【企業】弁当チェーン「ほっともっと」 15億円の赤字転落
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/01/13(日) 09:54:36.14ID:PwiB51iN9
弁当チェーン「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は11日、2019年2月期の業績見通しを下方修正した。
従来の営業損益は13億円の黒字を見込んでいたが、6億円の赤字に転落。

純損益もゼロから15億円の赤字になる。
通期での赤字はいずれも、2002年に東証1部に上場して以来初めてという。

プレナスの下方修正は今年度で2度目。
売上高の見通しも従来の1587億円から1539億円に下げた。

既存店舗の売り上げが想定したほどに伸びず、メニューを刷新して高まった原価などを吸収できなかった。
店舗閉鎖に伴う損失も重荷となった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15866133/
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:52:39.15ID:WTlZWYiT0
ラインナップ悪くなってほっかほっか亭の方ばかり行っている
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:52:44.95ID:x78LrTod0
駐車場も狭いし、出来るまで待つのは狭い店内で立ちっぱなしだし。
駐車場広々、イートインまであるコンビニにかなわないよ。
田舎だとスーパーやドラッグも当然駐車場広々でイートインあるし。

そういえばホカ弁のドライブスルーって聞かないな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:52:46.89ID:gpN24/ug0
まぁ近くにある個人経営の弁当屋さん唐揚げ弁当700円位だけど
明らかこういうチェーン店よりは美味しいんだよね
そこも全然繁盛してないけど
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:00.80ID:RvdxngBM0
ポプラの弁当で別に問題ないからな
昔に比べて店が減ったけど
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:16.03ID:lpv7lKhs0
近所のイートインは、時間帯によって色々な客層が利用している様子があるけど、
行列ができるくらいでないとダメなのかな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:31.13ID:LnOtVqay0
ピーク時だけに特化すればお客さんも待ち時間が減る のでは
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:39.83ID:sQEpwYEL0
最近唐揚げ前より美味くなった
唐揚げ弁当ばかり頼んじゃうな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:58.95ID:L7sTwQ+p0
意外やな。
柳葉敏郎のCMバンバン見かけるぞ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:54:07.63ID:LLjmtUsH0
スーパーやコンビニ弁当のレベルが上がったしな
ほっともっとで食べたいと思うのは
シャケ弁、すき焼き弁、ビビンバくらいだわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:54:36.97ID:rW+OEDOC0
弁当すら買えなくなった人が多いのか
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:54:39.08ID:Mcz/3HQK0
黒の容器はあんまり好きじゃない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:54:56.03ID:jxJjy6+q0
>>522
はげどー
ワイは職場にポッカレモン常備してる
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:12.17ID:ZjU+180H0
>>522
店長、仕事の合間に2chですか?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:15.59ID:KQVgdoJ10
株価も下がってるのー
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:16.81ID:RRyFS17S0
やよい軒はなんとか維持してくれ。大戸屋がコスパ悪すぎて
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:32.07ID:PUoqnzHr0
>>433
出来立て以外は天丼食べたくないから 出来立てなら大抵美味いで終わる

時間がったても美味いより私はその場で美味しい時に食べたい人なので 湿気たのとか大っ嫌い
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:39.71ID:GBb+w2L10
スーパーでパック飯を買ってフードコートで熱々にレンチンして塩辛で掻き込む
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:44.94ID:YefY6rcg0
シャープやLGみたいに弁当屋もいきなり潰れるのか
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:54.38ID:jS7W03cO0
西友の弁当買うわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:01.56ID:y9cvGSqg0
>>106
セブンイレブンの牛カルビ弁当はタレが別の袋になっててむしろ昔より美味くなってた
コンビニ弁当は全体的に昔より明らかに美味しくなってる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:21.58ID:8V5wgSeC0
>>530
自炊すると充実感があるよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:22.57ID:7WiOdBiU0
ほっかほっか亭の方が家から遠いが
見た目も味も良いのでそっちに行ってる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:26.99ID:INy9YTIF0
アベノミクスの成果だな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:27.02ID:rsAwLzHz0
>>78
そりゃ作り方悪いんだろ。
俺の朝飯。括弧内は推定のコスト。
 アルミ鍋小に水と粉末スープベース(5)
 鶏胸肉50g弱(50)
 ウインナ2本(40)
 ザワークラウト多め(40)
 にんじんスライスちょっと(5)以上を数分煮る。
 ゆで卵2(20)
 あとパン(100)
計255円+手間で、タンパク質たっぷり、食物繊維十分、
カロリーやや少なめ完成だ。
 
