X



【国際】反捕鯨シー・シェパードがイルカ漁師に反撃食らう カリフォルニア湾【映像】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
垢版 |
2019/01/12(土) 21:16:04.06ID:mMkHnFaZ9
イルカ漁を取り締まる船を小型漁船約20隻で取り囲みました。

9日、反捕鯨団体「シー・シェパード」の船がカリフォルニア湾で地元漁師の小型漁船に囲まれて攻撃を受けました。
シー・シェパードはこの海域に15頭しか生息していないとされる貴重なイルカを狙った漁に反対していて、メキシコ政府と協力して違法に設置された網を探すなどの活動を行っていました。
これに対し、地元の漁師たちがイルカ漁で使う網を投げ付けるなど抵抗してきたということです。
このイルカは浮袋が中華料理の珍味として高値で取引されていて、絶滅の危機に瀕(ひん)しています。

テレ朝news 2019/01/12 17:27
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000145128.html
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:50:59.71ID:NL8rn4KJ0
今すぐ保護飼育が必要なのに反捕鯨団体が猛反対してるんだよな。
なぜなら「イルカを飼育する」ことを容認することになり、「イルカ飼育反対!」の運動ができなくなるから。
そして何より全頭飼育されると寄付金が減る。
「絶滅するうううう!!!!」と危機感煽ってる状態が一番儲かる。
地元の漁師のことは悪役に丁度いいくらいにしか思ってない。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:43:13.78ID:38OQbgNo0
>>492
たった13頭しかいない絶滅寸前のイルカじゃなんの儲けにもならんが
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:53:19.04ID:NL8rn4KJ0
>>494
イルカじゃなくてトトアバっていう魚狙い
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:59:52.21ID:wcOrBgjGO
>>19
こんなに血がでるもんなんですか?

ゲームのSIRENみたい
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:01:20.44ID:wcOrBgjGO
そろそろローラがスクワットし始めてるかな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:03:09.56ID:xS4F9ITn0
>>497
そりゃ群れ丸ごとだもの
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:05:00.62ID:wcOrBgjGO
>>499
1匹じゃないんですね
了解です
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:06:11.07ID:NL8rn4KJ0
>>497
牛豚の屠殺も海でやればこうなる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:28.56ID:HoeIsMIK0
>>1
また中華料理が元凶か
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:37.17ID:RvhdPyX60
アメリカなら銃で撃てよ
別に違法じゃないなら全員撃ち殺して魚の餌にしてしまえよw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:09:54.04ID:6ErnXhL30
>>497
ボートに載せてる分全部死んでんねやで
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:10:38.85ID:HoeIsMIK0
>>465
わざわざ【省】とか書いてるのは釣りなのか、それともシナチョンの本性が隠せないのかどっちなんだ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:10:43.59ID:F7GtoYrB0
太子町の皆さん。こいつらに邪魔されまくって大変だと
思いますが頑張ってくださいね。大阪からそこまで高速
使えば2.5時間程で駆けつけられます。仲間を仰山連れ
て応援に行きまっせー。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:12:25.99ID:wcOrBgjGO
>>501
そりゃ牛とかでも多けりゃなりますね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:12:54.39ID:4P19aBkL0
同和利権
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:13:11.33ID:wcOrBgjGO
>>504
イルカはわかりませんが鯨はうまいからむず痒いです
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:15:06.24ID:Pfsko9N50
シーシェパードの運営費はどっからきてるんやろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:15:26.91ID:NL8rn4KJ0
>>482
イルカに浮き袋なんてないよ。
テレ朝の馬鹿が希少種のイルカ(ヴァキータ)とトトアバを勘違いしてるんだろうな。
そもそもメキシコにイルカ漁師なんていないし、「ヴァキータを狙う」やつなんてのもいない。
まぁシーシェパードならこの程度の嘘は平気でつくだろうけど。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:16:31.78ID:YpCkVqbD0
ほんと 銃で とことん 撃たないと 

       ♪海のトリトンのアニメの歌を思い出した
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:16:41.29ID:NL8rn4KJ0
>>510
今年の画像じゃないよなそれ。
何で反捕鯨っていちいち嘘吐くの?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:23:51.19ID:HoeIsMIK0
>>510
ザ・コーブがやったようなこんな明らかな映像の着色加工に引っ掛かる頭の弱い奴居るの?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:03:17.04ID:LDVkUoIs0
>>515
コントラスト弄っただけで血の海は本物だよ?
0518税金泥棒(石巻復興と嘘ついて23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:23:59.53ID:n3MwWBhS0
>>515
>ザ・コーブがやったようなこんな明らかな映像の着色加工

|この話は1年も前にあちらでは議論されている。
|ニューズウィークが同じ様に、海の色を着色したのだろう、という記事を書いた。
|それに対して、コーヴのプロデューサーが未編集の動画を出して反論している。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433594810/173



'The Cove' Director Releases Raw Footage Of Horrific Dolphin Slaughter (GRAPHIC)
http://www.huffingtonpost.com/2014/04/01/the-cove-dolphin-slaughters-japan_n_5066030.html

----

つーかフェロー諸島でも海は血で真っ赤だよ。
0519税金泥棒(石巻復興と嘘ついて23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:29:00.32ID:n3MwWBhS0
ネトウヨは海が血で真っ赤だと困るらしい・・。w
ネトウヨ「日本人がそんなことするはずがない!」「日本人はそんなことしない!」w
いわゆる根拠の無い思い込みっていうやつね。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:39:37.64ID:NL8rn4KJ0
>>517
やっぱりいじってたんだ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:40:49.96ID:NL8rn4KJ0
>>518
でその「未編集の動画」ってのはどこにあるの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:45:57.53ID:NL8rn4KJ0
>>519
フェロー諸島での染まり方と全然違うことに気づかないアホパヨ

https://www-cnn-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.cnn.co.jp/storage/2018/08/18/3c781e9d57c5975547ff4da67be801cf/01-faroe-islands-whaling-restricted-super-169.jpg
https://www-cnn-co-jp.cdn.ampproject.org/i/s/www.cnn.co.jp/storage/2018/08/18/73e04c4dbdbcbd629fd9f70de20a0028/02-faroe-islands-whaling-restricted-super-169.jpg
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:53:45.54ID:PW5FiDXA0
牛肉加工のノーカット映像が必要だね。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:57:01.69ID:ZZpiwJxP0
中国人て何でも食べるよね。猿の脳みそはまだ食べてるのかな?
日本の旅行者で本当に食べて帰ってきた人がいる。
0525税金泥棒(石巻復興と嘘ついて23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:58:26.16ID:n3MwWBhS0
>>521-522
>でその「未編集の動画」ってのはどこにあるの?

