X



【調査】日本、世界一賢い国に ★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/13(日) 17:52:35.48ID:Umlu9P3F9
1月11日 発表
World's Smartest Countries
https://www.vouchercloud.com/resources/worlds-smartest-countries

Ranked: The 25 Smartest Countries In The World
https://www.forbes.com/sites/duncanmadden/2019/01/11/ranked-the-25-smartest-countries-in-the-world/#1873f8de163f
https://thumbor.forbes.com/thumbor/960x0/https%3A%2F%2Fblogs-images.forbes.com%2Fduncanmadden%2Ffiles%2F2019%2F01%2FClever-Countries-full.jpg

サイト「Vouchercloud」がノーベル賞受賞者数と国民の平均IQ、学校の成績といった3つの評価基準で評価した国のランキングで、日本が首位に輝いた。

日本は学校の成績では5位、ノーベル賞受賞者数と平均IQで6位を占めた。

ロシアは6位だった。ノーベル賞受賞者数ではロシアは8位に入り、学校の成績では6位となった。国民の平均IQではロシアは32位だった。

ランキング上位5カ国はうえから順に日本、スイス、中国、アメリカ、オランダとなった。

2019年01月13日 13:02
スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/japan/201901135799747/

★1が立った時間 2019/01/13(日) 14:39:55.66
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547365930/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:38:30.50ID:hj9RfQWy0
>>818
そう
大韓航空機がソ連空軍機に撃墜されたのもそう
他機と交信中の会話で航路を外れてるのではと疑ったが機長に言わずそのまま飛んで撃墜された
上が絶対過ぎて意見できないんだろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:38:31.66ID:zPwmtvZq0
指標を見てみろよ
こんないい加減なランキングを単純に信じるほど、バカだという証拠
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:38:34.75ID:AIqjF//O0
>>822
しかも選抜してるのも賢い人間ではなく、ただのアスペルガ−じゃん。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:38:42.99ID:RqfzVt7f0
日本の大学ってほとんどは行かない方がマシなレベル
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:38:46.94ID:nZmum+2G0
>>816

それは、「アタマの良さ」とは少し違うだろうな。

宗教は、霊感と直観力の世界だからな。
普通にアタマの良さとは、「思考力、記憶力、判断力、創造力」のことだ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:38:49.70ID:wJrVvVSv0
364 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:27:17.84 ID:f6vIi/d+0
帰国子女の恐ろしい点は、英語すらできないこともあるってところ(笑)
ウチにも帰国子女がいたことがあってだな、
わざわざそいつの為に翻訳の仕事を作ってやったのに。
何時間もかけた挙句、グーグル翻訳のようなレポートが上がってきた(笑)


377 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:31:47.31 ID:sbfZIu2P0
>>363
そういう相場はあるぞ

日本の場合、帰国子女で英語ができれば私立の大学なら
最上級までほとんどフリーパスで行けるから当然同じ大学にいるやつなら
ふるいにかけられてない分、他のレベルは低い
就職にしても英語できてそれなりの大学出てれば有利だから同じ会社なら以下同文


362 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:26:14.81 ID:wg2dru4u0
英語、英会話できても必要な場面がない
留学生の世話やらされるだけ


390 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:16:18.65 ID:punT+07zO
英語を教える前に、「ガイジンのえげつなさ」を教えるべきだ
ガイジンには道徳の概念がない
躾もなっとらん
日本人相手と同じ感覚でガイジンにフレンドリーにしてはいけない
子供には先ずこれを教えるべきだ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:01.98ID:sp9h1E170
シリア アサド大統領 ロンドン大学歯学部 理系
プーチン ロシア化学高等専門学校からスパイになるため法学部へ移籍 理系 化学に詳しい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:14.18ID:wJrVvVSv0
●「日本人の9割に英語はいらない」
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/439661392X/
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った!」



124 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:06:19.72 ID:PIDOvRi90
英語はビジネスなんです、金儲けの手段としてね、
教育を隠れ蓑にしているんだよ気づけよ。金儲け>教育
英語は世界共通語では無いし
正確には英語が世界共通の分野が
あると言うだけ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:36.24ID:T7DDy5cA0
でも世界ランク低い大学しかないし
行き詰まるよね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:47.43ID:aGFaPqL/0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6

儒教科挙において大企業新卒入社は文句のつけようがない儒教エリート

新卒科挙で大企業に入り、儒教ゼネラリストとして長年儒教奉公をした実績があり、本人でさえも専門スキル不在の何でも屋だと
言い切れる環境にいるのは、国内の人口比では決して多くはないだろう

そのため欧州やアメリカでのエリートではないが、朱子学日本国の儒教エリートではある

さらに儒教日本では、礼を知らず不遜にも年齢でなく実力やスキルに見合った対価を得ようとする外資転職は忠孝の徳に反する不徳行為であり、
科挙中庸から脱落し徳を見失い和を乱す落伍者・背徳者である外資社員は、儒教日本では儒教エリートではない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:14.66ID:73wd6sXI0
>>839
東大卒は最高クラスの頭脳を持っているのに、
それに見合った待遇を社会的に得ていないから
ひねくれた人が多いと思う
国費で留学した役人は、欧米の知識階級に対する遇し方に驚くらしい
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:17.65ID:aGFaPqL/0
>>861

