X



【むし歯】時代遅れな銀歯治療、先端的な「レジン治療」が日本で進まぬ理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人類普遍の倫理 ★
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:50.61ID:rx8PKOym9
 日本では更年期障害への対処といえば、生活習慣の改善や漢方薬が主流。つらくても病院に行かず、「がまんしてやりすごす」という人も多い。“病院好き”の日本人には珍しい傾向だ。

 一方、アメリカでは、薬で女性ホルモンを補うホルモン充填療法が広く行われている。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんはこう語る。

「日本人はナチュラルなものが好きで、“不自然なもの”への抵抗感が強い。そのため、ホルモン治療に後ろ向きな患者さんが多いのです」

 虫歯治療は、日本では虫歯を削って「銀歯」を入れるのが定石。だが、『やってはいけない歯科治療』(小学館新書)の著者で医療ジャーナリストの岩澤倫彦さんによれば、「銀歯」は、時代遅れの治療法だという。

「銀歯治療は、小さな虫歯でも、健康な部分まで大きく削って広げていました。また、長期間経過すると、銀歯と天然の歯の間に隙間が空いて、虫歯の再発が起きやすい。その結果、歯の寿命が短くなってしまうのです。一方、歯科治療先進国のスウェーデンでは、歯をなるべく削らない『コンポジット・レジン修復(レジン療法)』が基本です」(岩澤さん)

 プラスチック系素材の「レジン」は歯の色に近い乳白色のペースト。虫歯部分だけを削り、レジンを充填して接着した後、LEDなどの光を当てて硬くするのが「レジン修復」だ。

「小さな隙間にも入り込んでピッタリと接着される『レジン修復』は、歯を削る量が最小限ですみます。この治療技術は1980年代にはすでに確立されましたが、日本では“欠ける、割れやすい”といって敬遠する歯医者が、今も少なくありません。実際は、臨床試験で銀歯と同等の耐久性が証明されています」(岩澤さん)

 銀歯と違って、レジンは見た目も天然の歯とほとんど見分けがつかず、銀歯のような金属アレルギーのリスクもない。患者にとってメリットが大きい治療なのに、普及が遅れたのには理由がある。

「レジン修復は、手間と時間がかかりますが、保険点数がとても低い。一方、銀歯治療なら、歯型を取った後の作業は歯科技工士に任せるので、効率的です。つまり、レジン修復は、やればやるほど、歯科医が儲からない治療なのです」(岩澤さん)

 患者ではなく医師の都合が優先された結果というわけだ。

 ただ、そこには受け身で医師の言いなりになっている患者側の問題もある。前出の室井さんは、日本とアメリカの患者の姿勢の違いをこう指摘する。

「日本には世界でも希少な『国民皆保険』制度があり、誰もが安く、平等に治療を受けられます。だから“受けられる治療はどんどん受けよう”という意識になりやすい。一方、アメリカは民間保険なので、保険会社が病院側に無駄な治療を避けるように働きかけます。
また、高額な保険に加入できない人は、医療費を少しでも減らすために“必要な治療”だけを受けたい。なので事前に“なぜこの医療を受けるのか”をよく考えますし、医師選びも能動的です。『食べログ』のように、医師の腕を評価するサイトさえ存在するほどです」(室井さん)

 貧富の差によって受けられる治療に差がつくアメリカに比べ、誰もが少ない自己負担で治療を受けられる日本人ははるかに幸せだ。でも、そのために受け身になり、医師に言われるがままに「必要のない」「時代遅れ」の治療を受けているのだとしたら…。

 患者である私たち自身も、医療のあり方を海外から学ぶべきなのかもしれない。

※女性セブン2019年1月17・24日号
https://www.news-postseven.com/archives/20190112_843535.html?PAGE=1#container
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:07.19ID:P2SSQUvN0
>>321
レジンにも種類が有って
保険のCADで使うのは最初からブロック状に固めてあるレジン

口腔内で詰めるのに使うものより硬いけどセラミックとかには劣るぞ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:14.77ID:6h6vKdXQ0
今さらそんなこと言われても…
既に奥歯は総銀歯
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:15.68ID:sY4RBJgW0
なんかレーシック論争みたいになってない?
銀歯で全然満足なんだけど
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:21.32ID:hpbv/JRq0
銀歯は医者の技量がモロに出るのがなー、当たり外れが大きい
酷い医者の銀歯は最悪
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:36.00ID:6Ny+Igqw0
銀歯なんて未だにやる奴居るのか?
明らかに見かけが悪いのに。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:43.74ID:N+Kfq0sN0
ワイ、14歳の時に奥歯を銀歯治療したけど、30年経ってるけど特に問題ないな。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:44.95ID:0lrIikFA0
>>307
日本は昔から銀歯
発達はここ20年で増えた
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:57.18ID:a2XdDTD20
頼んだらやってくれるよ
強度的に無理な場合もあるみたいだが
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:10:04.93ID:4svjl/J1O
>>254

