X



【成人式】主流はバブル世代の親から振り袖を受け継ぐ「ママ振」…そこそこの人生を求める世代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★垢版2019/01/15(火) 13:23:25.99ID:/cW7nalo9
成人式はその時々の世相を反映してきた。

平成の始まりはバブル景気のまっただ中。
式典では歌手のコンサートが催され、新成人は振り袖などの晴れ着を購入して臨んだが、バブル崩壊とともに一変した。

出版社「きものと宝飾社」(京都)によると、着物の販売・レンタルなどの市場規模(推計)は、89年の1兆4600億円から昨年は2875億円まで縮小。
安価なレンタルの需要が高まり、バブル世代の親から振り袖を受け継ぐ「ママ振ふり」も主流となりつつある。

スマホの登場は成人式の重要イベントといえる記念撮影を根底から変えた。
総務省によると、1世帯あたりの年間の写真現像代は、99年の8617円をピークに減り続け、2017年には2611円に。

関西学院大の難波功士教授(若者文化論)は「平成初期の新成人は、趣味やファッションにお金を注ぎ、人生に楽観的だったが、
不景気や人口減を経て『そこそこ』の人生を求め、費用対効果を重視するようになった」としている。

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-20190115-50017/
2019年01月15日 09時22分 読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20190115/20190115-OYT1I50006-L.jpg
0005名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:28:01.90ID:gJPWejpZ0
馬子にも衣裳
0008名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:30:48.36ID:MDZkikqF0
平成初期の新成人だけど、そんな楽観的じゃなかったぞ
平成元年は楽観的だったかもしれないが平成5年はそうでもないような気がする
0010名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:31:29.99ID:p0uiF2i+0
成人年齢18に引き下げられて、成人式も18になれば呉服業界壊滅だな
高校制服で成人式出席する人が多いだろうし
0012名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:35:29.89ID:85ZljzOr0
娘が生まれても着なかったりする
好みがあるから
0013名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:39:17.80ID:p0uiF2i+0
振り袖てトイレ大変そうだな
借り物なら尚更引きずったりして汚せないだろうし
0016名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:40:33.35ID:ZKJGqs+H0
レンタルだとまたドタキャンされる恐れがあるもんなw
0017名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:41:00.57ID:2+jm6BCd0
結局、バブルの恩恵を一番受けたのは当時40前ぐらいの団塊の世代
0018名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:41:11.78ID:j/+LRmeV0
ただ単に購買力落ちてるだけやろ
0019名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:41:19.45ID:GK2PJ/KS0
自分の姪もママ振り
叔母の私の振り袖も気に入って持って行った
半襟や帯・帯留めを変えると雰囲気変わるのが着物のいいところだな
0020名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:43:55.38ID:nZk1YlDH0
>>10
そもそも大学受験前の大事な時期に半日潰す行事に出るわけがありません。
出るのはDQNだけとなり、成人式の意義がさらに問われることとなります。
0021名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:43:59.34ID:FRyBnTpz0
バブル時の物のほうが質はいいと思う
0024名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 13:55:31.99ID:5egbHd8o0
>>21
糸と染料がバブルの頃のほうがいいものを使っている
現代のは糸もあの頃に比べると劣っているし、何より染めが化学染料丸出しのなんというかお下品な発色が多いので
バブルの頃の振袖のほうがずっといい
0025名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 14:03:34.30ID:rb04v3Qt0
振り袖作るのに数十万
一回袖通してドフに持って行ったら三千円!何これ?
0027名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 14:06:45.33ID:gq79/RLc0
まじなそこそこの人生

・身長:171cm
・体重:63kg
・顔面:ロンブー敦レベル
・学歴:マーチレベル
・部活:県大会出場がやっとレベル
・職業:会社員(生涯平均年収570万)
・住所:東京近郊新興住宅街(建売4000万)
・家族:嫁・子供1人
・趣味:ラーメン屋巡り・ネット
0028名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 14:10:41.20ID:ZdiqXa3u0
当時は振袖よりもミンクのコートを欲しがったもんやで
0029名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 14:14:41.97ID:LdkERQSs0
七五三の着物も30年前のやつの方がものがいいよ
今のはともかく安っぽい着物が多い
0031名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 14:17:43.41ID:ekplDYrg0
>>21
着物じゃないけど捨てようとしつつまだ残してあった特に高価ではない安物のバブルの頃に買ったセーターを、久しぶりにちょっと着てみたら、すごいしっかりしてて暖かくて物が良いのな
0032名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 14:18:10.97ID:VDfHt/D30
振袖て成人後は袖を落として着物に仕立て直すんじゃなかったっけ
なんでかーちゃんの振袖残してんの?
0033名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 14:19:15.67ID:0+8med0D0
ママ振は男女差別
ジェンダーフリーの皆さんは当然噛みつかなければいけない

LGBT時代に合わせてパパ振もあっていいはず
0036名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 15:19:49.67ID:UW+jeKbl0
>>21
平成初めのバブルは、円高で輸入がしやすくなった結果
欧米の有名ブランドの品を安く買えてリッチな気分になったものだから
まだ中国製を輸入していない時代だったんだ
当時から繊維製品は東南アジアからの安い輸入品が多かったけど、今にして思えば中国製よりも良かった