科挙においては暗記が全てであるが、上位者の言ったことの暗記・コピーを目指し
弊害として新たな事をやるのが得意でないことは儒教日本では人徳の修養術と言える
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:22.18ID:wJrVvVSv0
408 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:21:17.68 ID:VcQa4y730
消防の頃の英語学習経験なんて、中1の1学期の成績までは効くけど
その後は効果ないなんて、30年前に既に言われていたのに・・今更何をだよな


326 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:18:56.98 ID:UWDFymjk0

元中学校教諭の俺から言わせれば、
そもそも、英語だけじゃなくて、小学校で教わる内容は
国語算数以外は中学校では役に立たない。
むしろ邪魔だ。

社会科や理科なんか典型。
中学校のカリキュラムは歴史やら化学やらを基礎から教えるように
組まれている。
小学校で中途半端な知識を植え付けられて迷惑することが多い。

小学校では、読み書き(国語)、算盤(算数)と体育だけをしっかりとやればいい。
午前中は、この二教科だけを勉強して、午後からは、校庭や体育館で思いっきり
運動したらいいと思う
希望する子は音楽とか図工を時間外でやったらいい
9教科とかバカみたいに数だけ増やしても無意味
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:27.57ID:4QQwdCTf0
昼間に5ちゃんねるの漢字変換が壊れたけど、
コピペ連投している人は頭が壊れている
治らない病気なのかな?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:39.29ID:GfSKrezQ0
久々に言える。
俺すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:39.79ID:aGFaPqL/0
>>863

暗記というのは、上位者からの教えにたいし疑念・予断をさしはさまない方がスムーズにいく
それがゆえに儒教的に暗記は尊いのであり、儒教科挙暗記によって人徳を身につけられるとの考えになる

つまり暗記が苦手、科挙の成績が悪いとは、和の心を持たない野蛮で徳のない状態と考える偏狭な科挙至上主義者が生まれてくるわけだ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:42.24ID:nZmum+2G0
>>853

そういう体制が、日本人の自由な発想をもたらしてるのだろうな。

まあ、日本の頭の良さは、すでに世界が三留輝よ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:42.40ID:Ra0dGiNx0
>>797
文革でリセットしてしまった大陸は数十年遅れてしまった。
で、香港や台湾から世界に出た華僑はリーダーシップ能力を発揮して
アメリカの最先端企業のCEOになってる。

日本は戦後は良かったがバブルが崩壊してから怠けだして
文革後の大陸の中国人をバカにして顎でこき使った結果
技術やノウハウを吸収されて一気に追い抜かれた。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:43.36ID:wJrVvVSv0
143名無しさん@1周年2018/11/09(金) 16:43:38.82ID:CxSRTvH50
>>329
わかっていただけてありがたいです。
もう、現場を離れて20年以上ですが、本当に無駄なことをやってると思います。

読み書き計算が出来ない子供に化学や歴史を教えても意味がない。
小学生の間は、しっかりと計算力・図形空間把握力と読解力・作文力を
養うことが肝心だと思います。

ですから、午前中は、これらの学習に集中すべきだと思う。
そして午後は、思いっきり運動をさせて、心身の発達を図るべきだと思う。
虫の観察やら太陽の動きやら、町の成り立ちやら、そんなのは課外でやれば
いいこと。

まずは、しっかりと算数と国語を教え込む。
やたらに教科を増やして学習内容を希薄化させて何になるのかと思います。
文部官僚の自己満足だと思う。


414 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:24:58.34 ID:Ob6z14UTO
ちなみに灘は算国理
開成は算国理社に特化したモンスターからスタートして、
中学から英語もトップクラスに踊り出るね…。


708名無しさん@1周年2017/08/02(水) 08:56:54.52ID:DRctlF1z0>>716

ちなみに日本で多子多産できたのは、最終学歴小学校で世渡りできた時代。
戦後、全ての子に高校進学の機会をと言いながら、
基礎学力も定着してない子にまで校則だ制服だ先輩後輩だ
英語だ数学だ古文だ物理だ化学だとやり始めた頃から出生率がじわじわ低下してる。
(学級崩壊や校内暴力の原因はこれだと思う)
ちなみに、イスラム圏でも高学歴国家のイランは少子化。
勉強できる人したい人は大いにすればいいと思うけど
向いてない人には基礎学力の定着を図るべきだと思うの
戦前の尋常小学校高等科制度は、ドイツと違って
学力面で自信を持てた子は再チャレンジできたんだし
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:45.64ID:F0i4pz6E0
確かにハバードMITな
ボストンは偉い
馬鹿チョンおもてなす五輪なんて誘致しないしw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:53.33ID:5LRRuq1c0
でもたまに若い天才がいると
日本もまだ終わって無いなって思う
みんなスマホばっかり見ててボケてる今こそチャンス
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:06.72ID:LAv6wpR30
>>788
東大卒があれだけ酷いって見せつけられたのに何言ってんだかww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:07.40ID:A/ohcuNw0
>>831
旧軍に関して言えば陸士や海兵卒業時の天保銭組やらハンモックナンバーが一生付き纏い
適材適所ではなく年功序列、ハンモックナンバー先任順で役職を決めたのがアカンかったんだろうな

