X



【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/01/12(土) 02:33:49.26ID:U4Ct+cXY9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/k10011770391000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/K10011770391_1901080032_1901080458_01_02.jpg

結婚することについて「必ずしも必要はない」と考える人の割合が7割近くに上り、
この25年間で最も高くなったことが、NHKの調査で分かりました。

NHKは国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を、昭和48年から5年ごとに行っています。

最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、
50.9%にあたる2751人から回答を得ました。

この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、
「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。

「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、
今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。

年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、
最も低いのは70歳以上で、43%でした。

また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをもたなくてよい」と答えた人が60%、
「結婚したら、子どもをもつのが当たり前だ」と答えた人が33%でした。

日本人の結婚観に詳しい横浜国立大学の江原由美子教授は「結婚したくない人や結婚に否定的な人が
すごく増えているということではなく、いい人がいれば結婚するという考え方はまだ大多数だと思う。
好きなライフスタイルをそれぞれ自由に選んでいいという考え方が広がった結果ではないか」と話しています。


1が建った時刻:2019/01/08(火) 13:05:49.90

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547210830/
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:08:14.56ID:ClxAdTIp0
>>445
>子孫を残し育てることにこだわらなければこうなるのは当たり前で
>その結果が少子高齢化と移民受け入れであり当然の結果

ブリーダーから血統書付きの犬猫を買うより、保健所で処分される犬猫の里親になり育てるのと一緒で、途上国から養子を迎えるというのも、人口バランスを整える手立てかもしれませんね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:08:55.12ID:/3V95ju60
>>442
自然の摂理なんて、
突然変異と適者生存の組み合わせの連続でしかない
それ以上の意味は無いよ

結婚制度は社会制度
それをどうするかは、社会制度を作る権力が決めること
その権力が、こういう制度を作っている以上
自然の摂理ではなく、人間社会上の行動による結果にすぎない

「人間の行動も全て自然に含まれる」という極論は無意味だよ
それはただの思考停止にすぎない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:09:38.32ID:rEkd6CY70
>>412
元気な時が良いならそれでいいわ
老後の事なんて考えて結婚したくない

しかも、ほとんど結婚してた今の高齢もこんだけ孤独がとか言ってんだから
結婚しても孤独になる
独身は慣れてるから良いけど既婚が孤独になったら悲惨だろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:09:40.77ID:0YaAW8ey0
>>433
オレは腐った死体になっても構わん。1人で気楽に生きて行く方がいい。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:09:58.90ID:5ezLH82Q0
超氷河期世代が金銭的な問題で結婚できないのがもろ来てるだけだろ
この世代の出生率がやばいんだぞ
ほったらかしたツケだろ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:10:20.40ID:b+AvJUFA0
>>453
結婚は嫌だって方向の制度は多いな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:10:46.31ID:dncleudF0
>>441
安心しろ、日本はそうなっていない
日本では基本夫婦別産制で
夫の資産形成に婚姻生活でどれだけ妻が寄与したか
慰謝すべき額がどれくらいかによって財産分与額は決まる
君が悪いことをしてなくて嫁が寄与をしてないのなら大した額にはならんよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:11:28.93ID:Z6w0WlJB0
>>450
そうなんだよなあ
女性はラクするために結婚するから
負担は男性に来る
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:12:13.64ID:b+AvJUFA0
>>459
年収高いので結果奪われる金額も大きい
嫌だ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:13:12.87ID:sRhRenj60
>>461
ZOZOってそれが理由で結婚しないのかな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:13:33.45ID:2gqGbqhQ0
ネットの世界のコンセンサスは10才から生物学的に
女子はHができるんだから、排他的なロリコン村を
世界のどこかに作れば結婚のデメリットはすべて
解消される
ほぼ自給自足の村なら年収とか関係ないしね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:14:09.55ID:b+AvJUFA0
そもそもの話として結婚したがってないので無理にする必要性がない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:14:25.19ID:u1iNg3aK0
>>455
その腐った死体を誰が片付けるんだよ?
事故物件になって大家に迷惑かけるし、
事後処理を甥っ子姪っ子がやらなきゃならない。
あちこちに迷惑かけやがってそんなこったからいい歳こいて独り者なんだよ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:15:58.05ID:rEkd6CY70
既婚が独身を説教する時に言う事

