X



【外国人雇用受入】農村でも外国人材確保を。農水省が対策検討へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/14(月) 05:30:11.44ID:aiAPoVb29
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190114/k10011776991000.html

ことし4月から外国人材の受け入れ拡大が始まりますが、農業が盛んな地方には十分な人材確保が
難しいという指摘が出ていることから、農林水産省は地方での定着を促す対策を検討することになりました。

外国人材の受け入れ拡大を巡っては、ことし4月に新たな在留資格を設ける法律が施行され、
人手不足が続く農業分野では、今後5年間で最大3万6500人の外国人を受け入れる見込みです。

しかし、新たな制度では同じ業種であれば職場を変わることが認められていることから、関係者の間では
都市周辺に人材が集中し、農業が盛んな地域では十分な人材確保が難しくなるのではないかという指摘が出ています。

このため、農林水産省はことし4月にも農業法人や農協などが参加する協議会を設けて、対策を検討することにしています。

具体的にはどの地域で外国人の人材が増えているか継続的に調査し、定着が進んでいる理由を分析して
ほかの地域でも活用できる方策を探るとしています。

さらに農林水産省は地方にも同じような協議会を設置することを検討していて、地域の実情にあわせた
きめ細かい対策を講じ、定着を図っていきたい考えです。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:34:40.72ID:Kq6r3KZt0
農奴再び
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:34:41.84ID:SB08J9ek0
公務員を地区ごとに担当させて
もし逃げ出したり行方不明になったら担当官に責任取らせよう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:35:55.72ID:raxdyvVw0
受刑者に農業させれば解決やん。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:36:45.62ID:TG07s/2e0
日本人が嫌な仕事は外国人だって嫌なんだよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:37:00.01ID:/Y4bo3AG0
>>5
農家なんて鍵掛けてないから泥棒するなら農家狙えって教えとかないと
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:37:08.70ID:GL2SZVxQ0
品種の苗盗まれたりとか序の口で
農村そのもの乗っ取られて地方参政権で独立だな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:37:36.46ID:aiAPoVb20
>>6
刑務所内には農地あるんじゃないの。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:37:48.39ID:TuOf5vII0
>>1
刺激的なニュースを流して来るものだな
国民は賛同した覚えはねえぞ

賊のやるつぶすべき悪行為だ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:39:47.62ID:Xj9iUvY/0
×労働者の確保
○奴隷の確保

飯付きの住み込みで給料貰えるなら働く奴はいくらでもいるわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:40:19.12ID:rOJS/v0J0
 物価の安い国から労働力を引っ張ってくる、というのは間違いじゃない。
 しかし「人」がやってくると、それに付随するものもやってくる。
 日本側が考える、「賃金分の労働力を提供してもらって、あとはおとなしく帰国してもらう」は実現不可能。
 何割ぐらいが外来の犯罪者として定着するか。
 日本のように「お上品な国」に、命が極端に安い国から犯罪者が流入する。
 多くの日本人が犯罪に巻き込まれる未来しか見えない。
 左翼系きちがい宗教は嫌いだが、この連中が反対のために反対している「外国人犯罪者の流入」には賛成する。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:40:51.66ID:/WNvW0hQ0
>>2
だよな、で逃げ出して農作物盗んで売るようになる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:40:53.88ID:DTFYo5gr0
外国人の農業就労解禁など、安易にすべきでない。
食の安全が脅かされるし、種苗も盗まれる。

農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める。
農地に隣接する元農地も、農地に復活させて効率化。

火災消火や水害で、感電や有害物質流出の恐れがある太陽光発電。
太陽光発電や風力発電などで、田畑や山野を壊している。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地に。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:43:09.92ID:B3cRd1nF0
リンゴみたいに盗まれるだけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:43:32.16ID:8SQ3Oqg50
だから技術も品種も盗まれるんじゃん アホか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:47:03.92ID:cH5yrnKb0
>>地方での定着を促す

最近、移民を地方に押し付けようとしてるよね。
実は派遣会社が仕入れた移民が過剰で要らないんじゃないの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:47:57.99ID:jKFhJl7N0
農地売買の規制緩和と営農型太陽光発電の許可の緩和とロボット農機への補助を進めれば人いきそうだけどな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:49:46.56ID:6f0iAF4u0
みんな集まって
集落から村へ
村から街へ
民族自決で独立宣言までテンプレ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:50:23.03ID:cH5yrnKb0
日本のど田舎の僻地で移民が女性を襲っているのに
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:51:12.03ID:8i2lkXOm0
将来の治安悪化の禍根を地方にバラ撒く結果に
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:51:53.15ID:Xj9iUvY/0
>>22
農地解放すればスローライフを目指す奴が結構集まるんだけどな
ただ、やる気のある奴等ではないので産業として成功しにくいけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:54:26.78ID:9w81uI5a0
農林水産省は地方での定着を促す対策を検討することになりました。

