X



【成人の日】辛すぎるボッチ成人式「欠席予定」だった20代男性が参加して感じた後悔と改心。「オレの居場所なんて1ミリもなかった」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/12(土) 14:30:31.33ID:BUr2uygP9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190108-00000042-sasahi-life

民法改正で成人の年齢が18歳に引き下げられてから(施行は2022年4月)、はじめての成人式を迎えようとしている。
しかし、約3割は「行きたくない」と感じているというデータもある。「成人式に行きたくないのはあなただけではありません」。
自らも不登校経験者で成人式を欠席した、不登校新聞編集長の石井志昂さんはそう呼びかける。

*  *  *
「成人式は同窓会。絶対に行きたくない」

「自分の人生を壊した奴らを見るのかと思うだけで、はらわたが煮えくり返る」

私がよく取材をしている不登校、ひきこもりの人たちからは、こんな声を聞いてきました。
ここまで強烈な思いはありませんでしたが、私も不登校経験者、成人式は欠席しています。

成人式に行きたくないのはあなただけでありません。

日本財団が昨年12月に調査したところ、17歳〜19歳の男女のうち「成人式に出席したくない」と答えた人が29.4%(「18歳意識調査」日本財団)。実に3割の人が「行きたくない」と感じているのです。

理由として最も多くあげられたのは「同級生に会いたくないから」36.2%。次いで「成人を祝うことに意味を感じないから」34.0%(複数回答可)。

回答者からは「成人式行かなければならないという風潮をなくしてほしい」(女性)、「お酒を飲んで騒ぎすぎる人が増えるならなしでいいと思う。
成人として恥ずかしいのをさらすための式ではないので」(女性)など、辛辣なコメントも寄せられていました。

成人式は本来、次代を担う若者を励ますための式ですが、私からすれば、数多くの若者を葛藤の渦へと引きずり落としてきた
セレモニーというイメージが強くあります。不登校経験者のAさんもその一人でした。

■「同級生に会いたくない」「スーツが買えない」

Aさんは地方出身の20代男性。小学生のころに不登校をし、「自分のクロ歴史を塗り替えたい」と塾で勉強に励んで東京の大学へ進学。
成人式のお知らせが来たのは、大学2年生のときでした。

お知らせが来た時点では「欠席」と決めていました。不登校当時の同級生に会いたくないという気持ちもありましたが、
別の理由のほうが大きかったそうです。

20歳を超えてから送られてきた国民年金や国民健康保険の支払い通知、そして成人式用スーツのDMに並ぶ金額は、
自分が払えるような額ではありませんでした。

「大人って生きているだけでも、こんなにお金がかかるんだ」と、将来への不安に掻き立てられたそうです。
だから「成人式で浮かれる気分にはなれなかった」と。

ところが、親から連絡がありました。地元に帰る交通費も新しいスーツも買ってあげるから「地元に戻っておいで、ばあちゃんも喜ぶよ」とのこと。
Aさんが「親や祖父母にとってみれば嬉しいものなのか」などと思っていたころ、なんと久方ぶりの友人から「成人式って来る?」との連絡がありました。

「もしかして行ってみれば楽しいものなのか」と思い始めたAさんは、ネットで成人式の情報を検索。
「めっちゃ楽しかった〜」というツイートを見つけ、さらには「成人式で再開して付き合い始めました」という情報も。
独り身の男性としては、この時点で期待感がMAXに膨れ上がります。

その後も「行ってみれば楽しいのかな」「やっぱり楽しくないだろう」という気持ちのあいだで揺れに揺れながらも、覚悟を決めて帰郷。
真新しいスーツ姿は、親にも祖父母にも喜ばれ、なんだか気恥ずかしい時間をすごし、いざ成人式の式場へ。

「ところが会場には無造作ヘアの男とかギャルとか、リア充ばっかり。オレの居場所なんて1ミリもなかった」(Aさん)。

式典会場は、学生当時、スクールカーストの上位グループにいた者が幅を利かせ、ボッチの自分は目立たず隅にいるだけ。
連絡をしてきた友人には、当日、連絡もつかず、町長さんの「ありがたいお話」を聞いたあとで退散。
しかし家を出る前に「友だちに会えるから夕飯は食べてくるわ」と親に言ったため、家には帰りづらい。