'The Cove' Director Releases Raw Footage Of Horrific Dolphin Slaughter (GRAPHIC)
http://www.huffingtonpost.com/2014/04/01/the-cove-dolphin-slaughters-japan_n_5066030.html

>フェロー諸島での染まり方と全然違うことに気づかないアホパヨ

フェローも「海が血で真っ赤」だよ。
総じてお前、アタマ大丈夫か?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:07:16.22ID:JLepcVe50
仕事を失った漁師がアメリカに押し掛けるんだろうなあ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:17:39.56ID:NL8rn4KJ0
>>525
そりゃ海で屠殺すれば「赤く」はなるだろ。
で彩度上げたんだよな?
「赤」を強調するために。
別に赤くないとは言ってないぞアホ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:28.37ID:NL8rn4KJ0
2010年7月6日放送のNHK『クローズアップ現代 映画「ザ・コーヴ」問われる“表現”』は編集の仕方に
問題があるのではないかと指摘した[18]。番組内では女性ダイバーが入り江でイルカが殺されるシーンを目撃して
泣き、その後目撃したイルカ漁の残虐さを涙ながらに語るというシーンを挙げ、また、本編の中でインタビューに
答えた水産庁の所管が解雇されたという情報は誤りであるとの指摘を挙げ、これについてシホヨス監督はNHKの
取材に対し、2007年に飛行機の中で中前明水産庁次長と偶然に出会ったときに課長補佐が解雇されたと聞いたと 述べているが、中前はNHKの取材に対してそのようなことはなかったと明確に否定している
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:31:45.44ID:NL8rn4KJ0
映画ではリック・オバリーが「太地町民が可能であれば私を殺害するであろう。大袈裟ではない。」と述べたり、
「イルカ虐殺を隠すために立入禁止としている」としている。また、警察官の質問に対して出演者が事情を述べる
シーンが何度も映し出される。太地町民が出演者らに稚拙な英語で立ち去るように述べると、その町民が知っている
唯一の英単語であるなどとして、町民が発音した英単語をその町民の識別名として嘲笑した。更には、
映画本編エンディング・クレジットにおいて、「映画撮影後には、識別名を付けられた町民が役職を解任された」
などと述べていたり、
【また、本編開始からまもなく、マグロが築地市場に運ばれてから解体されるまでの映像を鮮明な画像で映す】
など、観客の興味を引き立たせる場面が度々登場する。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:58:55.65ID:95HWTupq0
>>50
そんなことしたらシェパードの蝋人形とかお豆さんの標本が沢山出来ちゃうじゃないですか!
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:05:49.11ID:Gmuk1THD0
>>1-10

一般日本人が気に病む事はない
 
✕日本が
◯捕鯨利権団体が

✕反捕鯨は
◯一般日本人は
 
 
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:06:26.29ID:Gmuk1THD0
>>1-1000

[ 市販鯨肉製品における重金属及び有機塩素系化合物の汚染実態調査 ]

1999年, 全国6都市で販売されていた鯨肉製品61点について, 重金属 (水銀, カドミウム, 鉛) 及び有機塩素系化合物 (PCBs, DDTs, HCHs, HCB, dieldrin) の汚染実態調査を行った.
ハクジラの赤身肉では水銀汚染が, ハクジラ及び北太平洋産ミンククジラの脂身にはPCB及び有機塩素系農薬の汚染が顕著にみられた.
鯨肉の多食によってこれらの汚染物質の摂取許容量を超えることも考えられるので, 食品としての安全性を再検討する必要がある.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shokueishi/41/4/41_4_287/_article/-char/ja/
公益社団法人 日本食品衛生学会  https://doi.org/10.3358/shokueishi.41.287
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:06:56.61ID:Gmuk1THD0
>>1-1000

■日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で

http://www.afpbb.com/articles/-/3155829

【12月18日 AFP】欧州連合(EU)とアルゼンチン、オーストラリアなど12か国は18日、南極海での日本政府による調査捕鯨を非難する声明を発表した。日本の捕鯨船は11月に出航しており、4か月以上かけてクロミンククジラ333頭を捕獲する予定。

 水産庁はクジラの習性や生態を研究するために調査捕鯨は必要だと主張する一方、捕獲を伴う調査は不要で、商業捕鯨の隠れみのだとの批判もある。

 EUやその他12か国は共同声明で、「日本が南極海で継続して実施している、いわゆる『科学的』な捕鯨に反対する」と表明し、「特に国際捕鯨委員会(IWC)が設定した南極海クジラ・サンクチュアリ(Southern Ocean Whale Sanctuary)での商業捕鯨には、われわれは断固として反対している」と強調した。

 声明には EU のほかアルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、チリ、コスタリカ、ドミニカ共和国、エクアドル、メキシコ、ニュージーランド、パナマ、ペルー、ウルグアイが署名した。(c)AFP
 
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:08:41.82ID:uyWzKJK/0
>>511
寄付
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:09:12.79ID:NL8rn4KJ0
665 r13812嘘リスト[] 2018/12/22(土) 21:37:40.69 ID:OJPBAMnJ0
>>664
【不可欠】
【クジラを含む】
【健康への影響が懸念されるレベルではない】