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:30.32ID:LnOtVqay0
唐揚げ、唐揚げって うるさいよ
そりゃ、時間がかかるわw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:42.09ID:v6TAKeQx0
700円もあったら牛の希少部位とか焼いて
豪勢な焼肉丼作れるじゃん
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:49.65ID:dIUMNkhq0
アベノミクスで赤字って韓国企業なのかココは?wwwwww
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:52.27ID:HsuBMKQB0
>>529
レモン汁は歯が溶けるぞw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:57:05.32ID:l8cmKpB50
>>514
不味いよ
俺が美味しいと思うのは新幕の内弁当
貧乏人には買えないと思う
基本的に薄味でレギュラーメニューみたいにうまみ調味料に頼ってない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:57:17.80ID:bSo66dQR0
>>1
美味しいのにねえ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:57:24.46ID:C9rJQNqu0
>>541
美味い。セブン辺りのは何食べてもうまい。ホカ弁は悪くないと思うが、店舗数と他にも買いたい物がある時は不便だな。駐車場も滅多にないし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:57:26.87ID:axyU2Yx60
明らかに作り置きした揚げ物出されて行かなくなった
食べたらすぐにバレるんだから真面目にやれば良かった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:57:26.85ID:2UNKC6D10
唐揚げ弁当うますぎる

安倍好景気だからみんなカウンターで高級寿司食ってんだよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:02.23ID:moORbyX70
日本人は貧しくなったんだから、もっと安くしろよ
路上の100円弁当とかスーパーの半額シールの弁当とか、そういうのに流れちゃうよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:23.99ID:msnisB9e0
クソすぎる改名が全て
刺客が入り込んだとしか思えないネーミングセンスだからなw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:27.54ID:SGFTwezB0
人の集まる所にはテイクアウトできる店が増えた
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:29.31ID:d+1XW+pF0
ほっともっとって
椅子置けばいいのにな

わけわからん体操器具みたいのに
長時間座らせるのなんなん
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:30.15ID:v6TAKeQx0
やべえな
この時点で晩飯まで確定
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:39.29ID:ZjU+180H0
>>537
二酸化炭素製造能力が足りてない
帰りは会社まで走るように
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:45.15ID:SaeqCkxn0
>>497
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:48.33ID:bm/Ba2lS0
日本亭があれば他の弁当屋いらんわ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:01.76ID:OqM3isCF0
申し訳程度のポテサラとかパスタとか入れるのやめて純粋におかずとご飯、漬物ひとつまみくらいにして
300円台〜400円前半の値段にしてくれたらいいのに
サラスパとか100円くらいで売ってるんだし、買う人はそれで追加で買うでしょ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:05.97ID:6JWMJksc0
吉野家といい……
赤字になってまで客にサービスしてくれて、ありがとう
こうなったら従業員の給料を下げるか、価格を上げるしかないな
価格を上げると客が離れるけど
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:15.86ID:KzZj9VDo0
鶏肉がブラジル産とか口に合わないの
使ってんじゃない?
国産鶏肉とは味が違う
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:26.70ID:L7sTwQ+p0
全体的に旨いし文句言わん方やけど、海鮮類は糞不味いな。レトルト丸出しでスーパーの方が断然旨い。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:29.17ID:0mlGTi1S0
路上のお弁当は偏見かもしれないけど不潔そうで絶対食べたくないな
コンビニの弁当もまずいし家でご飯炊いておにぎり作ったほうがいい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:37.43ID:4QQwdCTf0
>>1
安い福島産をもっともっと使え
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:40.88ID:jhSf96lP0
他の弁当チェーンは食べたいと思えるものがあるが、ほっともっとは何を食べても残念な気持ちになる。
不味いとは言わないが、どれもこれもうまいと思えるものがない。
ほっともっととかっぱ寿司の上層部はライバルの商品を食ったことがあるのかと真剣に疑う。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:44.05ID:LnOtVqay0
昼にどうしても唐揚げを食べたいなら
弁当とレンジ持参で、現場でチンしろよ
休憩時間も確保できるぞw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:44.98ID:x78LrTod0
>>538
どんどん縮小していってどうにもならなくなった最後の数店舗が一斉に閉店。
運が良ければ同業他社が買ってくれて看板かけかえ(例えばサンクスとかがファミマになったように)。

