X



【成人の日】辛すぎるボッチ成人式「欠席予定」だった20代男性が参加して感じた後悔と改心。「オレの居場所なんて1ミリもなかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/12(土) 14:30:31.33ID:BUr2uygP9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190108-00000042-sasahi-life

民法改正で成人の年齢が18歳に引き下げられてから(施行は2022年4月)、はじめての成人式を迎えようとしている。
しかし、約3割は「行きたくない」と感じているというデータもある。「成人式に行きたくないのはあなただけではありません」。
自らも不登校経験者で成人式を欠席した、不登校新聞編集長の石井志昂さんはそう呼びかける。

*  *  *
「成人式は同窓会。絶対に行きたくない」

「自分の人生を壊した奴らを見るのかと思うだけで、はらわたが煮えくり返る」

私がよく取材をしている不登校、ひきこもりの人たちからは、こんな声を聞いてきました。
ここまで強烈な思いはありませんでしたが、私も不登校経験者、成人式は欠席しています。

成人式に行きたくないのはあなただけでありません。

日本財団が昨年12月に調査したところ、17歳〜19歳の男女のうち「成人式に出席したくない」と答えた人が29.4%(「18歳意識調査」日本財団)。実に3割の人が「行きたくない」と感じているのです。

理由として最も多くあげられたのは「同級生に会いたくないから」36.2%。次いで「成人を祝うことに意味を感じないから」34.0%(複数回答可)。

回答者からは「成人式行かなければならないという風潮をなくしてほしい」(女性)、「お酒を飲んで騒ぎすぎる人が増えるならなしでいいと思う。
成人として恥ずかしいのをさらすための式ではないので」(女性)など、辛辣なコメントも寄せられていました。

成人式は本来、次代を担う若者を励ますための式ですが、私からすれば、数多くの若者を葛藤の渦へと引きずり落としてきた
セレモニーというイメージが強くあります。不登校経験者のAさんもその一人でした。

■「同級生に会いたくない」「スーツが買えない」

Aさんは地方出身の20代男性。小学生のころに不登校をし、「自分のクロ歴史を塗り替えたい」と塾で勉強に励んで東京の大学へ進学。
成人式のお知らせが来たのは、大学2年生のときでした。

お知らせが来た時点では「欠席」と決めていました。不登校当時の同級生に会いたくないという気持ちもありましたが、
別の理由のほうが大きかったそうです。

20歳を超えてから送られてきた国民年金や国民健康保険の支払い通知、そして成人式用スーツのDMに並ぶ金額は、
自分が払えるような額ではありませんでした。

「大人って生きているだけでも、こんなにお金がかかるんだ」と、将来への不安に掻き立てられたそうです。
だから「成人式で浮かれる気分にはなれなかった」と。

ところが、親から連絡がありました。地元に帰る交通費も新しいスーツも買ってあげるから「地元に戻っておいで、ばあちゃんも喜ぶよ」とのこと。
Aさんが「親や祖父母にとってみれば嬉しいものなのか」などと思っていたころ、なんと久方ぶりの友人から「成人式って来る?」との連絡がありました。

「もしかして行ってみれば楽しいものなのか」と思い始めたAさんは、ネットで成人式の情報を検索。
「めっちゃ楽しかった〜」というツイートを見つけ、さらには「成人式で再開して付き合い始めました」という情報も。
独り身の男性としては、この時点で期待感がMAXに膨れ上がります。

その後も「行ってみれば楽しいのかな」「やっぱり楽しくないだろう」という気持ちのあいだで揺れに揺れながらも、覚悟を決めて帰郷。
真新しいスーツ姿は、親にも祖父母にも喜ばれ、なんだか気恥ずかしい時間をすごし、いざ成人式の式場へ。

「ところが会場には無造作ヘアの男とかギャルとか、リア充ばっかり。オレの居場所なんて1ミリもなかった」(Aさん)。

式典会場は、学生当時、スクールカーストの上位グループにいた者が幅を利かせ、ボッチの自分は目立たず隅にいるだけ。
連絡をしてきた友人には、当日、連絡もつかず、町長さんの「ありがたいお話」を聞いたあとで退散。
しかし家を出る前に「友だちに会えるから夕飯は食べてくるわ」と親に言ったため、家には帰りづらい。

