X



【茨城】「水戸はダメだな。死 ね!」茨城県部長がFBに不適切投稿 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 19:05:22.65ID:gntmZylo9
1/11(金) 7:00配信
毎日新聞

 茨城県の魅力度アップに取り組む同県営業戦略部の堀江英夫部長が、自身のフェイスブックに「水戸はダメだな。死ね!」との書き込みをしていたことが10日、明らかになった。5日夜の書き込みで、約2時間後に削除したという。水戸市は同県の県庁所在地。堀江部長は取材に「当時は酒を飲んで記憶が無く、なぜ書き込んだのか分からない。反省している」と謝罪した。

 同部は、民間シンクタンクの都道府県別魅力度ランキングで6年連続最下位に沈む同県の企業誘致や観光振興、農産品の販路拡大などを担う。昨年4月、大井川和彦知事の肝いりで新設された。

 堀江部長によると、5日は休みで午後から東京都内で友人と酒を飲み、午後7時ごろ水戸市に戻った。この頃に書き込んだとみられるが、本人は「全く記憶にない」と話している。約2時間後、知人から「変な書き込みがある。乗っ取られたのではないか」と問い合わせがあり、フェイスブックを確認。すぐに削除したという。

 部長のフェイスブックは事前登録された友人限定の公開で、約700人超が閲覧可能だったとみられる。【吉田卓矢】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000010-mai-soci

★1が立った時間 2019/01/11(金) 07:10:21.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547158221/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:06:04.47ID:J2hPrEA50
やっぱ尾張よね〜
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:07:12.44ID:qIf8SIIC0
個人のアカウント、友人のみに公開

なんか問題あるのこれ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:07:23.09ID:h7Yjr9Mj0
死ぬ!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:07:38.41ID:rvlKdvE+0
日本死ねが良くて水戸死ねがダメな理由を教えてください
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:07:56.71ID:J0KKu+5D0
>酒

www
本音じゃねーかよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:08:10.75ID:qdn+QO7K0
>>1
山尾しおり(ぱこりーぬ)からコメント貰って来いよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:08:34.67ID:8zeSFGq20
でもまぁ現実を受け入れるところから魅力度アップに取り組める訳だし
水戸市民にそこを理解してもらわないとな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:08:36.58ID:yiaFT1q+0
そう、気の弱い女性はその地名を聞いただけで卒倒してしまうといわれるあの茨城。
茨城へ行く方法はただ一つ。埼玉のどんづまリ奥秩父から常磐線と呼ばれるローカル線に乗って無人の荒野を三日三晩行きます。
すると、目の前に人が住んでいるとは思えないほど荒廃しきった街並みが現れます。
これが茨城の県庁所在地「水戸市」です。
人口1000人にも満たないこの寒村がなぜ「市」になったのか、日本の地理七不思議とされています。
一説には国土地理院へ莫大な賄賂が贈られたともいわれていますが、それはありません。茨城県は大変に貧乏だからです。
なぜこんなにも貧乏なのかというと…
茨城では納豆しか産出しないのです。
昔から米などを育てようと試みられてきましたが余りにもやせた土壌でうまくいかず、
なぜかよく育つ大豆からかろうじて納豆を作り出すことに成功したのです。
茨城の原住民は一日に一度、水と納豆の食事をとりますが、中にはそれにあきたらない者もいて
「おらは死ぬまでに一度でいいから、白いマンマにしょうゆをかけて食ってみたいんだべっちゃ!」と…
そういう連中が、埼玉に出稼ぎに来て一日五十銭の日当をもらっているのです。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:08:41.32ID:f4Kns84P0
「乗っ取られました!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況