X



【節分】恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/12(土) 10:13:45.51ID:svMcFrD89
恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい

大阪生まれの大阪育ち、母親が商家の出だったので、季節もの縁起物とは縁の深い育ち方をした。大寒(追: 正しくは冬至でしたね、恥ずかしい)には柚湯、端午の節句にはしょうぶ湯に入るし、1/7には七草粥、そして節分には恵方巻(呼称については覚えていない。単に太巻と言っていた気もする)だ。物心付いた頃(7歳位、35年以上前)からずっとだ。

最近(とはいってもここ10年程か?)、商機として恵方巻の習慣が全国展開され、それに纏わる社会問題も露になってきた。ホッテントリ入りも果たした作りすぎでの大量廃棄や、コンビニチェーンでの押しつけ、従業員への販売ノルマの強制等だ。20年以上前だが、自分も北新地のコンビニでバイトしていた時に、本部からのノルマで頭を抱える仲の良い店長に協力する形で数本引き受けていた。

こういった問題に声を上げるのは真っ当至極だしどんどんやれば良いと思う。ただ恵方巻の風習それ自体をディスるような発言がはてブでも最近よく目につくようになってきて、子供の頃から慣れ親しんだ風習を悪し様に言われて正直気分が悪い。

某エントリのブコメでイラっときたコメントについての要望を書いてみる。

hirahira555 大きな声じゃ言えないけど、恵方巻のことを心のなかで阿呆巻と変換している。

恵方巻やその文化自体に罪はありません。馬鹿にするなら対象を間違えず、アホウイレブンとでも言っててください。

joe1978 東京発の文化じゃないからね。どんどん静粛していくよ。

地方軽視発言でイラっとくる。クリスマスやハロウィンは東京発なんですか?

Toteknon これを期に、伝統でも何でもない謎風習を作って煽るのもう止めてほしい。「夏越ごはん」なんか「米穀安定供給確保支援機構」がぶち上げてるんだぞ。

(少なくとも数十年は続く)伝統で、謎でもなんでもないローカル風習です。自分が知らない文化を伝統でもなんでもない謎風習というのは止めてください。

tattyu 太巻き好きだから恵方巻き文化はマジで嫌い。恵方巻きが流行る様になって太巻きが普段見かけなくなってしまった。

(恵方巻というのは基本ただの太巻です。嫌うなら(不味い?)太巻を作ったところを嫌ってください。)追:これは酷い誤読でした。自分の周りではスーパーでもコンビにでも太巻は年中みかけるので勝手に頭の中でマズい太巻が売られて腹が立ったみたいに脳内変換されてました

bventi このクソエセ風習広めたやつ誰だよ

クソでもエセでもないローカル風習です。ちなみに広めたのはセブンイレブンだそうです。

mokomokotezawari 関西でもほとんどみかけなかった風習。平成中期ぐらいですら梅田やナンバの持ち帰り寿司屋みてて恵方巻きなんて一切やってなかったぞ

北新地のコンビニでバイトしてた時は周りの寿司屋ではやってましたし、コンビニの太巻も(メイン客層は水商売の方ですが)そこそこ売れていました。

---

追記

節分に食べる太巻の意味でも使っていますが、節分に太巻きを恵方を向いてかぶりついてしゃべらないで食べる、という風習を"恵方巻"と便宜上呼んでいます。一言で済んで便利なので。

https://anond.hatelabo.jp/20190111181738
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:30.10ID:aGBNlu3s0
発祥は定かでないがおそらくエロ芸者遊び
70年代に大阪の海苔業者が伝統行事であるとして宣伝
20年ほど前にセブンイレブンが「恵方巻き」と名づけて全国展開
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:59.85ID:0N/AS+NG0
遊女のフェラが起源だから女に食わせろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:01.07ID:eOQR7XWp0
そもそも風習じゃなくて風俗


関西成金のエロ遊びを吉行事に仕立て上げるとか狂気の沙汰
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:20.93ID:BXjjbROo0
>>60
花街説が一番有力だし
ルーツじゃなかったとしても花街でフェラ遊びとして行われていたのは事実でしょ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:23.02ID:w2sVwQ840
>>58
はや〜いw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:35.13ID:/rH+KuNB0
ローソンなんか
恵方巻ロールケーキとかもう
文化の香りすら残ってないし
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:43.42ID:l5P7Y9Eq0
だいたい大阪にも本当はこんな習慣ないだろ、
知り合いの大阪人に聞いてもみんな「聞いたことがない」と言っていた。
こういうスレでは必ず「本当に存在している」というレスが付くが
広告屋の手先の工作だろ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:51.25ID:/HXQZvJE0
>>72
切らずに丸ごと食わせようとするのは企業のアイデアなんかな?
古い商家に残ってた風習なら切ってるように思う
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:56.13ID:Cf8YtEnD0
夕方スーパー行くと大量の恵方巻きが半額になってるので
安ければ買って切って食べてる
半額でも高い値付の時は買わない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:56.84ID:4lYIqfIY0
恵方巻だが、