銀歯やらせると歯科医の医師は一発で分かる
穴空いてる虫歯で銀歯でフタして25年経つがなんともない
うちの婆さんは歯科医を変えるからいつも何年かおきに痛くなって銀歯やり直してる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:10:11.55ID:BtM5F4Ji0
昔は知らなかったしろくな治療法がなかったって
今でも親が歯のことで泣いている
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:10:15.72ID:FmHhT3dk0
保険適応変更すればいいだけだった
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:10:38.24ID:e/TQI+EO0
今でも前から5本目までは保険で出来るじゃん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:10:55.61ID:9IDMEhO00
>>304
花粉症でこれだけ甚大な被害が出てるのに今だに杉を植え続けてるって聞いたけどマジ腹たつわな
花粉症患者が一斉に賠償請求裁判起こしたったらええのに
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:10:55.87ID:jICbI7qU0
>>1
更年期のホルモン治療は乳ガン罹患の危険性あるんじゃあないのか?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:01.55ID:Est0N18h0
年末にメタルボンド2本とセラミックインレー3箇所で28万円払ったけど値段的にどうだったんだろ
出来栄えは満足
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:02.69ID:RtH70kj20
>>347 治療を始める前にアンケート取るはず。保険適用外の高額治療OKか聞いてるはずよ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:09.63ID:ZuMdIkPN0
そういえば多いよね 歯科って

多いといえば

コンビニ  歯科  薬局  これだけ多いとお客の取り合いだ  
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:18.40ID:S0wrP5VA0
今通ってるところは出来るだけ自分の歯を残しつつ審美と実用性のバランス取ってくれるところでとても自分にあってる
噛む力が強くてかつ見えにくいところはしっかり銀歯でやってその反対のところはレジンやセラミックでやる的な
個人的に歯医者選びは病院選び以上に難しいと思う
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:31.39ID:m3IdSwTq0
俺の行く歯医者の理屈だと、
レジンの方が中で虫歯になったら、すぐ外れるからいいのだと。
外れれば仕方なく歯医者に行くから。

金属は丈夫過ぎて、中で虫歯がかなり進行しないと外れないから、
手遅れになる患者が多いんだとよ。
日本人は皆保険で安いのに歯医者に行かない人が多過ぎ、
手遅れになるケースが多過ぎると言ってたな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:42.74ID:ohuEVP040
>>333
一度外れたことがあって、2日歯医者に行けなかったんだがその時だけ臭いは取れてたんだよね
被せるとまた臭い始めた
空いた穴に臭いの元があるんだろうなあ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:12:04.36ID:Mk04nEuT0
もう駄目な業界だからどうでもいいわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:12:04.40ID:3Nk+47c30
臼歯2級窩洞には金パラでインレーするよ
充填用レジンは結局トラぶる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:12:07.42ID:6s3wdvbw0
昨今は歯科医も増えすぎちゃって大変だからな。
でも、昔ながらの治療ばかりしていたらすぐ倒産する時代よ。
何でもかんでもレジン治療は出来ないけれど、最近はかなり増えてると思うよ。
レジンは患者が通院する時間が惜しい&来なくなるのを防げるし。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:12:08.99ID:j3JD9mJu0
>>307
うつ病の原因にはなるとの事だが、
何を根拠にその疑問になったのかが分からんね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:12:24.53ID:GjSmPuz20
>>175
それは基本としても
樹脂には経年劣化があってだな
無機物のようにはいかんのだわ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:12:56.71ID:zxSAtRtS0
意外と質問来ないな。
ということで仕事に戻ります。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:12:58.22ID:YYBmgF/l0
カムキャドやレジン修復は安く出来るでしょ

かなり多めな治療の時に安く歯科でやってくれたよ
白くて色も選べ相当強靭なカムキャドなど保険非適応だと
一つ万単位だが、歯科で紹介する皮膚科に行って銀歯の
パナジウム含む金属類のパッチテストを1000円ちょいで受けると
大抵の人はパナジウムや他の金属がアレルギー反応陽性でかゆく赤くなります。

