X



【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/01/12(土) 02:33:49.26ID:U4Ct+cXY9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/k10011770391000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/K10011770391_1901080032_1901080458_01_02.jpg

結婚することについて「必ずしも必要はない」と考える人の割合が7割近くに上り、
この25年間で最も高くなったことが、NHKの調査で分かりました。

NHKは国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を、昭和48年から5年ごとに行っています。

最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、
50.9%にあたる2751人から回答を得ました。

この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、
「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。

「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、
今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。

年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、
最も低いのは70歳以上で、43%でした。

また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをもたなくてよい」と答えた人が60%、
「結婚したら、子どもをもつのが当たり前だ」と答えた人が33%でした。

日本人の結婚観に詳しい横浜国立大学の江原由美子教授は「結婚したくない人や結婚に否定的な人が
すごく増えているということではなく、いい人がいれば結婚するという考え方はまだ大多数だと思う。
好きなライフスタイルをそれぞれ自由に選んでいいという考え方が広がった結果ではないか」と話しています。


1が建った時刻:2019/01/08(火) 13:05:49.90

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547210830/
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:45:19.68ID:sRhRenj60
>>391
同居したら生活費は一人暮らし×2よりは安くなるやろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:45:50.04ID:/3V95ju60
>>386
こじらせてんなあ
後半の金は結婚できるできないに大きな影響はあるけど
前半のモテるモテないは、こと結婚についてはあまり関係ないよ
結婚は1対1でするものだから、別にモテモテである必要などまったくない
ましてや女は男を、第一印象では容姿で見るけど、結婚相手としてはあまり気にしない
だって結婚してからでもジャニーズのおっかけはできるからね!

ただ、こじらせている人は「めんどくさいな」と思われて敬遠されるのは、あるだろうね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:45:56.71ID:SSK6RHxn0
>>385
「そこ」ってどこ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:46:25.53ID:6mcksdCw0
ところで皆んな何の仕事してんのよ
俺建築系
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:46:45.34ID:rEkd6CY70
結婚て子供持つためだろ
でも子供も小学校低学年までは可愛いけど後はいらないわ
ペットも子猫や子犬の時は可愛いけど大きくなったら
世話する気なくなるから飼わない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:46:51.45ID:wgBGxbPG0
収入は増えるよ。たとえば遺族年金、夫婦間相続の控除枠は1億6千万。配偶者の権利というのはとても強い。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:47:06.36ID:0JG+JC8w0
もともと結婚制度というのが
子どもが誰の子かというのを明確にするためというのが大きいだろ
今は子どもが誰の子か科学的に判断できるから制度の目的が薄まっている
弁結婚と離婚を形式上行わせることで
お金儲けを企む女性や弁護士も多いし
結婚にメリットがある時代ではないかな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:47:31.92ID:7rW9usQu0
得か損かで言えば、男は損
こじらせではなく単に事実だ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:48:08.06ID:jOF5hbsg0
>>394
現実的な問題として
独身なら会社の寮でも良いし、実家にそのまま住んでる人も多い
賃貸に住むにしても質素なものでいい
結婚すると、なかなか実家にってわけにもいかないし
会社の寮も無理だし
そこそこの新居を構えなくてはっていうね
それが一般的なように思うけど
二人のほうが負担が大きいのでは?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:48:12.28ID:/3V95ju60
>>390
今の1%未満の低金利時代だと
逆ザヤでなぜか儲かるという謎の状態

そりゃ空き家も増えるよ
希代の悪制度だと思うわ

思いっきり活用してるけどさ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:48:59.74ID:Kf0bQ87t0
必ずしも払う必要が無いと考える人が9割以上を占め
お前のことだNHK
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:49:05.51ID:bNX48g7g0
>>399
各種控除は使われる額より小さい
当たり前だろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:49:16.36ID:je+tO15N0
まあ、色々頭で考えても仕方ないし
一度けむ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:50:26.29ID:sRhRenj60
>>402
実家暮らしだと生活費上がるかもな
実家暮らしが結婚出来ない理由ってのはそれか
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:50:29.45ID:6mcksdCw0
>>396
頭悪い婆駄目って言っといて家族がめんどくなったら世話させるとかの事
自己中にも程があるぞ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:51:03.38ID:Dqi7QPHs0
>>401
こじらせでしょ
男の方が独身に対して感じる不幸度が高いし結婚生活への満足度も高い
男の方が介護などを受ける側になってる事の方が多い