魚介類(クジラ類を含む。以下同じ。)は、良質なたんぱく質や健康に良いと考えられるEPA、DHA等の
高度不飽和脂肪酸をその他の食品に比べ一般に多く含み、また、微量栄養素の摂取源である等、健康的な食生活に
とって不可欠で優れた栄養特性を有しています。

平均的な日本人の水銀摂取量は健康への影響が懸念されるようなレベルではありません

by 厚生労働省
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:09:41.47ID:vfllIz6v0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw


13
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:10:05.68ID:NL8rn4KJ0
727 名無しさん@1周年[sage] 2018/09/18(火) 20:43:10.24 ID:/EjjV0N/0
セントキッツ・ネーヴィス宣言

第58回国際捕鯨委員会年次会合 2006年6月
セントキッツ・ネーヴィス,アンティグア・バーブーダ,ベナン,カンボジア,カメルーン,
コートジボアール,ドミニカ,ガボン,ガンビア,グレナダ,ギニア,アイスランド,日本,
キリバス,マリ,マーシャル,モーリタニア,モンゴル,モロッコ,ナウル,ニカラグア,
ノルウェー,パラオ,ロシア,セントルシア,セントビンセント・グレナディーン,ソロモン,
スリナム,トーゴ,ツバル


1982年にIWCが,商業捕鯨モラトリアム(ICRW附表10(e))を採択した際に,
科学委員会は保護のためにそのような措置が必要であるというような助言をしなかったことに留意し,

さらに,一時的な措置として定められたことが明らかなモラトリアムが,もはや不要であること,
委員会が1994年にヒゲクジラ類の豊富な資源に対して捕獲枠を計算するための頑健でリスクのない方式
(RMP:改訂管理方式)を採択していること,そして,IWC自身の科学委員会が,多くの
鯨類資源が豊富であり,持続的な捕鯨が可能であるということに合意していることに留意し,
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:13:41.65ID:oi1abIHo0
>>1-1000
 
▶ブルーチーム 【反捕鯨国】

『米国』、インド、イスラエル
アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、ハンガリー、フィンランド、
フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、キプロス、ルーマニア、リトアニア、エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、チリ、パナマ、ブラジル、メキシコ、ベリーズ、ペルー、コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア


▶レッドチーム【捕鯨賛成国】

『日本』、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス、エリトリア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、
コンゴ民主共和国、セネガル、タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、モーリタニア、モロッコ、ツバル、パラオ、キリバス、ナウル、アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム

日本には肩入れしない(マーシャル諸島、アイスランド)


▶コウモリ【中間国】

中国、オマーン、ロシア、デンマーク
 
 
 
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:15:14.88ID:oi1abIHo0
>>1-100

■イワシクジラ調査捕鯨による鯨肉流通はワシントン条約違反
https://m.huffingtonpost.jp/wwf-japan/sei-whales_a_23543279/

1)附属書Tに掲載された北太平洋のイワシクジラを
2)公海で捕獲し、
3)「海からの持ち込み」を行ない、
4)それを国内で商業取引した場合、
5)ワシントン条約に違反したことになる

ということです。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:20:48.55ID:q+bGfX2B0
環境テロリスト共まだいたのか
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:25:15.81ID:tyP9I38f0
>>8
おかしいなあ、サーフィンやってれば野生のイルカがいかに危険で
知能はそこそこ高いが性格は最悪なの知ってはずなんだが
泳いでる人を跳ねる事故も多くて骨折が原因で片腕切断になった
ドイツ人とか、昔から海の暴走族として有名なのに
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 00:05:54.94ID:acFas+7l0
ジンバブウェで殺されたライオンと南アで殺されるために繁殖させられているライオンたち

https://www.huffingtonpost.jp/mineko-yoshimura/lion_b_7916582.html


「ジンバブウェで愛されていたライオンが死ぬ」

二日後の7月30日、このライオンをボウガンで狙い撃ち、仕留めきれず傷を負わせ、40時間もこのライオンを追いかけた挙句、銃殺し、
首を跳ね、皮をはぎ、頭以外の体を放置した人物の名前などが確認され、世界から彼への非難が怒涛のごとく巻き上がりました。

この Cecil The Lion の事件が公になる数日前、Blood Lions というドキュメンタリーを見ました。
これは、こういったTrophy Huntingを支えるために、ライオンを人工的に繁殖させ、野生の環境とはほど遠い劣悪な環境で育てている現実のレポートでした。

現在、アフリカの野生に存在するライオンは2万5千頭しかいません。ここ数十年で半分以上がいなくなりました。。

ハンティングするためのそのお値段は一頭につき、200万円から700万円ほど。立派なオスであれば値段は跳ね上がります。
前出のDr. Walter PalmerもCecilをボウガンで撃つために日本円にして700万円以上のお金を支払っていたそうです。


このドキュメンタリーの中で、非常に興味深いコメントがありました。

「残念ながら、こういったライオン繁殖農場を経営しているのは、南アの白人農家です。アパルトヘイトで、白人以外には人権さえ与えなくても当然と思っていた人たちなのです。
人間にさえ最低限の権利を与えることを考えなかった人たちが、動物に権利がある、などと考えること自体難しいのかもしれないのです
。これはもしかしたら、南アのアパルトヘイトのもう一つの負の遺産かもしれない」
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 00:07:16.07ID:acFas+7l0
12歳のトロフィーハンター
https://yuuma7.com/%E6%89%B9%E5%88%A4%E6%AE%BA%E5%88%B0%E3%81%AE12%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%81%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%AB%E3%82%82%E8%A8%80/

トロフィーハンターとは、日本ではなじみの薄い言葉ですが、一言でいえば、野生動物を殺すことを趣味や娯楽としている人のこと。
殺す動物たちは、大きく獰猛であればあるほどその価値が高くなり、ハンターとしての腕も名声も上がる仕組みです。
殺された動物たちのその一部を「トロフィー」として持ち帰ることはあっても、食用などとして活用することもありません。

これまでもいたトロフィーハンターたちとその画像以上に、今回の画像がネットを騒然とさせたのはそのトロフィーハンターが12歳の少女だったという事実でしょう。
子どもと銃と動物の死体。この組み合わせが何よりショックなのです。


