X



【日本はクジラの虐殺をやめよ】外務省、捕鯨めぐり日本批判の米紙「NYT」社説に反論掲載★2 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/12(土) 14:58:04.00ID:WM2Ux2Vf9
2019年1月12日 10時45分
産経新聞

 【ニューヨーク=上塚真由】米紙ニューヨーク・タイムズが社説で日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退を批判したことを受け、外務省は11日、「日本はクジラの保護に献身的だ」と反論する寄稿を同紙電子版に掲載した。

 寄稿は大菅岳史外務省報道官名義で、同紙の社説が「重要な事実に言及していない」と指摘し、日本は国際法に完全に基づいて行動していると強調。捕鯨は何世紀にもわたる日本文化の一部であり、日本の文化的遺産や産業保護への関心を軽視することは「不快だ」と懸念をあらわにした。

 同紙は12月31日に電子版で「日本はクジラの虐殺をやめよ」との社説を掲載。日本がIWCの脱退を決めたことに「危険で愚かな動き」と指摘し、「国家主義的な政治家の策略に過ぎない」と批判していた。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15862912/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547259304/
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:07.03ID:ivZM4y/Y0
>>1
捕鯨に反対するセレブがスポーツハンティングと称して
楽しみのためにライオンを銃で殺してる件
確か南アフリカ?にも大規模な施設あったよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:27.59ID:FdpP0Yex0
>>86
言葉が足りなかったね
俺は幕末に黒船が何故日本に来て開国を迫ったのか?という意味で書いたんだよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:56.94ID:8p5/JUTW0
>>90
ガンガン狩って安くしてほしい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:31.05ID:nr9meUbb0
伝統を守ろうって名目で

巨額の税金を一部政治家と一部団体幹部で
ウマウマしたいってだけだろ
そのうえ水産会社の票は全て自民に行くし
やめられまへんなぁ
おまけに震災の復興Yさんにまで手つけて
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:52:05.09ID:7hQh5HAE0
捕鯨船の給油基地になる港をもとめてペリーが押しかけてきたのが日米関係の始まりであり
日本近代化のトリッガーになったというクジラはありがたーいものなのです
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:52:42.65ID:JyX2K+Ea0
毎日のようにニートや犯罪者などをさがして嬉々として叩く原因として、

合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、


他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある

これが差別者の典型的なみじめな心理である
      
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:49.21ID:m9DEvUmh0
>>79
水産資源の枯渇は食肉輸出を国策にしてるオーストラリアには都合がいい
魚なんか食うのやめて肉くえって話
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:12.61ID:XWLkDdJn0
アメリカはトロフィーハントとかで希少な野生動物殺しまくってるからねぇ
もちろん人間も現在進行形で殺しまわってるしな
そりゃそんな国に野生動物保護について言われたくなし、言う権利自体がそもそもとっくの昔に無い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:38.38ID:nr9meUbb0
日本の沿岸漁業が壊滅状態なのって
補助金がずべて捕鯨団体にまわってしまってるからなんでしょ?

サカナとヤクザって本を読んだけど
寿司屋に出まわってる希少なネタってほとんど全て
ヤクザが密漁したものなんだってね

いい加減にしなよ自民党
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:40.92ID:sk9UQ3sv0
領海にEEZのみの捕鯨

完全に内政干渉
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:53.25ID:iw36WvKT0
カンガルーの肉食うの禁止してから言え
そっちはスルーってあり得ん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:58.11ID:ADSvWf+w0
譲れるものと絶対に譲れないものがあって
韓国とのレーダー照射は自衛隊にとって危険だから譲れないものだけど
鯨肉は譲れるものと思うけど…
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:31.31ID:m9DEvUmh0
ものすげー情けないアメポチがいるなw
そりゃ韓国ごときにも舐められるわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:57.85ID:0b+D0FYb0
>>90
今は外人が日本に来て食べてるで
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:12.68ID:S268/Uqy0
外人は牛や豚を殺しても血が出ないし痛みも感じないって本気で思ってるんだぜ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:57:31.30ID:tBMY+wOk0
>>94
フェイクもなにも・・・w
今は食べてないよ(笑

そもそも流通がほとんどない上に
他の肉に比較して相当に割高だからね

最後にクジラを食べたのは30年前くらいじゃないかな
小学校のときは給食で出てたけど、決して美味しい肉ではなかった
家庭では冷凍クジラの刺身を父親の晩酌のつまみを少し食べたくらい
そこそこ美味しかったけど
捕鯨産業が衰退した現在で、当時の超低価格でそこそこの品質を
提供できるとはとても思えない(笑

クジラ肉は所詮は、戦後貧しかった日本人の安価なタンパク質の補給源でしか
なかったということだと思うよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:58:26.69ID:nr9meUbb0
今の時点で5千トン以上の備蓄冷凍鯨肉が余ってるのに
どうすんの?これ

また電気代もったいないからって廃棄すんの?

