X



日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾” ※実質賃金は厚労省の勤労統計データから算出されます★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/14(月) 10:33:35.73ID:rzVSp13P9
今週9日に公表された11月の実質賃金は前年同月比1.1%増と4カ月ぶりに増加した。

 実質賃金は、10年以上にわたって不適正な手法で調査していた毎月勤労統計調査(厚労省)で発表される数値だけに、そもそもの信頼性が揺らいでいる。とはいえ、厚労省はプラスに転じたことで「賃金は基調として緩やかに増加している」と胸を張った。

「実際は、原油価格の下落などによって、国内の物価上昇が抑えられたことで、実質賃金が上昇したのだと思います。単純に、賃金の増加とはいえないでしょう」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)

 日本の給与水準は世界的に見てかなり低く、11月の1・1%増ぐらいでは、世界との差はまるで埋まらない。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、世界トップの平均年収(2017年)を誇るのはルクセンブルクで6万3062ドル(約707万円=17年の年間平均レート1ドル=112円13銭<日銀調べ>で算出)。2位はスイスで698万円、3位はアイスランドの693万円だ。

 以下、米国、オランダ、デンマーク、ノルウェーと続き、日本はOECD加盟国35カ国中、18位の458万円だ(別表参照)。トップとは249万円の差がある。

「日本はGDP(国内総生産)で米国、中国(OECD未加盟)に次ぎ、世界3位です。それなのに平均年収ではトップ20に何とかランクインする程度の体たらくとは情けない。賃金水準は新興国並みです」(市場関係者)

 日本は、国債の信頼度が揺らぎ、幾度となく債務危機が叫ばれるスペイン(平均年収432万円=20位)やイタリア(同411万円=21位)と順位争いを繰り広げているのだ。

「日本は外食や理髪店・美容院といったサービス業の生産性が低過ぎます。高齢化社会の進行も、年収が上がらない要因のひとつです」(熊野英生氏)

“官製春闘”の是非はともかく、サラリーマン給与はもう少し上がっていいんじゃないか。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15866238/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547399510/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:28:24.77ID:znvNR1a00
>>41
海外滞在の有無
メーカーでも海外滞在すれば給与倍になることもあるよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:29:13.78ID:Del9DiM60
花屋で10時間以上毎日働いて手取り月14万という愚痴をきくと、やっぱまじめに普通に働けばちゃんと食っていける給料の国にしないといかん。生保の方が所得が多いとかやめてほしい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:29:28.50ID:hYEVIKXr0
>>96
一番酷かったのは麻生政権だけど?
民主党政権では震災のダメージが大きいが回復しつつあった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:30:54.99ID:1uctZmzT0
>>97
それはその通りで、民主党だけを悪者にするのは間違いだろう
だがアベノミクスはその長きにわたる自民党の経済政策に対する反省が織り込まれていた
だから支持された
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:34:27.60ID:WMxScHEf0
>>1
日本みたいな経済大国で貧富の差が小さいってのは異常だからなぁ
そりゃ赤組は必死になって叩くよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:31.59ID:w1/KNA0Z0
>>103
違う
その麻生政権時代(というかそれはリーマンショックのせいだが)のダメージを受けた状態で、
さらに震災でダメージを受け、そこへ超円高で企業の業績がやられたのだから一番ひどいのは間違いなく民主党時代末期
むろん民主党だけのせいではないが、
そのような状況をなかば放置していた民主党に対する国民の怒りは凄まじかった
これだけ安倍政権が調子に乗ってもまだ民主系が支持を回復できない理由がまさにそれ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:37.36ID:xSSPrWJc0
>>106
増税するためなら上方改竄だろ?
今明らかになったのは下方だったんだけど?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:51.84ID:3xlfXatx0
>>75
自動車のライン工はそんなに安くないし主な工場の仕事の中では最も給料高い
その分仕事はキツいし長く続けれるのは一部の人だけだけどな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:37:01.25ID:vwqTsS1R0
日本マジヤバいな
在日にはさっさとお帰りいただきましょうよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:37:03.93ID:xSSPrWJc0
>>111
自動車のライン工は年収で言えば400万軽く超えるよな
問題は3年だったり2年契約って話で
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:37:15.39ID:hTERLWEF0
【野球】一流選手の腕時計&愛車ランキング 
中日・平田は5千万円のロールスロイス 巨人・山口俊は1千2百万円
のパテック・フィリップ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547422614/l50