>>846
世界最強の軍隊はアメリカ人の将軍、ドイツ人の参謀、日本人の兵隊だっけか
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:09.00ID:wJrVvVSv0
■マンガ、アニメは基本的に〈見るもの〉です。
どんな内容であろうと感覚的に捉えるものですから、
思考論理の部分をあまり刺激されないのです。
「考える」ということを含めての訓練というのは、
やはり言葉を使って物事を考えていくことによって身につきます


322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:59.90 ID:wljGq3eZ0
>>306
英語だけやり玉にあげられていつも気の毒だよな。
どの教科だって学校の授業受けてるだけじゃマスターなんてできんだろうに。


430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:05.27 ID:j2IzK6Tk0
体育の先生は全員100m何秒じゃなくちゃだめ?
美術の先生は絵画何円以上で売れないとだめ?


381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:57.28 ID:wljGq3eZ0
>>374
ほんとだよな。音楽の授業受けて音楽家になれって言ってるのと変わらんと思うわ。
もしくは学校の体育の授業受けるだけで柔道マスターしろとか。


235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:22.51 ID:rBp0vZTz0
小学校の算数で躓く弱いオツムに、英語ごり押し
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:27.52ID:4QQwdCTf0
>>866
スゴイのは世界一の俺だぞ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:33.42ID:so6z/1ZE0
>>18
南鮮はインチキするからIQ,テストのランクが高くノーベルとのギャップが大きすぎるw

相変わらずだ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:42.80ID:iEMjJj1r0
日本はアスペとか
ギフテッド、サヴァンとかを
引き上げれば
もっと向上するのにな

日本人は個々の平均値は高いけど
アスペとかを特別に教育して
引き上げるとかは
学校においても社会においても
ないんだよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:44.65ID:aGFaPqL/0
>>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
>角栄こそ日本全国あまねく富を行き渡らせ分厚い中間層を作り出した立役者

無利子奨学金や、専門教育の予算を公共事業で食いつぶしたシロアリの間違いだろう

基礎科学や文系研究費なら、フリーター・非正規・貧乏人が食えるようになる専門教育とは無関係なので金が有り余っている
豊かな国でやれば良い

必要なのは苦学をしている学生の補助(奨学金や学費減免)、貧困から脱出するために高度なスキルを獲得できる専門教育だ
小泉内閣以前からそうした分野には金はいっていない

その代わりに借金につぐ借金で公共事業をやり続けたわけだ

駐日デンマーク大使館✔
@DanishEmbTokyo
デンマークの大学(院)は学費が無料です。また、18歳以上の学生全員に月額10万円弱の学生手当が支給されます。デンマークでは18歳になると親と離れて暮らすのが一般的ですが、学費や生活費で困ることがないようになっています。
9:21 - 2016年8月25日
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:46.39ID:wJrVvVSv0
193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年〜幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな

これ、傾向がはっきりあるんだw


387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに



426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって

英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:49.32ID:78eKEAIx0
なにを今さら……。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:54.87ID:/ieOFJUx0
お前ら良く見た?
ノーベル賞除いたら
中国、韓国、台湾、香港、シンガポールにすべて負けてんだがなw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:56.53ID:6SnhDWHA0
でも良く考えたら日本でもノーベル賞取ってるのって東大じゃないよな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:03.57ID:5LRRuq1c0
>>862
そのかわりアメリカは超実力社会だから
最終学歴が高くてもその後勉強してないと落ちこぼれるぞ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:12.33ID:aGFaPqL/0
>>55 >>56 >>57 >>58 >>59 >>60

日本は外食がうまくて安いという、自国の惨めな衰退に対する慰めに似た開き直りは、
日本では「低賃金でも向上心のある」人材がおり、その人材が這い上がれないという階層固定があるからに過ぎない

自己定義を揺るがしかねない先進国の経済的優位性と自国の凋落を重ね、「日本では『低賃金なのに』サービス精神旺盛な人間が多くてすばらしい」
と誇らしげに合理化しているということだ

他の国では向上心のある人間の努力は付加価値を生む産業に向かい、高スキルな人材が生まれている
そのため低賃金サービス産業である外食産業には人気がないから人が集まらず、人件費を上げるか、サービスを下げることになる

【経済】あっけなく貧困に落ちる日本人の危うい立場
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542036743/
公共事業に金を使いすぎて、専門教育の質を高めるための大学・教員の支援やプログラム予算、学生の奨学金に資金を入れなかった報いではある

対GDP比公的教育支出・教育費では日本は3.6%、民間教育重視のアメリカでさえ5%、デンマークは7.6%という具合だ
先進国では中高年の専門教育をやるための予算が多いという理解もできるが、軍事費を節約している日本で一体どこに金が流れているのか?