こういうのが客観的事実、お前が言ってるのはただの主観
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:51:10.31ID:9Do4Fl/50
>>391
それは他人が一人ずつだろ
二人で収入40万にはなる
家賃はワンルームでも部屋多くてもそんなに変わんないし
インフラの基本料金が一緒になるし食事も自炊頼めば多く作ったほうが安上がり
どっちかが病気や無職になっても助けられる
家電やゲーム機が一台で済む
ていうかくだらねーレスさせんなよわかってるくせに
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:51:54.14ID:aYUHAknx0
結婚できねー理由は、群馬やら宮城やら北海道やら地方から
無料で大量に人を借りられる労働団体と何かしらの取引をしてないからと推察する

俺推察によると人口のおよそ7割は北海道のただ働き徴用工
彼らは何かしらの社会契約によって
大地主から生活資金を提供される代わりに
我々の仕事を無償で手伝い、それを仕事として
認められる契約になっていると推察される

つまり、北海道とか地方が人があまりに余り過ぎているという
この状況を改善しない限り所得向上は絶望的
地方部の異常大量出産を止めるために女性の深夜労働の義務化は急務w
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:52:05.90ID:IyERJNbs0
独身がいいのは元気な時だけ
あとから寂しい思いするよ
孤独なじいさんばあさん言ってるよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:52:14.06ID:qADr61Yh0
>>373
自分の残りの人生だけを考えてるんじゃないよ。
いくら子孫を残そうが、いくら文明を発達させようが、
人類滅亡を回避出来るほど科学を発達させなければ、結局最後は「無」なんだよ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:52:50.57ID:6mcksdCw0
>>396
でも自分は絶対悪くないと思ってんでしょ?
絶対何て無ーから
逆に絶対
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:53:11.58ID:jOF5hbsg0
>>410
それが一般的かい?
普通、男が働いてなければ、大抵の女は別れるというのが現実的だと思うけど
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:53:24.54ID:s7Z0UiB70
>>409
不幸度が高いとか満足度が高いとかお前の主観じゃん
そいういうのは当人が決めるものだ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:53:50.30ID:wgBGxbPG0
俺の結婚のキッカケは、それぞれひとり暮らしをしていたので一緒に暮らしたら会う手間が省けるし助け合えるし生活費も浮くと考えたことだな。
適齢期だったので、同棲でも向こうの両親に挨拶すべきかと考えて、それならいっそ結婚しちゃったほうが諸々無理がないなと。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:54:12.48ID:dncleudF0
>>412
それなりにコミュニティを築けるのなら独身でもいいわ
そんなバイタリティーがない人間なら素直に結婚しといた方が老後はいいわな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:55:07.21ID:3/bPwlbU0
オレは婚カツをやめない。もうすぐ45才だ。デブを克服したがハゲはなんともならない。
婚カツ業界に登録してる。毎月三万円かかる。支払いのため本当に嫌な仕事も我慢して捻り出している。

まだ、誰とも会えてない。相手に申し込みしても、お断りのテンプレート文が返ってくるだけだ。
自分の人格の全てを否定されて凄く傷ついているけれど、婚カツをやめない。

性欲なんてとうのむかしに無くなってるけれど、婚カツをやめない。

結婚になんのメリットがあるかわからないけれど、結婚をすることにきっと意義が在ると思うから、婚カツをやめない。

結婚して相手のためになんかしてあげたいとか、自分のためになんかしてほしい、とかそう言うのないけど、婚カツをやめない。

女が嫌いでしょうがないけれど、嫌悪感を持たないように、婚カツをがんばってる。笑っちゃうよな。ホントに。業者の養分だ。いつまでも、これからも。

カネは稼げばもとにもどるが、過ぎた時間や注ぎ込んだたキモチはどうにもならない。あとには引けない。だから婚カツをやめない。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:55:32.46ID:YpXW2NHk0
基本は、オトコ1人で一家を支えられるだけの経済力がないとダメなのよ。

子育てって片手間で出来るようなことではないんだから、
どうしたって数年間は片親がつきっきりでないとダメなんだから。

その経済力を持ってるオトコの絶対数が減る一方なんだから、
結婚する必要がないと思うようになるのも自然な話よ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:55:40.07ID:s7Z0UiB70
>>410
つまり結局貧乏人のシャアしかメリットにならないって事で合ってるな
金持ちはメリットがない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:56:14.81ID:s7Z0UiB70
シェア
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:56:36.88ID:9Do4Fl/50
>>415
それは愛がないんだから契約でしかないよ
そっちの結婚がしたけりゃZOZOくらい資産家になればよってくるよ
愛されもしなければ資産もないんだから結婚どころか同棲はおろか交際もできないだろ
政府や経済のせいではない
そしていくらここで違う違うとわめこうが、現実にモテない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:56:37.52ID:/3V95ju60
>>410
結婚のメリットをよくわかってるのに、何で結婚批判してるのか・・・
と思って過去レスを見てみると
キミは別に結婚を批判してるわけじゃなかったのね
相思相愛のパートナーを求めているというだけであって