老後がー 保証人がー 介護がー


この事からも既婚も元気な時は独身の方が楽なのは認めてる
しかも老後なんて既婚もどうなるかわからない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:16:42.28ID:IyERJNbs0
結婚してみなきゃ失敗かどうかわからない
40過ぎの独身の同級生に会うと相手は探してるがなかなかいないので若いうちしとけって思うわ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:16:50.18ID:n0UeuADL0
>>118
必死だなw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:17:30.79ID:rEkd6CY70
>>465
そんなの税金を食い散らかしてる公務員にやらせとけよ
死んだ後の事なんて知ったこっちゃないわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:17:57.47ID:dncleudF0
>>461
妻の主張を否認しまくればいいさ
どれだけ貢献したかを主張立証するのは妻側なんだからな

というかさ、そもそも女医と専業主夫だって問題は同じだからな
財産分与で男が不利ってのはおかしいわ
強いて言うなら離婚後の親権ぐらいだろ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:18:33.38ID:sS2DsMsh0
そもそも結婚とは?と考えたら只の紙切れと仕組みだけであって愛の証でも何でもないんだよ。
好きな人と暮らしているかいないかで独身既婚問題は解決する。
独身はモテない好きな人がいない人ができないコミュ障が多数、既婚はまあまあ永遠の愛を誓うもののそれを達成は難しいわけ、でもあったかい家庭を築くために頑張れる状態ではあるわけ。
と考えたらやっぱり結婚はした方が良いという結論になるな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:18:39.33ID:ClxAdTIp0
>>453
人が考え行動することを自然の一部と捉えないから思うようにならないんだよ
諦めろ
ヒトは未来への継続のために量を減らす方向へ動いている
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:18:57.87ID:iIIrjCRJ0
なんか既婚者は年とったらしかもう出てこないな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:19:42.65ID:jOF5hbsg0
離婚したら男は全部むしり取られるよ
財産、子供はもちろん、将来の収入まで
親戚の人がそうだった
悲惨なものさ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:20:06.88ID:u1iNg3aK0
>>466
お前は失敗例だけしか見えてない。
お前が言ってるのは極論。
大抵の既婚夫婦は幸せだ。

https://i.imgur.com/L5bb61a.jpg
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:21:37.23ID:+KkCsNb60
分かったことは良い男にも良い女にも群がるわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:21:48.44ID:u1iNg3aK0
>>469
今から山奥行って首吊れよ。な。
山奥なら人に迷惑かけないぞ。
アパートで死なれると迷惑なんだよ。
お前が寂しかろうが死のうがどうでもいいんだよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:23:32.42ID:6mcksdCw0
アムロ行きまーす!!
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:24:31.92ID:4nITmJLi0
したくても出来ない人たちが半ば諦め気味に「必ずしもする必要がない」って言ってるのでは
ただおれ自身は必ずしもする必要はないと思ってるけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:25:05.68ID:rYczOkmd0
ちなみに結婚したら親と同居するんか?
しないならアパートで死なれるぞ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:25:53.10ID:9Do4Fl/50
>>477
人柄のいい一部上場の人貸せよ
誰でもいいから貨さなきゃいけないようなボロ物件なの?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:26:43.25ID:dcd0QLYw0
女性がマスコミに持ち上げられワガママになったのも原因の一つかも
結婚して旦那の小遣い3万とかいう風潮なんてありえない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:28:02.79ID:YzGRPWHZ0
安楽死ぐらいは認めてもいい気がするけどね
みんな元気なうちに死にたいと思うよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:28:34.05ID:GSlrQ9ZU0
旦那の給料管理して「ほら、小遣い」って投げてよこすらしいぜwww
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:28:42.90ID:jOF5hbsg0
仕事をして、家事をして、育児をして、介護をしながら家族を養え