なんで食べないのに世界から敵視されてまで鯨殺すんだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:00:04.81ID:sk9UQ3sv0
漁に流通も市場原理にお任せ

外国の新聞屋にやめろと言われる筋合いなど、そもそも無い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:01:13.18ID:9wPDwqND0
鯨ベーコン 最近食ったぞ
美味いけど臭い 当分食わなくていいや
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:01:43.10ID:sTyT2Liv0
はあ?お前らの国がウチに来たのって、そもそも捕鯨のためだったろ。
水や物資の補給とか、便宜図れっつって。
それも、食わんでランプの油だけとって、肉は捨ててたくせに。
忘れたとはいわさんぞ?今さら。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:03:05.29ID:nr9meUbb0
ツイッターで鯨肉で検索しても
鯨肉美味しいとか書いて画像upしてるのネトウヨしかいないじゃん

目的が食べたいじゃなくて
反捕鯨に嫌がらせするために食べてるだけだから
結局はそんなに食べたいものじゃないってのが本音じゃないのかな
水銀多いし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:04:24.72ID:E3xOnZP50
日本みたいな資源のない島国は、海からの幸をなんでも有効活用して
生きてきたわけでしょ。それやめちゃってこの先大丈夫だと思うわけ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:04:37.09ID:DwB/zkKJ0
食いモンにだけ強気w
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:04:39.60ID:sTyT2Liv0
むしろ、海洋民族が鯨を食べたりとか、利用すんのは普通じゃね?当たり前ってか、自然な行為だべ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:04:55.09ID:XWLkDdJn0
「世界」ってのも結局限られた地域の限られた人間の視点でしかないからなぁ
多くの「世界」は捕鯨に興味もなけりゃ、日本自体に興味も無い。敵視や悪意すら抱きようもないほどにね
「世界」に対して自意識過剰なのは島国の悪い習慣なんだろうけど、なんだか滑稽だよな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:06:06.88ID:ADSvWf+w0
食べる人ってGHQがそんなにありがたいんかねぇ?
せんごGHQの食糧難からの政策でなのに

魚屋の生田さんも報道特注で言うとったがなぁ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:06:20.67ID:tBMY+wOk0
国際的に反捕鯨が主流である以上
日本の沿岸付近(EEZ内)以外の捕鯨は不可能であるのは
間違いない事実だと思う

南氷洋での捕鯨を日本古来の文化と主張するのは
さすがに無理がある

日本のEEZ内での商業捕鯨をほそぼそとやっていくのが
ギリギリの妥協案だと思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:06:28.45ID:sTyT2Liv0
>>119
じゃあ、おまえは水銀多いから、マグロも食うな。ツナ缶もだ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:06:46.52ID:QAnOHzvR0
食の文化の理解を、そして鯨から得る材料で素晴らしい工芸品が日本にある
世界に訴えなくては
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:07:09.23ID:0/GalTxJ0
クジラ以上にイルカの虐殺はダメだ
あれの生き残りに芸を仕込ませて
儲ける水族館を閉鎖させるべき
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:07:31.51ID:F7Vk5/ND0
>>120
今の日本なんてとんでもない量の食品廃棄出してるぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:08:21.48ID:ruX60qAt0
自分が肉嫌いになったのは幼稚園とかのころ、クジラかもしれない謎肉を食べたせいとおもってるが。
キャンディみたいに一個ずつ包装されてて、たぶん常温保存できる透明ポリ容器に入ってるクジラ肉の商品ってあるか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:08:54.23ID:J0opvKnI0
>>113
そもそも輸入品も冷凍した状態での輸入
南氷洋での調査捕鯨も現地で冷凍