偶然にも友だちと会うことを期待しながら、ブラブラと地元をふらつきました。あてもなく時間を潰していると、
思い出すのは家にも学校にも居られず公園で時間を潰した小学生時代……。季節は1月半ば、体が芯まで冷えて帰宅しました。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:15.49ID:RGdDECBx0
40歳で氷河期世代だからか、無視されてるのか知らないけど、同窓会の話は全く来ない。今さら小学校、中学校の同級生と会いたいとも思わない。
私立だったら、違ったかも。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:17.56ID:X0IK3OQB0
成人式のゲストに本田美奈子が来たのは今も覚えている。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:26.14ID:XU1xRdWX0
>>762
俺もそういう感じ。いじめっ子は視界にすら入れなかったけど、当時の友達が元気でうれしかった。病気で死んじゃった友もいたから。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:28.82ID:2RLuZ8TQ0
居場所が無いだなんて思いこんでいるほうが思い上がりも甚だしいよ。
おまえに居場所なんて無いだなんて誰も思ってない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:41.98ID:Ift+n+a90
>>570
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:49.08ID:0/GalTxJ0
>>1
情けねー野郎だぜ
一人前として認められる成人式に出る資格なし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:52.46ID:tfSbSzd50
おれも成人式行かなかったな、
役場から記念品取りに来いと連絡あったけど、それも行かなかった、
記念品くらい貰っとくべきだったかな
どうでもいいが、先週キャバクラ行ったらなぜか成人の日から成人式の話になり、行かなかったといったら驚かれた、そんなもんかね?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:55.27ID:MbDTmfMV0
成人式にあえてスーツを着ていかないのが格好いいと思って
ヨーロッパブランドのジーンズとニット着ていったよふふふw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:56.71ID:+TCeVLx30
>>835
ほんとソレだとおもうよ
裏を返すと、自分のことしか考えていない
視野も狭い
しかしそれが「若さ」だからなぁ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:05.14ID:TBtuuv5v0
北九州の下品なオラオラ成人式は
逆に参加したいわw
あんなカッコ一度してみたい

暴れるのはダメだけどね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:15.86ID:c+inLbrC0
中学のとき体育でいつも見学、勉強も遅れ気味、しかもいじめにもあっていた奴がいつの間にか京大法学部入っていた
いま裁判官
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:20.60ID:Eu4MS7Ra0
特にいじめられていたわけではないが、成人式に一緒に行く友人が二十歳のときにいなかったから参加しなかったなぁ。
小学校は高学年で転校して、5、6年と、クラスの中で一緒に行動する子は出来たけど卒業後は疎遠。
中学1、2、3年と、それぞれクラスの中で一緒に行動する子はいたけど、卒業してから疎遠だし。
部活動も、美術部だったから部活の時間は親しい子はいたけど卒業してからは疎遠。

唯一、中学からの友人がいるけど、その子は他のグループ(その子の所属していた部活動繋がり)と出席する雰囲気だったから、結局一人で成人式に行きたくなくて、出席しなかったわ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:23.62ID:7Ms78xYx0
ぼっちが苦痛って感覚が多分俺には理解できない
好きに動きゃいいじゃんね
やろうと思えばなんだってできるのに
いじめられてたならいじめっ子の家をピンポンダッシュしてくるのを成人式としてもよかろうに
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:40.16ID:5GvxbnMS0
どんだけひどいめにあったっつーんだ
この程度のことでウジウジと恨み言、朝鮮人か
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:55.22ID:NmimYYVq0
>「成人式に出席したくない」と答えた人が29.4%