今の日本では公共事業を縮小し専門教育に金を流し、社会保障を直接支給でスリム化(フードスタンプ等で貧困層に学ぶための余裕・時間を与える)、
解雇規制・解雇法理を撤廃して儒教道徳で腐り社内失業をしている中高年や氷河期中高年を再教育させ再チャレンジさせるのが、いかなる経済対策よりも効果的だ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:38.41ID:dHhhEyTj0
>東大卒は最高クラスの頭脳を持っているのに

そうだな
理系はともかく法学部は最高クラスだよな
デフレの時期に増税
原発はメルトダウン起こしてません>4機大破
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:48.33ID:G6nbk4v30
>>1
このデータはあり得ないだろうね。
こんな話聞いた事がない。
嘘をまことにする努力はしたいものだ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:52.24ID:znnMyMny0
正直いって全く嬉しくないな…。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:52.52ID:aGFaPqL/0
>>61 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66

日本の外食は先進国では安いほうに入るが、それは大量の低スキル、低賃金労働者がいてこそだ
外食が高ければ家で食べようとする傾向が強くなり、そうすると全体として家事の分担が促進され、それ自体は悪い方向にはいくとは限らない

先進国では低賃金の外食産業に優秀な人材が集中するような産業構造を守ろうとはしない
解雇がしやすくなり雇用もやりやすくなるなら、再教育さえすれば成長する産業にステップアップできる人間が外食産業には多くいるはずだからだ

つまり日本のように貧乏人ばかりの低賃金サービスで最適化するのか、安い専門教育(訓練ではなく学位のある教育)を提供して高スキル高賃金がより多くなるよう最適化するのかという問題であり
片方をとれば、片方の良い面は劣化する

だが低賃金サービス業など守る必要があるとは到底思えない。たとえ外食の価格が今より少し高くなったとしてもだ

外食が安く高品質というのは、政府がそうした低賃金産業や中小事業者の利権のために動いているからに他ならない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:13.62ID:dv75QqF30
>>847
ソフトウェアの時代には、漢字がむしろ足を引っ張ってる
日本の先端産業が中韓にも負けてるのはそれが原因
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:14.39ID:PT17BGYJ0
>>183
法律改正して4輪が2輪に対して事故起こしたら量刑を2倍にすればいい
同時に4輪が人に対しては3倍

4輪の無法が酷すぎる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:29.52ID:3Cdyd9L10
欧米の言語はギリシャ語やラテン語を捨てた時点で
すべて骨抜きされているからね
言葉は思考を司る
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:29.62ID:wJrVvVSv0
33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:40:54.91ID:pW5q5/1v0
>>276
よくあるんだけど
日本の英語教育はレベルが低いとかで
妙なインターナショナルスクール入れたり
中高あたりでオーストラリアなんかに留学させたりするバカ親が
それなりにいるんだよね
その手の子はその分標準的な勉強の時間を失ってるから
どうしても基礎力が弱いことが多いんだよね
なんか英語至上主義みたいな世代があって、
その世代の子供でこういうのがそこそこいるからこそ
そういう教育方針の間違いを指摘する意味であえて言ってるんじゃないかなと思う
語学留学で6年間オーストラリアにいましたとかってのは
ほんと色んな意味で大変な子が多いんだよ…



760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:58:11.28ID:giGu1ezj0
佐藤ママの講演会にこの前行ってきたけど
灘高を出て、そのままアメリカの大学に行った子は
日本で受け皿がなかったそうだ。
バイトとかする時期にアメリカにいて
日本独自の社会生活を送ってないからだそう。
アメリカで勉強しても、日本人が上司じゃ上手くやれないよね。
上司が外国人でも同僚が日本人ばかりでも同じ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:45.67ID:aGFaPqL/0
>>1

ハッカーは教育では生み出せないという論には修正すべき点がある

アメリカのように大学の卒業が極限まで難しいと、小学生ぐらいから大学での準備
を進めるわけだが、子供が凡人の域を超えていたり(特定領域に特化した)オタクだと、大学に入学する以前に大学で学ぶべき知識の大半
(体系的ではないが社会で通じる実践的なスキルや知識)を獲得することになる

アメリカでは学校にもよるが、専門的な技術を学ぶコースが小学校から用意されているし、子供向けの大学のサマースクールもある
(日本では、これを発想力を高めるという休暇という名の放置に置き換えたが、アメリカの子供は大学のサマースクールや、その他の教育を受けていたわけだ)

となると、大学にはあくまでも復習としていくことになり(自己流でない体系的な知識を身につけることも復習に含める)
生徒にとっての関心事は、本人と同レベルの同級生と出会って、共同で何か革新的なものを作るということになる
無論、無から何かを作るためのインプットは、小学校の段階から大量に行われている