偶然にも友だちと会うことを期待しながら、ブラブラと地元をふらつきました。あてもなく時間を潰していると、
思い出すのは家にも学校にも居られず公園で時間を潰した小学生時代……。季節は1月半ば、体が芯まで冷えて帰宅しました。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:46:57.94ID:fPjbYP+T0
>>592
その番組でその意味でその言葉を使ってはいない。
あんなもん、そんなこと知ってる俺スゲーの押し売りに過ぎない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:02.25ID:thXagnZl0
他の人は1ミリもお前がひとりぼっちだと思ってないと思う。
まあ気にならないというか眼中にないというか。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:04.67ID:rZf8i4910
こんなに苦しいのなら…悲しいのなら…愛などいらぬ!!
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:09.40ID:FvFjFtpg0
>>608
主張してくんな
お前の人間嫌いになんて興味ないから静かに過ごしてろ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:14.83ID:Li7PXkB+0
>>625
式に出ないことが個性ってこと?
革ジャンに白シャツで式出て
式のエントランスで
タバコふかしてたらかっこいいとおもうけどね。家にいてたら何も思わないよ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:17.76ID:fve0vI7h0
遠くの大学に在学中だったから成人式には行く予定はなかったが
高校の頃の友人から電話で誘われて行ったな
あの頃までは友達がいたな
大学卒業してからはずっと友達いないわ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:20.22ID:cANqVROL0
わかるわあめっちゃわかるう平井和正の話は聞きに行きたかったけど
公立行ってないから近所に友人が皆無で行けんかった
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:34.61ID:/2aXHmQU0
無造作ヘアの男やギャルってリア充なの?
そういう人たちのリアルが充実してるとは思えないけど
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:50.91ID:o9QzsMJq0
居場所なんて1ミリもなかった「欅」
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:51.61ID:XU1xRdWX0
>>607
わかる。結婚式と子の七五三も大事だな。
生きたあかしになりえる。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:00.54ID:cQaim4TpO
>>591
簡単に言えばそんなもんかな
単純にストックされた情報が若い頃より多いからねぇ
脳内では大概情報を何かしらリンクさせてしまうけど、年食ってるとそのリンクが増えすぎて捌くのに時間食うんだよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:05.39ID:A5cXAGEU0
意地でも行かない奴いたなぁ
まぁ親から学費出してもらってる小僧が成人とは思えないけどな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:14.76ID:zU03e1J20
高卒まで島根で育って、成人を東京で迎え、区役所から「江戸川区の20年」なんてご丁寧な冊子貰っても全然嬉しくもない。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:14.77ID:UL1kj4zf0
>>612
人間60億人いるけど
YG性格検査で5つに分類できるから
同じタイプが12億人いるぜ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:43.56ID:2BZnJlzM0
>>607
それな。
男女問わず、写真は撮っておく、これだけでも良いね。
男だからスーツだったが、
今思えば、そんなリクルートスーツっぽい格好より、
オシャレなジャケットの方が良かった気もする。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:46.08ID:jeW9BoUF0
「来ればよかったのにー」と見せてもらった写真は
白い羽織袴やホスト崩れ、水商売みたいなかっこうした女が中心に写っていて
あー、自分はあんまりいいとこで育ってなかったんだなって思った
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:51.92ID:bzrko6wC0
学生時代に嫌な思い出はないし、むしろ楽しい思い出しか残ってないけど
成人式はもちろん、同窓会すら興味ないので一度も出てないわ
仲良かった友人とはケンカ別れした訳じゃないけど、特別会いたいとも思わん
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:54.30ID:TQXrq4z20
成人式、大学の卒業式は出なかったな
卒業証書はあるが。あとで学生事務課行って貰ったのかな?覚えてねーw
入社式は出たな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:11.83ID:bcb99n3l0
>>19
どうせ離間系のネタだろうとは思うけど、「服は自分で買ったもので・・・」って言うだけで
普通の人は深入りもしないし感心すると思うよ

少なくともへんな色の和服来てる連中よりはいい印象が残る
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:15.24ID:zYu3/gLx0
あれって好きな場所に申し込んで参加できたらいいのにな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:17.16ID:BmIhLmC/0
農村共同体的な儀式の延長線上の成人式
百姓でもないおれは当然の不参加
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:20.17ID:o9QzsMJq0
成人式はいろいろないみで
廃止でいいよ めんどいし
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:42.22ID:3PevdxmH0
>>657
ぼっちや陰キャを集めても彼らには居場所などないのではないだろうか?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:53.85ID:HnP+gZ4+0
ヤンキーて結婚は早いし下手したら独立して社長やってたりすっからガラの悪いやつらはあなどれないよなあ
その軍団には絶対に入れなかったけど
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:54.98ID:A5cXAGEU0
>>382
そういうのはさ
会場には入らないけど会場付近に行って飲み会参加じゃね?