小僧寿しなんかがそろそろヤバい。地区によっては既に大手のオーナーが消滅
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:49.42ID:l8cmKpB50
おまえらの言ってる美味しいって、たぶんうまみ調味料や香味油を美味しいと言ってると思う
ここ数年で技術発展したもんな添加物
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:51.87ID:zICJUvW/0
どんどんマズい弁当ばかりに、とんかつ類もひっそりと20円ずつ値上げしてたな。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:00:21.52ID:YQIqL3060
俺のアナルをほってもっと!
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:00:32.24ID:3IfD0MAk0
競争だからしゃあないわなq
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:00:36.63ID:5dFKBmh80
>>7
最近食ってないけど、変わったのか
から揚げ弁当ってあそこの主力商品だろう
あれを改悪したらそりゃ赤字転落するわ
アホすぎる
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:00:39.82ID:CuFjcPWr0
ほっともっとって近くにないんだよなあ
何故か日本亭が2件あるけど(´・ω・`)
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:00:41.25ID:9T4phv6f0
デフレの現実をひた隠しにして好景気プロパガンダをやった末路。


消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7



そもそも昨今は130万円の壁?103万円の壁などと低所得基準が下がりまくってるけど
バブル時代どころか高度成長を終えた当時の昭和50年1975年頃ですら
年収200万円の壁もしくは180万円の壁と呼ばれてた訳で

現在の日本が本当にインフレに戻ったと仮定したら消費税がなかった時代と比較しても
〇〇〇円の壁は250〜300万円くらいが理想と言えるはずだけど

給料デフレはいつ終わるんですかね?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:00:45.13ID:ewH0B7Wr0
安いのはのり弁だけだからな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:00:48.48ID:d+1XW+pF0
吉野家も赤の他人と向き合って
落ち着かねーんだよ


最近の回転寿司業界を見習え
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:00:53.61ID:3Xq7Rg6c0
オリジンの様に店頭仕込みせず冷凍揚げるだけ
揚げ置きなんかもあるしふざけんなレベル
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:06.02ID:x78LrTod0
>>576
ホリエモンに相談してくれ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:11.22ID:v6TAKeQx0
>>571
最近のかっぱは周りで割と好評だぞ
俺は食ってないが
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:40.08ID:2c6b1uOK0
>>565
揚げ物の↓に入ってるパスタは油を吸わせるために入っているんじゃなかったかw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:45.92ID:4QQwdCTf0
福島産を使って、もっともっと食べて応援やで
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:54.87ID:SpwcaFIH0
このスレ見て思うけど、揚げ物は注文してから揚げないとうまくないんだよ。

で、遅いって文句は上記理由から仕方ない。
で、まずいって文句は、遅いに対する対応として
揚げ置きしてる店があるんじゃね?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:59.60ID:v6TAKeQx0
ごはん食い行こ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:09.40ID:7DjNL7mT0
付け合わせの野菜がマズイ
前のポテトサラダでいいよ
あとなんか唐揚げ弁当ってご飯と唐揚げの容器別々だった覚えがあるけど
なんかいま一緒じゃない?
あれも元に戻してほしい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:25.81ID:z5DTSiey0
とんかつとかから揚げとか味は良くなっていると思う。
ま、のり弁が安すぎるんじゃねw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:33.08ID:a+RKJlBL0
>>429
価格を上げれば客は来ない
不当に原価下げれば利益は出る
もはや商売として成り立ってない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:37.63ID:Ya3G3AzC0
吉野家も赤字なんだよな
それでも10%にしようとしているんだから
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:41.07ID:d1sRVcf90
ほっともっとのイメージ

高い
まずい
少ない
作るの遅い
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:41.90ID:0wIdCF7g0
TANITAコラボで美味しくないイメージがついた企業
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:52.43ID:YAR90r2+0
コンビニと違って出来立てが食べれるからいいんだけど
イートインがあればもっと使うかも
あと昼混んでるとたまに待たされるから急いでる時は選択から外れるわ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:00.98ID:FGa8IezL0
内装業者に金が流れているのか
さすが韓国企業
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:14.09ID:HwL/2bIH0
長引く不景気の中、ホットモットすら割高感が出てきてるんだろうな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:17.74ID:0wIdCF7g0
TANITAコラボで美味しくない高いイメージがついた企業
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:18.89ID:x78LrTod0
>>591
すき屋は熱々を店内で食べる分ごまかしが効く。
弁当屋は弁当持って帰ってぬるくなった冷たくなったのを食べるハメになるのでキツい。
0612 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:19.07ID:UWXW9dRm0
魚べいは最強だし、儲かってるんじゃないんかな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:23.49ID:E6w0xCeI0
とりあえず唐揚げもとに戻せ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:25.14ID:KQVgdoJ10
>>595
いってらっしゃーい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況