X



【地域】住みたい街「81位」の阿佐ケ谷 ベスト10入りもおかしくない街の実力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/13(日) 00:39:53.17ID:ZbJOVkyu9
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。
憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 
今回は「阿佐ケ谷(東京都杉並区)」について、ライターの金子則男氏が解説する。

 * * *

都内を走る路線の中でも「JR中央線」は非常に特殊な路線。住みたい街ランキングで上位常連の吉祥寺、バンドマンや劇団員が集まる高円寺、
サブカル好きの聖地・中野など、個性が強い街ばかりで、阿佐ケ谷の存在感はやや薄く、「住みたい街ランキング2018」では81位と低迷(?)していますが、
その実力を知れば、きっと多くの人は不明を恥じるはずです。阿佐ケ谷の魅力を紹介しましょう。

鉄道はJR中央線の快速と中央・総武線の各駅列車の2種類。各駅列車は東京メトロ・東西線に直通する列車もあり、
駅から南側に徒歩数分の場所には東京メトロ・丸の内線の南阿佐ヶ谷駅もあります。
いずれも東西方向に移動する列車ですが、南北方向にはバスが出ているので、公共交通で不便さを感じることはほとんどないでしょう。

道路状況は微妙です。環七と環八の中間にあるので、良く言えばどちらにも便利、悪く言えば中途半端。青梅街道、早稲田通り、中杉通りなど、
駅周辺の道路はガチガチに渋滞する通りではありませんが、都内ゆえにスイスイと走れるわけはなく、しかも高速道路の入口まで時間がかかります。
スーパーはいくらでもあるゾーンなので、買い出し用の車は不要なので、無理に車を持つ必要はありません。

すぐお隣の南阿佐ヶ谷が…

阿佐ケ谷は、人気の中央線で新宿から10分弱。駅前には都内屈指の充実した商店街や飲食街があって、飲食店のラインナップも非常に充実し、
駅前の並木道は雰囲気も良く、七夕まつりやジャズイベント(阿佐谷ジャズストリート)もあります。
それでも81位という低順位に甘んじていますが、近年大きな事件がありました。
住宅ローン専門金融機関・ARUHIが選定する「本当に住みやすい街大賞」で、南阿佐ヶ谷が1位に輝いたのです(2017年版。2019年版では2位)。 

上述の通り、南阿佐ヶ谷駅は阿佐ケ谷駅から徒歩数分。これはなかば、阿佐ケ谷駅が1位に選ばれたのも同然です(ちょっと言い過ぎでしょうか)。
「住みやすい街大賞」では、南阿佐ヶ谷が1位になった理由として、自然の多さ、都心へのアクセスの良さ、買い物の環境の良さ、公共施設がまとまっていることなどが挙げられました。
これを阿佐ケ谷にあてはめると、自然の多さに関しては若干の差があるものの、他のポイントに関しては、南阿佐ヶ谷と阿佐ケ谷は似たようなものです。
買い物、食事、銀行、諸々の手続き(区役所は駅から徒歩数分)、病院など、一通りのことは阿佐ケ谷で済みます。

これだけ便利ながら、家賃相場はワンルーム・1K・1DKで7.33万円(ライフルホームズ調べ。1月4日時点)と、田園都市線や東横線と比べると安めです。
駅から少し離れても飲食店やスーパーはありますし、物件も多いゾーンなので、築年や日当たりなどに目をつぶれば良い物件があるはず。
「81位」どころか、ベスト10に入ってもおかしくない、最高に住みやすい街だと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190112-00000002-moneypost-bus_all
1/12(土) 13:00配信

https://www.裏芸能人最新の噂特集.com/wp-content/uploads/2018/10/WS000019-1.jpg
http://nstimes.com/uploads/2015/05/07150219.jpeg
https://sharehouse.media/img/media/article/79-1.jpg
http://tamagazou.machinami.net/image/suginami/asagaya17.jpg
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:07:54.92ID:tuK4/zXk0
23区内いろいろな場所住んだよら、
今は中野と高円寺駅の間に住んでるが今迄で1番住みやすい。俺の中ではだけど。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:09:06.14ID:H0ep9Wsp0
阿佐ヶ谷は街はいいけど住民がクズばかり
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:11:54.93ID:0t2PVuRm0
単に知名度が低いだけじゃね

