X



【東京】90代夫婦、風呂場の浴槽内で倒れて死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/13(日) 11:26:35.70ID:Ml9cnxi49
2019年1月13日 9時41分
朝日新聞デジタル

 12日午後9時半ごろ、東京都大田区南馬込4丁目の無職野沢三四蔵(みよぞう)さん(93)宅で、三四蔵さんと妻チイさん(90)が風呂場で倒れていると、同居している長男(60)から119番通報があった。

 2人は搬送先の病院で死亡した。

 警視庁によると、2人は浴槽内で衣服を着けずに倒れていた。長男の話では発見時、浴槽に顔が入った状態だったという。

 2人は長男との3人暮らし。チイさんは認知症で、三四蔵さんがチイさんを介護しながら入浴するのが習慣だった。入浴は普段1時間ほどだが、この日は2時間が経過しても出てこないため、長男が見に行くと倒れていたという。2人に目立った外傷はなく、池上署は死因を調べている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15866285/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:29:32.20ID:odxJ/ihK0
この年でも一緒に風呂にはいるのかw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:30:08.82ID:zcJbPsap0
不謹慎だとは思うが、久しぶりに夫婦で風呂入って興奮しちゃったのかも…
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:30:27.56ID:KnOe+pP70
特殊なプレー?

想像すると萎える。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:31:07.74ID:9jXM0bjW0
老々介護の実情よ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:31:23.94ID:zcJbPsap0
よく読んだら介護しながら入浴する習慣だったのか…。お詫び申し上げます
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:31:25.88ID:6YP+bLJl0
>>1
この時期、お風呂は気をつけるべきだろ、ご高齢は。
ま、夫婦円満だったんだな、最後まで。
0015!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:26.18ID:BzOUb17g0
>>1
卒寿になってもラブラブとは羨ましい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:35.80ID:2/yW/+NZ0
俺もこんな死にかたしたい( ;∀;)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:33:15.73ID:jdOmSJWQ0
90オーバーだと身体は満足に動かせないからね

気の毒だわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:33:32.75ID:0sfqoDTA0
介護で一緒に入ってたんだろ
お前らってほんと痴呆か?ってぐらい記事を読むことも
記事の粗筋から推測することも出来なくなったな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:34:25.08ID:iZnP197i0
介護の入浴サービスを使えよ
500円ぐらいじゃん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:34:54.78ID:HsuBMKQB0
理想を言えばチイさんの入浴介護は長男がするべきだったな。
0023ミンシン万歳
垢版 |
2019/01/13(日) 11:35:57.03ID:pXuOkNxs0
60歳長男と三人暮らしか・・・・・コレはこれで気になるなー。余計な事だがね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:35:57.78ID:MB9rYZ9f0
2人して倒れた??
どういうことかな

老人ホームでの熱い風呂でやけどで亡くなるとかそういう事件も最近多いよね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:36:08.77ID:84YQTj3e0
>>1
無理でしょ
うちはそう祖父母も祖父母も
デイサービスで風呂に入れてもらってる
自宅でなんて無理
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:36:58.70ID:HqlCFcT20
おれ介護してるけど
前は5分に1回は見に行ってけど、
それでも洗い場で転んで起き上がれなくなってたりするんで
最近は入浴中つきっきりで監視してるわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:37:16.36ID:84YQTj3e0
>>24
男性が何らかの原因で意識がなくなり
女性も溺死したのでしょう

認知症を自宅で風呂に入れるなんて無理だよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:38:35.30ID:mrgi9Y3Y0
>>3
>>5
まぁ90歳超えたら天寿を全うしたと思うよ
しかも連れ合いを寂しがらせず共に死ねるとか、かなりハッピーな事例
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:38:43.30ID:S15w+WH80
90歳近くになったら
自宅で入らずに、施設が完備してるデイサービスでお風呂入らなきゃだめだ

ましてや90歳どうしで風呂介護なんて
子供が親をいれるだけでも大変なのに、絶対に無理
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:42:34.74ID:BCgkXuGD0
片方倒れたらおしまいだしな
この年で二人同時に逝けて
後始末してくれる息子もいる