女性の社会進出はこういう事なんだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:28:48.09ID:d48/2J220
まあ自民党の責任でしょうな
彼らは自分たちは安定にして
他を不安定にしておきながら
不安定組をいびるのが趣味だからね
結果はでるからちゃんと責任とってねw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:29:08.36ID:C7j/F/Z00
家計管理自分でやればよろし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:29:21.41ID:cGIM7sGa0
>>475
大抵って、おまえも片寄ってるだろ
そんなの人それぞれ千差万別だ
頭おかしいの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:29:28.95ID:rEkd6CY70
>>477
オレ持ち家だしw
妹と暮らしてるから形式的には独りじゃないしなw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:29:39.38ID:4nITmJLi0
でも病気になったり親が亡くなったり自分が高齢者になった時のこと考えると嫁子供の存在は大きいよな
自己責任だって言うけど一番行政の世話になるのは独身高齢者の可能性もある
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:30:01.95ID:cT8/Kr6O0
うちは時代の先取りか祖父母の代から独身が多い
祖父母の兄弟やその子供、そして親の兄弟(俺にとって叔父叔母)の中の2/3、わかってる限りざっと15人は独身
そして祖父母も離婚して互いに独身、自分の妹も30代独身
俺は既婚子持ちだがやはり遺伝か一人の時間が好きだなぁ
ここまで数が多いと全く肩身せまくなさそうだ
独身組は各々金持ってるから若い時は不自由なく暮らしてたよ
ちょい羨ましいわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:30:15.59ID:GSlrQ9ZU0
>>489
それで大揉めしてるらしいw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:30:46.74ID:7YsmUqWx0
>>455
一人で気楽に生きていく、なんて今は元気だから言える事。
歳とってくるとだんだん体力も気力も弱ってきて、体のあちこちにガタが出てくるから。
最悪の場合、ガン・糖尿病・脳梗塞・認知症などになる。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:30:57.79ID:cbz74QrK0
●社会(最小単位の家族からご近所、文化圏までを含めた)からの要求の減少、または自身が課せられる要求充足の優先順位の低下。
●経済・家計負担の必要性に意味を見いだし得ない。
●家庭づくりによる幸福達成期待度・期待像と、それによる自身に得られる幸福貢献度の度合いを秤に掛けた結果。
●生体としての欲求に対する、製品・サービスからの充足力の増加。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:32:03.23ID:zqJAsKWI0
それらは結婚で治るものではないな
女医か?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:32:11.57ID:C7j/F/Z00
人間争ってばっかり
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:32:59.94ID:6mcksdCw0
>>496
ホントそれだね
女の方が元気だから結局は
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:34:43.84ID:6mcksdCw0
>>499
次はもののけか
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:35:15.84ID:sTuqK/Fk0
女が出来ることって病院にパンツ持っていくことぐらいだろう
治すのは医者だしサポートするのは看護婦だ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:36:02.90ID:DXU1RzrR0
まぁ老後の不安で言えば別に子供二人おるけど普通に不安だわなぁ。

ただ45も過ぎてきて周りの独身の旧友に聞くと、もっと別の圧倒的独りなことをいちいち考え出すのが面倒くさいとは言ってるなぁ。

金はある、でもあっても独りだから結局のところはあったところでしょうがない、ということをうじうじ考え出すのが面倒くさい、とかな。

細かいことはどうでもいいんだよ!毎日気楽で楽しくて、これが死ぬまで続くんだから最高に幸せだろ!てのなら独身の方が絶対いいと思う。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:36:40.00ID:4nITmJLi0
人間の弱さ(脆さ)を知ってる人は結婚するだろうね
ただその弱さを知らない人と結婚することがリスクなんだよな
て、これが本当の答えじゃね?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:36:52.02ID:rEkd6CY70
>>475
お前も、時代の違う高齢の話してるし
おれからは独身でも全然平気な環境になってく
今もそうなってるけど高齢が対応できてないだけ
既婚が幸せと言い張っても羨ましい既婚なんてほんの一握りなのは
事実なんだからしょうがないわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:38:00.82ID:JzSgePhV0
でも同窓会行くと面白いぞ

学生時代の仲が良い昔のグループで会話するんじゃないんだ
一度シャッフルして二時間ぐらいすぎると既婚組と独身組で別れる

ヒエラルキーは既婚者が圧勝で子供の話題で盛り上がってワイワイ
独身組はテーブルの端でスマホをいじってる
なんつーか勝ち組と負け組の構図を見た気がしたね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:38:03.51ID:9Do4Fl/50
>>493
人情に厚い世代じゃないから子供連れて逃げられるんじゃないかな
嫁が子供の学費とお前の治療費稼いで家事と介護やってくれんの?一家心中だろ
子供が成人してたとして家庭持てずに親の治療費捻出して親が理由で嫁も来なくて狂った息子が家庭内殺人だろ
娘だったら結婚して家出て帰ってこないよ
さらに子供が成人して家庭持ってて子供がいるのに子供の学費を親の治療費に充てんの?断るしかないだろ