これまでにも、多くのトロフィーハンターが自慢の写真をアップして世論を騒がせてきました。
血まみれで死んだ動物たちと笑顔で記念撮影する人々の姿は、いくら「トロフィーハンティングは違法ではない個人の趣味」だとしても、やっぱりどこか非常識。
しかし、トロフィーハンターたちは、実害のない動物を殺すことに「楽しみ」だけでなく「誇り」を感じ、それを世界中の人に知らしめて自慢したいという気持ちを隠しません。

動物が殺されることも可哀想です。そんな画像を見れば胸が悪くなります。
でもなによりも、トロフィーハンターたちの「非常識」な感覚に不安を感じずにはいられません。

ライオンは現在2〜3万頭しか生息していませんが、年間500頭以上がトロフィーハンターによって殺されています。
さらにライオンの特性として、1頭のリーダーライオンを殺すと、群れの中でリーダー争いが起こり、何頭かの大人の雄ライオンが死傷します。
そしてさらに、新しいリーダーは前のリーダーのライオンの子どもを殺してしまいます。1頭のライオンを殺したことが、10頭以上のライオンの死につながることもあるのです。

トロフィーハンターの存在そのものの可否はともかく、彼らの「自慢」や「誇り」の感覚に不安を、そんな彼らが少なくとも合法的なハンティングのルールを守っているのかどうかという疑念、
野生動物保護の難しさの源が人の心の内側にあることを思い知らされます。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 00:10:19.46ID:acFas+7l0
「娯楽の狩猟」の倫理的、経済的問題
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21527770W7A920C1000000?channel=DF260120166531&;page=2

かつてのアフリカは「限りない自然の供給源」のようだったと、ライオン研究で知られる米国の生物学者クレイグ・パッカーは言う。だが今や野生生物の生息地はどんどん縮小している。
「ライオンは絶滅危惧種になろうとしています。保護に有益な効果があるという明確な証拠を示せないのなら、娯楽としてのライオン狩りはやめるべきです」

 いずれにせよ、ライオン保護に関しては、「娯楽としての狩猟がもたらす資金は微々たるものです」とパッカーは言う。
「その証拠に、これらの国々でも何年も前からライオン狩りが許可されていますが、ライオンの数は激減しています」。
国際自然保護連合によると、タンザニアの五つの個体群では、1993〜2014年までに個体数が3分の2も減ったという。

たとえばタンザニアのセルース猟獣保護区では、2009年まではおよそ5万頭のゾウがいたが、今では1万5000頭程度になっている。
野生生物保護の研究者カタルジナ・ノワックは問いかける。

「世界中からトロフィー目当てのハンターがやって来て、その収益が保護と密猟対策に充てられたのなら、こんなにゾウの数が減るはずはないでしょう」
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 06:56:10.51ID:etNy0r150
>>518
この点は税泥の言う通りだな。つまり、われわれは「ああ海が赤くなるよ、それがどうした?」つわないといけない。

「いいや赤くない」と言ったら相手(欧米)側の土俵に乗せられてしまう。そのスキを、奴らは必ず突いて来るから
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:02:01.30ID:etNy0r150
>>550
欧米(というか全世界)のルールは「強い者が正しい」んである。

海が赤かろうが何だろうが、日本は日本のやり方を通す。邪魔する奴はブチのめす。相手が黙ったはこっちの勝ち、つまり「こっちが正しい」。
0552税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/16(水) 07:34:19.18ID:BPdprxGi0
>>125
>太地町の奴ら

【ジェイ・アラバスター】『ザ・コーヴ』の町に住む僕が見た「残虐な漁師」の素顔
https://twitter.com/fukupage/status/1085169445905920001

