:9lVRLUUK0
よく思うんだが収入もいいけど財産見るて手もあるんじゃないかな
そういう家は大概、小規模宅地の特例使うつもりで二世帯だから同居すりゃ家賃光熱費かからないでしょ
まとまった相続財産が3億以上あればニートでもいいんじゃね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:23:44.48ID:o7rYILE50
結婚はしたいけど金がないんだよ
金のない男には女は寄ってこない
共働きなんてあり得ないという考え
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:23:49.71ID:6woTxidE0
>>522
既婚のビッグダディ見てまともと思うやついないからw

結婚なんて選ばなきゃ誰でもできるし子供なんて穴に入れれば猿でも作れる超簡単なことなのだから
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:24:50.16ID:YjIichkP0
ビッグダディはモテる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:25:01.51ID:YDRRDoCC0
俺は結婚してなくても今幸せで、老後に苦労しないように準備をしている
金は一人なら余るから健康のほうが重要だな
スポーツは良い…最近の夏は暑いから屋内でできるものも検討したい
あとは仕事とゲームしてれば時間なんか余らない
結婚を考える余地も必要性もない
独身が増えてけばコミュニティも充実してくだろうし、犬飼ってれば孤独もない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:25:13.87ID:6woTxidE0
>>61
40でハゲの時点で少数派だろw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:25:14.62ID:LTw05F+u0
>>385
土曜日は勉強会→飲み会
日曜日は地元の仲間とラーメン食べに行きコメダに行く
月曜日は未定、多分ゴロゴロ&ネット
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:46.94ID:LTw05F+u0
>>422
1月〜12月まで全て株式投資

趣味がない奴は株をやれ株を。
時間とともに資産が増えていくし、世の中のことを詳しく知るようになるから
おすすめだぞ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:57.81ID:ogwxY/Jx0
老後絶望的な貧困底辺が何度も書き込んでるだけだなココ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:41.17ID:QYTw0RsV0
>>519
たかるって考えおかしい。家事やっていただく(食材買ったり)対価、夫婦で楽しい思い出を作るための出費でないの?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:48.33ID:pcb0dCR20
>>535
結婚して子どもまでもうけるとなると、
共働きと言うのは現実的にキツイと思うけどね。

ある程度の年齢までは親のどちらかは子どもに専従でないと、
自分は逆に不安に感じるけどね。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:01.21ID:RJYt2l5K0
ネトウヨ完全敗北
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:10.39ID:Dc7W+HOp0
>>539
ほぼ遺伝で決まるけど40歳なら半数は何らかの形で進行してることが多いよ
いかに早めにフィナステリド服用始めるかだね
ただフィナだけだとM字の人はきつい
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:15.47ID:LTw05F+u0
>>61
美容師ってだけで落とされるだろう。
美容師でなく公務員または一流企業なら女は殺到するだろがな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:30:03.94ID:ME4a5KNb0
結婚するもしないも本人の好きずき
ただ女性は結婚すると負担が大きい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:30:21.08ID:fRo4S8NX0
俺が結婚できないのは親が悪い社会が悪い安倍が悪い


環境を変える努力はしないけどモテたい
損はしたくない
失敗したくない
何も負担したくない
いい思いはしたい

そういう未熟な異性は嫌いだけど自分の未熟さは受け入れて欲しい


そりゃあ結婚も出来ないし人も寄ってこないよ
社会的成功も難しいだろうな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:30:47.73ID:DDOIAHBn0
>>549
公務員は独身主義者多い。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:02.45ID:zgiCGog20
男は35で焦り40で諦め45から恐怖50からは後悔って感じだな周り見ると。まあ男の人生の後悔上位には未婚、離婚、結婚が入るみたいだから好きにすればいい
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:41.67ID:k1+8++CU0
>>550
大腸全摘だと障害者扱いになるんだ
知人が家族性大腸ポリポーシスで全摘したけど手帳なかったような..
人工肛門閉鎖したから障害者じゃなくなったのかな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:58.18ID:xJd5tVtI0
>>374
ブショネ一家は黙ってろよw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:33:22.75ID:6woTxidE0
いろんな若い子の相手してるだけで毎日が過ぎていく
それで十分だわ

