X



【地域】住みたい街「81位」の阿佐ケ谷 ベスト10入りもおかしくない街の実力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/13(日) 00:39:53.17ID:ZbJOVkyu9
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。
憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 
今回は「阿佐ケ谷(東京都杉並区)」について、ライターの金子則男氏が解説する。

 * * *

都内を走る路線の中でも「JR中央線」は非常に特殊な路線。住みたい街ランキングで上位常連の吉祥寺、バンドマンや劇団員が集まる高円寺、
サブカル好きの聖地・中野など、個性が強い街ばかりで、阿佐ケ谷の存在感はやや薄く、「住みたい街ランキング2018」では81位と低迷(?)していますが、
その実力を知れば、きっと多くの人は不明を恥じるはずです。阿佐ケ谷の魅力を紹介しましょう。

鉄道はJR中央線の快速と中央・総武線の各駅列車の2種類。各駅列車は東京メトロ・東西線に直通する列車もあり、
駅から南側に徒歩数分の場所には東京メトロ・丸の内線の南阿佐ヶ谷駅もあります。
いずれも東西方向に移動する列車ですが、南北方向にはバスが出ているので、公共交通で不便さを感じることはほとんどないでしょう。

道路状況は微妙です。環七と環八の中間にあるので、良く言えばどちらにも便利、悪く言えば中途半端。青梅街道、早稲田通り、中杉通りなど、
駅周辺の道路はガチガチに渋滞する通りではありませんが、都内ゆえにスイスイと走れるわけはなく、しかも高速道路の入口まで時間がかかります。
スーパーはいくらでもあるゾーンなので、買い出し用の車は不要なので、無理に車を持つ必要はありません。

すぐお隣の南阿佐ヶ谷が…

阿佐ケ谷は、人気の中央線で新宿から10分弱。駅前には都内屈指の充実した商店街や飲食街があって、飲食店のラインナップも非常に充実し、
駅前の並木道は雰囲気も良く、七夕まつりやジャズイベント(阿佐谷ジャズストリート)もあります。
それでも81位という低順位に甘んじていますが、近年大きな事件がありました。
住宅ローン専門金融機関・ARUHIが選定する「本当に住みやすい街大賞」で、南阿佐ヶ谷が1位に輝いたのです(2017年版。2019年版では2位)。 

上述の通り、南阿佐ヶ谷駅は阿佐ケ谷駅から徒歩数分。これはなかば、阿佐ケ谷駅が1位に選ばれたのも同然です(ちょっと言い過ぎでしょうか)。
「住みやすい街大賞」では、南阿佐ヶ谷が1位になった理由として、自然の多さ、都心へのアクセスの良さ、買い物の環境の良さ、公共施設がまとまっていることなどが挙げられました。
これを阿佐ケ谷にあてはめると、自然の多さに関しては若干の差があるものの、他のポイントに関しては、南阿佐ヶ谷と阿佐ケ谷は似たようなものです。
買い物、食事、銀行、諸々の手続き(区役所は駅から徒歩数分)、病院など、一通りのことは阿佐ケ谷で済みます。

これだけ便利ながら、家賃相場はワンルーム・1K・1DKで7.33万円(ライフルホームズ調べ。1月4日時点)と、田園都市線や東横線と比べると安めです。
駅から少し離れても飲食店やスーパーはありますし、物件も多いゾーンなので、築年や日当たりなどに目をつぶれば良い物件があるはず。
「81位」どころか、ベスト10に入ってもおかしくない、最高に住みやすい街だと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190112-00000002-moneypost-bus_all
1/12(土) 13:00配信

https://www.裏芸能人最新の噂特集.com/wp-content/uploads/2018/10/WS000019-1.jpg
http://nstimes.com/uploads/2015/05/07150219.jpeg
https://sharehouse.media/img/media/article/79-1.jpg
http://tamagazou.machinami.net/image/suginami/asagaya17.jpg
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:18:43.17ID:m/5GJ4Mb0
昔、丸の内に妹が日本橋から通勤。もちろん三菱系の金融会社でコネ
今は会社組織にして相続で土地が分割しないようにしてる
同様に世田谷あたりに引っ越した近所は知ってるが阿佐ヶ谷はいない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:35.66ID:AU/5U/jq0
>>661
>阿佐ケ谷なら北上して中村橋や富士見台のほうがいいや

ねえよwww
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:28.18ID:0JRkNv9b0
全部読んだけど、評判最悪だな阿佐ヶ谷