2019/01/15
「いいか、身の危険を感じたらすぐに戻るんだぞ、危険な場所なんだからな」
それはAP通信の記者として東京で働いていた2010年のことだった。社内で日本の本州南端にある小さな町を取材する記者を募った際、
僕はいつものように、事務所から抜け出て、会社の経費でちょっとした旅行ができると喜んで手を挙げたのだ。
出発前に上司に呼ばれた際、二人きりの部屋で、まるで僕を戦地に送り出すかのように言ったのが冒頭の上司の言葉だった。
奇妙な気分だった。僕は東京で働き始めてからもうすぐ10年になろうとしており、それまでに身の危険を感じたことなど一度もなかったからだ。
日本は何と言っても世界でも指折り数える治安の良い国である。母国のアメリカとは比べものにならないほど安全だ。
かつて僕は憤慨する右翼団体の取材をしたことも何度かあったし、太地の取材から1年後には東日本大震災で津波被害を受けた地域や、
東京電力福島第一原発事故の取材も経験している。けれども過去に誰一人、僕を傷つけようとした日本人などいなかった。
もし日本で僕が死ぬとしたら他人に傷つけられるよりも、むしろ自分で命を落とす方が確率的には高い、と言っても過言ではないだろう。
僕が派遣されたのは、和歌山県太地町だった。当時、アカデミー賞候補だったドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ(The Cove)』の舞台となった町である。
このときの取材は、この映画が賞を取った時に備え、太地町の生の声を拾って記事にするのが目的だった。
数日間の予定で現地に滞在することを決め、東京から約8時間離れたその町へ向かう電車の中で、例のドキュメンタリーを観た。
すぐに、上司がなぜ心配したのかを理解した。不気味なBGMとともに流れる冒頭の映像は、日本の小さな漁村の魚市場を映していた。
むろん、すべて奇妙で怪しげなものとして描写されながら…。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0553税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/16(水) 07:36:15.95ID:BPdprxGi0
>>552
冒頭のシーンには、車のハンドルに身を被せるようにして、マスクと一風変わった帽子を深く被って顔を隠しながら運転するアメリカ人男性の姿があった。
「大袈裟じゃない。あの漁師たちに見つかれば捕まって、私は殺されかねない」とその男性は真顔で言った。
映画の中で、太地の漁師は「残虐な存在」として描かれていた。隠れてイルカを獲り、入り江(英語ではコーヴ)へと追い込み、
そこで無残にもイルカを屠殺し、海は血で真っ赤に染まる。それだけではない。町を訪れる外国人も危険に晒されると強調されていた。
漁の様子を撮影しようとする映画関係者や活動家たちはどこへ行っても尾行されるので、ホテルの部屋に身を潜め、カーテン越しにそっと外をうかがい、
海岸に人がいなくなったら車に走り乗るという始末である。
太地に着いた時、僕はその美しさにしばらく言葉を失った。なぜ自分がそこにいるのかさえも忘れたほどだった。深い緑の森に覆われた山々に囲まれ、
江戸時代に古式捕鯨が始まった町はその日、鮮やかなピンクの花で満開の山桜が競うように咲き誇っていた。人々の住居は、
海と山の間の細長い居住区に肩を並べるように密接して並んでおり、一世紀前に職人の手で建てられた木造の家の間を縫うようにして迷路のような小道が続く。
そして海の美しさと言ったら、誰もが心を奪われるほどである。二つの湾の間を町が取り囲み、海ははっとするほどに透明で、
海岸に立てばアワビや昆布に覆われる岩を突つきながら泳ぐフグの様子まで見えた。
でも僕がここにいる理由は取材である。『ザ・コーヴ』は後に見事アカデミー賞を取り、結局僕は町の人たちの声を拾って記事を書くことになった。
けれども、一番の問題は誰も僕と話したがらない、ということだった。他の小さな町なら、AP通信記者としてのIDカードと名刺を見せれば、
大抵の場合、町長との面会や無料ビールの振る舞い、ホテルのアップグレードなどを意味した。だが、太地では様子が全く違った。
町役場でも漁協組合でも、あるいは鯨カツを初めて食べた地元のレストランでも、取材を断られた。
犬を散歩していた若い女性は、自己紹介をしようと近づいた僕を見るなり、文字通り走って逃げた。そしてようやく、
イルカと一緒に泳ぐプログラムを提供する人気の複合施設「ドルフィンリゾート」のマネージャーが話すことに同意してくれた。
「イルカ以外のことならば」という条件で。
原稿の締め切りを間近に控えた僕に、その後も数人の町民がインタビューに応じてくれたが、充実した取材とは程遠かった。
なんとか記事を書き上げ、そのやっつけ仕事は翌日には世界中に打電された。ようやく、僕は東京への帰路に着いた。
0554税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/16(水) 07:38:27.43ID:BPdprxGi0
>>553
日本のイルカ漁の町、『ザ・コーヴ』を受け流す
日本の太地町—凄惨なイルカ漁の描写で『ザ・コーヴ』がアカデミー長編ドキュメンタリー映画賞を受賞し、ロサンゼルスの映画祭に集った聴衆が喝采を浴びせた。
一方、地球の反対側では、映画に映し出された日本の小さな漁村の町民は注目を嫌い、何世紀も続く伝統をやめる気はないと明言した。
東京に戻り、いつものルーチン仕事に戻っても、外国人記者を頑として寄せ付けなかった小さな町の、あの美しい海が頭から離れなかった。
まるで容易には男を寄せ付けない「つれない美女」に心を奪われたかのように、僕は太地のことが忘れられなかった。
それから二度目、三度目と太地に戻り取材をした。その都度、会って話をできる人が増えていき、やがてニュースの見出しから「太地町」の名が消え始めても、
僕は町を訪れ続けた。最終的に上司は僕の太地町取材企画をボツにするようになり、僕は自分の休暇を使って自腹で町に行くようになった。
最初の取材から2年半後のある日、僕はついに諦めて仕事を辞め、ボロの中古車に愛猫を乗せて再び太地へと向かった。
築100年の元鯨捕漁師の家に住んだり、町の住人となって気づけばもう3年半が経った。今、太地とメディアの関係について博士号を取るべく研究をしている。
町で暮らすようになって、太地でのイルカ漁はまったく隠れて行われるようなものではないことを知った。
知り合いの漁師がいれば、まだ温かい獲れたての肉を分けてくれる。生で食べる新鮮なイルカ肉は極上のテンダーロインのように舌の上で溶けてなくなる。
他にも、古い木造の家の扉に鍵をかけずに出かければ、近所のお年寄りがふらりと家に来て、掃除をし、冷蔵庫には新鮮な魚を置いて行ってくれることも。
町民の多くは、かつて成人への儀礼として暴れる鯨の背に乗り、小刀で鯨の「鼻切り」をした勇猛な鯨捕りの直系の子孫である。
太地は強靭な身体能力を誇った真珠取りの男たちの故郷でもあり、その昔、南氷洋捕鯨に携わった町民も多い。
町にはおそらくアジア最多であろう、剥製のペンギンコレクションがある。
毎年秋の祭りの時期になれば、町の男衆と一緒に獅子舞を踊り、飲み明かす。太地町に「残虐な漁師たち」を探しに行った僕はその数年後、海の無事を祈る神社で、
海上に輝く黄色い月あかりの下、彼らと獅子舞を踊っていた。
日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退する方針を決めた。国際社会から非難の声が上がる中で、太地町のイルカ漁はまた、世界的な注目を浴びるかもしれない。
これから僕が自分の目で見て体験している、太地の町の一年をiRONNAで紹介していきたいと思っている。
(日本語訳、垣沼希依子)
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:05:45.60ID:7AD+0rA70
週刊プレイボーイ2010年7月5日号では“和歌山県太地町イルカ・クジラ漁師を直撃“と題した漁師たちへの
インタビューが掲載された。
記事に登場する太地町の漁協関係者は、「当初の撮影はシホヨス監督やオバリーら製作陣が“日本の美しい港や海を
撮影する“と町民に嘘をついて撮影し、ある程度の映像を撮り終えてから町民らに自らの正体を明かして挑発的な
言動を繰り返した」との内容を話した。そのインタビューの中で漁師関係者は「挑発後に漁民が怒って漁具を
振りかざしたシーンを撮ったり、ハンディカメラを町民の顔にくっつけて撮影し、町民がそれを振り払うシーンを
離れた場所から大きなカメラで撮影する等の行為、オバリーの妻が町民に向かって顔を近づけながら下品に挑発し、
町民がそれを振り払うと大げさに路上に倒れて大声を上げて痛がるなどの行為をあげ“地元と日本政府の妨害に
遭いながらも命がけで撮影した”という設定にしたいのだろう」とコメントしているが、その漁師関係者はカメラを
使ってその“挑発の様子“を直接撮影したわけではないため、発言内容の信頼性には多少の疑問が残る。
太地町漁師等は、オバリーの妻に日本語で漁場から出て行くようにと警告したところ、オバリーの妻は
「半裸の男に取り囲まれた!」と叫んだ、と主張している。
製作陣は“漁師や町民だけでなく、日本政府からも妨害されている“という事を立証するために警察にも抗議を続け、
漁網を切るなどの活動で逮捕されたメンバーが、日本政府に不当な迫害を受けていると本誌インタビューに受け答えた
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:09:40.71ID:7AD+0rA70
885 名前:名無しさん@1周年 :2016/05/27(金) 09:56:42.72 ID:dzq92xMF0
>>852
>>嫌がらせをされた
>だからイルカ漁「見学」を「嫌がらせ」とは言わない、覚えろ。