たっぷり年金と保険かけてて孫が大学出たくらいの老人でないとリスクのほうが高いぞ
自分だけの問題じゃなくなるからな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:38:25.99ID:rEkd6CY70
>>496
結婚してもなるだろ
しかも相手がなった場合介護するんだぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:38:27.93ID:sTuqK/Fk0
弱さを知っているじゃなくて弱いやつな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:38:45.16ID:pC0P3G6M0
結局のところ少子化は政府のせいじゃなくて国民の意識の問題だったと
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:39:45.50ID:wpKDvkaw0
>>506
ちょうどこの前行ったけど既婚も独身も入り乱れてわいわいしたまま終わったぞ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:39:53.37ID:lROqgzJK0
弱い奴、貧しい奴が結婚したがる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:40:06.46ID:DXU1RzrR0
>>506

あーそれは確かにあるな。リア充とかオタとかアスリートとか秀才とか、一切リセットして生き物と死んでる者で分かれる、みたいのは確かにある
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:40:53.72ID:9Do4Fl/50
>>496
でもそれ看てもらうほうはいいけど看るほうは一人だよね
生活費稼ぎながら介護してもらえるほどの愛を育む自信あるの?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:41:53.04ID:d48/2J220
30才で年収1000万越える上級nhkさん達が子供10人生むべきだろう。責められるべきはnhk職員
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:42:13.54ID:19uxCglZ0
移民増加の原因はこの問題だけじゃないだろ
働けるのに働かない奴が急増しているのもあるだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:42:25.37ID:9Do4Fl/50
>>508
ふんぞり返って共働き!家事!子育て!って言ってたのが全部自分に返ってくるんだな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:42:32.73ID:rEkd6CY70
>>510
よりによって1番ボリュームある団塊ジュニア世代当たりに氷河期とかで
子供産まず消費もしない

ここらの世代が普通に結婚して子供産んでれば持ち直したし、
消費ももっと伸びてた
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:43:26.36ID:Y0arPGV40
女と愛し合う喜びを知らないまま大人になった人が増えた結果だと思うぞ。

ソースは俺。
35を越えて初めて女ができるまではずっと一人でいいやってのほほんとしてたよ。
でも今はもう一人は無理だし、家庭を持って子孫を残したいというオスの本能に覚醒してしまった。

多分機会が無かったりなかなかアクションできない人は一人でもいいやって思うんじゃないのかな。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:43:34.39ID:u1iNg3aK0
>>496
老人ホーム入るにも病院入るにも身元引受人保証人必要だしな。
無縁の独り者なんかお断り。
仕方なく甥っ子姪っ子に泣きつく。
侮蔑の視線に晒されながら入院諸雑務代行してもらい後悔しながら死んで行く。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:44:09.10ID:Ms8uLfh00
>>517
だから結婚しなくていいだろう
それで互いに利害一致だ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:45:30.56ID:JzSgePhV0
うーん、どうだろうなあ
一概にどちらが良いと決めつけれられる問題じゃない
ただ個人的な見解を述べると悪いが独身だけはないなあ
行きつけのオシャレなカフェに行くと美人店員がいるんだが
既婚者の俺に対しては笑顔100%で接客してくれる
ところが独身者の男に対しては(うわ、何この人…)って警戒した真顔の対応
これ見て本当に独身じゃなくて良かったと思えたもんなあ…
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:46:44.92ID:9Do4Fl/50
>>521
ところがこのスレの「政府や経済や女のせいで結婚したいのにできない」連中は諦めないんだよなあ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:46:45.76ID:Ms8uLfh00
いや俺は結婚したくない
だから互いに結婚しないでいい
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:47:01.76ID:rEkd6CY70
>>520
老人ホームに入る必要もないし
病気になったら病院の前で倒れてれば運んでくれるよ
もしシカトされても誰かが処理するだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:47:46.56ID:nCyWArK/0
>>504

