X



【健康】米国のがん死亡率、25年にわたり減少続く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/11(金) 22:17:48.53ID:W6BwsAfj9
https://www.cnn.co.jp/fringe/35131143.html

米国のがん死亡率、25年にわたり減少続く
2019.01.11 Fri posted at 13:30 JST

(CNN) 米国でのがんによる死亡率は1991年のピーク時から2016年までの25年間にわたり堅調に下がり続けていることがわかった。米国がん協会(ACS)が調査結果を明らかにした。

米国全体でのがん死亡率は25年間で27%減少した。これは、ピーク時の死亡率を維持した場合よりも、死者数が約260万人減ったことを意味する。1991年が死亡率のピークだった。

報告書を執筆したレベッカ・シーゲル氏は「過去25年にわたってがんの死亡率が低下し続けているのは朗報だ」と指摘。米国でのがん以外の主要な死因については変化が見られなくなりつつあることから、がんの死亡率の減少基調は「少し驚きだった」と付け加えた。

米疾病対策センター(CDC)の直近のデータによれば、17年の米国での死因の上位3つは、心臓疾患、がん、事故もしくは意図しない負傷だった。

米国で1991年にがんで死亡した人の割合は10万人あたり215.1人だった。この割合は毎年約1.5%低下し、2016年には10万人あたり156人の水準に低下していた。

世界保健機関(WHO)によれば、世界的に見た場合、がんにかかる人の数は増えているようだ。WHOが昨年9月に発表した試算では、18年だけでも、新たにがんと診断される人の数は1810万人にのぼり、がんによる死者数は960万人としていた。がんは世界全体で見た場合、死因の2番目に入る。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:24:01.68ID:39W1jCbs0
>>98
サプリとっても、アメは薬品相当、日本は食品相当
本当に守ってるかは知らんが、出発点自体から違うしな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:47:43.19ID:Nl86J2/i0
逆に言えばガン以外の死亡率が増えてるので良くないことになる
日本はガンの死亡率が増えてるが、これはガン以外では死なないことを意味する
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:53:29.85ID:Nl86J2/i0
つーか本来はガンで死ぬより前に死ぬようにできてるのよ
無理して長生きした結果がガンなんだから
ガンも克服したら最後は痴呆症で死ぬことになるな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 02:55:51.53ID:63eVTosC0
アメリカは平均寿命78か79くらいだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 03:00:18.97ID:DMwngBMX0
>>160
キューバと毎年平均寿命を争うお国柄だもんな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 03:11:43.71ID:JMAyZLvB0
ミネラル不足とガンの関係が分かってきたから、アメリカのカリフォルニア州では一定以上のミネラルを含む土壌で
野菜を栽培することが義務づけられているからな
日本ではコストが高くなると反対する業界団体があるから実現していないが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 03:23:36.57ID:9fsASIcA0
日本食が普及したおかげだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 03:32:29.53ID:KZZt1ca90
ガンで死ぬより、ライフルで撃たれて死ぬほうが先だしな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 03:35:07.05ID:EpakdJMs0
向こうは銃と心臓が多いんじゃ無いの?社会が違うんだから当然だわな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 03:35:48.85ID:EpakdJMs0
>>17
保険に入ってないと何でも高い。だから歯医者にもいけない。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 03:36:49.28ID:bJNFVuRl0
肥満による糖尿病、心筋梗塞、
脳卒中の数が激増してそうだが
0172☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2019/01/12(土) 03:37:50.62ID:G57CgSmj0
抗がん剤治療を止めたら癌死亡率が減った。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 04:00:44.85ID:xciPrpWJ0
肥満が原因で心臓や血管の脳に支障をきたす病が上回っただけだろ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 04:00:49.49ID:qYdlPyty0
>>159
確かにがんを克服してしまうと
認知症になるかもしれんが
認知症では死ねなくないか?w
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 04:06:23.92ID:CDvo4RoH0
ガンにかかっている人が減っているとは、書いていないな

死因が別にあり、ガンではないだけの可能性もあるな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 04:06:28.00ID:eESrLL7V0
ただ日本の癌死亡率は逆に上昇している
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 04:08:31.98ID:CDvo4RoH0
>>177
つまりガンで死亡する前に、他の要因で死亡している可能性もある

1の見出しの記事だけでは、わからんな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 04:27:50.96ID:Kn0FNsqo0
アメリカは核実験止めたことで癌が減ってる。