こりゃ酷いwww
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:11:34.44ID:4JtXoLvr0
>>732
売れない芸人や貧乏学生には住みやすいとは思う。
安い飲み屋や飲食店が深夜までやってるし家賃安め。
西友も遅くまでやってるし、本屋も書楽が深夜まで空いてる。
劇団とかもあってまあ文科系の街だね。
しかし家族連れが家を買うなら中野、荻窪、三鷹がお勧め。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:16:57.33ID:qdeaoRUO0
西荻窪の山ちゃんラーメンってまだある?
きったない店でニンニク搾って入れるところ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:17:27.69ID:GuibEhxs0
スグナミならヌスオギクボが一番
もれも住んでた
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:42:59.62ID:d6Shj1380
杉並区から西は、エコバカと反原発派がうじゃうじゃしてるからね
((((;゜Д゜)))
環境の良いところには、どうも思想がヤバい連中ばかり集まりがち
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:55:34.41ID:s0CFB/hz0
>>665
うちは曾祖父ちゃんが昭和一桁に浅草から移住したっす
感覚的に今の大月とか武蔵五日市なんかな?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:08:30.54ID:8ZDq5wgM0
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:10:23.76ID:jP+rlh6a0
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:13:05.87ID:Z5v6yLr00
結?としたら<やっぱ窓エが一番ってことに落ち着きそうやな=3=
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:13:51.03ID:Z5v6yLr00
なんだなんだ文字化けしとる<<ャ?<<窓エ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:15:59.73ID:9I9L6pu50
再挙ョしてきた=?3=<もう1回ャ?<<窓エ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:24:12.14ID:jP+rlh6a0
もういいよ、ケッ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:27:00.13ID:DkFdF+3V0
両隣の高円寺と荻窪に比べてラーメン臭弱くて落ち着いている
夜はきわめて静かでよろしい
家賃は1Kで7万円ほどから
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:34:09.17ID:ftWWPNUQ0
>>13
新潟じゃなくてキム沢のことだろ、カスw

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:41:38.57ID:qX3E3C/L0
明大前が攻守最強だよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:43:43.55ID:VkH7xXSb0
>>751
田舎
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 18:26:55.63ID:Y8KStr7/O
>>569
ナカーマ
上京したら500円で適当にと頼むんだべ!と思って大学生になったら潰れてた(´・ω・`)
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 18:31:12.10ID:UGzvap6U0
>>751
明大前駅は世田谷様だ
勘違いするなよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 18:41:42.29ID:dvFuN9jy0
温暖化でゲリラ豪雨や大型台風が多くなるから
地名に谷の付く所は避けた方が良いよ。
阿佐ヶ谷もこの間冠水したでしょ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:06:53.05ID:6mf4/NBc0
昔住んでたけど酷いとこだったよ
道は糞狭かったし
それはそれで車がうるさいということはなかったから閑静と言えたかもしれんが
ピンク映画館みたいなのがあった記憶
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:32:12.49ID:ZXiIa+tJ0
だからさぁカッペ腐葉土人は来んなよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:25:36.07ID:m/5GJ4Mb0
山と谷が日本の地形だからそんなに単純じゃない
友達の娘が宝塚に入ったので、日比谷によく行った
今では銀座の人の流れを変えたと言われるくらい
ミッドタウン日比谷の人気も凄い
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:41:30.25ID:VkH7xXSb0
>>762
妹が、とか娘が、とか
もうジジイがこんなスレでなにか
書き込もうとしてるのが
かっこ悪くてかっこ悪くて。

