X



【飲み物】カルピスの生産能力を増強へ…発売から100周年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/01/14(月) 12:31:13.41ID:Q6blMz0z9
アサヒ飲料は、2020年春から主力の「カルピスウォーター」などの生産能力を引き上げる方針を固めた。約90億円をかけて群馬工場(群馬県館林市)の生産ラインを増設する。健康志向の高まりによる乳性・乳酸菌飲料の需要増に対応する。

 群馬工場は1972年に操業を開始し、「カルピスウォーター」や「三ツ矢サイダー」「バヤリース」などを生産している。

 約50億円をかけてラインを増やし、年間の生産能力を1・3倍の約3900万箱に引き上げる。製造タンクや配管などの更新にも約40億円を投資する。増産に対応するため、4月から新たに従業員25人の雇用も計画する。

 カルピスは1919年に発売され、今年ちょうど100周年を迎える。他の工場での生産分も含めた2018年の販売数量は約4263万箱と、3年前に比べて約26%増えた。アサヒ飲料は、カルピスをはじめとする乳性・乳酸菌飲料の販売は今後も伸びるとみて、増産体制を整える。

読売新聞 2019年1月14日 09時57分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190114-OYT1T50014.html‬;
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:10:38.09ID:F1KIkIeE0
想像通りのスレでワラタ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:11:45.85ID:FN/3RX+E0
>>271
大正時代に日本人三島海雲(カルピス株式会社創業者)が発明したカルピスまでをも
朝鮮発祥と主張するんですか。

まさに不逞鮮人。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:21:53.46ID:uOhK/BjU0
カルピスを増産させたかったら
自分が射出したカルピスを飲むことだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:22:01.41ID:uYWQTuAT0
>>276
何歳?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:22:45.02ID:7I/uEiob0
昭和のお歳暮の定番「カルピスセット」
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:23:58.56ID:Jy71mkrrO
カルピス増量には何がええんや?
エビオスて効いたように感じなかったわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:24:59.19ID:kV7gt3TO0
>>271
大正時代に創業したカルピス 100年目
戦後に誕生した新興国 韓国 70年目
どう捏造しようが無理
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:34:15.46ID:giMnzvrx0
>>2260
甘い時点で常飲には向かんだろ
糖質オフの人工甘味料版ならあるいは
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:35:20.36ID:X8w3AQw70
>>110
ググればわかるが意外と居るぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:40.54ID:X8w3AQw70
>>131
句点でついてるの3行だけなんだが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:37:38.62ID:pdyYqj5w0
風俗嬢に聞いたのだが、「疲れている男のカルピスは甘い」らしい。
それと顔の良い男のは美味しいそうだ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:39:18.81ID:YDxDiEzI0
>>282
ほんとエベンキの妄想ってこわい
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:40:39.59ID:+NO1ef8L0
お中元にオリジナルカルピス以外のオレンジとグレープとかが入っていると
妙にテンションが上がる件
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:41:23.47ID:rvjswW8n0
これ海外じゃ何て名前で売るの?
昔だけど俺cookとcock同じに聞こえると書き込んだらロシア人も同じに聞こえると書き込んでた
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:43:49.28ID:rvjswW8n0
でもカルピスウォーターが出た時はどこも売り切れが続出してたよね
あれ出る前は炭酸入りしかなかったから
当時は家で出されるものを金を取って売るべきかとかの考えがあったから
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:48:42.30ID:b+TlzLxD0
普通の水で割るカルピスがクソ不味くなって以来買った事がないわ
あれほど改悪と言う言葉が当てはまる物はない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:53:16.92ID:Q/IkdSrW0
生協の奴は何だっけ?
カルピスのパチモンの中でもダントツに不味かった。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:55:58.01ID:dpwA2NZC0
甘いねん

いいかげん果糖ブドウ糖液糖はやめて欲しい
 
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:58:41.30ID:giMnzvrx0
濃い目のカルピスに匂わ納豆系の納豆を練って入れると
乳酸菌+納豆菌の健康おやつスープになる

甘納豆風、とまではいかないけれど結構いける

コーヒー豆乳とかでも可
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:58:44.15ID:A6d5fPUQ0
炭酸水とカルピスをセットで買うのが良いんやで
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:59:27.66ID:H36Hgpxj0
濃いめカルピスあれはマジうまい
周りみんな言ってる
あれ作った人あれを待ってたわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:10:38.41ID:nSoGEP1j0
>>286
すまん言ってる意味が全く分からない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:13:54.76ID:sv02Yk4a0
今でも、友達の家に遊びに行った時に出されるカルピスの濃さが
そいつん家が金持ちかどうかの目安になってるの?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:14:29.07ID:uqVc6b7y0
亜鉛取りすぎると銅吸収が阻害されてデスラーみたいになるぞ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:25:54.24ID:DsNSGQa70
カルピス社は、2016年にアサヒ飲料に吸収合併され、企業としての終焉を迎えた。
天国の三島は悲しむだろうか。
いや、そんなことはないはずだ。