しかし日本は先進国で唯一癌が増加してる。

原発の放射能漏れ発覚は氷山の一角だ。

安倍自民による無対策だった福一原発事件で、日本人の平均内部被曝量は

10倍に跳ね上がった。

将来日本人の癌死亡比率は激増することは確実だろう。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:14:14.88ID:xxWsLDiJ0
肥満増えてるのになんで?
やっぱ痩せてる方が危険なのかな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:06:19.13ID:gwZ3re1k0
>>19
その辺分かってない奴が多いな。
ガンの統計は年齢修正加えてあるから
高齢化の影響は排除されてるのに。
日本は先進国で唯一ガン死亡率も
罹患率も増えてる。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:16:26.92ID:4emVHz9U0
日本で癌が増えてるのは日々の寝不足とストレスのせいだよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:39:07.70ID:eBRxMHsc0
>>2
ライフル協会「もし彼が射殺されなければ将来癌になったかもしれない」w
真理は>>152だね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:45:54.91ID:OemkUU2M0
>>101
それも間違い。
貧乏人がいける病院は指定されている。
結局は貧乏人は病院を使えない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:48:08.89ID:OemkUU2M0
がんは老化病

要するにがんに罹患するのは細胞の老化だから
長生きする人が多くなればがんは増える。
アメリカはがんに罹患する前に無くなる人も多いのだろう。

統計のからくりだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:52:25.23ID:OemkUU2M0
がんに罹患するのは60代以降が多い。
若くてがんになる人もいるけど、そんなものは誤差のレベル。
増えていると言っても微々たるもの。
数字で見れば大したことはないことがわかる。

1人が2人になれば「100パーセント増加」なんて表現をする。
しかし1人増えただけと言えば大したことはないとわかる。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:55:11.48ID:OemkUU2M0
>>187
@貧乏人は無料 
A貧乏人は無料であるが、病院が指定されており、しかもその病院では優秀な医師も少ないし、
何より、その病気に対応した医師がいない場合もある

@とAでは、情報の受け手がまったく違う印象を抱く。
世の中は@があふれかえっている。

本当はAを知らないと役に立たない。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:56:38.07ID:OemkUU2M0
そもそもアメリカでも貧乏人には救済制度がある
などと言ってみても、以下の@なら、「確かにありますね。でも・・・・」となるはずだ。


@貧乏人は無料 
A貧乏人は無料であるが、病院が指定されており、しかもその病院では優秀な医師も少ないし、
何より、その病気に対応した医師がいない場合もある
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 07:23:08.17ID:4emVHz9U0
>>189
病院の指定があるっていっても大概はカウンティー病院じゃん?癌が診れないような所ではないし。専門医がいないなんて日本の田舎の公立病院でも普通にある事。心臓カテーテル検査までは出来るが生検は無理とかさ。
日本の生活保護の人が何か券貰って病院に行くようなもんじゃん。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 07:35:44.29ID:LqrqW4sk0
>>185
しかも、治療は限られている。日本に比べれば自然死に近いかも・・・それでいいんだ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 08:30:02.08ID:IXPjkvPO0
1日約3000億〜4000億の細胞が再生していると言われるなかで、すべての細胞が毎日正常に再生できるわけないし、歳とるごとに失敗確率増えるなら、長生きする国ではがんは多くなるだろうな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 08:51:23.09ID:B53TuMHa0
金がなくて病院で診断されないまま死んでるだけじゃないの
格差が広がってるだけで
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 08:52:18.59ID:l/aCubq40
アメリカ国民は自国の医療制度には文句言わんのかね?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:21:06.12ID:Nvr6qM9D0
喫煙率低下のおかげ
ちょっとググって調べてみると1番減ってるのは肺癌だからね
喫煙率低下が1番の要因
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:22:03.85ID:3GuhS3gd0
アメリカは銃で亡くなる人の方が多いだろ
ストレスで学校内で乱射とかやってるし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:37:46.48ID:hiA4Ytr90
アメリカの成人男性の4人に1人は心臓バイパス手術を受けるんだっけ。デブが多すぎなんだよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:51.25ID:7Wf7nHB00
食事に気をつける国策のお陰
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:37:40.56ID:VDiwl/iW0
そのかわり心筋梗塞と銃による死者が増えてるんだろ?w
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:01:07.92ID:xrjuIR+p0
>>19
福島か…
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:07:39.20ID:xrjuIR+p0
>>59
なんで比較対象がアメリカは一般家庭、平均所得者層の平均で日本は全体の平均なの?
そこは合わせないと比較する意味ないじゃん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:07:40.47ID:KcKkRjd/0
>>196
米国でオバマケアに反対の人が半数以上

米国では何らかの医療保険に加入している人が大半で
オバマケア以前で
未保険は国民の10%超、4,000万人超
(オバマケアで新たに2,000万人が医療保険に加入)

高齢者医療のメディケアと低所得者医療のメディケイドがある、
サラリーマンは会社が保険会社と契約
保険料のすべてまたはかなりの部分を会社が負担

こういうわけで、ほとんどの米国民にとって
国民皆保険は切実な問題ではない。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:10:00.67ID:F/46pdKy0
>>209
メディケイドで、まともな医療がうけれるの??
心臓手術とかガンの手術の場合はどう?いくらかかる?
入院は二泊三日になるとかないわけ?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:10:07.82ID:yrEnw0iF0
大麻を解禁しているエリアから出た数値
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:14:53.82ID:KcKkRjd/0
米国の低所得者医療のメディケイドについて
妄想全開の人がいるが
事実はこうだ。