もう勘弁してな。

本気でやるならこいよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:52:18.94ID:Tc8GMxw/0
阿佐ヶ谷といえばうさぎやのどら焼き
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:06:30.73ID:m/5GJ4Mb0
>>763
ついでに自己紹介すると大学は三田で、ゼミ生は有名企業のトップ、重役が多い
本題に戻ると、自由が丘、希望が丘など歴史を愚弄する場所名に絡んだ知り合いは
残念な人が多かった。レス読んだが田舎者丸出しだね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:23:09.04ID:upx5bI/G0
>>758
西荻、荻窪にはピンク映画館あったけど阿佐ヶ谷、高円寺にあったっけ?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:24:22.55ID:XRX2xjjV0
桃園川の暗渠辿りが面白い
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:34:15.41ID:6Xf+Cu++0
ちょっと垢抜けない感じも気に入って住んでいるのでタワーマンションとか出来てしまって残念
アコヒーダーはどこかでまた商売やってるのかな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:41:38.83ID:tuK4/zXk0
高円寺、阿佐ヶ谷はいろんな人種いるよ。
特に高円寺の飲み屋なんかモヒカンから高級スーツ着た人迄が入り乱れて飲んでるからなあ。
貧乏人から金持ち迄
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:53:04.32ID:VkH7xXSb0
>>765
このスレにはおまえを含めて田舎者しかいないよ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:54:10.76ID:VkH7xXSb0
>>769
それは高円寺の話であって、阿佐ヶ谷にはモヒカンなんかいねえよ。
パンク床屋やAロフトがあったとしてもだ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:57:59.88ID:0rABAZBQ0
>>766
北口オデオン座でやってた 夜だけかもしらん
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:58:54.60ID:CDoczjqX0
東京に出て来たばかりの頃、
家賃の安さだけで足立区綾瀬に住んだ。
3か月といられなかったな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:04:27.03ID:m/5GJ4Mb0
>>770
そう簡単に自分が田舎者と認めるなよ
なぜ、お宅が田舎者か、代々中心に住んでいるとすぐわかる
東京が変化し続ける視点がない、表面上の一時期を取り出してるだけ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:05:02.36ID:VkH7xXSb0
>>774
おまえがその態度変えない限り、田舎者臭さは抜けないからなw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:06:06.71ID:VkH7xXSb0
「ミッドタウン日比谷の人気も凄い」とかいけしゃあしゃあと
表面的なこと書いてるカッペには、自覚がないんだろうが。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:11:34.11ID:kASprZmt0
商店街がにぎやかなのがいいよね。
東京も滅びてるところが大半だよ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:17:59.12ID:VkH7xXSb0
>>777
東京はまじで終わっている。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:26:30.35ID:m/5GJ4Mb0
だから、田舎者と認定される
今の東京は、常盤橋、八重洲、日本橋、虎ノ門、品川周辺
つまり都心3区はさらに発展、大阪シンパである君には辛い現実だが
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:29:50.16ID:VkH7xXSb0
>>779
発展なんかしない。

毎日都市再開発ブログを見て新規のビル建設をチェックしてる俺の感想は
「東京も大阪も超高層ビルはしょぼい」だ。

常盤橋とか何年かけるんだよ?
水道や日本橋の整備があるにしても、無駄に時間かけるな馬鹿日本
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:30:58.82ID:6Xf+Cu++0
もういい加減よしなよ
いい年した子持ちのおじさんがID赤くしてみっともない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:31:08.95ID:VkH7xXSb0
虎ノ門ヒルズのレジデンシャルとビジネスタワーの意匠の残念さよ。

あれみてほんと日本終わってるなと思った。森ビルですら、あれだもの。

ほんと田舎臭い。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:38:52.40ID:7ANh3r9W0
ネットも物流も発展してるから住むだけなら地方でも構わんけど
仕事が首都圏に集中してるからなぁ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:41:27.21ID:rI4ovnW60
まあそこそこ便利だが、鷺ノ宮でいいんじゃねえかって感じもするな。

西武線の沼袋・新井薬師前が地下化される来年あたりになれば
中野通りが踏切レスになるから、環七環八以外にスムーズな交通が
中野付近に確保されるんじゃなかろうか。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:42:22.14ID:jrEPczRW0
ビーンズ裏あたりの飲み屋に
桂正和と韮沢靖が毎日来てる
雨宮慶太もちょくちょく見る
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:45:05.47ID:VkH7xXSb0
>>785
鷺ノ宮のなにがいいんだ?

そこ書けよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:47:29.99ID:7ANh3r9W0
首都圏だと職場に近ければどこ住んでも大差ないよ
狭いんだからw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:41:35.69ID:UGzvap6U0
>>757
とんだ勘違いしてるね。
平成の浸水面積、浸水被害額ともに世田谷より都心部のほうが被害は大きい。
世田谷は都心と違って旧地名を大切にしてるだけだ。
虎ノ門や六本木の旧地名を調べれば、昔は窪や久保だったことが分かる。
だが世田谷は谷地が多いわけではない。
地盤分類図やデジタル地図を見ても分かるように深い谷は都心部のほうにある。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:45:12.37ID:AU5joDP00
極度に古いアパートが多く、路地が恐ろしく狭く、東京都公開マップで、火災危険度最凶悪の高円寺、野方、阿佐ヶ谷は
死にたくなければ絶対に住むのは避けろ!!!!
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:45:36.21ID:q4pLgtnw0
>>787
高齢になったときのことを考えると
都営地下鉄、バスがないところは×
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:48:37.78ID:LzNLxLr70
パヨクが多そうな街
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:50:32.13ID:VkH7xXSb0
>>792
> >>787
> 高齢になったときのことを考えると
> 都営地下鉄、バスがないところは×

それだけの理由で阿佐ヶ谷より鷺ノ宮?