痴呆がいつはじまったかにもよるけど
ありといえばありな最後だ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:43:05.08ID:84YQTj3e0
>>32
私は一人暮らしでたぶん結婚しないから
老人になったら公衆浴場で入浴するつもり
倒れても119番してくれるからw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:43:36.12ID:ovMZZer60
みよぞう「も…もう…プロ野球選手は…断念するしかないッ!ウウッ!」
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:44:15.36ID:RjJ0Lw6P0
潜望鏡フェ…いや、なんでもない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:44:24.72ID:t1C7Oyf20
亡くなられたご夫婦のご冥福をお祈りいたします。

長男、気の毒だな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:44:57.20ID:84YQTj3e0
>>33
息子はせいせいしているのかな
同居しているなら息子が世話すればいいのに
又はデイサービス

2時間たってようやく様子を見に行くとか
普段から何もしない息子なんだろう
無職かな?
年金なくなったら困るね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:45:28.87ID:5UrvIsI70
冬は毎年風呂場の年寄のCPAいて死んでるな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:45:57.81ID:84YQTj3e0
>>38
午後9時半に
2時間たっても風呂から上がらないからと
やっと様子を見に行くような息子だよ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:46:53.57ID:ix7zFzrF0
今の若い奴らはデカイけど、ジジイになって180cm以上あるでかい寝たきりジジイの介護の世話とか、世話する奴には拷問だろうなwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:47:23.18ID:jZXhIN2w0
長男(60)・・・
こりゃあ、大変だ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:47:36.62ID:fozmk5w+0
90過ぎて風呂介護とか辛すぎる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:48:40.87ID:DJxXP0UK0
>>7
不謹慎なやつだ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:50:28.45ID:DJxXP0UK0
>>13
今年の目標
よく読んでからレスすること
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:51:30.16ID:t1C7Oyf20
>>43
親の介護や介護保険で賄えない費用の負担で
結婚や再婚をしなかったんだろうな。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:52:13.58ID:Sw+YHjbB0
夫婦ともに逝けるのはすごいよ
老老介護は大変だったろうけど
奥様の世話は自分でやりたかったんでしょう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:52:51.55ID:6ihHmO7V0
そのうち老人の死体がそこら辺に転がってるのが普通になるぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:53:56.29ID:Jnz5vJd/0
情けないな、息子。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:54:41.08ID:7p+4KyXw0
認知症を自宅介護か……大変だったろうな。
なにがあったにせよ、ご愁傷様です。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:56:14.24ID:ccVlF+DJ0
介護してる夫が発作で死亡
介護されてる妻はそのまま溺死
そんな感じかな
老々介護の行く末
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:56:27.94ID:6mYj1XIr0
てか普通は介護保険で入浴介助の訪問ヘルパー呼ぶだろ?
ましてや認知症あるなら要介護度高いんだし。
90過ぎの親に入浴の世話をさせてたというのが信じられんのだが。
かなり怪しげな話だな。
まあ長生きしすぎることの悲劇ではあるけどな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:58:23.49ID:30sAGhge0
90歳過ぎの老老介護なら誰かはこうなるわ
こんなのが増えるんだろうな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:59:32.22ID:9rdlFdwk0
>>54
おしめをしてるかもしれんが垂れ流し状態だと
仮に週7来てくれても夜は家族でとなるだろ?
デイサービスって週に何回風呂に入れてくるの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:01:20.40ID:l9hv6nBA0
>>7
まさに不謹慎極まりないぞ。
介護だそうじゃないか?。
これが安倍のミクスが生んだ老々介護のなれの果てだわ。
おまえにもいずれ起きて不思議ではない事例かもな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:01:24.88ID:GrKor08t0
93歳の超高齢者を「無職」っていう無神経さはどうなのか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:04:54.95ID:Ksnq0SH60
>>1
急に雪フル位に冷え込んだからなー??
90なら天寿だろう。

ご冥福を!!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:05:07.71ID:ZvrgSaB40
まーた60の息子は無職か?
糞の役にも立たん子作って最後まで意味なかったな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:07:04.59ID:02t3IZbM0
>>1
>入浴は普段1時間ほど

高齢者の入浴事故の主原因
@温度差や水圧の変化による血圧変動
A長時間入浴
B浴室での転倒

Bの転倒では無いようだから@かA、若しくは@とAの両方が原因かな
若い人でも長時間入浴は危険と言われているから
90歳代の老人2人だけで1時間も風呂に入っているのはそもそも危険だった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:12:47.84ID:LCJkO7NL0
>>22
息子が母の介助より夫が妻を介助した方がいい
認知症だろうが女性は息子に裸なんて見られたくないわ。
うちの父親がいってたわ。
オムツとか嫌だけど、妻に下半身見られても恥ずかしくないけど娘には見られたくない!って
女性なら尚更嫌だわ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:17:15.63ID:Cts1aYXh0
母の兄夫婦と息子がちょうどそんな感じだわ