冷凍云々というのはバカな素人を騙すため
北朝鮮とや韓国とズブズブの野郎の言い分だろw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:16.65ID:Wzw3OW/+0
>>5
アホですか?
チョンはアメリカより歴史がない国だぞ
戦後に誕生したチョン 共産党シナも似たり寄ったり
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:09.13ID:Xnvm8sqQ0
クジラクジラってあんまり騒ぐもんだから食ってみたいんだがスーパーに売ってなくね?
イオンあたりならあんのかなぁ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:25.78ID:nr9meUbb0
>>128
その論法を使うのなら

アマゾンは鯨肉を販売停止にして
反捕鯨にまわったから
お前はアマゾンを利用するなって言うぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:39.46ID:XWLkDdJn0
まぁクジラやイルカは珍味の類だろうね
好きな人はめちゃくちゃ好きなんだろう。
そういう人たちの嗜好の自由を阻害したり禁止するのは時代の流れ的にナンセンスだろう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:44.67ID:EpRvoTnn0
NYTはアメリカ版
アカヒ、毎日、東京新聞レベルだよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:54.22ID:m9DEvUmh0
>>128
クジラ肉やマグロの水銀よりもアメ産牛肉の成長ホルモンの方が人体への実害大きいしな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:02.01ID:8WH48EG+0
野生の鯨を捕獲するという
きわめて自然的な行為よりも
牛や鶏やエビを最初から食べる目的だけで養殖することの方が
よほど反自然的で倫理に抵触する行為なんだが
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:13:44.23ID:OCzyG2v20
>>1
世界の歴史で一番クジラを惨殺したのはアメリカ。これ豆な?
その数たるや日本が商業捕鯨を200年くらい続けても到底追いつけない数殺してんねんで?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:19.12ID:h8qwhLmc0
外務省寝てりゃいいのに、何をとち狂って、反論なんかしてるんだ。
英語もろくに出来ないくせに、どうでもいい仕事をする。
さっさと解散するのが日本のためだ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:51.66ID:BEg6g8MI0
自民党に言えよw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:01.25ID:8p5/JUTW0
>>138
他のとこで買えばいいじゃん
ばか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:17.08ID:tBMY+wOk0
IWCが創設本来の理念を既に逸脱して
単なる反捕鯨団体と化しているのは自明の事であり
日本がIWCを脱退するのは当然の帰結であり
異論の余地は無いと思う

同時に国際的には反捕鯨が主流である以上
日本のEEZ以外の公海上での商業捕鯨は不可能というのも
異論の余地は無いと思う

最終的な妥協案は
日本はIWCを脱退し、日本の沿岸付近のみでの商業捕鯨をする
という道しかないんじゃないの?

とここまで書いて
政府の公式見解と指針と同じことを書いている事に気付いた・・・

鯨が可哀想どうこうではなく、有用な資源としての鯨の価値を考えた場合でも
この方針しかないんじゃないの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:35.34ID:m9DEvUmh0
反捕鯨団体が矛盾と偽善に満ちて
なおかつただのならず者の利権団体と化してるから突っ込みどころ在りすぎなんだわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:18.37ID:5xqZH10Q0
はあ鯨虐殺が日本文化?何いってんだよ

利権に一般庶民を巻き込むなよ野蛮官僚ども
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:53.08ID:nr9meUbb0
おまけに安倍政権はこれから鯨肉を子どもの給食に取り入れて
毎日のように食べさせる方向にもってこうとしてるけど

昔と違って海洋汚染が進みすぎてるから鯨肉の水銀値も
急上昇してるんだから、成長期の子供なんかには絶対に食べさせちゃいけないだろ

老いたおっさんの酒のつまみ程度くらいにしとけよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:27.97ID:nr9meUbb0
>>141
なんで反捕鯨が日本産の牛肉食べたらあかんの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:46.00ID:J0opvKnI0
>>150
日本の主食、米の利権何て天文学的
一般庶民も巻き込んでやりたいホーダイですが
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:34.18ID:qIOGp2aD0
NYTなんて、中国に買収されてる機関紙じゃん
気味悪い
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:22:06.64ID:2dPX933k0
クジラの虐殺
朝鮮人の虐殺
中国人の虐殺