これがポール・グレアムのいうところの、成功するベンチャーの要素であり、発想が新しいからという程度ではなく
元から優秀で技術力のある人間が一箇所に集まり多くの時間を過ごして、大量の時間をつぎ込んだからベンチャーが成功するという分析の裏付けとなる

つまり早期教育を自由化され、儒教科挙のないアメリカならではの教育システムが、小学生、中学生、高校生を大学・大学院レベルの学問に導き
ハッカーを生み出すという流れだ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:47.47ID:wJrVvVSv0
●アイルランドの受難史は、語って語り尽くせない。
イギリスの不当な支配は12世紀に始まる。
エリザベス女王(一世)はイギリス貴族を入植させた。
イギリスの歴史教科書では大英雄とされるクロムウェルは、
アイルランドを攻めて数千人を虐殺した。
宗教・政治・経済、あらゆる面でイギリス人はアイルランド人を掠奪し搾取した。

●1801年、イギリスに合併された後に起った1845〜49年のジャガイモ飢饉。
数十万が餓死したが、イギリス地主は平然と小作料を取り立て続けた。
死ななかった者は新大陸に棄民された。

●後年、皮肉にもその人々が、テロによりイギリス支配に抵抗する
IRAの強力な後援者になった。
    《徳岡孝夫  「『民主主義」を疑え!』》


358名無しさん@1周年2018/08/21(火) 16:03:39.14ID:99U9aVLQ0>>375
>>348
ま、アイルランドはな
19世紀に人口が半減して、まだ戻ってないとか
悲惨だよ


■17世紀のイギリスの虐殺虐待によって、アイルランド語が衰退し英語に言語が取って替わられたアイルランド

>アイルランドは世界に名だたる文学などを擁していたにもかかわらず、
>わずか200年ほどでアイルランド語よりも
>英語が多くの人の日常の言葉となってしまった
>ジャガイモ飢饉でアイルランド語を話す多くの人々を失ったこと、
>学校での英語による授業の実施、イングランドへの出稼ぎ、
>さらには英語を習得することが経済的優位性に繋がるなどの複数の要因により、
>英語がコミュニケーション言語の主流になったという歴史的経緯がある
>小さな村の少数民族の言語が隣接するより
>大きな言語に取って替わられることはさほど珍しくはありませんが
>国ほどの大きさではなかなかありません

■アイルランドの文学

ジョナサン・スウィフト (『ガリヴァー旅行記』『桶物語』)
エドナ・オブライエン
ジェイムズ・ジョイス (『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンズ・ウェイク』)
ロード・ダンセイニ
ブラム・ストーカー (『吸血鬼ドラキュラ』)
ウィリアム・バトラー・イェイツ - 1923年 ノーベル文学賞受賞
ジョージ・バーナード・ショー - 1925年 ノーベル文学賞受賞 (『聖女ジョウン』『ピグマリオン』)
サミュエル・ベケット - 1969年 ノーベル文学賞受賞 (『ゴドーを待ちながら』『名付けえぬもの』)
オスカー・ワイルド (『サロメ』『ドリアン・グレイの肖像』)

などなど多数

■もし日本語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替
『英語という選択』  嶋田珠巳教授インタビュー
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9317
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:56.57ID:hwHIP1TD0
米国みたいにコミュニティカレッジ制度を普及させて
高卒社会人でも地道に学位とれるようにしたら良いのに
教える側の雇用が安定するし、大学の収入にもなるし
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:08.25ID:wJrVvVSv0
nyao*****n | 1日前

両親が日本人で、日本に拠点を置く生活なら、この方がおっしゃる通り
義務教育までは日本の学校がいいと思います。
海外の日本人学校に中学卒業まで在籍しましたが、
英語力だけなら高校からインター、大学から海外でも十分です。
同級生が小3の夏休み明けにインターに転校しましたが、
中学生ぐらいから親とコミュニケーションが取れなくなり大変だったみたいです。
就職ではネイティブには英語力で負け、日本語ができないのでバイリンガルの強みもなく、
本人はすごく苦労してました。

qspetoeop | 1日前

アメリカに嫁いだ友人も、日本の教育の方が断然良いと言っていました。
友人はアッパーミドル層の方多い私立の学校に子どもを通わせていますが、
「あの高い授業料でこれ?」と思う内容だそうです。


god***** | 1日前

海外で子供の進路に悩んでた時、(母国語の基礎を身に付けてから、
第二言語を入れないと、どっちも共倒れになってしまう)と
先輩ママからアドバイスを頂いたのを思い出した。


min***** | 1日前

外資系企業の日本法人で働いてた時、
社内に日本語が未熟な人が結構いたのを思い出す。
インターナショナルスクール→海外の大学卒や、帰国子女の人たち。
彼等は話し方に中高生みたいなところがあったし。
漢字と敬語が苦手、取引先(日本企業)からのビジネスレターを読むのも
苦労してて大変そうだった 。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:19.14ID:mr1Hip3x0
>>214
だっておまエラの言うネトウヨって在日コリアンの事じゃん、犯罪者だらけで当たり前だって
と言うか、もうコリアンと在日の同ミンジョク同士で争うなとw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:21.88ID:4QQwdCTf0
おまえら、素直に俺スゲーーー!って喜べ
その方が幸せだぞ
賢くなったら、こんな調査で幸せになれないからな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:27.25ID:wJrVvVSv0
kyo***** | 1日前