相思相愛というのは難しいけど
一緒に生活のできるパートナーなら、本人の希望とちょっとした心構え次第でいくらでもできるだろう
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:58:24.16ID:9Do4Fl/50
>>421
当たり前だろ
俺は一夫多妻派だ
金持ちは合意の上で種をばら撒くがいい
実際にやったやつがいただろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:58:45.89ID:s7Z0UiB70
貧乏人同士は結婚すれば各種共有でメリット
金持ちはメリットなし
これで結論か
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:59:09.93ID:jOF5hbsg0
>>424
私は別に金銭的に困ったいるわけでもないし
普通に妻子を養っているよ
でもそれはそこそこの収入があるからであって
若い頃は収入も今ほどなく苦労したので
そんな人達のことを言っているのだよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:59:10.29ID:/3V95ju60
>>422
社会制度による誘導だよ
もっと気軽に結婚できる社会なら普通にみんなしてた
こっち方向に持っていきたい力の方が強いんだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:59:18.90ID:wgBGxbPG0
精子提供は子供の権利として養育費を請求されるケースが出てくるのでお勧めしない。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:59:24.04ID:ClxAdTIp0
>>96
>自分は父親が死んでいるが、最後に看取ってくれる家族がいるのは重要な事な気がする。

家族がいるからそれが叶うとは限らない

>それに歴史に残る偉業が残せないなら、
>子供って唯一次世代に自分の痕跡を残せるものだと思う。

ロマン チスト なんですね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:59:42.14ID:E1qayr0L0
結婚できる奴は結婚しておけ。
俺の友人が二人も「腐った死体」で発見された。
両方とも独身だった。
若い奴等はムリしてでも結婚しておけ。
年取ると同じ年の女性を「女性」と認識できない。
若いうちに結婚しておけ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:00:48.14ID:b+AvJUFA0
男にデメリットな制度が多すぎる
結婚したがらないのはこれ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:01:02.62ID:6mcksdCw0
>>421
父さんにもぶたれたことないのに!
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:01:19.57ID:CzHcqFJq0
自身は女らしくないくせにやたら男らしさを求める
情けないジャップメスが増えたからね。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:01:32.96ID:/3V95ju60
>>419
女が嫌いなのになんで婚活してんの
意味分からん
そりゃ成功するわけないわなあ
女側から見ても地雷すぎるじゃん
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:02:43.25ID:9Do4Fl/50
>>429
そういう人というのは、大体子供を作っておいて
仮面離婚してナマポもらうために別れてるやつだろ
本当の別れじゃない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:03:45.30ID:b+AvJUFA0
>>439
男が色々奪われるんだよ
財産分与とか
ジェフベゾスとかわかりやすいだろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:03:46.71ID:ClxAdTIp0
>>430
その社会制度すら自然の摂理によるものと思える
植物や生物の継続はいわゆる自転車操業なので、無理をすればその反動に影響される
歪みを修正しようと抗えば、さらに思わぬ方向へ流される

私は結婚していて妻とは幸せだが、お互い子供を望む気にはなれなかったので子供はもうけなかった。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:03:52.64ID:N60EcVOK0
>>251
アラフィフ 結婚 増加
で検索
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:04:01.31ID:6mcksdCw0
>>436
ランバラル
byグフ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:04:57.20ID:LnEEE2E30
子孫を残し育てることにこだわらなければこうなるのは当たり前で
その結果が少子高齢化と移民受け入れであり当然の結果
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:05:17.94ID:aYUHAknx0
地方農村部の主婦や女性の深夜労働を義務化すべきw
問題は、どこの誰が40人も50人も子供作ってるのかという事
俺は都合上「群体」と呼称している
演劇芸能関係の擬態かと思ったがやはりそうでもないらしい。

こいつらが、今の政府、政治を支配するトップ階級だ
群体の供給源が地方農村部にあるはず
こいつらを深夜労働させ、オフィスの机に一晩中縛り
つけセックスさせる余裕を奪わなければ、
社会は産業破壊による縮小を繰り返すw