野球オタではあるが、野球人気が落ちる理由も分かるよな
超一流選手が金持ち自慢してもしゃーないけど、えっお前が
金持ち自慢すんのて馬鹿が馬鹿番組に出るんだもの
つうかNPBの最高額は一億円 それ以上欲しいなら
大部分はメジャーで野たれ死にしてくださいで良いわな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:37:51.07ID:2F0BL8dR0
民主時代はちゃんと働けばちゃんと稼げた
今は無理w
0117sage
垢版 |
2019/01/14(月) 11:38:29.49ID:RCPra/rD0
就労人口の平均年齢が40代前半なんだから
今の自分の年収と比較するなよ
20年以上同じ会社で働いていたら
それなりに重責を担うことになるし
年収500万切ってたら不正の温床だ
経営者側にとってもリスクだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:38:31.09ID:qbP00Hn60
>>108
日本も間違いなくあんたの言うところの「正常」になりつつあるが、
国は衰退する一方だ
今よりずっと「異常」な一億総中流時代の日本の方がはるかに経済が強かった
格差は善ではないということだ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:08.73ID:xSSPrWJc0
>>116
おまい嘘ばっかついてんじゃねーよ
そうやって民主を貶めようとしてんのか?
0120(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:49.17ID:3pRlPsRZ0?PLT(15072)

  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  賃金増加とか言って、嘘言ったらイカンス
 / ∽ |
 しー-J
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:55.91ID:5Om/xq/F0
>>1
アメリカ、サービス業時給1500円+チップ
日本、サービス業時給950円+チップ無し
日本人勤労者はアホなの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:43:15.31ID:npsC37ok0
現状の日本ならイタリア、スペイン、ニュージーランドと同レベルなら適正じゃないか。それより上を目指せるような状況じゃない。
しかしながら時給に換算すると悲惨な事になりそうだな。イタリア、スペイン、ニュージーランドとか休暇も多いし労働時間も短い。時給なら下手な途上国と同レベルかもね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:44:46.70ID:EPMmCQwH0
嘘つきは政治家の始まりっていうからな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:46:11.48ID:qrsZ6EMK0
>>78
アメリカの企業は景気良ければ自社株買いか配当アップに加えて開発投資給料アップもする
日本は溜め込むだけ
リストラは日本もするからな
どんだけ無能なのかな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:46:44.56ID:OxEqXSpx0
>>19
2年目なら上出来だろ
新卒ブランド無くなると
よっぽど何か持ってない限り下がると思う
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:47:36.28ID:xZyHWonJ0
>>73
お前さんみたいな優秀な人は稀なのさ
俺なんてしがない社畜で単身赴任までしてる40前の社畜だけどそんなに貰ってないやw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:48:25.37ID:npsC37ok0
>>89
これはツッコミどころなんだけど、先進国と違ってこれといった反対運動もないし、与党の支持率みてても国民が納得の上での待遇なんじゃない。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:50:41.65ID:DEW0CVeQ0
公務員の給与も
手当とか福利厚生名目で
見た目より実際は多いよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:54:35.45ID:45hqVze40
7月に賃金サンプリング半分もごっそり安倍好みに替えて、賃金上昇したかのように見せかけてもコレ。