実際にインターナショナルスクール通った人の話を聞きましたが、
日本語があいまいになって成長する生徒もいたそうです。
結局、インターナショナルスクール通って、日本語学校にも通ったと言ってました。
その人は学歴的にはエリートでしたが、転職ばかりしてて、
メンタル面も危うかったです。


Kame**** | 1日前

外国人の友人が日本の外資系で働いており、
インターナショナルスクール出身の日本人が一人居て、
英語も日本語も中途半端で、役に立たないと言ってました。
見栄だけで親が通わせるとこうなるんですよ。
日本で働きたいならこの記事の通りで正解だと思います。
英語は義務教育終わってからでも上手くなれます


kai***** | 1日前

大学受験の予備校で、小学校から高校までアメリカで過ごした人と一緒でしたが、
漢字の読み書きはできない、英語の文法はめちゃくちゃでした。
それでもちゃんと勉強すればいいのですが、二言目には、帰国子女だから仕方ない、
アメリカではこんな言い方しない等々、言い訳三昧
もともとの性格や親の躾もあるのでしょうが
悪いところが、変にアメリカナイズされてしまった残念な帰国子女でした
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:35.26ID:nZmum+2G0
>>1

チョンが面白いのは、

他人を、詐欺やペテンに引っ掛けて欺アザムくのを、「自分はアタマがいい」とカン違いしてることだよなW
それはアタマがいいというのでなく、ただの「悪知恵が働く」だけのことだよW
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:46.24ID:mFzo8djv0
>>862
頭が良いならOS つくれ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:48.96ID:wJrVvVSv0
@taka3378
日本人初のフィールズ賞数学者・小平邦彦氏も
幼少期は自国語で教育すべきという考えで、
要約すると「小学生のうちは国語と算数(数学)で思考の基礎を固めるべき。
理科や社会は後回しでも構わない」と主張していましたね。 (´・ω・`)


@marizooooo
東南アジアの人々がなぜ 英語を話すか?それは植民地時代があったから。
片言の英語と 拙い日本語、それは思考能力の低下につながる。
日本語しか話せない日本人が多く住んでいるという事は
外国人からすれば武力以外で簡単に侵略できないということ。
国防力にもなっているのではないでしょうか?



@Hico19763589
小学校高学年で留学してた同級生は、ゼロヶ国語の男と呼ばれてました。


@Hico19763589さん
サブリンガル、と言うそうですね。
早期英語教育の被害者です


@milkey_6315
林先生の発言の趣旨とはズレてると思いますが、
産まれた息子にスピードラーニング聴かせ続けたら
意思疎通取れなくなったというスレを見たことがあります。
英語でも日本語でもない謎の言語(鳴き声)でしか語りかけて来なくなるそうです
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:49.40ID:ZalhcKJi0
>>764
防弾朝鮮ゴキブリの米ビルボード1位の事か
でも20位〜50位ぐらいでも信憑性なんてないだろ
てか、工作がバレたんだっけ笑笑笑
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:56.25ID:sp9h1E170
カルロス・ゴーン
私は子供の頃から数学が大好きで得意でした
誰よりも数学とサイエンスはできていました
国内最高レベルの学校へ行きました
誰よりも優秀な成績を収めていました
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:45:06.33ID:4wVxjfAD0
日本の政治屋はカネと女でキンタマ掴まれた状態で国益のために働こうとすると足を引っ張られる。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:45:06.41ID:bcKu7q3Q0
明治時代の政治家や官僚は命を賭けて
国のために働いていた。

今は、経産省トップが女性新聞記者に
おっぱい揉んで良い?とか言う時代w

どの国でもトップに立つ人物に、
ノブレスオブリージュの精神が無いと
国は衰退する。
ジョジョで初めて知った言葉だがw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:45:08.93ID:wJrVvVSv0
455名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:51:34.91ID:BHKiP0TE0
マジでね、どの分野でもどの国でも国語力が一番大事よ。
これ、世界中の学者識者が言ってるからね?
新しい数学定理見つけても人が理解できるように説明できなきゃ意味ないし、
海外でためになる講演聞いても日本語で説明できなきゃ意味がない。
よくさ、インターナショナルスクールに子供ほおりこんで
英語堪能にさせて悦に浸る親いるけどさ、
英語圏に永住する予定でもない限り、
日本語わかんないバカ育ててるのと同じだからね?