西東京に土地勘がないと出てこない地名だし
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:13:24.39ID:FOek7SWj0
>>380
共産党の強い国立なんて整理しずぎて住みたいと思わない
しかも一丁前に都心並の駐車料金ときた
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:26:01.47ID:MNsaq3hm0
南阿佐ヶ谷10年住んでる
近々引っ越そうと思ってるけど次の物件も南阿佐ヶ谷で探す予定
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:32:28.95ID:imfjovdj0
>>38
江口寿史の漫画エッセイで読んで憧れたなあ。ここで腹一杯食ってみたかったよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:40:46.30ID:qEw4/4lh0
なんでお前らは阿佐ヶ谷に住むとか高円寺に住むとか言うんだ
駅に住んでるんか
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:47:02.50ID:jP+rlh6a0
でも土日中央線停まらないじゃん(´・ω・`)
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:53:34.17ID:FLqXqGM50
荻窪最強
丸ノ内線の始発だから座れる
この便利さは捨てられない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:54:12.68ID:9MZNonzUO
>>553
神明宮の辺りで下ってる(桃園川暗渠のせい)けど
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:54:37.99ID:0t2PVuRm0
東京の住宅地って

西の多摩の方は、お上りさん、権威主義、リベラル
東の下町の方は、江戸っ子、判官贔屓、保守

というイメージ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:57:03.50ID:TyAjk3hl0
西は意識高い系ってイメージやね(・3・)
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:00:28.02ID:MjfpPw5M0
飯はうまいしいいところなんだけど、もう遊ぶところがほとんどないんだよな
10年ぐらい前には5軒ぐらいあったゲーセンが全部潰れてしまった
書源もなくなった
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:00:58.61ID:H4iHvh1e0
阿佐ヶ谷は高円寺や荻窪よりも落ち着いた雰囲気がいいって奴にはいいんじゃないの
癒やし感はあるよ
昔、南阿佐ヶ谷の銭湯にたまに行ったな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:01:10.21ID:kL1OdUk20
田舎から出てきた奴は東急沿線に集まればいいよ
中央線沿線はわかる人だけわかればいい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:01:30.01ID:c+Iv4M9f0
まあ悪いところじゃねえけど住みたいとも思わないな
本当に地味な街
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:02:51.27ID:TyAjk3hl0
田舎から上京してきた学生はカネないから千葉じゃね
通う大学にもよるだろうけど
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:04:59.36ID:TyAjk3hl0
上京するタイミングってだいたい大学進学だべ
学生数が一番多い日大とかどのへんにキャンパスあるんだっけか
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:07:46.76ID:TyAjk3hl0
ちなみに日大の学生数7万人だって
地方の市くらいの数なんじゃないかw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:09:19.83ID:z4JyBTkg0
>>546
数が多くても、丸ノ内線と中央線の2路線で、どちらも東西(新宿・荻窪)にしか動けないんじゃ答えになってねーよ

地震やテロで新宿駅が機能停止になったら身動き取れねーだろ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:11:08.87ID:kL1OdUk20
日大は学部によって分散してるだろ
今の詳しい事は知らんが
九段下とか砧とか桜上水とかじゃないの
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:12:30.93ID:kL1OdUk20
>>585
新宿駅が機能停止になるならどこも同じだろw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:17:51.95ID:DRzJUh9TO
阿佐ヶ谷は商店街充実しているな。
俺は西荻窪がこじんまりしていて好きで抜け出せない。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:18:03.51ID:TyAjk3hl0
>>586 ざっと調べてきますた(・3・)
日大 7万人