70.6%が出席したい
圧倒的多数派
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:10.35ID:0ED3sYYA0
成人式には出たけどその後の同窓会には合流しないて特に仲良かった連中と飲みに行ったわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:16.09ID:+6GwvXu70
そりゃ一人で誰にも連絡なしで行ったら
その可能性高いやろ
期待するだけで何もしないのに
相手に絡んでくるのを求めるなよ
頭悪いぞ、考えろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:36.45ID:fPjbYP+T0
>>793
還暦かよワロス(ホロリ)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:37.69ID:Pu8Hwm7O0
2浪してセンター試験で行けなかった 
そして3浪した
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:46.66ID:7YMgTE9L0
>>804
さすがにそれない
学生時代より社会に出た方がマシ
キチガイいたら転職すりゃいし
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:03.04ID:/WrDXSK90
成人式って何なのかいまだによくわからん。
ちょっと話変わるが、はれのひの騒動で俺は違和感を持ったんだよね。
振り袖が着れなかったと嘆くなら、後から写真屋で着て撮ればいいだけのことじゃん。
でも、そうじゃない。
てことは…一生に一度のあの瞬間、あの場で振り袖を着てキラキラした瞬間を過ごしたい、ってこと?
そのことに何十万もの価値があるってこと?
成人式って何なんだろ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:09.98ID:UL1kj4zf0
>>835
冷戦沈着な人間て実は精神疾患にかかりやすい
自分がやれば上手くいくと思う人はそういう心配ない
心理学
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:17.77ID:TE5P/d1x0
>>865
お前韓国人だろう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:32.21ID:q3s5di5/0
>>850>>870
氷河期は浪人が当たり前だったので
2浪している奴は成人式にこなかった
しかし二浪が結構な人数いるという不毛さは今思うとなんだかな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:33.59ID:KaGlbIHq0
>>843
基本的に 嫌われる奴ってのは 小中高校大学会社関係なく いつも嫌われるという法則。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:43.82ID:zUaSWQPX0
自分に合わない人間から遠ざかるのは懸命です。
迎合する癖が付くと、年取ってもカモにされ続ける。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:52.50ID:3KrcgCFY0
40過ぎて
禿げてきたら判らんでもないが
20なら積極的に行くよな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:53.16ID:xg0qqZ/D0
2022年4月に成人年齢18歳が施行されたら
2023年1月の成人の日からは高校3年生が出席するのか?
しかも初年度の式典は18歳〜20歳の三学年分合同の大所帯?
地方はまだしも若者人口の多い自治体は成人式会場の手配が大変そうだな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:03.91ID:LRPDFGIr0
>>2
>「成人式に行って後悔はしたけど、気持ちは吹っ切れた」
まじコレ。経験者。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:04.17ID:kboBkUs10
非リア充なら、行って自治体の首長の講話を聴いてプレゼントの類を貰って
さっさと帰ってきたらいいだけだよ
昔の悪友と無理につるむ必要もない

他の人は楽しめる所で自分は楽しめなかった、なんて
余計なコンプレックスを持つ必要はない

その日にしておきたい勉強や仕事やバイトがあるなら、休んだって構わん

ただし、だ

こういう場で地元民とつるんでおくと、将来都市部での就職に失敗した場合に
地元で再就職する時に少しは有利、というのはあるんだよな
そしてこういう場で盛り上がれない非リア充は、やっぱり地元就職は避けた方が良いんだろうね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:26.17ID:R7y2R3TR0
>>13
俺もそう思う
前向きに生きてもらいたいよな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:30.10ID:2UCZlOK+0
>>36
大人になったな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:37.56ID:O3Y/3OBm0
>>511
そういうなにもかもか鬱陶しいし、親もそういうの(親戚付き合いとか)嫌ってる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:40.35ID:TE5P/d1x0
>>877
バカか?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:42.48ID:rXEpnfWJ0
DQNの集いの側面もあるけど、いい大学行った奴とか
既に警官になってるやつとか色々いる
面白いイベントだと思うけどなぁ
同窓会やパーティは欠席しても式くらい出ろよww
たかが2時間くらいじゃん
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:43.66ID:KaGlbIHq0
>>850
同窓会と就職氷河期 が関係なさすぎて悩む🤔
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:50.48ID:kyEf32KM0
こんなスレを立てた所で今年成人を迎える子達は見ないだろうに
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:52.83ID:XU1xRdWX0
>>795
これ地方自治体の優しさなのかなって思った。
DVとかで家族と祝いたくない人だっている。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:58.54ID:1mMOcHLy0
高齢ねらーが昨日のことのようにギャーギャー吠えるのが笑えるw

いい歳して、ほろ苦い思い出に昇華出来ないって…

昔も今もこれからも孤独な人生なんだろうなw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:00.44ID:pP7cxQyQ0
くっだらねえ
行かなきゃいいだけのこと
馬鹿か
30年経った今でも全く考えは変わらんし微塵も後悔なんてしとらんわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:04.44ID:FaG/V4DP0
>>19
うちの町は小さな町でとても質素
晴れ着は禁止でスーツで

