X



【日本はクジラの虐殺をやめよ】外務省、捕鯨めぐり日本批判の米紙「NYT」社説に反論掲載 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/12(土) 11:15:04.63ID:rlXb+cbu9
2019年1月12日 10時45分
産経新聞

 【ニューヨーク=上塚真由】米紙ニューヨーク・タイムズが社説で日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退を批判したことを受け、外務省は11日、「日本はクジラの保護に献身的だ」と反論する寄稿を同紙電子版に掲載した。

 寄稿は大菅岳史外務省報道官名義で、同紙の社説が「重要な事実に言及していない」と指摘し、日本は国際法に完全に基づいて行動していると強調。捕鯨は何世紀にもわたる日本文化の一部であり、日本の文化的遺産や産業保護への関心を軽視することは「不快だ」と懸念をあらわにした。

 同紙は12月31日に電子版で「日本はクジラの虐殺をやめよ」との社説を掲載。日本がIWCの脱退を決めたことに「危険で愚かな動き」と指摘し、「国家主義的な政治家の策略に過ぎない」と批判していた。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15862912/
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:37.45ID:x+M3CynT0
>>769
こいつかなり頭ヤバくない?
魚は切り身が泳いでるとか本気で信じてそう。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:38.29ID:HTOKtqf/0
Wikipediaの「捕鯨」の項目より。

2012年度における農林水産大臣より許可された沿岸小型捕鯨で捕獲された鯨の鯨体処理場の
設置場所は、北海道の網走、函館、宮城県の石巻市鮎川、千葉県南房総市和田、和歌山県太地町
の5箇所で、北海道の釧路と山口県の下関が調査捕鯨船の母港として使われている。

イルカ漁は北海道、青森、岩手、宮城、千葉、静岡、和歌山、沖縄の各知事より許可されており、
このうちイルカ追い込み漁は、和歌山県の太地町と静岡県の伊東市富戸のみで許可されている。
ただし富戸では2004年以降の捕獲実績がない。



※なお、

安倍晋三(山口県第4区=下関市を含む)
二階俊博(和歌山3区=太地町を含む)
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:47.38ID:If2Rg8Ck0
>>777
ダメだね
マグロも食われることで種の保存をしているわけではない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:26:26.73ID:If2Rg8Ck0
>>780
なるほど引きこもりだったか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:26:32.96ID:9lRrJG6A0
ネイティブ・アメリカンやアボリジニも、知能が劣るから虐殺しておk、の理論
だったんだろうな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:26:40.92ID:nr9meUbb0
>>776
公海にしか鯨いないじゃんね

意味がわからないわ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:26:41.65ID:VLp/MBQX0
>>784
どちらも賛成という表明をしてるんだが
それが世の為だと思ってな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:26:45.25ID:Cy1EO7n+0
糞チョンコ野郎には戦略的放置とかぬかしやがったのに、
捕鯨には積極的干渉するんだな、害務省
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:27:02.14ID:If2Rg8Ck0
>>785
家畜とはそういうことだ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:27:11.47ID:xKPJ6lJ40
NYタイムズはこんな社説掲げているから
トランプに目の敵にされるんよ(笑)

そんなに大きなことかねコレ?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:27:31.72ID:l926S1oi0
>>1

ペリー提督に言えよww

あいつ、捕鯨のため日本まで来て、武力で無理矢理に開国させたんだからwwwww
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:27:36.18ID:HTOKtqf/0
>>797
へぇ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:27:40.72ID:V/J88h550
>>790
そんなことどーでも良い。資源として存続するかどうかが重要。

話をクジラに戻す。因みにお前、国際捕鯨取締条約(ICRW)って読んだことあるか?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:27:43.43ID:If2Rg8Ck0
>>786
食われる鯨こそ人間の身勝手を感じていることだろう
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:27:44.12ID:jyJT0KhW0
アメリカもアラスカでは捕鯨を続けているんだが……
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:03.26ID:ikgT2qRF0
>>765
日本のEEZ内、ガンダーラとかは知らん
在日じゃねーし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:17.92ID:Z+fCNIcM0
>>794
要は沿岸で漁業被害出すような奴の数をコントロールさせろってことかと
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:18.02ID:nr9meUbb0
>>789
近海に鯨なんてもうほぼいないよ
だから南極にまで出向いて調査捕鯨してたってのに
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:28.26ID:ECKlwLD00
>>792
君は僕個人に興味があるのかい?
どうでもいいだろう
俺の事など。社会や世界や文化の話をしよう。