とは思うけど、何が何やらサッパリw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:05:26.00ID:sRhRenj60
>>441
自分より年収高い女と離婚したら男が金持ちになるやろ
結婚というより女の年収が低いのが原因かと
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:06:11.06ID:ClxAdTIp0
>>433
>結婚できる奴は結婚しておけ。
>俺の友人が二人も「腐った死体」で発見された。
>両方とも独身だった。
>若い奴等はムリしてでも結婚しておけ。

結婚していても子供がいなければ
どちらかは腐った死体かもしれませんね

>年取ると同じ年の女性を「女性」と認識できない。
>若いうちに結婚しておけ。

ますます結婚しなくなりますね
結婚しない男性、女性は、雰囲気若いですよ
ある程度まで43歳を超えるとどっと老け始めますが
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:06:38.61ID:b+AvJUFA0
>>447
自分より収入高い女など超レアケース
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:07:22.48ID:jOF5hbsg0
アンケートを取り直してみてほしいものだ
「結婚すると負担が増すと思う」
これに独身の人はYESと答える人が多いように思う
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:08:02.55ID:b+AvJUFA0
>>450
その通り
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:08:14.56ID:ClxAdTIp0
>>445
>子孫を残し育てることにこだわらなければこうなるのは当たり前で
>その結果が少子高齢化と移民受け入れであり当然の結果

ブリーダーから血統書付きの犬猫を買うより、保健所で処分される犬猫の里親になり育てるのと一緒で、途上国から養子を迎えるというのも、人口バランスを整える手立てかもしれませんね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:08:55.12ID:/3V95ju60
>>442
自然の摂理なんて、
突然変異と適者生存の組み合わせの連続でしかない
それ以上の意味は無いよ

結婚制度は社会制度
それをどうするかは、社会制度を作る権力が決めること
その権力が、こういう制度を作っている以上
自然の摂理ではなく、人間社会上の行動による結果にすぎない

「人間の行動も全て自然に含まれる」という極論は無意味だよ
それはただの思考停止にすぎない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:09:38.32ID:rEkd6CY70
>>412
元気な時が良いならそれでいいわ
老後の事なんて考えて結婚したくない

しかも、ほとんど結婚してた今の高齢もこんだけ孤独がとか言ってんだから
結婚しても孤独になる
独身は慣れてるから良いけど既婚が孤独になったら悲惨だろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:09:40.77ID:0YaAW8ey0
>>433
オレは腐った死体になっても構わん。1人で気楽に生きて行く方がいい。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:09:58.90ID:5ezLH82Q0
超氷河期世代が金銭的な問題で結婚できないのがもろ来てるだけだろ
この世代の出生率がやばいんだぞ
ほったらかしたツケだろ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:10:20.40ID:b+AvJUFA0
>>453
結婚は嫌だって方向の制度は多いな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:10:46.31ID:dncleudF0
>>441
安心しろ、日本はそうなっていない
日本では基本夫婦別産制で
夫の資産形成に婚姻生活でどれだけ妻が寄与したか
慰謝すべき額がどれくらいかによって財産分与額は決まる
君が悪いことをしてなくて嫁が寄与をしてないのなら大した額にはならんよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:11:28.93ID:Z6w0WlJB0
>>450
そうなんだよなあ
女性はラクするために結婚するから
負担は男性に来る
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:12:13.64ID:b+AvJUFA0
>>459
年収高いので結果奪われる金額も大きい
嫌だ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:13:12.87ID:sRhRenj60
>>461
ZOZOってそれが理由で結婚しないのかな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:13:33.45ID:2gqGbqhQ0
ネットの世界のコンセンサスは10才から生物学的に
女子はHができるんだから、排他的なロリコン村を
世界のどこかに作れば結婚のデメリットはすべて
解消される
ほぼ自給自足の村なら年収とか関係ないしね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:14:09.55ID:b+AvJUFA0
そもそもの話として結婚したがってないので無理にする必要性がない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:14:25.19ID:u1iNg3aK0
>>455
その腐った死体を誰が片付けるんだよ?
事故物件になって大家に迷惑かけるし、
事後処理を甥っ子姪っ子がやらなきゃならない。
あちこちに迷惑かけやがってそんなこったからいい歳こいて独り者なんだよ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:15:58.05ID:rEkd6CY70
既婚が独身を説教する時に言う事