その兄(俺から見れば伯父)と話をする機会があったけど
「こんなんでまいっちゃうよぉーw」って意外に楽しそうだったw

大変なりにそういう幸せもあるのかな、と思ってみたり
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:20:04.04ID:fGTLn6Nq0
>>56
持ち点(介護認定度)によって違う
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:20:53.89ID:x3R/dt350
高齢の親が近所で一人暮らしだけど、何かあってもそれまでと諦めてる
どうせ言うこと聞かない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:24:39.47ID:0kwR/vvE0
夫婦二人で90まで生きて、二人で一緒に死ねるなら、
自分だったらどんな死に方してもかまわない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:24:59.18ID:JMIvOgSp0
こんな爺さんにさせないで倅が入浴介助頼んでやれよ
デイサービスで風呂入ってくればこの年齢なら週数回でもいいじゃん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:28:02.03ID:LCJkO7NL0
>>71
それでいいよ。あなたが元気な顔を見せにいってたら、それでいい。
友人の母が一人暮らししてて、まだ若いし元気だったけど連絡つかなくてみにいったら、台所でなくなってたらしい。
看取りできなかったし、まだまだ生きると思ってたから、友人は寂しそうだったけど
お母さん、健やかな顔で寝てるみたいに死んでたらしい。
いわゆる急死
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:28:25.95ID:02t3IZbM0
>>64
何て安易な考えだ
嫁にだって親が居てそっちの介護をしなければならない状況だって有り得るし
男も自分の親の介護は自分でやるぐらいの覚悟がないなら金を出して他人に頼め
介護をさせるために結婚だの再婚だのって、今時そんな男と結婚する女は居ないよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:28:57.78ID:C4aEYVXY0
長男が怪しい。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:30:15.06ID:Xcjyo1DA0
みよぞうさんとチイさんは仲が良かったんだな(´;ω;`)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:30:45.16ID:GMZJwfwY0
いいねえ
仲のいい夫婦が二人でお風呂にはいって昇天
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:31:05.33ID:ICEn3ury0
結婚てそういうもんだよ

最初は女の肉体が目的だが

90まで認知症の女をうん子の世話を朝昼晩夜中まで
できるかってことだよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:31:16.84ID:wOX829YM0
いやもうただひたすらにご冥福をお祈りするしかないわ
ちんちんに血が行って貧血でとかとても書けん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:33:04.66ID:LCJkO7NL0
>>78
どこに?売れ残り?とかいてる?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:33:42.55ID:h5pw5VND0
万一助かったとしても急激に衰弱し自立した生活は無理だろう
そこから寝たきりまたは車いすでチューブに繋がれてやがてえんげが出来なくなって、おむつがえ口腔ケア入浴いろうのたびにため息つかれて人間の尊厳などあったもんじゃない日々になる
90過ぎて入浴介助は辛かったろうが最期としては幸せなかたちかと
介護すればわかる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:34:31.21ID:NNT9PEFl0
>>53
夫がヒートショックかもね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:34:56.36ID:vRnJwZjo0
南馬込四丁目か
戸建てだな…増えるなこういうの…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:35:08.04ID:vzItHRAA0
>>49
75の(まだ元気たけど)母を持つ身ではあるが、半ば期待してるよ。
俺も失業したって介護の仕事は絶対しない。というよりできない。
日本人が願い下げの仕事を、外国人がやるわけない。
放置によるホロコーストしか、高齢化の先には無いと思うよ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:36:24.45ID:mbltwEF90
子供からしたら葬式一回で済んで有難いな
めちゃくちゃ子供想いな死に方やん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:37:20.27ID:vzItHRAA0
>>61
普通はリタイアの歳だけどな。
58にもなって、研鑽しますとかほざくどっかの皇太子もいるけどさ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:37:43.01ID:TXs5oDJG0
>>64
そんな考えだから結婚も出来ないんだよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:38:03.14ID:cqW2TRjD0
同居してる長男が2時間も気付かなかったのが不思議
長男は寝てたのかな?
うちも両親が高齢だけど30分くらい静かだと心配で見に行く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況