俺の地域は恵方を向いてイワシをかぶり付く。太巻は食わない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:56.84ID:qwb4cvkS0
>>71
逆に聞くわ
その説が由来として確定的とする根拠は?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:03.73ID:+0upnb7/0
フェラチオ巻きがどうかしたか?www
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:04.22ID:zTlZ+zvt0
ネット社会で不特定多数に正しくディスれって喚いてもなぁ…
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:05.41ID:Dl0+PM0e0
正しいこと以外口にしてはいけない世界か
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:07.71ID:Qn8159A80
一地方の伝統ある風習というのは理解しているが
絵ヅラがバカっぽい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:12.06ID:zt9VtP/W0
伝統って言うほどか。100年も経っていたか。発祥からずっと継続していたか?
大阪のごく一部で一時期流行ったってだけでは?
一過性のブームが過ぎた奴を復刻して全国展開を強引に宣伝でやらかした奴だろ。
こんなん伝統でもなんでもないわ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:27.08ID:caJK6NFs0
コンビニが関わると話が面倒になる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:33.66ID:Cl+3rPl20
>>1
「エロい芸者遊びを全国展開したゲスな商品」

これでよろしいでしょうかw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:46.95ID:DevIGlB10
>>1
だったら正しい由来を述べて見ろっての
なぜそこに触れないんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:55.83ID:4zly14xC0
>>2
文化で儲けて何が悪い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:56.20ID:MH6QHA5s0
>>73
私もその説を信じるわ、で、許せないのがそんな卑猥な俗物を
方角だの神様だのと風水を絡めたような縁起物に仕立て上げたやり口
家族や友人間でこんなものをやらせようなんて信じられない発想
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:05.43ID:0Lg9/IAA0
>>1
> (メイン客層は水商売の方ですが)
> (メイン客層は水商売の方ですが)

水 商 売 の 方 で す が

いきなり自爆してんじゃねえかwwwww

恵方巻なんてのは、女体盛りと同じく、芸者遊びの成金が作った薄汚いエロ遊戯
マトモな人間がマネしちゃいけない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:05.82ID:ddhpiTJa0
恵方巻きだけはどうしてもダメだな。不景気ジャパンにあやかっての負の遺産くらいしか思えない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:20.79ID:RZ50OBm90
尺八みたいな食べ方だもんなw
うちはしない。こんな文化なかったし、新しい文化としても
受け入れない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:24.33ID:J9AZO6u30
大阪の文化を広めるんじゃねーよ
糞コンビニ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:51.79ID:GmFMmO700
>>2
値段が異常に高過ぎるから買えない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:55.51ID:/owk3Br/0
>>1
今年の恵方巻きは韓国の巻き寿司キンパが熱い!!来る!流行る!
韓国巻き寿司は美味しい!!
美容にいい!!日本の巻き寿司よりおしゃれ!!
インスタ生えする!ハンパない!!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:00.34ID:m+1++ZWQ0
>>15
主な地場産業がAV制作のトンキンがあれこれ言っててわろた
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:02.97ID:MH6QHA5s0
逆質問はいいから、卑猥な芸者遊び説をオーバーライドさせてみろよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:08.43ID:m4PqLHbe0
アホだなおまえら
スーパーで売ってる大量のうなぎと一緒だよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:14.74ID:Wo1CW4aY0
昔はただの「太巻き」だった
弁当としても効率的なパッケージではあったが
それを「恵方巻き」などと呼び無理に全国に広めようとしてきたのはこの10年くらい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:17.44ID:UMGFzPWE0
>>35
つうか太巻自体美味しいと思った事ないなあ
ごはんモノの中では酢飯系が一番嫌い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:23.68ID:GPvYixnc0
>>33
地元の商店街の寿司屋で安く買って、夕方のローカルニュースで方角を知って、さあ夕飯にしようかという昔の地元での思い出が
全国区になって名前も変えられて、コンビニでは質の悪いものが倍以上の値段で売られて大量廃棄という社会問題になったっていう結末が残念だよねとは思う
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:23.95ID:sGaLvtwW0
一回も買ったことないしこれからも買わない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:26.83ID:8aOcjQ670
「はっ!はぁぁぁあんっ!え、恵方巻は?恵方巻は、う、売れたの??」
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:28.02ID:aGBNlu3s0
>>85
ほらよ
恵方巻きを調べた論文だ