千代田・・・法、経済
世田谷・・・文理、商、スポーツ
板橋・・・医
船橋・・・理工、薬、生産
松戸・・・歯
練馬・・・芸術
所沢・・・芸術
0593591
垢版 |
2019/01/13(日) 08:19:31.06ID:TyAjk3hl0
ざっと言うと
文系が千代田区、理系が船橋市みたいね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:23:04.26ID:1NavV/nO0
今どき上京してくる奴なんてほとんどいねーよ。40代の価値観。
阿佐ヶ谷とかは古い物件が多すぎて若者住めないでしょ。
築30年とかがごろごろ。20年前だったら快適だったかもだけどね。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:23:12.51ID:TyAjk3hl0
東西線がある、西船橋とか中野とか日大に通いやすいかも

※船橋日大前駅は東葉高速だけど
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:23:12.84ID:/spYq+CW0
>>548
西武と京成なんて大して変わらん。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:24:00.35ID:kJSb7UHuO
阿佐ヶ谷ってオウムの教団施設があった所じゃん
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:25:20.19ID:9O9MXv520
>>579
近所にアニメストリートなんて無理やり作ったけど、かっそ過疎だし
これ以上、変な奴が増えてほしくないからほっといてほしい
阿佐ヶ谷にこないで中野や高円寺に住んでくれ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:26:14.19ID:z0iVBrA50
駅前の木がめっちゃでかい
クリスマスの頃の電飾は迫力あるな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:27:21.28ID:ctv4cnD+0
阿佐ヶ谷とか笑かすなよwしかも7万ってボリすぎ
どうもネットの情報だと住みたくない街を住みたいにして流す傾向にあるみたいだな
あんな掃き溜めに好んで住む奴は元々地元か田舎モンだけだ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:28:42.17ID:n1PB/GoN0
>>597
理工学部と工学部は別。
また、歯学部(千代田区)とは別に松戸歯学部がある。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:31:56.70ID:n1PB/GoN0
>>594
進学目的に上京は減っても、仕事のためにしかたなくってのは増えてるでしょ。
地方が人口減って、東京は相変わらず増えてるってそういうことだし。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:32:29.66ID:TyAjk3hl0
みっともなかないだろ
おらが街自慢とか見てて微笑ましいやん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:34:48.26ID:TyAjk3hl0
職場と言えば大手町だからな
就職上京なら大手町に通いやすい東西線沿線なら合格やろ(・3・)
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:37:47.57ID:TyAjk3hl0
ところで三鷹─中野の東西線直通運転いる?
沿線民どうよ・・・邪魔じゃね?