で、定着できない人たちのその後の対応を少しでも考えているのか、
農林水産省の公務員と称する社会の寄生虫たちは。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:54:55.14ID:cngEHu5S0
>>1
農水省の役人が、トラクターに乗ればいい。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:58:12.42ID:4D93zMlw0
昔なら、東南アジア辺りの発展途上ぽい所にいる、原住民みたいな人達を、耳ざわりの良い言葉で騙して
連れて来て帰るに帰れない状態にして酷使出来てたんだろうけどさ。
もうそんな時代じゃねえよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:58:31.58ID:NRoKKMIl0
世界中から非難される未来が見える
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:59:59.98ID:xshdW6QE0
和式プランテーションか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:01:36.14ID:9z7+Wrzx0
ほ〜らはじまった
危惧されてた通りになってんじゃん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:02:44.61ID:cH5yrnKb0
移民支援より、日本人が農業で安全に十分な収入を得られるように
農業の支援をすればいいのに
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:03:46.21ID:mbXWH5qo0
脱走して不法滞在者増やしてる実態を先になんとこしろよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:09:58.54ID:e8KBm72z0
こりゃ日本全国行き場所ねえわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:11:47.56ID:dUnsEXd30
農業高校があるのに農業に従事する奴がいないのはなぜか考えろ
零細兼業農家が多すぎて農地が与えられないからだ
農地を貸すことすら議会承認が必要なんだぞ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:21:21.95ID:A3RuZbTB0
もうベトナムでさへ相当能力ないヤツしか来ない、実習生研修生でも月20万近く出さないともう来ない、ミャンマーやカンボジア、スリランカ、バングラデシュ位から呼ばないと
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:24:25.22ID:zgvT/anH0
軒先貸して家とられるパターン
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:39:01.72ID:8SQ3Oqg50
>>20
そこを盗むなって言ってるのが農家じゃん
そもそも「技能の実習」が嘘じゃん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:44:45.83ID:e8KBm72z0
劣化民ばっかり入って来て日本人の血が汚染される
これが国の目的なんだけど
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:48:09.09ID:v5L1YTCT0
福利厚生つけて
年収400万円ぐらいあれば
日本人来ると思うけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:48:35.68ID:Q+x7UXPx0
>>44
ナマポだろうが引きこもりだろうが、
やる気のないやつに無理矢理やらせるシステムは日本にはないから解決しないんじゃね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:50:32.64ID:4wpK7Z750
>>1
そして豚コレラ蔓延で廃業一直線
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:51:39.41ID:8SfPj4mU0
>>1
街行く人激減してるのか?
入れ替え大作戦を急いだほうがいいね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:53:10.89ID:T5kVez8r0
南朝鮮人が鹿児島県に興味を持つもってるからな、
鹿児島市がある受け入れるではゴワス^_^
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:56:22.30ID:UJZTJGI40
>>46
だったらもう死んでもらうしかないよな。働かざる者食うべからずだもんな。
ナマポは今世紀最大最悪の悪法。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:04:37.47ID:8H9D5AP20
>>1
何十年もかけて開発した作物の苗を持ち出される被害に散々遭っているのに懲りないのかよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:05:50.26ID:U8GUfKHD0
水飲み百姓集めかよwww

農地解放で転がり込んできた、先祖伝来の土地w
庄屋様気取りかいw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:11:20.91ID:oQrCxGiU0
日本人よりおとなしい外人などいない
おとなしく見えてるなら、それは1人だからだ
仲間が集まればどうなるか、日本社会は身を持って、感じさせられるだろう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:11:35.75ID:a+Hylrqj0
都会でも田舎でも見かけるのは外国人ばかり
これが少子高齢化に対する解答なのか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:16:07.37ID:luVt3XpA0
補助金だらけの農業を
外国人移民を受け入れてまで維持したいのは
自民の票田だからですか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:26:05.60ID:8i2lkXOm0
外国人一揆起こすおそれが高まるから
治安上の不安要素極まりなし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:26:26.03ID:gj8uiFDH0
農業で規模拡大しようとすると、莫大な投資と安い労働力が絶対に必要になる

結局、時間との戦いになるから、でかいパワーのある農業機械が絶対に必要だし
それを収納するための農機小屋も建てなきゃいけない

広い農地を管理するには、草刈りや肥料、農薬の散布などの労働量も莫大になり、
収穫や選別などの人的コストも莫大になるから、安い労働力がなければ続けられない
そういう一括した管理は土地に大きな負担を与えることにもなる
大規模農業がさかんな先進国はすでに農地がぼろぼろになり、
最終的にはさらに大きな投資をしなければ農業が続けられない状態になる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:33:08.46ID:+9BlPxg40
>>55
栃木・群馬「その通り」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:37:57.94ID:rIHzwRrF0
奴隷を集めて窃盗団結成あしのつきそうになった奴隷は帰国させれば安泰かな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:47:00.06ID:cQ/GQW1n0
一般の百姓は望んでない
がめつい経営タイプが望んでるんだろ
経団連予備根性タイプ自分だけよければいいやってな
後は野となれ山となれって知らんぷり
社会的責任も少しは考えろよクズ共
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 07:56:18.30ID:F0atsGGg0
>>19
トラクターも盗まれるわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:03:20.53ID:F0atsGGg0
>>58
輪作してるから日本は結構大丈夫だよ
ただ、最近の大雨洪水で基盤整備した畑や農道が雨水で崩されてしまってる。