繰り返すが、三島は企業の売上げより、日本人の幸せを祈った。
カルピスがいまも愛され、国民の健康を支えているという事実こそ、三島の本望だろうから
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:30:02.99ID:DwcRLOeeO
カルピスバターも増産して安くしてくださいませんこと?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:36:27.17ID:DEW0CVeQ0
そんなことより
濃いめのカルピス
ずっと売れよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:52:18.77ID:/zqFcRaZ0
オマイラのカルピスは生産力落ちてるかm9(^Д^)プギャー
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:53:17.66ID:xR7WUNsM0
>>1
英語圏ではカウピス(牛のおしっこ)
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:57:25.88ID:8k4DfLaV0
>>304
カルピスバター美味いよな。
グルメ気取ってる無知な上司に馬鹿にされたが
てめぇが知らねぇだけだっつーの。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:59:00.86ID:HUasFA/O0
精子をお湯で固形にしたやつとカルピスの現役を口のなかで固形にしたものはほとんど同じなんだよなあれ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 19:07:03.97ID:eXq7KZIM0
牡蠣を食うと良いらしい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 19:09:55.11ID:a0kdPO880
「カルピス」の名前から醸し出される安定感と安心感
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 19:17:18.07ID:VKu26+fe0
北海道民のカルピスはソフトカツゲン
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 19:23:42.83ID:ExxjHTv40
>>304
カルピス増産したらバターも自動的に増産になるんじゃね
価格は知らんが
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 19:37:00.29ID:qLtCdn690
エルビーの1リットルのはカルピスに似た何かっぽい味
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:06:29.54ID:tWo167zl0
>>181
www
そんな話をしていると思ってるのか?
社会に出てはダメなレベルだぞ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:18:21.80ID:h98sA8mL0
>>3
製造番号がKCで始まるのが群馬
製造番号がBCで始まるのが岡山
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:33:43.37ID:kway1OCd0
はちみつ黒酢カルピス飲みたいです
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 21:03:23.10ID:dsieQenO0
>>324
バックだと早くなっちゃうわ。
無心になり過ぎると萎えちゃうしw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 21:11:24.53ID:YB9UGfWN0
ええええ、カルピススレで「初恋の味」は未出かw
これ、戦前からの名コピーなんだけどなあwww
例のクロンボマークじゃないけど、おされだよね、カルピスの宣伝広告ってさ
だいたい白に青の水玉ってカバーからしてこれは尋常ならざる洒落物だよ

もっとも優秀な広告屋ってのはいかようにも宣伝を作れるもんでね
カルピスの新聞広告なんか戦時中はそれなりに勇ましいから関心のある諸賢は調べたらいい。
滋強飲料カルピスとかさw 初恋とはどうも似てもにつかないねwww

まあネトウヨくんにとってもカルピスは初恋を思わせて感慨もひとしおだろうねw
濃厚なカルピスを口いっぱいに含んでいたあの頃を思い出すねえwww
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 21:24:05.19ID:MnnWHQ6s0
俺にとってカルピスをこの世に生み出したという事実だけで創業者は神
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 21:24:09.50ID:xduTllL60
ホットカルピス ウマー
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 21:31:31.91ID:Kuo81BSv0
>>321

それママやない!マラや!!
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 21:45:50.06ID:1pdfEE670
カルピス工場の出口近くにマルハン館林店などパチンコ店がひしめいてる

さすがです!工場従業員のサイフを逃さない商魂逞しい民族!

カルピス飲む人は間接的にあの半島へ援助してるようなもん
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 22:03:34.48ID:ointF+2S0
>>147
なつかしいなぁ
ビンが白い紙で包装されてるんだよね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 22:09:01.67ID:alUrcZQp0
クレオパトラは、美少年のカルピスを美容の為に毎日飲んでたんだよ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 22:40:57.10ID:ExxjHTv40
いつのまにかアサヒの子会社になってたのか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:02:05.52ID:rnPjQ0350
砂糖が山盛り入ってんだろ
糖尿病になりそう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:07:15.19ID:j4U8Iyyx0
>>147
今はオレンジやグレープだけじゃないぞ
イチゴやらリンゴやらの原液があるぞ

常に数種類ストックしてあるわ
毎日飲んでるわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:23:51.19ID:rNF+Jrqs0
俺の名は早撃ちマック
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:25:48.23ID:ZnU8r8Jm0
ショタの濃厚なカルピスを直飲みしたい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:26:35.31ID:8nvlcQIC0
90年代までは弱小だったのにな
・100%果汁とかには勝てない
・他の業者を駆逐してしまった
とかで
カルピスウォーターがでかかった
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:27:13.98ID:ZnU8r8Jm0
>>338
美少年の可愛らしいストローから直に飲んでたのかな(;´Д`)ハァハァ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:41:01.49ID:SADpAoRC0
カルピスの原液が一滴一滴落ちてくるのを眺める仕事か
大量の人員が必要だな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:46:00.99ID:X8w3AQw70
>>353
大丈夫!アスパルテームだからw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:49:02.40ID:giMnzvrx0
カルピス カルピス
モスクワ の味
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:49:15.99ID:pUDo/m/e0
牛のオシッコ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 23:56:47.42ID:s8oAJ3od0
私のカルピスも閉鎖しそうです
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:08:09.24ID:yR2/DmKV0
カルピス・ゴーン
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:10:49.25ID:msKEnQxU0
カルピスは原液ぐびぐび飲んでこそ一人前w
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:13:27.79ID:C9bmWyqJ0
最近はカルピスの乳酸菌入り天然水の炭酸バージョンがお気に入り
一時期近所のスーパー数件から全滅して終売か?と焦ったが1件で再び取り扱い出してほっとした
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:18:55.62ID:gGll5qJ10
それでも増えるのたった25人か
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:31:51.54ID:3fsHrntO0
>>239
血の味なんかしないよ 血は鉄の味 精液は生臭いだけor時々苦い喉の奥につかえるエグい味の奴がいる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:32:14.78ID:3fsHrntO0
血の生臭さと精液の生臭さは違う
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:34:00.61ID:E6Hhcjkr0
カルピス子供名作劇場を思い出す。
アルプスの少女ハイジ、フランダースの犬、あらいぐまラスカル、母を訪ねて三千里。とか懐かしいなぁ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:37:27.33ID:kM0etfeD0
ていうか、工場でバイトをたったの25人増やすだけでニュースかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況