俺史はいいよ。
公共性がない。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:35.08ID:x+M3CynT0
>>796
これ。俺が一番気に入らないのそこな。
国民ナメくさるのもいい加減にしろよ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:50.72ID:i7BXkwwb0
>>765
小笠原に捕鯨基地をつくる
小笠原近海で年間100頭、日本列島沿岸では年間50頭が捕れる
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:52.32ID:If2Rg8Ck0
>>805
どうでもよくない
話を元に戻すが家畜は食べてもいいが野生動物は食べちゃダメなんだよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:58.48ID:+TCeVLx30
>>794
意味がわからんのは君ですよ
日本はもともと6852の島から成り立っている「海洋国家」で
海岸線の長さはアメリカの2倍
EEZの面積では世界6位
海の体積では世界4位ですよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:02.83ID:WfOgw2FN0
nyt=シナチク
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:09.21ID:pgwc4jKt0
>>673

衛生上の問題が大きいよ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:23.46ID:If2Rg8Ck0
>>814
家畜は人間に食われることで種の保存をしている
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:29.61ID:aihXUmwv0
>>799
やっぱりお前の思い込みだったな
漁獲量を制限して種の保存を行ってる漁業と同じだよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:43.56ID:nUhsnVZ80
トナカイ食うな!トド食うな!オットセイ食うな!
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:30:07.04ID:If2Rg8Ck0
>>822
それこそオマエの思い込み
家畜とは全く違う
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:30:15.36ID:wjVYoVa20
今後自国第一主義がますます蔓延すれば、
いつどのような理由で食料輸入が危機に瀕するか分からない。
食料輸出を止めるぞと脅す国が出てくるかもしれんぞ。

クジラは反捕鯨団体の主張とは裏腹に増加傾向で豊富にある。
だれも捕鯨をやらないのなら日本が独り占めできる貴重な食料資源だよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:30:18.41ID:pgwc4jKt0
>>682
>>57
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:30:34.76ID:If2Rg8Ck0
>>825
定義ではなく現実にそうなっているが?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:09.85ID:HTOKtqf/0
>>820
北海道でエゾシカ肉の料理を食べたことがあるが、かなり癖のある
味だった。今後積極的に食べたいとは思わない。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:10.91ID:nUhsnVZ80
イヌイット エスキモーは特別wwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:11.62ID:aihXUmwv0
>>824
家畜しか食べないというのがそもそも大間違い
野生動物でも保護しながら積極的に食え
それが正解
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:20.14ID:V/J88h550
>>817
あっそ、お前的にはそうなんだね。

国際法的には、クジラの話については資源管理以外はどーでも良いの。

国際捕鯨取締条約(ICRW)(前文)
https://www.whaling.jp/icrw.html
正当な委任を受けた自己の代表者がこの条約に署名した政府は、
鯨族という大きな天然資源を将来の世代のために保護することが世界の諸国の利益であることを認め、
(略)
広範囲の経済上及び栄養上の困窮を起さずにできるだけすみやかに鯨族の最適の水準を実現することが共通の利益であることを認め、
(略)
鯨族の適当な保存を図って捕鯨産業の秩序のある発展を可能にする条約を締結することに決定し、
次のとおり協定した。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:24.98ID:nr9meUbb0
>>811
沿岸での漁業被害を出すやつって誰のこと指してるの?
まさか鯨が魚の群れを食べてしまうから
沿岸漁業に被害が出るとでも思ってた?

それ逆なんだよ
昔は鯨が魚の群れを沿岸まで追い込んでくれていたから
沿岸の漁師たちは鯨は神と称して崇めていたんだ
でも今は乱獲されすぎて鯨いなくなったわけ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:35.32ID:PltJtSyg0
捕鯨なんで駄目なん?→「あいつらちょっと頭良いから殺すのかわいそうだろ!」
牛豚も割と頭良いけど?→「あれは神から与えられた食料だから良いんだよ!」
野菜しか食わない変な奴らもいるよな→「あいつら意味分からんw」
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:46.66ID:mv9L2x0J0
>>646
いただいてるだぁ??
お前ら口だけ良いこと言ってりゃ済むと思ってんだろ!あん!

ほんと口だけきれいごとでマグロやウナギなんでも絶滅させるからな
行動がいっさい共わないオポンチン猿めが!恥をしれい!