http://i.imgur.com/lPLpVcu.jpg
↑これを「見学」とは言わない。「嫌がらせ」という。
いい加減覚えろカス。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:14:38.38ID:7AD+0rA70
自分たちから嫌がらせをしておいてそれを振り払おうとされると「暴力!ヤクザ!危険!」と騒ぎ立てる。
もうメンタリティがまんまあの国なんだよな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:18:02.58ID:fqeiAyM00
>>1
これに関しては、漁師が悪いな
シーシェパードはまともだよ。
15頭しかいないってのが本当なら。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:32:00.21ID:rYsvUWED0
15頭しかいなけりゃアメリカ人もとらんだろ
この情報が嘘くさい
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:44:17.58ID:7AD+0rA70
>>559
メキシコにイルカ漁師なんていないし、
イルカの浮き袋なんて取引されてないし、
そもそもイルカに浮き袋なんて存在しない。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:52:07.89ID:7AD+0rA70
太地町で行われてるイルカ漁は2000年あたりから新しい捕殺手法が開発され、段階的に適用鯨種が拡大されていった。
で2008年には捕獲対象すべてに新手法が適用されてる。
ザ・コーヴの撮影が開始された2007年にはマダライルカを除く鯨種に対して新手法に切り替わっており、
公開された2009年には完全に切り替え済みになっているのだが、
反捕鯨はいまだに旧手法で捕殺してると宣伝して回っている。
嘘を吐かないと死ぬ病気。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:03:18.50ID:subDw8VO0
このスレの大勢の認識だと、たくさん居るからクジラを食べても良いという意見らしいな
でもクジラは野生動物でしかも世界にまたがる分布をしているから人間が頭数をコントロールできない。

それに環境保護としての日本の役割、
環境の豊かさを示す指標生物であるクジラを守るという先進国の認識。
殺し方の残酷さ、巨大すぎるために少しずつ殺すしかない

お前らはニートで被差別スレスレの最下層だから意識も低いんだろう。
食えれば何でもいい下郎。イライラするぜ。
たくさんいる北海道の鹿でも食ったらどうだ?なぜくさくて汚いクジラの肉を食べる必要がある?
残念な奴らだが、一般人はクジラを食べない。これが利害の無い利権の無い人たちの結論だ。
世論調査とかは信用していない。

別のスレで日本近海の海産資源だけが激減しているという。
安全性を確保するために刺身もその日のうちに捨てるからな。
中韓北の密漁や、幼魚を捕ってしまうこともあるだろうけど
日本が離島を利用して広大な領海を有していることとか、さらってくれば食べられる海産資源を
一国だけでかなり消費してしまっていること。
まだ気づかれていないが、今後世界で槍玉にあげられるかもしれない。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:04:40.11ID:0TPF1xpM0
これは海いぬの言い訳にうす?
結局チャイナが元凶だけどさ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:26:41.83ID:vyvixmwL0
>>92
象牙の時みたいにね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:46:06.38ID:M/mAWdJs0
>>510
牛や豚の屠殺場も酷いけどな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:51:37.13ID:8HJrOOh30
日本の野党と一緒で人がしている事の邪魔をして遊んで、お金が貰えちゃうんだから辞められませんね、環境テロリストは!
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 10:45:34.89ID:DI4F3AAE0
約7割が売れ残る。それでも日本が捕鯨を続けざるを得ない裏事情
https://www.mag2.com/p/news/381873/amp?__twitter_impression=true

一旦、「国家プロジェクト」としてスタートしてしまうと、作られた特殊法人(=天下り法人)やそのプロジェクトに強く依存する事業者が出来てしまうため、
霞が関の担当役人や特殊法人そのものが「辞めましょう」とは言えない空気が出来てしまうのです。

痛みを伴う「勇気ある撤退」には政治家のリーダーシップが不可欠ですが、当事者意識を持って大きい声を上げるのは、いわゆる地元の事業者や支援団体との
強いしがらみのある族議員だけなので、結局のところ、辞められなくなってしまうのが日本の現状です。

ちなみに、鯨の需要は大幅に減っており、調査捕鯨の名目で捕獲された鯨の肉は市場でセリにかけても3分の1しか落札されず、残りは売れ残ってしまうそうで
す。

それが地元の小学校で給食として提供されているそうですが、鯨の肉には大量の水銀が含まれており(参照:鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査結果に
ついて)、それを成長期の小学生の食べさせるのは非常に危険です。

映画『ザ・コーブ』で学校給食で提供されていることを指摘されたバンドウイルカは、マッコウクジラの約10倍のメチル水銀を含んでいるため、わずか10グラム
強で耐容摂取量を超えてしまいます。