そう言えば基本は中学で集まるよね
高校で集まるのは聞いたことない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:56.27ID:HWeQntF60
底辺高校でボッチで浮いてたけど小中の旧友と再会して飲みに行って楽しめたな
無気力な馬鹿高校の同級生は浪人やら消息不明でほとんど来て無かった
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:01.48ID:F4QtwHQ+0
いつも思うんだけど、大学でちゃんとまともに勉強してたらこんなんいくはずないと思うんやけどね。
シーズン的にちょうど大学の期間試験とかぶるし、自分も勉強に必死でそもそも成人式にいこうって考えがカケラもなかったわ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:08.11ID:TBtuuv5v0
逆に見知らぬ土地の成人式なら行きたかったな

若者は友達と言うワードに惑わされないよう
自分をしっかり持ってくれ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:10.98ID:UL1kj4zf0
>>648
いや
写真取って終わりとか興味ないからだよ
あと過去の人間じゃなくて今の人間が大事だから
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:20.27ID:wnNWGLQy0
友達居ないと言ったら
前に友達と遊んだのいつと店の女に聞かれた
うーん1年位前会社の飲み会の帰りみんなで
風俗行ったと答えた
いやそいううの無しでっていうから
うーん5年位前にご飯いったかなみたいな事いったらビックリした様子だった
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:31.62ID:cQaim4TpO
>>627
www

そんな積極的なぼっちの楽しみ方いいなw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:42.92ID:vqH4W8Rt0
俺は行けんかったが、気合い入れて行った友達二人が誰にも相手されなかったって言ってたわw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:02.08ID:QMB7MMDs0
成人の日の前日、つまり明日にやる所も多いかも知れないが、
中山競馬場行くと新しいスーツで1人で来てるのとかいたりして。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:02.61ID:FvFjFtpg0
>>535
そんな面倒臭いこと考えてないぞ
お前のレスってどれも理屈っぽくてダセーわ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:05.45ID:Q/YxG2Rp0
本当よっぽど仲良い人とじゃないと
田舎から出て行けば付き合いなんて無くなる。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:07.94ID:cmIlNSXD0
おっさんからの経験からすると、成人式行かない奴らの方が多かったけどな
何で行政に祝っても貰うんだという疑問と反発があった
出なくて気にする必要ないぞ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:23.15ID:HmgWb1Zu0
辛すぎるか?
こういう人ってのは期待しすぎてるんだよ。同級生と再会してワイワイ?幻想だ。
行事として参加し行事が終われば帰るそれだけだろ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:23.63ID:v30J6fce0
思い返せば俺の時もぼっちだったな
まあ成人前に引っ越した先の縁もゆかりもない土地での成人式だったからだけど
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:24.60ID:XU1xRdWX0
過去は過度に気にすんな。せっかく日本である命、今を集中しろ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:26.14ID:dMSAExR20
一度だけの事だから数十年前にひとり普段着で行った
自分や地域と静かに向き合うものだろうから
誰とも馴れ合わずさっさと帰ったけど
さびしいとか思わなかったな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:37.44ID:TWo1d+xv0
>>357
そうやって謝ってきた奴をいつまでもDQN扱いするのもな
その後結局反省してなかったエピソードでもあれば別だが
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:37.70ID:VDaTggXi0
俺は
友人三人と出かけて、式が始まる前にぼっちになってた
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:37.79ID:jwPIqLQr0
そうか、18歳なら進路確定前だから今の交友関係が通用するんだな。
とはいえセンター直前で怪我病気もらったら大変だから成人式行ってる場合ではないだろうけど。