ディズニーランドに行ってきたけど、東南アジア系の旅行者の方が身なりにカネがかかってるし、子供も良いもの着せてもらってる笑。貧しい国になったもんだわ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:54:37.98ID:npsC37ok0
>>16
外食系なら欧米じゃなくてもドバイとかもいいからな。手取りに換算すると倍維持違う。
欧米がウハウハってのじゃなくて単に日本が現在進行形で衰退してるからそう感じるだけな気もする。ウハウハな時代は過ぎたんだよ。日本はアルゼンチンのように本来の地位に戻る。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:54:52.84ID:oJhxV55P0
全共闘時代とかを良いというわけじゃないが
日本の左派労組が役立たずになったせいだと思う
自民がチョンを呼び込んで勝共に利用し、逆に取り込まれたように
労働者団体もチョンを利用しようとし、逆に取り込まれた
左派労働団体の場合、それがあからさまになり、国民全体から反感を買った
純日本人の為の右派労働団体ができなければ、今後数十年同じ状況だろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:55:56.12ID:B1EKR/qu0
(・3・)この国は滅びるべきなんだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:58:24.98ID:qn8Sxjwz0
議員減らすとか、公務員減らすとか、給料削るとか、偽装官制談合止めるとか、消費税下げるとか
年金原資でギャンブルするのやめるとか、違法パチ換金阻止して実労働人口ふやすとか
もっと現実的なことやれよアベちゃん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:59:07.45ID:Yy7gLPXJ0
>>134
進歩してないどころか遥かに退化してるんだが、戦後日本人は「自分たちは大日本帝国時代の日本人と違ってずっと進歩的で賢い」と洗脳されてるから極めてタチが悪い。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:59:20.44ID:Y2MRJKlf0
>>135
いくらデータをでっち上げても実感としてまったく豊かになってないもんな
まさに安倍大本営発表w
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:00:53.26ID:7aS0rLsv0
経団連の社内留保は1000兆円あるんだっけか還元するきナッシングだからな
0144(・3・)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:01:01.83ID:B1EKR/qu0
庶民の実感は食生活で決まる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:01:22.59ID:QlIKUs/00
>>19
新卒2年目26歳で420万だった
>
1997年の20代男性の年収の「ボリュームゾーン」は、『300〜400万円』だった。

しかし、20年後の2017年のボリュームゾーンは、『200〜300万円』と
100万円も下がっていたで。(平均では無くボリュームゾーンだから、単純に100万円下がった訳では無いが。)

40歳を過ぎた男性の年収は、300万円を超える程度。
(異次元の金融緩和の「円安誘導」政策により、『日本の自国通貨である円の価値が下落している』ので、
1997年と20年後の2017年では、もっと日本の労働者の賃金格差は実質的に大きいと思うな。)

*だから、「新卒2年目で420万円」やとね、今の日本の状況では比較的良いほうやろね。
日本の消費や内需を支えて来た『中間層』にあなたは属しているんやろうな。

*20代でも過労死したり労働によって、
心身を破壊されてドロップアウトしてしまう人たちがたくさんいるさかい、辞めてええとも思うけどな。難しいところや。

まあ、こればかりは、人の人生に関わることなんで、見ず知らずの俺がどうこうの言えへんけどな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:01:37.42ID:cmCannjK0
平均年収というのはアテにならない
本当に中間の位置を知りたいなら順番で言え

日本の本当の中間の年収は300万円台だよ
0147(・3・)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:01:50.95ID:B1EKR/qu0
食費で我慢してる生活は、貧困に感じるもの
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:04:16.96ID:npsC37ok0
>>32
>>37
国民保険に関しては上限が低すぎるからな。底辺なキツイ割合になるのはあたり前。
税の取り方変わったから年収400万でも持ち家で車持ちとかなら年収の4割近くは持ってかれる。逆に累進課税の上限は一時期にくらべだいぶ低くなったから一定の層には暮らしやすい国になったろうけどね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:05:19.54ID:c1CakxlZ0
だからさ、デフレになるほどのクソ総需要だから、内需関連の賃金がクソなんでしょ?

とっととデフレ脱却最優先しろよ。
消費税撤廃な。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:07:48.17ID:jcoKeMCW0
アベノネツゾウ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:08:44.78ID:r9HBhA5f0
本当に困ってる人には生活保護を出さない国だけどな日本
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:09:20.42ID:LSRPccST0
技術系だけど外資に転職してから給料3倍になったわ。
余裕の1000万超。
それでも本国の給料からしたら安いんだけどね。
日本語と英語出来るんだったら絶対外資行った方がいい。
福利厚生とかも日本企業より良い所あるし。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:09:35.84ID:cmCannjK0
増えたのは富裕層がますます儲けただけのこと

要するに格差が広がったんだよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:10:20.48ID:vXQ5jOMR0
>>109
民主党政権前の3年間と民主党政権の3年間の為替推移見てみたら?
自民党政権時代の重荷に耐えられなくて潰されたようなもんでしょ
あんなの3年で立て直せるわけないわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:10:36.01ID:lDuWaDzG0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
 