沓沢博行『現代人における年中行事と見出される意味. ー恵方巻を事例としてー』
www.tulips.tsukuba.ac.jp/limedio/dlam/M29/M2938899/11.pdf
>(4)船場の旦那衆が節分の日に、遊女に巻きずしを丸かぶりさせて、
>お大尽遊びをしていたことに端を発するという説

>美登利鮓の久保登一氏の返事に、節分に巻きずしを食べる風は大正初めにはすでにあった。
>おもに花街で行われ、ちょうど新こうこうが漬かる時期なので、その香の物を
>芯に巻いたノリ巻を、切らずに全のまま恵方のほうへ向いて食べる由。

>また、ここではその発祥を花柳界であるとしており、先の美登利鮓の久保氏の意見と合わせて、
>花街での発祥説に信憑性を与えていることも付記しておく。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:31.47ID:3jDeyXdv0
セブン-イレブンは売国企業!!!!
シナ人はささと、本社に原子爆弾を投下しろ!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:32.98ID:qwb4cvkS0
>>97
そら北新地だしな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:31:02.24ID:mGg6MT5P0
まあ実際芸者にフェラさせる遊びなんてマスコミ的には余り触れたくない事だろうし
都合の良い所だけ取り立てて商売に利用するから批判も起きるわけで
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:31:06.43ID:7c1z73hL0
だいたい全国展開の意味が分からない
風習ならその地で受け継いでいけばいいのに

何で全国に広げる必然性があるかが分からない
0121名無しさん@1周年(地図に無い島)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:31:22.86ID:Jtpq7Lo80
一気に流行らそうとしすぎなんだよ
まあ一般認知度は高まったとは思うけど、売れ残るってことは需要が少ないということ
みんな知ってはいても手は出さない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:31:27.12ID:MH6QHA5s0
太巻きを大口を開けて加えさせ、それを無言で食べきる様を鑑賞するって
気持ち悪いにもほどがある
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:31:40.47ID:ltKPTqL00
ムキなってフェラチオ巻を日本に普及させようという情熱には悪意しか感じない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:05.70ID:6vm1EffY0
そのうちチョコレートとかイチゴジャムとかを巻くようになって流行は廃れていくんじゃね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:12.74ID:oAOlbhDp0
大阪発かよ
ますますいらないわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:24.16ID:caJK6NFs0
非効率極まりない繁忙期を作ってどうするよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:24.80ID:E4bxEYA80
コンビニを使って日本中に広めようとした大阪の下品なゴミ文化。
ホント目障りだからさいたま市から消えて欲しいです。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:26.01ID:4zly14xC0
>>95
卑猥の何が悪い。
童貞さんか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:32.06ID:m+1++ZWQ0
>>102
じゃあ日本語使うなよ
日本に併合される前の東日本土人言葉で
書き込めよw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:37.46ID:JcOBZKiv0
まぁバレンタインデーもな
子供の頃に既に自分のスペックを思い知らせれる余計な行事だわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:53.53ID:nAOcn1w20
>>107
そう顔真っ赤にすんなよ
覚えたての横文字使いたがる中学二年生に見えるぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:01.20ID:xlAf3bJr0
あほ右巻
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:06.34ID:qwb4cvkS0
>>114
〜という説
〜という説

その他の説も掲載されてるのになぜ意図的に省いたの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:14.39ID:uitoJUID0
飛田新地エロ巻
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:30.33ID:CzyEyz1N0
うちは明治の終わりに姫路から大阪に出てきて商売を始めた商家だけど、
私自身、平成の初めまで恵方巻きの存在をしらんかった。
祖父祖母は知っていたけどばかばかしいからうちでは食べなかったのか
どうかはもう知るよしもないが。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:31.80ID:yiBzfOh50
一部の地域の風習を否定する気はないし
ハロウィン商法、バレンタイン商法などイベントで売り出すのも一つの商売の仕方だと思うけど
その上でごり押ししても受けないものはしょうがない
需要が無いのに作ったり、フランチャイズのオーナー、バイトなどの負担で帳尻を合わせるやり方も賛成できない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:39.61ID:3jDeyXdv0
>>123
それな。チョンの風習を日本に普及させるセブンイレブンは売国奴、
本社に核ミサイルが落ちればいい。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:52.00ID:mIDtlZOO0
どちらかというとニュースでもないスレを立てた馬鹿をディスりたい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:08.93ID:MH6QHA5s0
>>131
卑猥・淫靡・猥雑大いに結構