老後がー 保証人がー 介護がー


この事からも既婚も元気な時は独身の方が楽なのは認めてる
しかも老後なんて既婚もどうなるかわからない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:16:42.28ID:IyERJNbs0
結婚してみなきゃ失敗かどうかわからない
40過ぎの独身の同級生に会うと相手は探してるがなかなかいないので若いうちしとけって思うわ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:16:50.18ID:n0UeuADL0
>>118
必死だなw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:17:30.79ID:rEkd6CY70
>>465
そんなの税金を食い散らかしてる公務員にやらせとけよ
死んだ後の事なんて知ったこっちゃないわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:17:57.47ID:dncleudF0
>>461
妻の主張を否認しまくればいいさ
どれだけ貢献したかを主張立証するのは妻側なんだからな

というかさ、そもそも女医と専業主夫だって問題は同じだからな
財産分与で男が不利ってのはおかしいわ
強いて言うなら離婚後の親権ぐらいだろ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:18:33.38ID:sS2DsMsh0
そもそも結婚とは?と考えたら只の紙切れと仕組みだけであって愛の証でも何でもないんだよ。
好きな人と暮らしているかいないかで独身既婚問題は解決する。
独身はモテない好きな人がいない人ができないコミュ障が多数、既婚はまあまあ永遠の愛を誓うもののそれを達成は難しいわけ、でもあったかい家庭を築くために頑張れる状態ではあるわけ。
と考えたらやっぱり結婚はした方が良いという結論になるな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:18:39.33ID:ClxAdTIp0
>>453
人が考え行動することを自然の一部と捉えないから思うようにならないんだよ
諦めろ
ヒトは未来への継続のために量を減らす方向へ動いている
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:18:57.87ID:iIIrjCRJ0
なんか既婚者は年とったらしかもう出てこないな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:19:42.65ID:jOF5hbsg0
離婚したら男は全部むしり取られるよ
財産、子供はもちろん、将来の収入まで
親戚の人がそうだった
悲惨なものさ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:20:06.88ID:u1iNg3aK0
>>466
お前は失敗例だけしか見えてない。
お前が言ってるのは極論。
大抵の既婚夫婦は幸せだ。

https://i.imgur.com/L5bb61a.jpg
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:21:37.23ID:+KkCsNb60
分かったことは良い男にも良い女にも群がるわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:21:48.44ID:u1iNg3aK0
>>469
今から山奥行って首吊れよ。な。
山奥なら人に迷惑かけないぞ。
アパートで死なれると迷惑なんだよ。
お前が寂しかろうが死のうがどうでもいいんだよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:23:32.42ID:6mcksdCw0
アムロ行きまーす!!
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:24:31.92ID:4nITmJLi0
したくても出来ない人たちが半ば諦め気味に「必ずしもする必要がない」って言ってるのでは
ただおれ自身は必ずしもする必要はないと思ってるけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:25:05.68ID:rYczOkmd0
ちなみに結婚したら親と同居するんか?
しないならアパートで死なれるぞ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:25:53.10ID:9Do4Fl/50
>>477
人柄のいい一部上場の人貸せよ
誰でもいいから貨さなきゃいけないようなボロ物件なの?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:26:43.25ID:dcd0QLYw0
女性がマスコミに持ち上げられワガママになったのも原因の一つかも
結婚して旦那の小遣い3万とかいう風潮なんてありえない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:28:02.79ID:YzGRPWHZ0
安楽死ぐらいは認めてもいい気がするけどね
みんな元気なうちに死にたいと思うよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:28:34.05ID:GSlrQ9ZU0
旦那の給料管理して「ほら、小遣い」って投げてよこすらしいぜwww
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:28:42.90ID:jOF5hbsg0
仕事をして、家事をして、育児をして、介護をしながら家族を養え

女性の社会進出はこういう事なんだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:28:48.09ID:d48/2J220
まあ自民党の責任でしょうな
彼らは自分たちは安定にして
他を不安定にしておきながら
不安定組をいびるのが趣味だからね
結果はでるからちゃんと責任とってねw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:29:08.36ID:C7j/F/Z00
家計管理自分でやればよろし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:29:21.41ID:cGIM7sGa0
>>475
大抵って、おまえも片寄ってるだろ
そんなの人それぞれ千差万別だ
頭おかしいの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:29:28.95ID:rEkd6CY70
>>477
オレ持ち家だしw
妹と暮らしてるから形式的には独りじゃないしなw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:29:39.38ID:4nITmJLi0
でも病気になったり親が亡くなったり自分が高齢者になった時のこと考えると嫁子供の存在は大きいよな
自己責任だって言うけど一番行政の世話になるのは独身高齢者の可能性もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況