493名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:56:33.40ID:d24QJea30
>>475
知ってる言語を使ってしか人間思考出来ないから語彙は大事よな
大多数がやってんだからそれでいいってんならいいけど
皆がやらない事してると飯の種になる 。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:45:28.25ID:AIqjF//O0
>>862
持ってねえよ日本の東大卒の政治家の馬鹿っぷりを見ろよ
日本の試験では賢いやつは選ばれない。
暗記力だけ見てるんだから
アスペとサヴァン症候群を選抜してるだけ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:45:30.43ID:tUhhQKE00
>>880
きめ細かい笑
ID(information density)全くなくてスカスカなのに?
本当やだ、コイツラアホだよね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:45:34.40ID:wJrVvVSv0
398名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:27:36.60ID:JoqOax0W0

語彙の少ない文明は滅んでいる。
語彙の多い文明の方が生き残ってきた。
言語の優位性の観点からだけではなく、「文明史」の観点から見ても重要!!!



991名無しさん@1周年2017/12/05(火) 00:03:29.90ID:GwZrqpbi0
アメリカ留学するってある意味人生詰んでるからな
アメリカ留学して永住権もらえるわけでもないし
日本で就職有利になるわけでもない
アメリカに一生移住する覚悟もない。
そんな条件の中で誰がアメリカに行くんだ
大学の交換留学という名の語学留学で十分
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:45:50.85ID:nZmum+2G0
>>899

チョンの悔しさがニジミ出てるなW
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:45:56.45ID:wJrVvVSv0
●【海外ロングスティ】「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 
日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508472777/



819名無しさん@1周年2017/10/20(金) 17:53:31.30ID:MRsAtNuP0
ロンドンやロスには移住した日本人用の老人ホームがあるらしいが
他のとこだと一般の老人ホームに入る事になり
ボケて現地語が話せ無くなった日本人は酷い扱いされるらしい
日本にはもはや生活拠点を戻せないのでみすぼらしく
死んで行く海外組は問題になってるらしい


919名無しさん@1周年2017/10/21(土) 09:57:30.72ID:SP59pgZV0
海外在住日本人らが言ってたが、
ちょっと認知症が入り出すと現地の言葉が全然話せなくなって
日本語しか話せなくるらしい。在住歴数十年で現地語で
現地の人とガッツリコミュできてた移民でも
同じようになるんだと
人間の言語取得は子供の頃までで
それ以降に取得した言語はちょっとでも認知症になったら忘れる対象
現地人の家族とさえ意志疎通不能になって疎遠になるってよ


894名無しさん@1周年2017/10/20(金) 18:18:19.66ID:MRsAtNuP0
>>851
俺は主にイギリスやヨーロッパの状況しか知らないが
日本と違って親の老後の面倒は介護施設でみるのが
当たり前のヨーロッパだと例えば外人と結婚して
アッチで年取ると大抵の日系女性は夫の死と共に
現地語使え無くなりホームに入る頃は日本語しか
話せない状態になるらしい
幸運にも子供や孫と暮らせる日系女性は
大丈夫らしいけど、日本以上に子供は親とは
住まないから状況は厳しいと聞いた
逆に日本人と結婚して日本に住む外国女性は地方都市
クラスならまだ地域社会が成立しているから老齢でも
生活出来るらしい
俺がこの問題知ってるのは親戚が実際にイギリス人と
結婚してロンドン郊外に住み今は孫もいる年齢で
話しを年に一度くらいだが聞けるから
本当にロンドンでもパリでも日系人の間では老後の
問題は深刻らしいよ


923名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:01:37.33ID:m+k46fny0
>>919
認知症になったら第2外国語忘れるんだってね。
それ聞いて海外永住は怖いなと思った。


943名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:13:14.84ID:jGFgal070
>>919
私も聞いたことがある
現地語しか喋れない実子とすら
コミュニケーションがとれなくなるとか
日本人永住者が多い地域は、
在住日本人ほぼ専用の老人ホームがあるとか。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:10.66ID:fL/nSPNz0
結局歴史だよ
長い間の蓄積
いきなり西国立志編がベストセラーになるわけではない

明治の初め出版された西国立志編=自助論が100万部のベストセラー

>当時幕府の留学生だった中村正直が自助論を翻訳、『西国立志編』として1871年(明治4年)7月に日本で発売された[2]。
これは明治時代の終わりごろまでに100万部以上を売り上げた。

西国立志編

邦国および人民のみずから助くることを論ず
新械器を発明創造する人を論ず
陶工三大家、すなわちパリッシー、ベットガー、ウェッジウッド
勤勉して心を用うること、および恒久に耐えて業をなすことを論ず
幇助、すなわち機会を論ず、ならびに芸業を勉修することを論ず
芸業を勉修する人を論ず
貴爵の家を創めたる人を論ず
剛毅を論ず
職事を務むる人を論ず
金銭の当然の用、およびその妄用を論ず
みずから修むることを論ず、ならびに難易を論ず
儀範(また典型という)を論ず
品行を論ず、すなわち真正の君子を論ず
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:12.12ID:8gaDGk6z0
>>882
スーパーエリートが引っ張っている日本
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:33.13ID:wJrVvVSv0
●ABC予想  天才数学者 望月先生ブログより