アメリカ様社会においてもっとも友愛精神に優れリベラルに富んだNTの社説だ
環境&生態etc無能なオポンチン猿よりもはるかに考えて述べられたものである。聞けい!
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:58.39ID:If2Rg8Ck0
>>831
それが間違い
家畜以外を食ってはいけない
そうじゃないならオマエも食っていいのか
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:32:00.47ID:dUPpasOx0
基本議論の最初が近海でクジラが増えすぎて
イワシやサンマを食いまくるから駆除しましょって所から
じゃ南氷洋調査しても無意味だからIWC脱退して
独自に近海水産資源守りましょって事だからね
まぁ ジビエ料理の考えに近いかも
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:32:22.90ID:UbXyDZQs0
今度はアメリカに喧嘩売ってるのか
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:32:35.59ID:gHNW+EZY0
言ってやれ言ってやれ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:32:40.90ID:pgwc4jKt0
>>691

絶滅危惧種だぞ。。。

ま、絶滅危惧種のトラふぐやうなぎを食べる日本人だから、ありえなくもないが。。。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:10.76ID:pgwc4jKt0
>>695
>>57
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:15.58ID:Uz8SDAKq0
>>1
資源保護管理をすると言ってるものにまで口出す人間の感情論のお話なら
動物園や水族館も即刻廃園にしないとな
主張とやってる事が違うよ
ダブスタエセ理想論の欧米人さん

アフリカの保護区へ行って車の中から見るのとは訳が違う
殺すより酷い仕打ちを人間の都合で死ぬまで強要
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:24.64ID:If2Rg8Ck0
>>832
オマエにはなにが正しくてなにが正しくないかの判断がない
価値相対主義でしかない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:32.57ID:pgwc4jKt0
>>697

間違いはないが、あるとすれば、どこだ?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:51.36ID:If2Rg8Ck0
>>835
頭の悪いやつが捕鯨賛成なのは前から分かってた
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:56.67ID:Bd2ixAA30
もとからIWCで規制してるのは大型の13種のクジラだけだしな

小型のイルカクジラはとくに規制してない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:05.79ID:V/J88h550
>>820
衛生上の問題は野生家畜に全く関係ない。不衛生なら家畜の肉だってNG、それだけ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:17.51ID:K82ZgXax0
>>842
共食いしてもいいと思うけどね。みんな面倒だからやらないだけで。

遭難した人がいきるためにごにょごにょしてしまうのを批判はできん。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:17.53ID:nr9meUbb0
>>838
日本が勝手にミンククジラが増えすぎてるって
デマ流してるだけの話

いくつもの種類があるミンククジラを全て一緒くたにして
統計した数を日本が出してしまった

種別に統計すれば数はそれぞれ減少している
そのデマを信じるのは大変危険なこと
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:29.36ID:nUhsnVZ80
鯨にイワシ、ニシン、ダイオウイカ、タラを食うなと言いたい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:46.61ID:YpHFo1wW0
南鮮の「網にクジラが掛ったニダ」をどうにかしろよw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:46.64ID:If2Rg8Ck0
>>842
なぜ人間は食ってはいけないのか
中国には食人の文化もあるから文化相対主義的には食人も認めるべき
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:51.47ID:eJD6PtEn0
爺さん婆さんは鯨なんて食うのか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:59.00ID:xKPJ6lJ40
言うほど鯨肉そのものは上手くないからなあ
日本人のプライドにかけて捕鯨再開するのならそれはそれでいいよ

俺もグリーンピースとか嫌いだから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:35:13.78ID:wsTu/tQC0
虐殺か
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:35:28.13ID:Z87H60800
捕鯨反対してる国はクジラウォッチングとかで稼いでるからクジラが減ると困るんだよ
中国はクジラが小魚を食べてしまうから日本の捕鯨に賛成してる
結局どの国も綺麗事は建前で利権だよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:35:43.59ID:V/J88h550
>>845
判断できるよ、何言ってんの。法律や条約で決まってる通りが「正しい」の。

お前にとっては何が正しいんだい?「俺様」???www
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:08.12ID:BwkKxOOE0
日本人の99%はクジラなんて食わないのに誰得なんだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:11.88ID:+TCeVLx30
>>861
クジラごときで世界から叩かれるのは国益にならない
――という考え方もあるが……
文化の多様性を主張して反論しないと
外交力が弱いとみなされて、国益を害する
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:20.60ID:pgwc4jKt0
>>702

バカだな。。。

刑事訴訟法は「刑事裁判」で適用される法律だぞ。。。

現場で適用されるのは「刑法」であって「刑事訴訟法(裁判所用)」じゃないぞ。。。!