20歳の成人式は旧帝進学やら地元就職やら浪人やらで格差がちらほら散見されたから嫌だった人はいただろうな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:41.17ID:q/PQrsDf0
中高一貫校から東京の大学に進学すると地元の就職組と
共通の話題が失われるんだよね
成人式も同窓会も無縁になった
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:44.97ID:TQXrq4z20
茶髪やら金髪の盛り髪が
大流行してたのは10年くらい前?
化粧もケバくて下品だったな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:52.73ID:8of1/mtA0
俺は行くつもりだったけど寝坊して気が付いたら昼だったわw
夜になって中学時代の友人から電話が数年ぶりにかかってきたけど
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:58.89ID:/OLjUCOp0
友達と飯食ってくるとか見栄はらなければ母ちゃんがご馳走作って待っていてくれたろうに。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:52:09.74ID:SF6n1JRD0
>>1
そういう人は朝日新聞に入ってくれ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:52:12.79ID:iRa691a40
>>1
祝って貰える時に行かなくちゃ ボッチ人生のうちに二度と来ない貴重な日
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:52:22.41ID:oaE5c2dO0
お前の人生を壊したのはお前自身だ
甘ったれんじゃねーよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:14.28ID:bOBVREc70
>>487
職場の新人さんとか、
おとうさんおかあさんに限らず、周囲にお膳立てして貰うのが当たり前すぎて自覚すらない子が結構いるなあと思う。
もちろん、きちんと出来る子は出来るんだけどね。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:15.05ID:KIgJjUvH0
ハタチにもなってボッチに慣れていないとは何事だ。大人はみんなボッチなんだよ。さっさと成長しろ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:20.92ID:prnoaJhr0
>>685
そうそう、そんな大げさに考える必要ないわあんなの。
俺も成人式は2002年だったけど普通にバイトの面接に行ってたw
行くか行かないかが大きな葛藤になるのはその時だけ。あとから振り返ったら
何であんなことで悩んでたんだろうとアホらしくなるw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:22.23ID:AHFMSU340
>>1
上下関係なくそのあと何時にってクラス単位で飲み会開催されるのが普通では?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:33.24ID:Li7PXkB+0
>>678
私も今の付き合いが大事だよ。
でも式には出た。大人になるけじめとして。
そんな人もいるので、実際は晴れ着があるとかないとか、同期の知り合い少ないからだとかで出席決めてるわけじゃないよ。
第三者が認める式に出るのは自分なりのけじめ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:48.76ID:ibyGQO5d0
>>1
よく考えてみろよ
仮にぼっちや陰キャしかいない成人式だったとしても、
御高説を拝聴したあとは結局全員がそそくさと退散するだろ。
相手が陰キャだろうが陽キャだろうが、今までぼっちだった奴が一度きりの大衆イベントで親交を深められる訳がない。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:55.32ID:SlljKPXZ0
成人式に着ていく服があってよかったじゃん。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:59.82ID:ry/aY+p20
自分達が呼ばれてない同窓会的なヤツが式の後あった事を、他の友達から聞いて気まずかったなぁ
やけ酒じゃぁーって盛り上がって楽しかったけど
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:01.78ID:xpLBtQxd0
>「友だちに会えるから夕飯は食べてくるわ」と親に言ったため、家には帰りづらい。

昔そういうコピペがあったな
悲しくも秀逸な非リア充あるあるコピペであった
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:25.68ID:B8N7ZZul0
なんでハタチにもなって、他人が自分の為の居場所を用意してくれるなんて思えるんだか
お前は同級生のお客様なのかと
同級生は何も言わなくても何でもやってくれるお前のカーチャンや学校の先生じゃねーんだぞと
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:30.12ID:LXK2NB7q0
もともとは男子は20歳は徴兵検査があって、これで大人と
世の中では見なされたが、それに代わるものとして、東京の
どこかの区で始めたのが成人式だろ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:53.67ID://gmpjJQ0
成人式くる?と聞かれただけで夕飯いらないと言ってしまうあたり本当に楽しみにしてたから絶望しただろうね
でも会いたかったなら成人式前にもう少しやり取りして約束しとかないと、また似たような傷付き方しちゃうぞ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:11.61ID:+TCeVLx30
>>718
騒ぐのが目的ではないw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:16.24ID:3GuhS3gd0
謝恩会が成人式前にあったけどもうみんな凄い豪華な衣装で自分はスーツだったけど1人場違いな感じがしたな…成人式は怖くて参加できなかった
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:34.73ID:9ywaVeLI0
>>63
その手があったか
あとDTと偽る手
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:37.65ID:rm4KwgL70
いじめられっ子だった人は参加しない方がいいよ。
最悪DQNにカツアゲされるからね。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:39.79ID:KaGlbIHq0
>>1
自ら負け組の道を選んでますよね?
自らそういう道を選択しておきながら 何言ってるんですか? あなたみたいなつまらない人間と一緒にいて 楽しい人なんて一人もいないですよ。 甘ったれるのもいい加減にしなさい。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:49.64ID:YVUt+Jkc0
>>15
よぉ元気?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:50.02ID:A5cXAGEU0
成人の日にマックの隅っこにいる奴とか勧誘のいい標的なんじゃね?