嫁が中年オバチャンになって老けていく姿を見たくない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:34:54.48ID:6woTxidE0
仮面夫婦合わせて既婚者の6割は不幸になってる

仮面や離婚するぐらいなら独身の方が遥かに幸せ
0565大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/11(金) 19:35:20.64ID:jMwu9mQe0
>>95
だったら原子力発電所販売なんか安倍晋三総理は言い出すことないんだよ
おまえらは、こうやって凍結させてイスラム教徒に売るんだろ原子力発電所利権



イスラム教徒の女くっつけて利権奪取か
それの改造したなおんにくっつける
駄目なら宙ぶらりん
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:35:23.60ID:2m4Rir9Z0
>>554
まぁ「現在の結婚の信頼性」みたいなとこじゃね?
一年で終わろうが、何年続いて終わった関係だろうが離婚して終われば結婚というものの信用は-1だ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:35:38.00ID:OSjuN3OR0
>>553
自分より格下が沢山いるのを見て安心する人もいるでしょ

成績表見て自分が上の方にいるのを確認して安心する受験生とかさ

年収偏差値みたいなやつもそうだよね

自分が相対的に優れていることを確認できると人間安心するものなのさ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:35:40.64ID:IKhS4cvt0
>>544
家事が対価じゃ割に合わない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:36:09.04ID:6woTxidE0
>>564
ババアブチギレで草
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:36:24.71ID:M0ESgdNg0
100年後の日本は公務員やエリートの子孫と外国人の子孫で半分半分だったりしてなw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:36:36.00ID:n/Ji/5D30
東京だと40は結婚ラッシュの時期だよ
男女ともに
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:36:37.06ID:pcb0dCR20
>>556
オトコ1人で年収600万円稼げないのは結婚は諦めるべきだと思う。

焦ろうがなんだろうが、
家族を養うって行為には経済的なバックアップがないと無理なんだから。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:37:10.33ID:CAxHZN1a0
>>557
正確には障害者じゃないよ
ただ難病も程度によっては障害者枠で就活できるよ
民間だと厚労省が認めてる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:37:39.67ID:bQC797ns0
>>555
公務員は職場結婚が圧倒的に多いというのが
民間臨時職員から観た感想
その職場結婚からあぶれた奴が一生独身
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:05.49ID:pPgz0qxp0
若者の人口が増えないと消費が伸びないんだよ
もっと結婚に仕向けて社会の養分を増やさないといけない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:11.57ID:gBxcMOgZ0
校則守って親の言いつけ守って
勉強頑張って
それ以外の事何にも体験出来なかった

みたいな人は結婚無理だね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:35.61ID:rcpwTHjX0
>>563
仮面夫婦が不幸と単純に言うのも浅いわな
色々あったけど、独身で子供がいない人生よりはマシだったと死ぬ時にみんな思うのでは
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:42.71ID:FPNhBtNK0
>>572
無理なもんは無理だもんな
それを焦りとか後悔とか言われたってどうしようもない
あるのは最初から絶望だけ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:39:33.25ID:N+E2BkX90
>>577
そう思わないとやっていけないってだけ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:40:01.00ID:WzM5lv/u0
>>554
それは結局収束していくから死別を除いた結婚したカップルの行きつく先、最終的な離婚率は3分の1にかなり近くなると言うことが分からないの?
まぁ現代の婚姻数が減っているから3分の1よりは少し低くなるが。
煽りではなく、本気で知りたいからぜひ正確な割合を知ってるなら教えてくれ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:40:04.83ID:Iiec8bUr0
若いときに縁がある人、中年になってから縁がある人、それぞれです。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:40:15.32ID:fjD+DBvF0
>>566
そうすると毎年30%ずつ結婚の信頼度が上がっていくことにならんか?
60%プラスと30%マイナスが毎年発生しとるなら差し引き30%プラスだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況