海外はわからない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:03:27.91ID:OnLGCJWR0
>>54 ネトウヨは死ねよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:07:23.86ID:6qP5k9zG0
これから色んな人がたくさんくるから、田舎の親にはとじまりはちゃんとしろと言ってあるわ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:14:22.80ID:k+wuTs+t0
心配しなくてもみんな都会に逃げ出すから
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:18:22.45ID:AFDM4jIS0
田舎から乗っ取ってしまえ、奴隷じゃないのだから。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:27:14.40ID:SD/Qo69q0
ニートを徴用すればいいのでは?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:38:38.40ID:IEBnKKua0
>>71
いいのでは? 程度で実現できりゃ苦労はねえんだ。
おまえ明日から江丹別でソバ栽培しろ、って言われてやるかよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:47:38.22ID:e8KBm72z0
政治家公務員にも外国人材を
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:50:19.90ID:YKPXcwYY0
>>9
そのための種子法廃止と種苗法改正で
農家から種と苗を取り上げたでしょ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:02:00.73ID:HFPlTgss0
農家は茶の出がらしを干して、また飲むくらい日常はケチでしみったれが多いからな
外国人への給料も極限まで絞り、奴隷のようにこき使う光景しか浮かばないわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:16:57.14ID:+SYdViwP0
外人さんは田舎には居たくないから逃げ出すだけだと思うけどな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:18:12.99ID:sUNmDe2w0
農村で強盗殺人とか増えるだろ
高齢者は防衛手段ないのに
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:19:14.03ID:hfBfqQRL0
外国人と入れ替わらないヤツは反日外国人
真の愛国者なら自ら命を絶って席を譲るはず
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:20:42.20ID:HwainGpb0
忘れ物や落し物を届けることが当たり前なのを当然のように驚く国民性の人間がどんどん入ってくると思うと恐ろしいわ
鍵どころか強化ガラスのない日本家屋では安心して眠れん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:22:00.98ID:2ZfYPsRV0
外国人が多数派になるまでそう時間掛からないだろうな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:23:08.06ID:nyQDzlke0
外人にGPS埋め込もう。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:30:01.510
高度人材w
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:31:34.000
>>34
野菜高いと文句言うじゃん
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:32:16.86ID:2ZfYPsRV0
単純労働で34万人受け入れって言うけど
高度人材も当然受け入れているし
留学生にも卒業後日本で働いてって感じだろ?
これでどうして移民国家じゃないって言うんだろうな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:33:23.26ID:fLpX5W2V0
今でも中国人が畑から盗みまくってるのに
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:34:36.440
>>85
移民と言う言葉さえ使わなければ移民じゃ無いだと
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:34:45.76ID:5KhVc9Gi0
どつやって鎖に繋ぐかを考えるのかw
すげーなジャップランド
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:46:07.68ID:4+6avti10
もう補助金つかうなよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:47:42.37ID:L1EJOF0p0
倉庫日雇いのアルバイトしてみほぼ全員外人w
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:50:56.81ID:8tFTev7f0
農水省から売国省に名前変えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:10:50.43ID:HFPlTgss0
>>84
 
豊作だと畑で潰しまくって価格調整するからな
浅知恵の先には消費減退、先細りしかない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:12:16.01ID:/C1Y16dQ0
>>1

売国奴自民党wwwwwwwwwwwwww

チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ百姓どもwwwwww

さっさと消滅しちまえよゴミが。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:12:57.39ID:X4WWlI1w0
なんで外国人の受け入れとか言うんだよ。

これ、移民だろ(´・ω・`)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:16:35.62ID:6f0iAF4u0
日本で外国人が行方不明になってもおとがめなし
ってことは
クリーニングに使えて便利?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:20:02.01ID:s4tc279Q0
農村で多言語を駆使する教師や保育士を雇えるのか?
その問題もあるぞ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:27:19.50ID:/DMjRZsP0
>>21
お、するどいねぇw

まぁこないだシャープで首になった数千人のいるとこは大概田舎だが
あいつらが農業しなさいって派遣会社から振り分けてもまず行かないだろうがな

問題は資金がない自治体から出て行って大阪名古屋に居つくことなんだよな・・・積極的に母国に戻さないと
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:33:04.22ID:JE0tDnK60
安い田舎で農業漁業なんぞやるわけねえだろwww
移民は全部都市部にすぐに移動完了するわwww
日本人にとってワリのいい仕事で、日本人と低賃金競争する為に来るんだからよwww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:34:28.66ID:jT1FoCW10
地方に外国人はいらん
東京に若者が流出するのを止めろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況