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり

 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS

なんです
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:38.64ID:mFzo8djv0
>>905
高等専門学校
日本では公立の短大
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:50.28ID:F0i4pz6E0
宇宙に虫眼鏡おいて
チョンに照射
これ正しい、おもてなし作法

馬鹿ポチでは防衛予算が
チョンの懐に入るようなものw


さっさと
宇宙にいこうw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:51.88ID:AIqjF//O0
>>868
は?低IQだろお前?話通じてねーww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:47:00.63ID:vqQ0l3H40
ハーバード大はほっとけばアジア人だらけになるってんで
無理やりアジア人に点数ハンデつけてもそれでもアジア人が入ってくるという
逆に黒人はゲタ履かせて貰ってるのに全然居ないという
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:47:02.59ID:4QQwdCTf0
日本スゴイ!って思える日本人がスゴイ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:47:16.84ID:LAv6wpR30
>>808
お前が一番狂態を晒してると思うw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:47:26.79ID:dHhhEyTj0
アメリカ軍みたいに風通しが良くないんじゃないかな
上官に意見具申みたいな事出来ないでしょ日本の組織
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:47:40.74ID:6SnhDWHA0
世界一頭が良くて、世界一治安が良くて、世界一寿命が長い

これはユダヤに目を付けられますね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:48:13.40ID:CdyRbcRz0
,
ところで、隣の、何時も偉そうに自慢する、朝鮮人の住む国家は

一体、何番目なんだい、さぞかし、高い順位なんだろうな

0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:48:18.87ID:LAowEyv80
これEQとか別の基準も入れたら日本がもっとダントツだろ
でチョンは30位以下に下がる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:48:30.58ID:+1PMcArmO
>>882
台湾、香港、シンガポールはわかるが
中国?農村部はまだ識字率50%以下だぞ?ほんとに平均なのか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:48:41.71ID:4QQwdCTf0
あれ? 正月が終わったと思ったら、もうエイプリルフール?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:48:45.96ID:dQZJLBaa0
勉強は出来ても社会生活に向かないガイジばかりだからなあ
高学歴のヒキコモリガイジは社会に潰された典型でもある
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:48:49.82ID:VwahS7510
>>737
朝鮮人みたいな喜び方してるなあ
ε=(´、丶)
知力と学力が分離と言うか
学力が知力に繋がらない阿呆くらい幾らでも居そうなもんですが
貴方は多分、両方お持ちでない様ですね
┐( -" -)┌ ヤレヤレ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:49:01.46ID:nZmum+2G0
>>927

コリアンはミジメと思えるチョンはミジメ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:49:02.72ID:AgQ8vGvK0
>>5
・独創性というか変わり者の考え方
・集団行動は忍耐で乗り切る
・個人行動は不得意、だけどスイッチが入ると
異常な能力が出る

変わり者の集合体が日本人だから
他に言われると、つい流されちゃう
おバカの面がある。

こんな感じかな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:49:08.66ID:CdyRbcRz0
,
ところで、隣の、何時も偉そうに自慢する、朝鮮人の住む国家は

一体、何番目なんだい、さぞかし、高い順位なんだろうな

、、
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:49:20.84ID:oJK+Fkgs0
一位なんてどうでもいいんです。結果であって過程を楽しめよって
hunter x hunterのジンも言ってたでしょ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:49:27.01ID:wJrVvVSv0
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww


772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない




●楽天社長に「カモン!ミッキー」
http://news.livedoor.com/a rticle/detail/7290851/


・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている

・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:49:46.64ID:CdyRbcRz0
,
ところで、隣の、何時も偉そうに自慢する、朝鮮人の住む国家は

一体、何番目なんだい、さぞかし、高い順位なんだろうな

、、、
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:49:53.98ID:wJrVvVSv0
西部邁

『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)



西部邁

『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]


西部邁

今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。


西部邁

それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて
アメリカ語の普及ということは
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:49:58.47ID:jMKz4H060
 IQ  学校の成績
シンガポール シンガポール
中国 韓国
香港 香港
韓国、台湾 台湾
日本
日本 ロシア
フィンランド 中国
カナダ        オランダ

殆どがアジア。中国、香港、台湾、シンガポールの中華系が凄いね。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:50:18.40ID:wJrVvVSv0
■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね

■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
文化というのは伝統の積み重ねがなければ文化にならない
アメリカっていう文明は、天才は線香花火のように生まれるけど
この国は文化の砂漠であると


最近、7年間でアメリカで生まれた赤ん坊の半分以上が非白人
白人の老人が一人死ぬたびに白人の子供が一人生まれる
ヒスパニックの老人が一人死ぬと、ヒスパニックの子供が5.5人生まれる
テキサスとカリフォルニアの小学校、中学校の半分はヒスパニックで
テキサスとカリフォルニアはヒスパニックの国になる。


今から6,7年たつと20歳以下のアメリカの人口の半分以上が非白人になる
2042年にはアメリカ全体の人口で白人がマイノリティになる。
2060年になると白人は36パーセントか37パーセントになってしまう 。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:50:20.93ID:mFzo8djv0
>>932
経団連に潰される
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況