ちなみに、厚生省が定めている魚介類のメチル水銀の暫定規制値は0.3ppmで、それ以上のものは流通させないことになっているはずです。しかし、なぜか規制
値が鯨やイルカに関しては、適用されず、かつ、学校給食の食材として提供されているのが現状です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 10:46:42.73ID:VQVyg3cK0
ワシントン条約 附属書 I
今すでに絶滅する危険性がある生き物
http://www.trafficj.org/aboutcites/summary.html

ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf


日本が遠洋で殺している鯨は、「今すでに絶滅する危険性がある生き物」
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 11:23:51.80ID:mn+mA3uu0
だだっ広いカリフォルニア湾でたった15匹なんて、探し当てるだけで奇跡。
カリフォルニア湾は瀬戸内海の7倍もあるんだぞ。
見つけ出すのがまず無理。日数掛かる。人件費的に絶対採算合わない。
故に嘘。

希少イルカを狙ったのではなく、他のイルカを狙ってて、たまたま希少イルカが掛かる事もあるって話では。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:14:34.54ID:3lhSOyTz0
54 名前: ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★ :2019/01/12(土) 21:28:10.18 ID:mMkHnFaZ9
>>1の関連ソースとして2年前のニュースをご参照ください。


希少なイルカ、間もなく絶滅の危機 カリフォルニア湾に30頭のみか

世界で最も絶滅の危険にさらされている海洋生物を救うには、捕獲禁止措置をなんとしても延長する必要がある。
メキシコのカリフォルニア湾北部にだけ生息する希少なコガシラネズミイルカは2011年以来、生存数が9割激減し、今では30頭しか残っていないと保護活動家
たちは警告している。

コガシラネズミイルカは刺し網にかかって死亡することが多く、2015年から2年間、生息域での刺し網の使用が禁止された。
使用禁止の規定は今年5月末に期限切れとなるため、研究者はメキシコ政府に禁止の延長を求めている。

コガシラネズミイルカはカリフォルニア湾にのみ生息する。メキシコ本土とバハ・カリフォルニア半島との間に伸びる湾には様々な生き物が生息し、世界遺産
に登録されている。その一方で、メキシコ漁業の漁獲高半分がカリフォルニア湾に依存している。
刺し網は、魚をえらでひっかけて捕えるため、垂直に吊られている。カリフォルニア湾で幅広く使用されていたが、コガシラネズミイルカを保護するために
2015年に禁止された。

しかし漁師たちは、同じ海域に生息するトトアバを求めて漁を続けたため、コガシラネズミイルカの被害はやまなかった。トトアバの浮き袋は漢方薬の材料と
して珍重され、闇値では1キロあたり8500ドル(約100万円)もの値が付く。

コガシラネズミイルカは多くの場合、トトアバの密猟に巻き込まれて網にかかり、死んでしまう。その生息数は2011年以来、90%激減。今年3月と4月には、
5頭の死体が発見された。そのうち3頭は、刺し網にかかり死亡していた。
効果的ではないものの、刺し網漁禁止措置は5月末に期限切れとなる。保護活動家たちはそれでも、メキシコ政府が禁止措置を強化し延長するのが急務で、そ
れがなくてはコガシラネズミイルカは2018年半ばまでに完全に絶滅してしまうと危惧している。

世界自然保護基金(WWF)のクリス・ギー氏は、「コガシラネズミイルカの数が危機的に少なくなり、保護が可能な猶予が限られている状態だ」と話す。
「刺し網禁止措置を強化し、恒久的なものにしてもらいたいと考えている。それがなければ、状況が好転するとはほとんど考えられない。非常に困難な状況だ。
何も手を打たなければ、間もなく絶滅してしまう」

コガシラネズミイルカ救済のために刺し網禁止の延長を求める動きについては、米俳優レオナルド・ディカプリオさんもソーシャルメディアを通じて運動に協
力。コガシラネズミイルカの置かれている厳しい状況を訴え、メキシコ大統領に禁止延長を求めるようフォロワーに呼びかけている。
ディカプリオさんの運動に対して、エンリケ・ペニャ・ニエト大統領は12日にツイッターで「メキシコ政府は、コガシラネズミイルカ救済のため何十年も前
に行うべきだった対策を、大々的に実施している」と説明した。

WWFはメキシコ政府へ働きかけるほかに、米政府や中国政府に対しては、コガシラネズミイルカが犠牲になる間接的原因を作っているトトアバ密猟の取り締
まりを強化するよう呼びかけている。
このほかさらに大胆な対策も検討されている。
米国とメキシコの海軍と協力する科学者たちは、バンドウイルカを使ってカリフォルニア湾のコガシラネズミイルカの位置を特定しようとしている。
何頭かを捕獲し、より安全な水域にいったん避難させた後、密猟その他の危険がいずれ排除された時点でもとの水域に戻すという計画だ。
「海中に安全な囲いを作り数頭を守れば、湾内に刺し網がなくなった時点で、また湾に戻すことができる。時間はかかるが、このやり方でうまくいくはずだと
確信する科学者もいる」とWWFのギー氏は言う。
「確かに極端な手段だが、現状が極端な状況なのです」

BBCニュースジャパン 2017年05月16日
https://www.bbc.com/japanese/39931791
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:18:16.87ID:tB1R8UCm0
>>552-555
みんな、情報乙。

実際この映画「ザ・コーヴ」には、「おくじらさま」や「ビハインド〜」など、日本視点からの「反論映画」が作られた。もちろんはその取り組み自体は正しいし、是非やっておかねばならないことだと思う。

でも本当に大切なのは、実は「反論」じゃないと思うんだな。なぜなら、「反論」した時点で相手の土俵に乗る、つまり「被告席に立つ」ことになってしまうからだ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:18:42.43ID:tB1R8UCm0
>>576 つづき

「反論」じゃないとして、日本人がやるべきは何か?