バカすぎw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:23.20ID:nUhsnVZ80
>>852
日本が間違って欧米が正しいwwww
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:38.60ID:pWwSwXg20
でもアメリカやカナダだって先住民が捕鯨してるんだよ
自国の先住民の捕鯨を止めさせられない現状なのに、なぜか他国の日本の捕鯨にばかりイチャモンつけてるのもふざけてない?
クジラ食べたことないし、日本が捕鯨止めるなら捕鯨に関して海外がイチャモンつけなくなるしよかったねって思うだろうが
まず先頭に立って捕鯨を批判してるアメリカやカナダが止めないと他国にだけ押し付けるのは筋が通らない気がする
こういう左翼のメディアは日本批判をするだけで、自国も鯨をとって食べてる人がいるってこと
都合よく報道してないんだろうな
アメリカ、カナダの少数の人が捕鯨してクジラを食べるのと同じで日本もほんの少数が食べて税金泥棒されてるだけ
アメリカ、カナダが捕鯨するのは先住民は民族が違うからなんて言い訳されても日本だって部落の利権だし、止めさせるのは難しい
センセーショナルな報道に煽られて鯨かわいそう、JAPの製品も五輪もボイコットしよう!ってヴィーガンでもなく肉食べながら言うのが大半だろ
オーストラリアやニュージーランドは少なくとも現代で捕鯨してないし、
日本からの捕鯨船に迷惑してたの有名だからまだわかるんだよね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:39.35ID:If2Rg8Ck0
>>860
生命をいかに守るかということが正しい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:44.04ID:ECKlwLD00
家畜だから殺していい?
なんて身勝手な思想なんだ。


いいかい?
家畜制度はエベンキ族の文化であり

普通の日本人の文化ではない。
だから畜産業は

部落や在日朝鮮人がやっている。
彼らはエベンキの末裔
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:21.46ID:gHNW+EZY0
>>864
筋の通らない暴論を浴びせられて
すごすごと言うとおりにするヘタレになるよりはましだろう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:21.80ID:nr9meUbb0
ていうか、このまま突っ走ると確実に各国から経済制裁受けるだろうね

損するのは国民だけ

で、また物価あがる
増税される
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:34.03ID:If2Rg8Ck0
>>862
食人風習のある未開部族もある
文化相対主義を取るなら食人も認めるべき
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:37.23ID:pgwc4jKt0
>>725

野生は不衛生。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:59.44ID:RHViAOPe0
.
黙っていてはだめだよね

ユダヤ人、アングロサクソン、、、勝手にさせないことだ
言われたら、言い返さなければ、
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:11.51ID:V/J88h550
>>865
俺は「捜査権」の話してたんだが?「刑法」のどこに「捜査」のことが書いてあるんだろう?wwww

ま良いわ。じゃ、インターポールが日本で「捜査」する時の法的根拠は何?示してくれる?wwww
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:15.71ID:aihXUmwv0
>>872
ならないよ
クジラの保護よりも日本と貿易してた方がそれらの国にはメリットがある
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:17.00ID:USIzAOC60
>>2
鯨は魚類じゃないから関係ないぞ池沼
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:35.53ID:4q6Jd6AU0
鯨油、鯨肉、鯨骨、鯨ひげ
ありがたく文化的に利用させて頂くのが海洋国家日本の使命
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:40.34ID:goiVegED0
>>31
それを差別と言うんだよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:54.83ID:xKPJ6lJ40
>>856
だって昭和30年代は鯨肉が一番手頃だったからね
あと田舎へ行けばイノシシの肉にもありつけた
ただこれは不定期だけどね(笑)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:59.90ID:wQB9HeN70
日本人はクジラを捕って食べるけど
欧米人は人間を殺して土地を奪ったりオンナを奪ったりする文化の国なんだよね。

だいたいキリストは地球上の全ての動植物は人間の為に用意したと言ってる。
欧米の一部の人たちはキリストを超え戦争を仕掛け人間を殺している。
それでも殺した人間を食べるならキリストも許すだろうが
単に邪魔だから殺して棄ててる。

欧米にはクジラの話より過去の侵略や虐殺の話が必要じゃないか?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:39:04.83ID:BsEj1f+L0
>>852
矛盾した事言ってんのわかったる?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:39:06.13ID:FHue7sUy0
クジラ食いの豚共、お前らもう迷惑だから日本から出て行けや!
ゲテモノ食いの恥さらしが、どんだけ善良な日本国民に迷惑かけてるか分かってるのか?
チョンの犬食いと同じだぞ、気づけやカス。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:39:17.33ID:aihXUmwv0
>>873
他国の人間が食人することまで否定しないよ
という事で捕鯨はしてもいいし
野生動物も食っていいという事にお前は反論できてない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 14:39:38.55ID:ECKlwLD00
日本の焼肉店の8割は


在日朝鮮人w
畜産もチョン部落w

エベンキくせーーーーーーーーーーーーんだよw
オラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況