円高で輸出しにくいから、じわじわとお金がなくなって
バブル崩壊後は手元に金がなくてクソ安い中国製を買うようになったの
0037名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 15:27:15.18ID:UW+jeKbl0
昔と違って振袖なんて
成人式でなければ大学の卒業式ぐらいしか着ないから
大事に持っていても仕方がないので
仕立て直して娘用になんてこともあるだろうな
レンタル着物屋は去年大きなトラブルがあったし、リスク回避を考えれば
必ずしも貧乏だからとは限らないと思う
0038名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 16:15:16.73ID:P7+UAinb0
>>21
金もかけられたし着物関係の技術はまだまだあった時代だしな
今は金もかけられないから仕立てる枚数も減り技術も受け継がれずに安っぽいプリントばっかり
0039名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 16:20:17.77ID:Hh1xlLei0
和装売れなくなってきたから晴れ着に選択と集中したら、和装すると言う基盤が完全に崩壊しちゃったよな
0041名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 17:14:32.03ID:GK2PJ/KS0
>>32
仕立て直しして大丈夫な柄とそうでない柄がある

成人式用の振袖はどんどん派手になっていってるし柄の流行とかもあって
訪問着にすると変な感じになってダメなんだよ
茶道と華道をやってる自分の友人は訪問着にすることを前提に柄を選んでたから仕立て直しした
訪問着にすることを念頭において選ばないと今の振袖は仕立て直しできない
0043名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 17:42:18.03ID:NIDjMNTQ0
一回着るごとにクリーニングだもんな
本当言うと 外歩き回るのもよくない お人形さんでいないと
0044名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 18:02:44.13ID:/oDlUVvw0
>>4
価値があるかは別にして豪華ではあるだろうな
ボッタクられ価格で買った阿呆の
0046名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 19:33:55.07ID:OIB3892M0
>>4
多分、いいものが多いはず。
バブルの頃はまだ日本製の正絹生地が多かったはず。
今はもう余程よいものにしか使われてないと思う。
0047名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 19:35:37.18ID:fUVwONE30
我が家は母方の祖母の振り袖だったな、虫食いも無く維持できていたから良かったわ。
0048名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 19:47:01.89ID:6igEKf2e0
>>28
ミンクのコート着てる人多かったな
みんなタンスの肥やし
0049名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 19:48:32.28ID:1a+IY0Dv0
あんまりテレビに惑わされて1億だの思わないほうがいい

節約はリスクゼロの最高の投資である
年収300万でも毎年60万貯金すれば年率20%の金融商品だ
0050名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 20:01:40.67ID:vSBfEWs7O
高価な良いものを代々受け継ぐって別に目新しい価値観ではないんだけどな
0051名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 20:19:50.93ID:IPkYO61x0
>>29
今の着物下品だし飾りとかもめちゃくちゃで美しくないわ
色も濁ってたり反対に安っぽかったり
白襟まきは昔からダサい
0052名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 21:08:04.24ID:Z9u8nn4i0
よくわからんけどこういうものこそ親から継承拝領するもんじゃないの?
実家の蔵(っつーか押し入れ)とはそういうもので満載な気がするがwww

なんか新調できないのはダサいショボいってニュアンスも感じるが
むしろなんていうかな、ハレの日の名誉ってつなげるものだとおもうけどね
0053名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 21:10:38.70ID:Z9u8nn4i0
ところで、
>関西学院大の難波功士教授(若者文化論)
なんて見て、別に驚くことはないけどちょっとへえっと思った。

ウリの体調が万全ならまあ長広舌をまわしてブックガイドするんだけど
この先生の『族の系譜学』はおすすめ、太陽族とかみゆき族とか暴走族とかさ
戦後のヤングの文化について書かれた本ですね。興味深い。
0054名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 21:11:35.84ID:mC0BAg+Q0
五族協和
王道楽土
0055名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 21:13:16.72ID:tLN4qw1i0
>>35
底辺職でゴミみたいに働かされるねらーみたいにはならないってことじゃね?
0056名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 21:13:45.54ID:dXgwdkRf0
団塊親−団塊Jr.よりもやべえな、バブル親−バブルJr.って・・・・
0057名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 21:17:10.24ID:TKuRsLLS0
中古の振袖なんて周りから変な目で見られます。ちゃんと新品買いましょう!
0059名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 21:33:36.02ID:Tmb/rhBP0
私はまだ先だけどママ振りになるか義母振りになるか
体格的には母の方が合ってるけどデザイン的には義母の方が好み

子どもがいて振り袖も少し恥ずかしいけど
0060名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 21:46:48.10ID:Z9u8nn4i0
ってか>>52-53が反映されてないな。
ウリも今日は絶不調だが、ログもなんか調子悪そうねw

>>58
父祖伝来…じゃなかった母祖伝来の羽根扇子、とかねwww
祭祀継承の代替わりに家宝のワンレンボディコンを継承する、とかさw
ボディコンはともかくワンレンを継承するってなんやねんwww
0061名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 21:52:47.60ID:pEBF9e610
>>57
最近の安い振袖やレンタルはプリント印刷でぱっと見ですぐわかる

辻が花などを仕立て直ししてる子は親が茶髪でぱーぷーそうで
付き添いまでしてたけれど
娘さん本人は堅実でしっかりしてそうだったよ

茶道華道業界からすると、呉服店にいいように売値出されていた時代より
今のリサイクル着物も、自分で着付けして着物本来を楽しむ文化に戻ってきたのがなにより
0062名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 23:16:33.14ID:nBzbJdYh0
多分貸衣装の振袖を見て、こんなのだったら家にあるお母さんのを直したほうがいいってことじゃないかと
昨日上野の不忍池周辺歩いていて振袖の女性を何人も見たけど、ごてごてしているだけにやっすそーって着物しか見なかった
0063名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 23:22:10.35ID:5egbHd8o0
>>58
バブルの子世代はだいたいゆとり世代だから
二重苦だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況