晴れ着着たかったから羨ましいわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:06.83ID:SSK6RHxn0
>>863
いやいや、それは過去にとらわれすぎ。
自分の人生は自分で作るのだから、嫌な過去のことなど捨てて
未来を切り開けば良いだけ。
で、嫌な奴と思ってた奴にも会ってみればよい。
意外とショボいから。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:16.23ID:6BDfTzQ/0
那覇市民だけど袴レンタル大混みンゴ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:23.93ID:24niaYFF0
>>814
住民票あるところから通知がくるから。
税金でやる式なんだから、今現在住んでない奴が呼ばれるわけないだろ?
出たい場所で成人式迎えるなら、半年ぐらい前から住民票動かさなくてはダメ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:24.25ID:NVrtGVRA0
なげーよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:26.54ID:2BZnJlzM0
ボッチを気にするのは、学生だけだな。
社会に出て、それこそ営業職にでも就いたら、
出先で一人で飲食店で昼飯なんて当たり前だろ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:29.94ID:UL1kj4zf0
>>871
学校てのは無理にでも喜怒哀楽
無理にでも人間味を出す政策取ってるし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:33.25ID:TQXrq4z20
>>793
(´;ω;`)
なんだよ、、、
新たな泣けるコピペじゃねーだろうな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:55.39ID:P7IzWmxU0
こんなアホみたいな自治体イベントはいい加減やめろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:57.78ID:sTyT2Liv0
バイトして金稼いでりゃイイじゃん?その間。
んで、自分へのご褒美で風俗行って、成人式割り引きだけ受けてくりゃ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:09.89ID:6JIbCZ5V0
若者はバカだから支配層に都合がいいわ
なんの疑問も持たず自分中心に考えてくれる
成人式に当たり前のように行く層は大抵
そういう人生になる。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:20.46ID:FRYjAZqg0
学生時代の過去とは一切関わりたくなかったから成人式にはでないと決めてたけど家族と親戚がお祝いしてくれたな
ごちそうまで作ってくれてありがたかった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:47.06ID:XEUW45+U0
>>30
名前だけあ、知ってるかものレベルだよなwこんな所に行く暇があるならこれから先の自分の居場所を探した方がいいね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:48.59ID:KaGlbIHq0
>>887
人生負け組か?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:53.21ID:4Yo69n1s0
何を勘違いしたのか陰キャだったヤツがラブライブの痛車乗って調子乗った感じで来てたけど
速攻で囲まれて車蹴られまくっててワロタw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:55.99ID:HrVeucU60
>>863
分かる
俺もそれなりに友人がいるけど
遊びの誘いとか鬱陶しいし
一人でも行動してやれるタイプだし、一人で自由気ままが好き
ただし、彼女がいるんで彼女は流石に放置できないから
遊んだりするのは彼女くらい
男同士でつるんでも何も楽しくないし
こいつらそんなに暇なのか?と思う
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:56.70ID:UL1kj4zf0
>>888
普通は逆でしょw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:02.19ID:2Lb634nV0
オカマだとか、黒人だとか差別しちゃいけないのは
多様性を認め合う事で、人類が進歩できるからだろ。

人付き合いが好きも嫌いも、多様な人間の性質なんだから
喧嘩せずに、認め合おうぜ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:05.20ID:3LaRNUgG0
ケンモメンだけど皆に愛されてて最高に楽しい成人式だった
有名大に通ってたから女にもモテモテだったし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:09.13ID:j9iusAxa0
親も含めて外野は黙っていよう

でも

これを区切りとして未成年である自分の最後の義理を果たそう

こうだ
両者が微妙に歩み寄れればいいな
出席者?ぼっち?どうでもいいだろ
じいちゃんばあちゃんに雄姿を見せたあとは壁の花となり式典後帰宅RTAすればいいのだ
ぼっちには留まる理由なんてないだろう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:20.25ID:8Sc7dhuV0
>>872
違和感有るなら個人の好きにしたらいい
他人の事までとやかく言わなくても良くね?
自分の違和感を正当化したいの?共感れす?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:32.95ID:q3s5di5/0
>>13>>884
20歳になるまでずっと暗黒期ってことはねーだろ
そこがおかしいんだよと言いたい
俺は大学の卒業式一人で行って一人で帰ってきたけど
二十歳以上と18歳までとは違うやろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:35.76ID:sugGec3b0
>>861
こういう奴が地裁で見当外れのアホな判決下すんだろうな
地裁裁判官はほんと馬鹿ばっかり
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:40.87ID:SSK6RHxn0
成人式ごときで「自分の居場所がない」「自分の居場所がある」と
判断する人の気が知れない。
意味が分からない。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:04.45ID:TE5P/d1x0
高校までなんて狭い狭い人間関係しかないからね。人に嫌な思いをさせる人間なんか普通にクズだからね