低所得者医療のメディケイド
対象は国民の20%
年間予算50兆円超
(日本の生活保護の医療扶助は2兆円)
税源は連邦政府と州政府が折半

日本と違って、数十万円の資産があり、低所得も対象
ファーストフードの店員ぐらいだと
メディケイドやフードスタンプの対象だったりする。

修行のために渡米して無給医局員からスタートした日本人医師は
同行した奥さんが妊娠したの低所得者医療のメディケイドを申請
医療費は無料だったが、
出産後24時間で退院する必要があった。

下記著書の著者
日米医療事情について参考になります。

医療再生 日本とアメリカの現場から (集英社新書)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:17:08.79ID:5GeWJ4C50
生活習慣病をすべてクリア
これは実は簡単である

しかし

不死をクリアするのは
地球から別の星へ移住するよりも
困難だと言われる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:18:26.70ID:KcKkRjd/0
>>210

米国の高齢者医療のメディケアや
低所得者医療のメディケイドは
いずれも年間予算50兆円超
(日本の後期高齢者医療制度は12兆円
生活保護の医療扶助は2兆円)

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:20:26.13ID:Dq6U35FH0
米国は国内で核実験してたからな・・・しかも国土のど真ん中でだ

米国でのがんによる死亡率は1991年がピーク
米国内ネバダ核実験場での最後の核実験は1991年だ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:21:31.40ID:7aYHSyiB0
俺がからくりを明かしてやる

ステージ3以上の癌にかかったら事故死に見せ掛けて自殺する
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:24:32.31ID:96shpW0W0
2017年の自殺率は日本が30位、アメリカ34位。
2018年の数字はもうじき出て来るが、日本は5%減るペースだから順位が逆転するかも。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:30:10.23ID:JA2Peak50
>>210
ちなみに、
高齢者医療のメディケア
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
対象収入に上限がなく、
高所得者はメディケア税2.9%−>3.8%
年収10億円ならば、メディケア税3,800万円
障害者や人工透析、腎臓移植も対象

低所得者は低所得者医療のメディケイドと併給できる。
腎臓移植は年間
日本1,600万人
米国1万8千人
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:36:11.38ID:/M5PrHyQ0
>>59
本当にそうか?アメリカの企業人や政治家って日本より早死にしてないか?
でも一般人だけは長生きってありえる?

>>208
日本だと公務員に限定すれば男性で90越えるかもしれないw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:37:47.66ID:JA2Peak50
米国が国民皆保険ではないという一点から
妄想を膨らめせている人がいるが
米国にも社会保険に当たるものがあり、
公的年金もある。

公的年金の財源は
現役世代の給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%
現役時代の平均月収に対する年金月額の掛け率は
低所得者ー>高所得者
90%−>32%−>15%
高所得者にとってはやらずぶったくりだが文句を言う人はいない。

アメドラの「フレンズ」で
自立を目指してレストランのウエイトレスとして働き始めたレイチェルが
初めての給料でFICA(ファイカ)の項目で天引きされていて驚くシーンがあるが
年金財源の社会保障税6.2%

高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税1.45%
のこと。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:24:23.17ID:R6SA5tbw0
CMで癌は万が一じゃなくて2人に一人って言ってるけど
多少問題あるよね
2人に一人は90歳までとか生きた時に
半分は経験したことあるみたいな意味なんで
そしてサイト見るとそういう年に備えようって書いてるよね
でもガン保険はいるやつってそんな先のこと思って入ってないだろう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:27:04.65ID:bXBogAUr0
抗がん剤使わないからね
ありゃ毒薬だよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:31:01.64ID:cpFyaZvV0
人間の死亡率って100%でしょ?
0224ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/01/12(土) 12:31:45.44ID:+qT9/umP0
>>3
自分で薬かって治す
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:32:42.61ID:JA2Peak50
ちなみに、
米国のサラリーマンが加入する民間の医療保険は
(サラリーマン(自営業も)は給料から
高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税を
給料から天引きされるのとは別に、自分の医療のために
民間の医療保険に加入する必要がある。)
日本の健康保険に近い。