行けば昔いがみ合ってた奴とかと仲直りできたり色々あるのにね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:00.58ID:fPjbYP+T0
30越えて歳とるほどセレモニーの意味がわかんなくなる
結婚式に呼ばれる意味も会社の定例的な式典も
ぼっちとしてみたら無駄でしかない
葬式が死と生のケジメの意味であるのはわかるが、客には単なる情報交換の場だし
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:01.00ID:7FSaIg0g0
>>1
お前はボッチだったのではなく独り立ちしただけだ
成人してまでオトモダチごっこしてる幼稚な連中に自分を合わせようとする必要は無い
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:04.61ID:SSK6RHxn0
>>1
こういうショボい自分をなんとか正当化しようとするのがスタンダードになってるから、日本社会がどんどんおかしくなったんだよ。
「○○ハラ」とか、下らないこと言い出して、LGBTだの下らないこと言い出して、単に変だったりショボかったり気が小さかったりする奴らが「自分は被害者です」って大手を振ってる。
成人式に居場所が無いって、地元の奴らとつるみたかったらまず自分から連絡だろうに、何考えてるんだか。
別につるむ必要もなければ、成人式そのものを楽しめばいいだけだろうに。
同窓会だったら、必ず昔の仲間に会えるけど、卒業以来かなり変貌した奴らがいたり、急に美人になったりしたり(整形?)、楽しいものだぞ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:40.07ID:ILxVx4vz0
とりあえず参加して楽しかったていっとけば親は安心するから行け
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:40.42ID:Li7PXkB+0
周りに自分知ってる人が沢山いるから出たくないとか、
知らない人が多いから出たくないとか
流行りの晴れ着ないから行かないとか

それって全部、外からみた理由ばっかじゃん。
もっと自分を持った方がいいね。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:42.23ID:cANqVROL0
>>709
天才やな
周りモブで孤高の俺様
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:45.57ID:XU1xRdWX0
まあホームグラウンドがある人生は、幸せにつながりやすいな。
俺は地元民だが、成人式に行かずに人生を送りたかった。と思ってる。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:54.12ID:T3MhyeQuO
何日も前に連絡をくれた友達が謎すぎる。会場か地元で会う流れにならないのか
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:54.90ID:6Q9QRAFK0
>>721
でも実質、そうなっているからな
後は、地元の飲食店に金落とさせるために行政もやっている
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:57.13ID:UL1kj4zf0
>>648
あとあなたはもう少し挑戦して
小さな事から経験しないと自尊感情低いままだよ

自尊感情は早めに対処しないとガツンと来る
最悪動けず自殺というケースもある
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:59.70ID:2BZnJlzM0
>>695
この話は指摘の通り、
18歳成人と、以前の様な20歳成人では
性質が異なるから、話がややこしい感じがある。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:57:19.36ID:A5cXAGEU0
>>728
葬儀は死ぬほど大変
親がそこそこのポジションだったり若かったりするとこっちが死ぬ勢いで大変
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:57:21.62ID:8of1/mtA0
成人式でて大人になった気になるほうがやばいと思う
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:57:36.31ID:aPm0rNrS0
学歴アピの成人式ね
人生詰んでる自覚ないぶっとんでるヤンキー以外の低学歴は欠席した方がいい
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:57:45.18ID:skSGW7r/0
>>581
ハリネズミみたいなの?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:57:51.55ID:YoWMVBQG0
>>10
それは私立の超級進学校が独自でやってる成人式な。
一般社会でそういう成人式になる自治体は無い。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:58:01.16ID:KaGlbIHq0
>>685
俺の経験からすると成人式来ない奴は 性格に問題あって 嫌われたやつばっかり だった印象があるな。 なんとなく 二十歳になっても つまんねー人生を歩んでいるんだろうなと 思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況