そのうち分かるよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:09.63ID:e8P9G/k30
実際の所イジメっ子に限って親の後継いで社長になったり医師や一流企業 裁判官などになって
イジメられっ子はニートってケースが多いんだよな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:18.89ID:Um/HBB8A0
行政が税金使ってまでやることなの?  
全体主義の国じゃあるまいし
世界で税金を使ってこんな事をしている国ってあるの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:19.67ID:zUaSWQPX0
不特定多数に暴露されても、いっこうに気にならない鈍感力を鍛えよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:27.11ID:A5cXAGEU0
>>921
ごもっとも
ただ若い奴は視野が狭すぎて理解できない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:30.24ID:oShaJ/hj0
あぁ田舎で人数いない成人式はなー
顔見知りばっかだときつそう。

都会だとほぼ周り全員が一見さまだからどうってことないが。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:33.81ID:RGdDECBx0
>>885
それで思い出したけど、女に興味なくなるのは早かった
これだけ女に気をつかって、楽しいのは少しずつだけってコスパ悪いと思った
動画は見てるけどw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:35.82ID:+TCeVLx30
旅先でたまたま入った便所みたいなもんで
そんなところ「居場所」でもなんでもなく
ただの「通過点」だから
「居心地が悪い通過点」というべき
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:44.02ID:24niaYFF0
>>894
晴れ着着せてくれる写真屋さんで写真だけでも撮ったら?
自分は成人式に行かなかった代わりに、写真屋さんで1人成人式したよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:46.60ID:0jMEbo3e0
>>872
結婚式と同じじゃないの
ドレスアップして注目されることなんて一般人はそうそうないんだからいいとおもうけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:51.97ID:1mMOcHLy0
>>858
そういう奴に限って自分が他者に与える影響については無頓着なんだよな

清潔整容しないから人扱いされないのに「差別されてる」だもん
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:54.35ID:O3Y/3OBm0
>>511みたいな親戚が多いんだよ〜そりゃ親も鬱陶しがるわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:58.02ID:J38tnIQ10
19歳の時に引っ越して住民票を移したがその移したとこから成人式の招待状来たから行かなかったけど
あんなの行ってたらそれこそ周り誰も知らんスーパーボッチだったな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:20.09ID:EkPuaJEb0
旅行行ってたから行ってねぇや
無駄やろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:35.50ID:KaGlbIHq0
>>862
疎遠のやつと久しぶりに会えるから成人式や同窓会が 楽しいわけだが?
常に顔を合わせてる人にわざわざ会いに行く必要もないわけで。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:36.00ID:rNFA4jZJ0
はれのひ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:39.51ID:7Ms78xYx0
>>895
ふんぎりつける儀式が必要ってのは同意
でもそれはなんだっていいんだ
ピンポンダッシュでも走って逃げた後に笑えたらそれでいいんだ
俺はバンジージャンプで成人式済ませた
その日一日設定としては「地元では一番高い木からバンジーしなきゃ成人と認められなかった。ここには木が無いからよみうりランドに来たんだ」だった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:44.00ID:5sUiovaR0
スケベな事有るかもと
下宿先の仲間3人で出かけたけど
場違い感半端無いんです
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:53.95ID:MbDTmfMV0
つうか、成人式みたいな下らないもんに出たくないってのが3割いて
何が不思議なんだ?
俺からすると、晴れの日みたいなニュースみて、
なんでそこまで命かけてんだろ?ってあっちの方が不思議だわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:56.40ID:XU1xRdWX0
>>917
同窓会という名の合コンパーテー?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:56.67ID:+Pl9DsAX0
誘ってすら貰えなかったぜ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:59.80ID:kv2ynIXf0
同窓会も成人式も行ってないし結婚もしてない
兄弟姉妹誰も結婚してないから孫いない
両親スマンwww
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:19:11.15ID:nqNmDd7e0
>>822
そろばんは子供の頃に習ってたけどもう思い出せないね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:19:12.86ID:8Sc7dhuV0
ただの式だよ。とっとと女子と抜け出したら、後は何もない。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:19:13.57ID:amjY4KTS0
過去の自分との決別という意味でいい決断の日になれたんなら
それはそれで良かったんじゃないかな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:19:15.68ID:q3s5di5/0
>>898
転勤族とは別で式典は嫌いという奴がいて外で待ってた奴がいた
そういう風にして昔の友人に会いにいきゃいいんだよ
今でも馬鹿なんじゃね?と思うわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:19:22.32ID:+TCeVLx30
>>933
それはただの「無頓着」な人だろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:19:36.09ID:kboBkUs10
>>850>>889
悲惨な境遇の奴が多過ぎて集まったら雰囲気悪くなるって事だろ
年収で3〜5倍くらい差があったら金のある奴が「てめー今日の会費から集まる交通費まで全部持てよ!」
って言われまくるぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況