弱さくらいだれでもしってるぞ。
漠然としすぎ  
        20点
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:49:14.58ID:oO9dlXpO0
>>522
店の対応は確かに違うな
独身者にはあくまで商売相手
夫婦で行くとお客様になる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:49:57.85ID:sS2DsMsh0
目に見えてるものしか価値が見出せない心の発達障害者は結婚出来ないね、自分の面とか内面を向き合えずに外的要因で物事しか判断できないから幼稚
アイドルとか二次元のマトリックス世界にのめり込む
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:50:34.09ID:9Do4Fl/50
俺ですら貯蓄型の医療保険かけてるけどお前ら大丈夫なの?
嫁も子供も地獄だからな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:51:41.81ID:F2PzDrSd0
【速報】竹田恒和・JOC会長、フランス検察が東京五輪招致贈賄容疑で起訴
東京オリンピック中止の可能性が急浮上
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:51:51.59ID:4nITmJLi0
結婚を極端に否定する人って身の回りに障害を持った人とかいなかったの?おれは祖父が脳梗塞になって一人じゃなにもできなくなったのを見てるから独身高齢者のヤバさはわかる
必ずしも結婚をする必要はないと思ってるが
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:52:15.11ID:c7ZnXAuu0
またヘタな創作脅ししてる奴がいるw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:52:18.17ID:Q2igR02d0
>>526
金があれば保証人ビジネスに頼む方法あるよね。
医療保険何か入っていれば、保険会社が保障してくれるようになるとか。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:53:48.24ID:rEkd6CY70
>>522
奥さんと行くんだろ
ならお前じゃなくて奥さんにだよw

独りでもそうなら
お前に好意があるかお前の自意識過剰なだけw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:54:30.43ID:n0UeuADL0
>>477
お前がブス嫁とブッサイクな子供共々首吊れよ、屑。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:54:44.33ID:kIoQWR4z0
カタリ派の教えによれば、人はこの俗世界から逃れるため完璧且つ模範的な人生を歩まねばならない。この世界と関わりすぎれば、死後もこの世界に生まれ変わることになる。
地獄というものはなく、この世が地獄なのだ。彼らが天国と呼ぶ、この宇宙で最も神聖な場所では、誰もが精神的な存在となり全ての物質や肉体は消えてなくなると信じたのだ。

腐敗した物質世界は、悪魔に支配されている。そして悪魔は、地球上の物質を永遠に不滅なものと交換しようとする。永遠に不滅なものとは、つまり人間の魂だ。
地球上の多くの人は、欲望を満たそうとするあまり、永遠の魂を捨て悪魔が支配する一時的な物質世界や富にのめり込むのだ。
http://www.ssas.tokyo/entry/2017/06/20/174037
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:55:21.33ID:u1iNg3aK0
自由気ままに生きてきて、
最期の最期に脳梗塞起こして甥っ子姪っ子に迷惑かける。
無様で哀れだねえ。

https://i.imgur.com/KTLSAvs.jpg
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:56:53.43ID:jOF5hbsg0
結婚が良い結果になるには条件がある
収入が充分にあること
妻が専業主婦かパートで育児や家事をしっかりしてくれること
かわいい子供ができること
気楽ではないけど幸せですよ

一方で共働きの家庭は悪夢のように見える

けど国が進めるのは共働き家庭で
育児→福祉
介護→福祉
家事→放棄

家事を移民にやらせるか?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:56:58.98ID:4nITmJLi0
>>527
いや弱さを知らないことが核心でしょ
自分がなにも出来なくなったときのことを想像できてない人が結婚を否定してる傾向が強い
そしてそういう人と結婚をしたら当然失敗するリスクは高い
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:58:31.87ID:0YaAW8ey0
>>531
そりゃ、『心の平安』みたいな目に見えない、本当がどうか分からない事でマウンティング
されても困るわな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:58:37.76ID:Sns7xe4K0
>>535
家族がいるからこそそんなハードな介護を家族でやらないとならなくなる
まあ、愛のある家族を築くことができれば喜んで介護してくれるだろうからいいんだけど
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:59:23.96ID:C7j/F/Z00
ぶっちゃけ子供って親が年取った時の介護用だよな あと会社にとっての労働力
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 06:59:25.65ID:9Do4Fl/50
>>545
苦しむかもしれんし意識を失って何もわからないかもしれんが
独り者がその脳梗塞になったらそのまま詰まって死ぬか
動けなくて死ぬんだから世話は必要ないんじゃないの
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 07:00:13.27ID:n0UeuADL0
>>543
グロ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 07:00:33.97ID:lbDzKUyc0
>>31 親がそうだからと自分はしないのは別でしょ、親自体を否定しているわけではないのだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況