だがそれを縁起物に仕立て上げ普通の家庭に蔓延らせようとした
売らんかなだけしか考えない土人がゆるせない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:10.07ID:/HXQZvJE0
>>134
だんだんお菓子マニアのための高級カカオスイーツ祭りみたいになってんな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:18.01ID:qrJ9l36w0
大阪でもホンの一部の地区での文化を大阪の文化だったような言い方は止めてね。
やるなら押し寿司にしろよ。バッテラは不味いけどアナゴと玉子巻きは超おいしいから。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:26.11ID:YExwVqAJ0
やり方が恥ずかしいので馬鹿にされてるだけやで
恵方に向かって無言で頬張るってどう考えても馬鹿やん
カルトやん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:28.25ID:/uKnD5AB0
新しい文化になじめずにくさしてばっかりいる様子は老害そのもの
ネットをくさしていた前世代のジジイたちの姿と何も変わらん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:33.56ID:0Lg9/IAA0
>>131
かわいい小学生の娘に
成金が遊女にやらせてたフェラチオ食いをさせるのか?
アタマおかしいだろおまえ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:35.62ID:WOdkm0+j0
世界三大 いったい誰が決めているのか謎なもの

・恵方巻の食べる方向
・プリ野球の優勝マジックの数字
・オタ芸の踊り方
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:39.32ID:NVjSRAxA0
お店やマスコミがイベント事として推し進めるのは勝手にしろ
それを楽しむ奴も好き勝手してろ
ただし、お前も買えよ的な押し付けをするクズ共もいるんだから、ほっといてくれ
別にウマくもない、豆だけ投げてればいいんだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:40.33ID:9BqmKKUw0
そもそも節分と恵方巻に関係があるのか?「なぜ」節分に恵方巻食べるんだよ?

どういう「経緯」で節分に恵方巻を食べるようになったんだよ?

そこが説明出来ないインチキだから、文化・風習として認められないんだよ。

恵方巻なんて、金儲けの為に無理矢理作られたインチキなんだよ!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:50.50ID:JAn8bPFD0
ディスるなら、簡単に広告代理店の手のひらで踊る消費者をディスればいいのに
一番の馬鹿だぞ
でも、他のジャンルでそいつらも広告代理店の手のひらで踊っているからなw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:51.38ID:qENqUfxx0
恵方巻き云々がフェラだっていうのは電通が流行らせる前に大阪人から聞いて知ってたな
むしろそれ以外の説があることは後で知った
0157名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:55.96ID:QJA+OwQ30
関西だけだろ?
首都圏で無理やり流行らそうとして大失敗
毎年大量の廃棄でもう諦めろ
害悪でしかないもの
外来のハロウィン、関西の恵方巻
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:24.72ID:NBJ+N2kp0
飲み物も飲んじゃダメで ほおばりながらだまって食え!って
窒息死するじゃないの
いややわ!

かやくご飯と 味噌汁にしました
( ̄^ ̄)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:25.71ID:+CM3CaH50
ちんこ舐めるのを女にやらせて喜んでるんだろ
フェラ巻きって言っとけ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:26.52ID:vkTqdF7k0
ただの太巻き
そんなモノを食う風習はない
関西だけでやれば良い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:30.93ID:Xv1pJ4fo0
>>157
関東もそこそこ普及してる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:35.62ID:wYABt4mi0
戦後に梅田で小売業やってた人に聞いたけど恵方巻なんて聞いたことないっていってたな

少なくとも大阪辺りの習慣じゃないらしいぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:36.61ID:aGBNlu3s0
>>137
一番最後の文章を読めないのかな?

>花街での発祥説に信憑性を与えていることも付記しておく

だから他は省いたの
0165総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:49.10ID:szZ6JCDf0
>>27
精神病院だろ(笑)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:52.76ID:3jDeyXdv0
>>102
大坂民国なんて日本じゃないし。日本語使うな、死ね!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:53.64ID:J46QfI1i0
>>103
糞でも食ってろチョン
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:08.47ID:RZ50OBm90
>>114
はははw
大事そうに持ち、女が咥える様はまんま、フェラの形だもんなw
花街で流行りそうなことだw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:14.17ID:eOQR7XWp0
切らない丸のままの太巻きにかぶりついて何で招福に結びつくのか、まったく意味不明
ひとり1本必須だから普通に売るよりようけ儲かる、といういかにもセコイ関西人が考えそうな事だわw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:31.34ID:Mk04nEuT0
卵焼きときゅうりを巻けば大体同じ味になるから
自分で作るわw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:31.83ID:oUafMGQ50
>>1
自分をディスられてるみたいに感じるわけね?
だが多分貴方も東京と聞いただけで普段はディスってるタイプな気がする
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:38.05ID:4zly14xC0
>>144
売って何が悪い。
嫌儲に帰れば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況