虐殺が日本文化。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:22:29.06ID:lYM2Dz1n0
白人どもは
牛や豚を虐殺するのはやろよって
イスラム教徒から言われたら食べるのやめるんかね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:21.31ID:2Yzxvz030
>>112
将来、食糧難の時代が来るのに、バカなんじゃね?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:40.18ID:nr9meUbb0
>>156
牛や豚の代わりになる
有効なたんぱく源を日本が安く提供できれば
言ってもいいんじゃないのか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:25:30.43ID:oNQtxZWr0
>>2
クジラは哺乳類ですから!!
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:25:48.55ID:ruX60qAt0
>>148
10票くらい動けば支持のほうが多数になる程度でそうではないだろ。
日本の説得力のなさも問題かと。
長年、調査してきたはずなのに具体的にどれだけ資源回復してるのか、日本人でもあまりわかってないとおもうが。
自分も実際しらない。国際合意できるような資源回復のグラフをみせてくれ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:26:41.96ID:tBMY+wOk0
日本は、創設理念とは相反した反捕鯨団体と化したIWCを脱退
同時に、国際世論を考慮して日本のEEZ内でのみ商業捕鯨を認可する

上記が国外及び国外の捕鯨賛成派と捕鯨反対派が相互に妥協できる
ギリギリの妥協案だと思うけどね

人間が動物である以上
お互いのエゴをギリギリまで拡張しようとするのは当然だし
自然な事でもあるが
そのエゴの拡張の際限ない拡張が滅びをもたらすが故の
人間は妥協という知恵を産み出し、発展させ、生存と繁栄を
勝ち得た

上記が政府の方針と同一であるというのが
非常に癪な事ではあるが
ギリギリの妥協案というのは事実ではないだろうか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:28:38.18ID:m9DEvUmh0
この反捕鯨ってなぜかロシアやノルウェーの捕鯨にはダンマリで
日本だけ狙い撃ちしてるのが臭すぎるわ

このニューヨークタイムスもアラスカの捕鯨にはダンマリだし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:28:49.70ID:L0zM6rtv0
>>148
オーストラリアが捕鯨に反対している理由のひとつは南極圏の影響拡大ってのがあるので
本当はIWCにとどまって南氷洋での活動を主張すべきところだが、
IWCにいてももう無理だからなあ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:28:54.19ID:pGFWtfUh0
https://whowatch.tv/viewer/9142521

桜井誠(日本第一党)が、ラジオ放送中
※シーシェパードと最前線で闘った桜井誠。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:00.43ID:r7So8FPv0
>>8
ダメリカだのブリカスだのは鯨を食うわけでもなくぶっ殺しまくっといてよく言うわ、しかも日本近海で根こそぎ捕りまくって激減させたくせに
タンカーまで持ち出して、鯨肉で釜炊いて日本で油搾り取りまくったのはどこのどいつだよ
その後中東土人を同士討ちさせてぶっ殺し原油価格を無理矢理下げたあと鯨油には価値が無くなったと見るや動物虐待だのぬかして鯨肉食うのは残虐だだの、どの口が言うんだよ
お前ら白人こそ呪われて死ね
地獄で白鯨が待ってんぞ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:19.16ID:nr9meUbb0
まあでもIWCを脱退して商業捕鯨を独自にしだしたらノルウェーやアイスランドから
実質、鯨肉を輸入できなくなるだけだしょ?

で、近海での商業捕鯨でとれる鯨なんてほとんど無いわけだから

結局、日本の捕鯨文化を壊したのって自民党ってなるわけじゃん
輸入で細々と鯨肉専門店やってきたとこも閉店しちまう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:44.71ID:i16Mcq050
>>144
ほんと外務省は日本のガンだわ
こいつらが出てくるとろくなことない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:55.53ID:DAcLzpTc0
捕鯨に反対してる方も牛肉の利権団体だからなあ
絶滅するならまだしも増えてる生き物取るのに文句言うなら
せめて自分の国では食肉やめてから言ってくれって感じ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:30:00.21ID:YqTMi78T0
菜食主義者が言うのならまだわかるが、牛、豚を殺して食べてる人達には言われたくないよなあ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:31:04.23ID:/G8XZhnr0
クジラの髭って文楽の人形で必要だから文化的な面もあるよね
あと、日本人は油を取って終わりの西洋と違って余すところなく鯨をちゃんと食べる無駄にはしない
そして慰霊もする
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:33:01.44ID:jaGy1Vi90
こういうの捕鯨利権関係のクズどもじゃなくて日本人が言ってると思われるのマジ迷惑なんだけど
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:33:07.07ID:nr9meUbb0
>>171
どうして捕鯨に反対したら牛肉が売れるの?
ロジックがわからない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:33:28.54ID:/G8XZhnr0
>>11
だから抜けてそうするんだよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:34:01.63ID:Dm+Qey+A0
Opinion
LETTER
‘Japan Is Committed to the Conservation of Whales’
The Japanese government takes issue with an editorial.
https://www.nytimes.com/2019/01/11/opinion/letters/japan-whaling.html

To the Editor:

A Dec. 31 editorial about whaling didn’t mention critical facts.