その証書を持って歯医者に行くと、カムキャドなど1/10数千円台で治療となるよ
また最近保険適応範囲も広がった。バナジウムなど金属アレルギーが全く無いような人は
噛む圧力が一番かかる奥歯など安価で強度は一番ある銀歯で被せ物をしていいだろうけど
前歯やそれに近いところを銀歯にしたり中には継ぎはぎで見苦しく治療するのは流石に一般人でも審美性にも
問題を感じるだろう。審美性もあり強度もある良い加工材料を現実的に使えるよう行政主導するのが良いと思います

一番大切なおは食べた後や寝る前にちゃんと歯磨きをし、支館歯間ブラシなども良く使って
歯垢やカスを除去し虫歯を防ぐと共に、血管循環系など全身への影響もある、恐ろしい歯周病菌を減らし歯茎や歯根を
歯を丈夫健康に保つ事だと思う。 まあ完全にやると歯医者さんが失業者増えるだろうけど
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:00.08ID:+AdlI+UZ0
>>314

第一小臼歯だけどしてくれるの? 同じ場所で保険で再製作できないはず
セラミックの何万もするやつか、いわゆる銀歯で保険なし3万ぐらいだって言われた
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:05.33ID:zQpMoJ0g0
入れ歯・差し歯は、ほとんどがレジン製・・・自費ならセラミック・・・
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:17.52ID:Izzg6Xts0
レジンって80s素材のイメージがあるな〜 
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:20.22ID:Mk04nEuT0
>>363
歯医者なんて9割方ハズレだぞバカだし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:26.90ID:mvAwenNC0
>>291
あれ紫外線のせいやろ。
室内で使う分にはいくら汚く使おうと劣化なんて殆どしないぞ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:47.71ID:cd+d4vBm0
しょうがないじゃん日本では歯医者ってバカがなるもんなんだから
外国の論文読めとか彼らに言っても100%不可能
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:48.91ID:wLjFTO1s0
>>17
レジン効くよ
ただ奥歯などの力のかかるところにはやらない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:54.09ID:ImSxrWIR0
あの100円均一でも販売してる
工作やら手芸で小物作るレジンか
旦那さんが虫歯になったら奥さんに虫歯詰めてもらえるな
虫歯は電動ドリルで削れ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:00.98ID:A9q3NxoC0
>>337
抵抗力がなくなると乳酸菌で敗血症になるからな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:14.55ID:GIiGiDyu0
>>28
ほんとそれ
変化を嫌う民族だから仕方がないと言えば
仕方がないが
司法警察交通医療政治教育学校全てにおいて
何も進歩せず中世のまんまwww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:21.78ID:M3lDHCQJ0
>>363
自分の通ってるところと方針そっくりだわ
ただ俺は歯科医の意向に反して奥歯もセラミックにしたけど
問題はインプラント反対派というところ
奥歯のブリッジがガタついてバルプラストっていう自費の義歯を勧められたけど
俺はインプラントがいいんだよなぁ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:44.33ID:7aYHSyiB0
銀、金は虫歯になっても外れるだけで済む
レジン、セラミックは自分の歯も含めて折れたり割れたりするから要注意
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:56.67ID:3Nk+47c30
>>375
違うんだよ
歯科医側のペナルティーみたいなもんだ
補綴維持管理料でググれ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:02.27ID:hDFHFDlK0
何年前の話w
レジンは当たり前になってると思う
むしろ経過観察でよさそうな小さな虫歯まで削ってレジンつめる医者がいて困る
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:08.41ID:yXZj0sAD0
>>369
歯医者増えすぎ→だいぶ古い情報、もうすぐ足りなくなると言われてる
レジン治療→数十年前から主流の治療法
この記事がわけわからないほど古すぎる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:24.07ID:e/TQI+EO0
>>356
違う医者に診てもらった方がいいぞ
俺もそんな感じで歯垢のせいだって言われてて

転勤でで違う医者に行ったら取り返し付かないくらい進行してた
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:27.90ID:GPe17UvT0
永久歯に生え替わってからは一本も虫歯になってないな
大人になっても虫歯ってできるのか?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:31.04ID:M4d04mja0
レジンは割れまくるね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:34.81ID:bZGmlT6S0
糸ようじ使ったらレジン剥がれた
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:39.73ID:5GvxbnMS0
20年前にはもう白いペースト詰めて光を当てるやつだったが
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:47.86ID:zxSAtRtS0
>>382
エッチングしてプライマー塗らないとくっつかないよ
プライマーは医療材料だから入手不可能
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:50.19ID:MXdRX7qP0
白い部分を大きく削って銀歯にすれば、銀歯のすきまから虫歯になるから都合がいいんだよ
小さな虫歯でおおきな銀歯をつける
そして、銀歯の隙間から虫歯になるように仕向ける
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:52.94ID:D/foQYgu0
あらゆる分野でガラパゴス化
新しいものを受け入れられない老害が国を支配するジャップランド
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:16:04.07ID:6YrpEm4U0
レジンが使われるようになったら、ネイルアートみたいに歯に装飾する奴とかが現れるのかな?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:16:09.90ID:u0Tj3TE10
>>387
歯並びの問題もある
歯列矯正が保険適用されたら、歯も磨きやすくなって虫歯も減る
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:16:11.39ID:9tQvpvvy0
横浜銀歯ェ…
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:16:14.07ID:t//+JLRL0
レジンはすぐ割れるだろ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:16:17.42ID:+AdlI+UZ0
>>389