西船橋─津田沼も直通いらないような・・・
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:40:03.14ID:Ksnq0SH60
そもそもこのランキングを「不動産を売りたい街」に名前を変えてください
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:40:47.11ID:kL1OdUk20
阿佐ヶ谷だと新宿出るのにラッシュとか混む時は総武線に乗ればいい
東西線が無くなったら総武線も今より混むよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:45:59.74ID:w+ITKobt0
学生ならまだわかるけど、都心勤めのサラリーマンで始発駅以外に住むのはただの情弱。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:46:00.14ID:zuumHxmp0
>>1
阿佐ヶ谷はたまに行くけど
北口の地主らしき屋敷と森の辺りは昭和前期の雰囲気があって
独特だよな
南口の商店街は賑わいがあって好きw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:48:07.16ID:TyAjk3hl0
始発の多さで選ぶなら、三鷹と中野か(・3・)
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:50:25.62ID:TyAjk3hl0
しかし・・・三鷹、中野とか家賃高くて住めねーだろ
始発で選ぶなら西船橋だな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:00:17.21ID:okSisuH90
ランキング出す会社も捏造だらけか。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:15:00.36ID:warZundG0
>>18
丸の内線の南阿佐ヶ谷駅も近いから大丈夫
人身よりも中央線の各駅でしか止まらないのが阿佐ヶ谷の罠
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:37:55.87ID:ODUAzEMA0
必死すぎじゃねw
中央線とか人身事故だらけ
ヤクザの事務所だらけ
世田谷区にしとけ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:39:24.66ID:ODUAzEMA0
選挙ですよ?選挙
来んじゃねえ!だから。
呼んでる世田谷区にしとけ。
或いは公明党のポスターが少ない街w
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:40:31.08ID:GC6yO/OL0
玉ちゃんが住んでるんだっけ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:44:02.81ID:upx5bI/G0
住んでた時に近所のオバチャンに「あの病院は止めときなさい」言われたのが死に来た病院だ!
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:51:40.92ID:KJ4BWJep0
>>3
正しい
阿佐ヶ谷は更にビンボー臭い奴が多いし、西荻や方南町ほどではないにせよ宗教やってるきもい奴多い
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:57:02.92ID:+jW92sW40
三鷹阿佐ヶ谷西荻も上位ランクインして当然だよね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:58:29.59ID:bw/Cr2mj0
>>623
踏切減ったから昔よりは止まらなくなった。
昔よりは。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:58:37.97ID:uJaLujQv0
稲城くらいでちょうどいい
東京である必要も特にないけど
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:00:18.13ID:WKil8i3IO
快速線側の杉並ぱよちんDQN村四兄弟を完全通過(ホーム解体)にすべし。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:04:20.95ID:3LercCvO0
阿佐ヶ谷パールセンターという名称は爆笑問題田中の叔母が考えた
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:05:14.79ID:VJi/FdU00
ランキング入りすると犯罪の街になるよ。
吉祥寺みたいに。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:06:47.33ID:DRzJUh9TO
>>612
久世光彦が戦前の思い出として随筆で書いていたな。
お屋敷から泣きながら駆け出してきた美人に追いついて抱き締めた男性が濃厚な接吻をしたと。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:08:12.93ID:R0wAa87W0
駅からすぐのとこにタイタンあるけど、太田の家ってどこにあるんだ?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:09:35.98ID:DRzJUh9TO
仕事をするのは都心がいいが、住むのは田舎の商店街臭さがいいという人向け。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:12:02.02ID:+JGnE+lt0
どうせステマだろ不動産屋が売りたい物件でもあるんだろう
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:12:32.03ID:Kz1Fm7OO0
>>10
>>570
ねーよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:13:00.82ID:jP+rlh6a0
>>636
あんな演出家がそんな田山花袋の「東京の三十年」みたいな随筆ものしてただなんて
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:14:00.43ID:jP+rlh6a0
>>638
大山や十条でもいいんじゃないの
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:27:34.40ID:asiWjzIS0
高円寺、阿佐ヶ谷は各停のみなのがなあ。
三鷹の特快に慣れてると、落ち着かん
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:32:43.39ID:ADT41RQE0
バ関東大震祭
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:35:40.61ID:U4l5LSIg0
阿佐ヶ谷、高円寺、西荻窪は、
土日祝は快速が全て通過する。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:37:08.83ID:YhL/wHnH0
どくだみ荘のヨシオ・六田・広美みたいな連中っているのかな。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:37:34.86ID:U4l5LSIg0
>>621
独り暮らしは寂しいでしょ、お友達や話し相手が沢山いるよ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:38:19.35ID:MNsaq3hm0
>>637
早稲田通りの方
地味だけど大きな家で監視カメラたくさんついてる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:39:08.00ID:U4l5LSIg0
>>615
始発なら、拓殖大学がある高尾が最強だべ。
丸の内まで52キロ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:42:59.76ID:0rABAZBQ0
谷川俊太郎は今でもパール街をゆうゆう闊歩しているのだろうか?
ねじめ民芸店は今でも健在のようでよかった
南阿佐ヶ谷駅の書源もまだやってるな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:43:17.32ID:YhL/wHnH0
>>615
千葉なら津田沼・本八幡・妙典もあるぞ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:43:32.29ID:U4l5LSIg0
>>37
三鷹で必ず階段を渡らずに、普通の快速と接続があるから、
武蔵境や東小金井は休日ダイヤの阿佐ヶ谷、高円寺、西荻窪よりは便利かも。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:02.74ID:IkLupXZD0
ロバートキャンベルも見掛ける
阿佐ヶ谷姉妹も本当に見掛ける
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:56.26ID:KiGExfTH0
>>612
ああ、あの屋敷森はでかいね
気づいたときは神社か寺かとおもったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況