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:11:53.59ID:lDuWaDzG0
以下、単発IDで

・俺の弟が公務員だけど朝5時出勤で夜は午前ザラ、俺なら絶対やりたくねーわ
・民間の仕事ヌル過ぎワラタw元公務員だけど地獄の様な激務思い出せば天国だわw公務員やめて良かったーww
・俺の親父が定年公務員だけどわずかな年金で趣味は盆栽と読書だけだわ、公務員老後マジ終わってるよ
・民間だけど公務員の給料下がるとこっちも下がるんだよね、マジ上がるのは歓迎だわ
・民間初任給で手取り36万だったわ、ちな今は7、80万かな?公務員って今まで安過ぎただけじゃね
・え?公務員安過ぎじゃね?
・民間だけど臨時ボーナス出たよ、まあ寸志程度で50万位だったけど(笑 公務員はそういうの無くて可哀想だよね
・つか、公務員叩いたってしょうがなくね?日本人ならチョンとかニートとかナマポ潰そうぜ?


等々の「何故か冒頭に自分の立ち位置を過剰強調してアピール」する不自然な文体で沸きます
そして例外無くチェッカーにかけると「こんなに熱い書き込みしてるにも関わらず」この時間帯にこのスレに「だけ」
書き込んでるという非常に不自然な履歴になっております
文体上は「普通のどこにでもいるネット民がたまたまスレ見つけてたまたま書き込んだ」を演じているにも関わらずw

特徴としては以前よく見られた「公務員だけど年収300万もねーわ、ネットに踊らされすぎ」系の
公務員利権隠蔽系工作が「公的資料のネット拡散」により通用しなくなっていた為
「公務員よりも高収入好待遇の民間」を演じるのが主流らしいです
そして「公務員より低収入の方がレアケースであってそいつらは感情先行の僻みだよねw」という方向に落としたいそうです

後見られるのは「公務員を叩くのは日本国籍限定である公務員を叩いて日本分断工作のチョンw」とかw
でも現実の内情に則して考えればすぐ解るんだけどチョンが公務員を叩く理由なんか無いんだよなw
むしろ取り込み易くて現在進行形で唯々諾々とチョン特権アシストしてる「結託仲間」なんだがw
直接税金くすねられてる日本人納税者は当然寄生されてるゴキブリ公務員を嫌悪する理由あるけど、
逆にどういうロジックで「チョンは公務員をヘイトしてる」て主張してんだろ?
しかしせめて単発IDバレバレだけはもう少しなんとか上手く偽装工作できないかと・・・?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:12:07.84ID:1N23OVtz0
規制?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:12:24.77ID:PiQWjG0y0
統計出すのが大変だからインチキしましたとかいうなら、税務署に聞いたほうが楽だよな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:16:18.79ID:+ohXsjn70
>>152
現在生活保護の申請が通るのは

@運のいい奴
Aコネのある奴

恐らく将来はAのみになるだろう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:17:04.85ID:YevW6+Kq0
上級国民「お前ら下流が休まず働かないから税金も増えない、だから消費税を上げる」
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:17:37.55ID:FwjVSiLt0
>>9
安倍政権のままだと
日本もやがてそうなるわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:18:00.58ID:AXMXSZpZ0
>>39
頑なにFAXに依存してる元請けのせいでFAXを撤去出来なくて困ってる。
FAXで送れって言うから渋々送ったら「黒く潰れてる所が多くて見えん」と言う。
知らんがな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:19:20.50ID:AXMXSZpZ0
今だと、建設業の職人より年収の低いサラリーマンも多いんだろうな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:00.55ID:c1CakxlZ0
いやいや、だからさ、
賃金は労働者の需給バランスで決まるわけだ。
需給バランスや雇用の量を決めてるのは、大衆の消費(総需要)の金額だ。