それは「宣伝」だと思う。もっと言うと「外に対して自分を美化」すること。俺たちの文化習慣はこんなに「素晴らしい」「カッコ良い」んだって世界中に示すことである。

それに、もし欧米が動物愛護に偏重しているなら、その逆張りをする方が良い。突っ込まれそうになったら「東洋の神秘」でごまかそう。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:19:11.01ID:tB1R8UCm0
>>577 つづき

但し「宣伝」で注意すべきは、決して相手側の非をあげつらわないことだ。例えば「欧米トロフィーハンターはもっと残酷」みないなものを混ぜるのは絶対厳禁。

「ザ・コーヴ」を見た日本人と同じように、それを見た欧米人に日本への敵対心を芽生えさせたら本も子もないからね。

国際会議など少数の専門家相手なら有効かも知れないが、一般大衆にこれをやるのはご法度と思う。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:19:57.59ID:tB1R8UCm0
>>565
ダラダラ長いけど要約するとこう、「白人様がクジラは可愛いつってるから、日本人はおとなしくそれに従え!

何よりミジメなのは、それを黒髪出っ歯のヤツが言ってること。どういう料簡なんだろうね、こういうの?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:20:47.25ID:tB1R8UCm0
>>571
定期的に湧いてくる「利権」「税金のムダ」ってコピペ。毎年50億ぽっちの「捕鯨利権」なんかより、その800倍4兆円もの「生活保護利権」を何とかするのが先だろう?

つまりこいういことだ、
×「税金の無駄だから、捕鯨に反対と思う。
○「捕鯨に反対だから、税金の無駄と思う。

>>572
太地町のイルカ漁は日本の領海内なので、ワシントン条約はカスリもしない。以上
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:35:36.07ID:ouZ6NzaH0
2017年度水産関係予算
https://y-sanada.blog.so-net.ne.jp/2017-05-12
調査捕鯨の予算は、約51億円です。つまり、鯨類の調査に関係する予算のほうが、鯨類以外の全ての漁業資源に関する調査に関係する費用より、多いということになります。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:36:09.44ID:ouZ6NzaH0
日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。ノルウェーやアイスランド、カナダ北部の先住民イヌイットたちと同様に。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、
捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。
南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。日本が南極に捕鯨船を初めて派遣したのは1930年代半ばだが、第2次世界大戦が終わるまで大規模な捕鯨は行われて
いなかった。
日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧めもあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向か
った。

1940年代末から60年代半ばまで、日本の最も主要なタンパク源は鯨肉だった。1964年には史上最多の2万4000頭以上を殺した。そのほとんどが巨大なナガス
クジラやマッコウクジラだった。
今や豊かになった日本は、オーストラリアや米国から食肉を輸入することができる。商業的な遠洋捕鯨は行われていない。いま南極で実施されている捕鯨、日本
政府が言うところの「調査捕鯨」は国民の税金でまかなわれている。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:36:49.80ID:O6OXGOsL0
日水「昔食べた人は懐かしいだろうが、ほかの肉の方がおいしいのでは」、
極洋「若い人は鯨肉を食べない」、
マルハニチロ「捕鯨船は数十億円の投資が掛かり、収支が合わない」。
捕鯨は採算が合わないと、商売にならないと撤退された。共同船舶は事実上の国策企業に。
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
http://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2017/06/8b2bf6fa7f88d795dd9a282ed1692e6f.pdf
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:44:19.23ID:CaqnKbw80
>>90
世界バカ発見
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:48:59.70ID:ImFTK7hj0
コピペ馬鹿は失せろ、読むのに邪魔だ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:36:13.93ID:KCGkjhPk0
>>582
南極での捕鯨に歴史的要素はいらない
戦前から行われていた
捕鯨自体は江戸、奈良、縄文弥生から行われている
各種料理本が江戸時代には出版された
食習慣を他国と比べる事自体がおかしい

どうしても白人の側に立ちたい、日本を批判したいという連中が日本の敵
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:56:35.24ID:uoSHlEZ60
シーシェパード 中国資本の漁師の前に惨敗
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:58:21.78ID:1O0kJN7/0
こいつらの行動によって
海の中のマイクロプラスチックが増えるな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:32:36.59ID:MaKXuNev0
>>588
南氷洋上の壮途にあった日本水産の第一図南丸が先程巨鯨八百七十頭を捕獲し、一万数千トンの鯨油を得たという快報は未だ耳新しいが、
これについで太洋捕鯨の日新丸も捕鯨千五百七十頭、一万八千百五十トンの鯨油を齎したという、このところわが遠洋漁業の雄飛を裏書
きするような快報が続いて舞込んだが、併し二万トンそこそこの鯨油では、大見得張って凱歌を挙げるわけにはゆかないのだ

先程南氷洋上から凱旋した第一図南丸や日新丸の如き一万五、六千トン級の捕鯨船が寒気を冒して遂に南氷洋上まで乗出すというのに
はわけがある、即ち北極、南極の如き寒冷の洋上に游泳する鯨は多量の油を有しているのである

昭和13年 中外商業新報
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10081814&;TYPE=IMAGE_FILE&POS=1
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:28:47.09ID:7AD+0rA70
>>571
【販売するためにストックしているのだから、余っているという表現は間違っている】

http://news.livedoor.com/article/detail/2445405/
「流通のためのストック」と水産庁や業者
水産庁は朝日新聞の記事についてJ-CASTニュースに、

「反捕鯨国のメディアが、日本で鯨肉が余っていると伝えているのは知っています。朝日新聞も
それを参考にしたのかもしれませんが、余ってはいません」
とキッパリと答えた。

確かに昨年末に3,900トンほどの在庫があったが、それは年間で最もストックを抱える時期で、流通する前だったという。
さらに、毎年の調査捕鯨費は50億円〜60億円で、うち5億円が税金。残りは鯨肉の販売で賄うため、確実に
売れているというのだ。
ある鯨肉中卸大手の担当者も、「我々は販売するためにストックしているのだから、余っているという表現は
間違っている」と話した。ただし、商業捕鯨が禁止されて20年になり、クジラの卸業者が激減して、鯨肉の流通が
物理的に滞ることもあることは認めた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況