了解。どうも
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:16:57.45ID:OY0GxeCp0
レジンなら自分でやれそう
補修キット売ってよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:16:57.71ID:wpzBq9ai0
その昔、歯科医が少なかった頃、歯科医が銀歯使ってボロ儲けしてたって話だな。
今となっては、歯科医を客が選ぶ時代だから、
銀歯なんて使うってだけで、知識のある人は次の治療日に来なくなるしな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:17:17.73ID:ImSxrWIR0
>>372
歯科医さんなのか?
歯医者ってコンビニ程度に数が多いけど
それだけ多いと廃業する人も出てくるみたいで
夜逃げも多いそうだ
実際自分の近所の歯医者も夜逃げしたんだが
実際多いのか
何でもうまくいくわけじゃなく歯科医も安泰ではないのだな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:17:34.41ID:6Qfg4cpQ0
この前銀歯外れて歯も一部欠けて歯医者いったら、樹脂詰めて紫外線硬化の方法も提示されて
それにしたよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:17:34.46ID:EXxK4Ya40
>>402
歯にダイアモンド埋め込んでる バカな金持ちがいたが
あれはレジン充填で固定してるんじゃないのか?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:17:40.30ID:bpEyvBuE0
>>365
え?抜歯した傷が塞がる前にブリッジしたってこと?
仮歯か仮止めかな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:17:58.78ID:C/PSao/h0
>>405
レジンもセラミックその他補綴物も、いろんな種類があるからなんともなあ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:18:13.45ID:zxSAtRtS0
>>410
おれみたいな成功者は
年収4000万ぐらいあるけどね。
仕事にもどります。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:18:15.93ID:Np3CSTjd0
レジンでホワイトニングできるの?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:18:20.92ID:MXdRX7qP0
そんなことより
歯科医院は治療とウソついて、国民の歯の神経を抜きまくって日銭稼ぎしてるからなあ
そして、数年後に
歯根嚢胞といって歯の根っこが腐って細菌が湧く。大変なことになるのに保険適用で歯科医院は隠す
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:18:30.27ID:a2XdDTD20
確かに持ちは悪いけどね
またやり直せばいいんだよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:18:47.89ID:a+0mRO/a0
レジンアレルギー
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:19:13.46ID:slYgavol0
三十年近く前に入れた前歯の裏側のレジンが未だに無事でいてくれてる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:19:20.47ID:xAQLQ+Ki0
レジンは高分子材料とかプラスチックとかと同じ広さの言葉で、ポリエチレンとかパーフルオロエチレンみたいな具体的な製品名じゃないんだが
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:19:20.85ID:E2jVYq/C0
歯磨きしてもなるし加齢ですきっぱなるしめんどくさいなあ
サメみたいにはえてくりゃいーのに
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:19:52.41ID:Mk04nEuT0
>>422
歯医者の位だわ年収でイキってんの
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:01.77ID:OLHYPBmg0
噛む力が強いから銀歯じゃないと駄目なんだよね。プラスチック入れてもらったことがあるけど、割れちゃって。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:03.52ID:zxSAtRtS0
>>422
子どものころから夢だった歯医者になったんだ
好きな仕事につけて楽しんで仕事しているんだから
ほっといてくれよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:08.57ID:yuL/0/3E0
銀歯はダサい
金歯にしろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:32.13ID:yepzBKJD0
>>323 インプラントは口臭リスクもあっておすすめしない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:49.36ID:a5h6Wp640
歯医者は大工さんみたいなもんだって誰かが言ってたけどほんと腕はピンきりあるよな。
歯医者は妥協しないほうがいいよほんと。近くのヤブ医者より遠くの名医よ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:55.18ID:aYN+sNR50
>>386
インプラント反対派なんていい歯科医だと思う
あれって手入れが大変だから老人になったら無理だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況