First, Japan is committed to the conservation of whales. It sets strict catch limits based on scientific methodology established by the International Whaling Commission.
This ensures the sustainability of all whale species Japan will catch for hundreds of years. As you recognized, not all whale species are endangered. Japan prohibits the hunting of those that are.
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:35:35.34ID:IXOw65hf0
毛唐に言われて辞めるのは嫌だが、かと言って進んで食いたいものでもない
固いし臭いし
ニンニク薬味の刺身なら馬刺でええわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:37:11.19ID:nr9meUbb0
震災復興予算に他にも
いろんな予算からこの捕鯨団体に流れてそうだね

ちゃんと調べて欲しいわ
それから日本の沿岸漁業の漁師たちの暮らしも
放置したままでなく守ってあげてほしい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:37:14.74ID:2Yzxvz030
>>155
勉強しな、バカチョンコ!
中国人も朝鮮人も虐殺しとるぞ
それも自国民だぞ。
お前らは日本に逃げてきたんだろうに。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:37:16.50ID:/zoh6QDb0
牛の大量虐殺は良いのかよって話
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:39:32.35ID:rWm4zDkK0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.+36+967
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:39:46.16ID:tBMY+wOk0
>>162
万人が納得するような科学的証明は不可能だと思う
そもそも論として、海洋に存在する各種の鯨の正確な個体数など
現代の科学では不可能だよ

それと同時にそれを正確に把握し、鯨を資源として
科学的に正確に調査し、鯨資源を有効活用する為の国際機関として
IWCは創設されたはずなのだが
現状は反捕鯨団体と成り下がってしまった

日本が設立の本来の理念と相反する
単なる反捕鯨団体と化したIWCを脱退するのは当然のこと

同時に日本の沿岸以外での捕鯨は国際的には認められないのも
当然のことであろう

日本はIWCを脱退し、沿岸付近での商業捕鯨を再開するしか
合理的かつ妥協的な選択肢がないんじゃないの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:14.08ID:mTmTJdlI0
>>90
捕鯨賛成の国は、案外、多い。カナダも脱退
日本領海内で養殖しても文句言うだろうな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:15.94ID:2Yzxvz030
>>176
牛豚鶏の選択肢が牛豚鶏鯨になる可能性があるから。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:43.94ID:/G8XZhnr0
>>185
じゃあ鯨を養殖出来るようになったらいいんだね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:43:42.07ID:toIDnx1V0
聞く耳持たないんだから反論もやめればいいのに
反論しても意味ないと思ったからIWC脱退したわけだし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:44:38.74ID:NixN9gk90
早く
文春がクジラ漁の利権と安倍のことに
斬り込んで欲しい
殆どの日本人はクジラを食べていません
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:45:50.56ID:nr9meUbb0
>>186
日本がデマの統計を提出したり
貧乏国に金やって賛成させたり
捕獲禁止の妊娠した鯨を何百頭も殺したり
絶滅危惧種の種類を殺すと宣言したりしなければ
日本に対する措置はそれほど厳しくならなかったと思うんだよね

むしろそうなって当然の成り行きかと
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:15.60ID:2Yzxvz030
>>150
頭悪いのね。
牛虐殺、豚虐殺、鶏虐殺、マグロ虐殺、なんて普通言わないからね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:22.44ID:d8ifXPBV0
ニューヨークタイムズはチョンだしな

薄汚い生きる価値のない卑劣な在日韓国人マスコミら「日本人は欧米に弱いからNYTを使って反日すれば、日本人はひざまづくニダ。
日本人を騙すために、朝日新聞がNYTと業務提携したニダ。」
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:48.30ID:m9DEvUmh0
>>190
水産庁も指摘してるけど、カタクチイワシやスルメイカなどクジラの魚介類消費量が膨大で
ある程度数を抑制する事が必要だと言っているが
この手の反捕鯨団体は「クジラは知能が高く保護しなければならない」の一点張りだからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況