つまりな、総需要が足りないんだ。
20年デフレだろ?
バカが消費税増税して大衆の消費を減らしたから。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:47.79ID:hYEVIKXr0
>>132
残業が少ないって文句言ってるうちの高卒息子24歳の去年の年収が430万ちょっとだったわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:58.64ID:GCgpTEqW0
デタラメがバレたのだから公務員の給料を半減しろよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:24:19.71ID:hve1yjXd0
アホノミクスの失敗を隠すためのデータ偽装
0173実況ひらめん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:24:45.27ID:NgmMOrSX0
>>2
もう安倍捏造でいいよwww
間違ってねえしwww(´・・ω` つ )
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:26:01.92ID:7tYQs0k60
>外食や理髪店・美容院といったサービス業の生産性が低過ぎ
これなぁ、地方だと1人の客に2時間かけて料金5000円とか
都会なら、1人の客に30分で料金3000円とかになるから、時給が違ってくる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:26:05.56ID:eZ2hzDn+0
35歳(あと半年で36)で正社員暦2年半しかない。33になるまで高卒後ずっと無職
今の会社を辞めたらもう二度と再起は不能でしょうか・・・
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:30:23.65ID:V3v9mpl00
ねつ造大国
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:30:25.22ID:hTa4i0+X0
>>176
俺はパートだが月28万くらい、もちろん保証は社員待遇
しかもパートだから完全8時間勤務で残金はほぼ無い、休みも暦通り
こんな所もあるぞ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:30:59.30ID:hTa4i0+X0
残金じゃなくて残業だw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:32:53.71ID:Uk8Ap4+z0
11月消費支出0・6%減、3か月連続マイナス
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190111-OYT1T50036.html

2019年01月11日 08時39分

総務省が11日発表した11月の家計調査(速報)によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は、28万1041円となり、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月から0・6%減少した。3か月連続のマイナスだった。



戦後最長の好景気wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実体経済マイナスなのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:34:06.58ID:YKPXcwYY0
いや、国内の今年の平均年収は420万前後やん。
しかも役員報酬の釣り上げがある中での数値だからねえ。
しかもまだ年功序列で年収が自動的に上がってた層がギリギリいるからの数字。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:34:42.34ID:SLE3Cw010
>>176
俺もほぼ似たようなものだったけど
40超えて転職して、引く手あまただった
問題なのは、必要とされる技術を見極めて習得し
それを示せるようになる事だよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:37:11.63ID:Uk8Ap4+z0
【悲報】アベノ不況で街角景気が大幅悪化

街角景気が大幅悪化、企業部門は2年半ぶり低水準=12月景気ウォッチャー調査
https://jp.reuters.com/article/japan-economy-watchers-idJPKCN1P50G8

2019年1月11日 / 15:45

内閣府が11日に発表した12月の景気ウオッチャー調査では、家計・企業・雇用の3部門がそろって悪化し、全体の景況感が17年3月以来の低水準に落ち込んだ。
特に企業部門は2年半ぶりの低水準に落ち込んだ。
先行きも5カ月ぶりに50を割り込んだ。
不安定な株式市場や今年10月の消費増税、人手不足、米中摩擦への懸念など、消費者・企業心理にはマイナス材料が目白押しとなっている。

景気の現状判断DIは48.0で、前月比マイナス3.0ポイントと、3カ月ぶりの低下となった。
横ばいを示す50の水準を2カ月ぶりに下回った。
企業動向関連、雇用関連、家計動向関連の全てで低下した。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:39:28.32ID:3xlfXatx0
>>176
45で去年まで職歴ゼロで無職だった俺が今は契約社員で働いてるんだから
身体さえ丈夫ならなんとかなるよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:41:11.00ID:aeO2PyqB0
時給換算で184円しかないが
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:45:39.92ID:FZ5WjuWG0
賢い国と言われながら、給与所得はこの有様w

結局日本国民は糞官僚、公務員、政治屋から搾取され続けている
だから馬鹿が政治屋になって、計算上手な糞官僚が財政を管理する。

細かい計算をして国民から搾取する。大企業は上からの圧力で免税に
なるそれがヘイト日本の現状だろう。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:46:28.03ID:H36Hgpxj0
>>1

日鮮ヒュンダイの記事が事実だった事は、過去一度も無い訳ねw
 
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:47:53.91ID:HOIj7tqL0
>>18
GDPは世界3位。一般市民の収入は世界18位。
差額のお金がどこに消えているか考えよう。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:48:52.39ID:HOIj7tqL0
>>193
>>51 の間違い。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:56:28.50ID:ZYMUhwrg0
>>187
どうやって面接と経歴書通ったの??
嘘書いても保険でバレるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況