あたまおかしいんじゃないの?
はっきり言って馬鹿だろおまえ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:54:14.41ID:VkH7xXSb0
鷺ノ宮で都営地下鉄・・・

ほんとどうなってんだよ
阿佐ヶ谷よりましな理由がこれ・・・
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 00:01:24.84ID:XF6JJ6rM0
住みたい街ランキングは信用できんな
チャラチャラしたDQNの出入りが激しく
何の仕事をしているのかよく分からない人間が深夜でも家の前の道を歩いていたり
落ち着いて生活できない所が多いんだよ人気のある地域は
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 00:37:37.85ID:kg3IfQlN0
>>797
バスは通ってるし西武新宿線が通ってるからな。
買い物は隣の下井草の方が便利だけど。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 00:42:22.56ID:SJi0lco20
住所的には鷺ノ宮だけど駅的には下井草に住んでたけど、荻窪、阿佐ヶ谷行きのバスはあるし、西武線もある。
当時は少なくとも治安は悪くなくむしろそこそこ金持ちが集まっていたので、ホームレスもいなかったな。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 01:07:54.79ID:NTUiBFcT0
>>801
都営地下鉄はある?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 01:21:58.56ID:Giysam7W0
中野坂上最強
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 01:44:38.74ID:uhlRUVTE0
阿佐ヶ谷住民だったが、何というか、杉並って感じだったな。大都会と言うわけでも田舎と言うわけでもない感じ。
今だったら吉祥寺以西の方が駅前は都会だね。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 01:48:00.43ID:9S176VW20
>>21
絵描きのババアとか住んでる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 02:01:55.93ID:Z6vE1t3d0
下井草に住んでた時は阿佐ヶ谷駅南のココイチにお世話になった
チャリで15分くらいかかったかな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 02:53:59.79ID:Z6vE1t3d0
>>809
まじかよ、当時の自分に教えてやりたいわ
あと阿佐ヶ谷行く途中の大通りにある遅くまでやってるラーメン屋が好きだった
スガキヤを思い出すスープだった
まだあるかな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:59:21.72ID:cHz3x7rh0
阿佐ヶ谷、文字並びが好きだわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:45:39.37ID:8zAcfc+y0
錦糸町や両国周辺の方が暮らしやすいよ。一人暮らしなら
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:06:16.35ID:UMoyosp10
>>4
心配しなくても元々東京住みの人は勿論、神奈川住みの人間はみんなそう思ってるから。
だって川崎だよ?南武線沿線だよ?駅前にタワマン林立させて隠そうとしても無理。ほんの少し歩くだけでヤンキー底辺の街が広がってるから。現実に気づくためにも周りを散策してみてから決めた方が身のため
この間久し振りに仕事で降りた時はホームでタバコ吸ってるボサボサの夫婦がいて引いた
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:08:08.87ID:csdfSlhQ0
阿佐ヶ谷姉妹vs叶姉妹
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:17:11.45ID:8IHsdpgA0
>>4
総連の本部って、皇居のすぐ側なんだがな。
チョンが居るからダメだとなると、遷都しなければならんぞ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:18:32.50ID:iA9aV3BK0
正直、家賃がもっと安いところの方が最終的に満足度の高い生活になりそう。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:35:20.23ID:cmyje2T80
阿佐ヶ谷の小学校に通ってたが
昔は隣に相撲部屋があって
運動会には毎年
1年生全員vs力士7〜8人の綱引きとかやってたな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:21:24.35ID:xy7sIHOT0
青葉新味の店好きだったんだがいつの間にか無くなってたわ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:50:49.01ID:BcB49joR0
とにかくゴチャゴチャしたところは嫌
道が狭いとか蛇のようなうねった道が残る場所
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:05:26.82ID:B1s6tP+p0
杉並スタイルとか関東バスとか
さすがにまずいっしょ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:15:44.26ID:RJ0ILvXv0
阿佐ヶ谷って… 河北病院だよ? いいの?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:18:07.40ID:XqsC83+G0
郊外のマイカー生活になれると、一々買い物で荷物持つなんて面倒だと思うようになる。
適度に郊外で車の渋滞も少ない、つまり千葉方面が一番よ。
ドアtoドアの生活ってのは本当に楽。
その代わり太る。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:24:38.17ID:ABFNH5FC0
阿佐ヶ谷姉妹のおかげ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:38:48.58ID:vxn4svT30
中杉通りのケヤキ並木が駅の南北に生えてるのが雰囲気良くて杉並区内の中央線の中では点数高い
ゲリ豪で駅前はマクドナルドのあたりが冠水するけどね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 14:04:06.55ID:TPr3qyhi0
>>702
言われてみれば、周りよりも低地だったりするな
思いっきり谷って感じじゃないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況