自己負担2割
高額療養費給付に当たるものがあるが
暦年で管理されて自己負担年額上限50万円とか
(米国は保険契約を複数のプランから選べるわけで、
保険料高いプランは自己負担が少ないし、
保険料が安いプランは自己負担が多い。)
超えた分は保険会社が負担
日本と違い、まずは医療機関が保険会社に請求
保険会社は医療機関と値引き交渉
値引きした額について
保険会社が8割負担
医療機関は患者に2割負担
こういう仕組みなので、医療費不払いが起きやすい。
米国の病院は医療費不払いを織り込んで
医療費を高めに設定。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:39:57.97ID:9ywaVeLI0
>>70
治安悪いのはあまりストレスにならないよ。セキュリティ意識持って対処すればいいだけだしむしろ生きてる実感がわく。
日本の様な社会的無言のプレッシャー掛けられた方がほんと最悪。
よく海外嫌い治安ガーとか言う奴多いがほんと管理されるの好きなんだな
東アジア儒教土人は、と思う。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:42:33.02ID:JA2Peak50
米国では、医療費が日本の倍ぐらいで
その結果、自己負担も倍ぐらい
医療費が高いので
米国では給料から天引きされる医療費貯蓄口座という制度があり
これの天引き額と企業年金(個人年金)に当たる401kの掛け金は
必要経費扱い
とは言え、米国には給与所得控除や社会保険料控除はないので、
(公的年金財源の社会保障税6.2%や
高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税1.45%は
控除の対象にならない)
日本に比べて所得税の実質税率は高い。
連邦政府の税収は法人税に比べて所得税が
圧倒的に多い。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳入347.7兆円
内訳は

個人所得税164.6兆円
法人税47.3兆円
社会保険等(社会保障税+メディケア税)111.1兆円
その他29.3兆円
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:43:59.75ID:XXh/T1ui0
>>45
薬剤師がどうやって病気を診断するの?
検査は?治療は?
まずは法律的な問題をクリアする必要があるんじゃないかな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:46:10.31ID:b405vnhn0
薬物で死んでる人が多そう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:50:51.30ID:fNKNiODk0
癌が減っているわけでもなんでもない
治療薬が強力になって癌と長い年月共存できるようになっただけだよ
これは日本でも全く同じ現象
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:51:35.21ID:JA2Peak50
>>229
麻薬系鎮痛剤(医者が処方する)
(トヨタの米人女性役員が日本にこっそり持ち込もうとして
摘発され、解任された)
の乱用による薬物死で
白人中年の死亡率が上がり
わずかではあるが平均寿命が下がったんだよね。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:37.79ID:R6SA5tbw0
>>70
日本は気候が悪いよね
京都なんて夏暑くて冬雪まで降るのに
よくこんなとこに都作ったなあって不思議に思う
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:58:14.39ID:GK+kbMK90
>>231
癌の進行を抑えている間に別の症状で亡くなった(心筋梗塞とか肺炎とか)人が
増えたとかなのかね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:04:11.27ID:4emVHz9U0
>>212
アメリカで特に問題なければ民間の保険で出産しても1日で退院してくるんだけど。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:09:02.84ID:TyqPwZr70
アメリカの税金とか請求額ってもんは、かなりいい加減なんで

アメリカは固定資産税が高いが、
「築70年の家で何でこんなに高いんだよ」って抗議すると
意味もなく半額になったりする

算出がテキトーなんや
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:11:18.31ID:IGV6t2Uo0
単純に、心不全や合併症で死ぬまできちんと医療を受けてない人が増加してるだけだったり

アメリカでがん治療とかべらぼうに掛かりそうだし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:12:48.39ID:IGV6t2Uo0
>>7
米国全土で解禁してもう十年位にはなるかね?

逆に大麻渇望は脳の知的活動を阻害する仮説をたてたくなるなあ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:32.18ID:DxHTR5zE0
GUN死亡率は爆ageなんじゃね?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:12:41.77ID:bTWxcak80
癌一択だったのが、先進医療という新たな言い訳が増えたので、患者がばらけてるだけだろう?
寿命前に体がおかしくなるDNAの出所はだいたいわかってるんだし
アメリカはなまじっかキリスト教に染まってるから、ずけずけ言えなくてなにかと茶番だよな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:15:59.62ID:L0NllQ950
がんになる前に太り過ぎが原因の何かで死んでいるのだろう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:52:09.74ID:pu7fG45W0
なにやら治療薬事態が癌の餌になってて米国ではその薬をとっくに辞めたと
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:58:54.49ID:BgfiAwCM0
>>15
うちの自治体では40過ぎるとピロリ菌検査を格安で受けれるけど他ではそういうのないのかな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:46:32.59ID:G4P168pn0
> 17年の米国での死因の上位3つは、心臓疾患、がん、事故もしくは意図しない負傷だった。

事故もしくは意図しない負傷・・・
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:47:34.48ID:lStqbjHj0
日本は1995年から24年連続1994年の横ばいも
入れれば35年ガン死亡率は減少してここ10年でも
17%減少してるけどな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:51:17.41ID:bLahSy0K0
アメリカって薬物中毒死が非常に多い国だからなあ。癌になる前に他の要因で死ぬ事が増えたんでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況