X



【米国】トランプ大統領、NATO離脱意向
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/15(火) 16:16:10.01ID:qAwA6mwk9
【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、トランプ大統領が昨年、複数回にわたって北大西洋条約機構(NATO)から離脱したいとの意向を周囲に漏らしていたと報じた。国際協調に背を向けるトランプ氏はかねて、NATO加盟国による負担不足を批判し、米国の関与縮小もほのめかしていた。

複数の政権高官によると、トランプ氏は昨年7月にブリュッセルで開催されたNATO首脳会議の前後、軍事同盟の必要性に疑問を呈し、政権幹部らに離脱したいと語っていた。いずれも非公式の場での発言だった。
 
マティス前国防長官やボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)はトランプ氏の説得に追われる一方、首脳会議開始前に加盟国間で合意文書を作り上げるよう急がせたという。

(2019/01/15-15:53)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011500862&;g=int
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:25.34ID:7+IxTfZr0
日露戦争、第一次‐第二次世界大戦
ドイツが陣営に加わってる勢力は
最初の勢いはすごいけど
最終的に負けてるよな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:26.51ID:GoDQdBDd0
よくわからんけどドイツがヤバいなら日本が助けるべき
アメリカに虐められてる中国も日本は味方するべき
韓国に対しても日本が大人の対応するべき
これで国際社会からの評価が上がる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:27.41ID:I2dwMiZz0
アメリカ第一主義なのはわかってたが世界の警察まで止めるとはおもわんかったわ
第三次世界大戦もマジで見えてくる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:31.42ID:ModEus0t0
仮にトランプが2期までいって8年間大統領に居座ったとして
その8年を一時的な引きこもりとみるか
あるいは完全な転換点として
パクスアメリカーナはどの程度の速度で終焉するのか
その後の秩序をどう維持するのか……

おれはとにかく
韓国とだけは関わりたくない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:31.98ID:Rao8CZ720
これでNATOに
ロシアが加盟するか
中国が加盟するか
可能性が高くなってきた
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:33.01ID:H11UjjS00
イラク戦争にしてもアフガニスタンにしてもそーだけど、
アメリカが戦争を仕掛ける時は物凄く諸外国の同意を取り付けるよね。
武力制裁決議までは行かないまでも、黙認ぐらいは取ってる。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:36.19ID:JX7RIbMJ0
ファイブアイズでさえも中国がいないと経済的にはやっていけない
完全なアメリカの味方は日本だけ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:38.95ID:dw+e8yMd0
次の米国防長官がどの地域の専門家なのかが重要
マティスは専門が中東だから、辞めたって事は中東は軽視ってことらしい。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:40.34ID:dQckvcRH0
トランプ「ドイツがもっと払え!」
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:46.39ID:ZK9tOvkr0
>>704
そう思うなら
日本のためアジアのためアメリカとの同盟を維持せよ!と
韓国に宣告すりゃあいい
なら
解消する
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:58.73ID:DHyPeeJ20
>>731
前から言ってた
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:59.71ID:x5OAEmLv0
どうする?朝鮮人ww
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:01.60ID:sdZNmxe80
安倍さんの安定感が際立つな
日米豪英で海洋連邦作ればいい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:24.21ID:0gmnV+L+0
同盟国を蔑ろにする方向に舵を切ったか
金次第で何でもしそうだな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:29.09ID:KZc5s3jd0
ロシアの仕業じゃ
あいつらアメリカと中国ぶつけて遊んでやがる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:29.29ID:PiV9rLFX0
EU潰し
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:34.11ID:hqeXKtXA0
トランプ
私は地球の大統領ではない。
マクロン
再び偉大な地球にしよう。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:34.26ID:JoEWgOnE0
ワルシャワ条約機構復活
プーチン大活躍の巻
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:38.39ID:J8+Q1Fvn0
>>628
そりゃペンスみたいなトランプの周囲はトランプを利用して
新世界秩序構築だ!とかやろうとしてんだから好き勝手に戦略立案したがるでしょ
でもトランプが最後にひっくり返すの繰り返しだろうに
電撃的な米朝首脳会談にしたってそうだ
周囲が反対する中でトランプの独断で決まったわけだからなあれ
でトランプに反対する閣僚は最後はどいつもこいつもクビになってる
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:42.48ID:+1s7sRzB0
>>100
そもそも現状を維持したいか?
ゴミより酷い大量の政治家と公務員を守りたい??
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:42.47ID:eBr/bKvQ0
広げすぎた風呂敷畳んで新しい風呂敷広げようとしてるだけじゃ
ところで中国と絶賛対立してるのトランプ主導じゃなく米国議会だからの
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:42.66ID:Q3UlgJAS0
>>57

性交渉しか知りません(´・ω・`)
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:48.72ID:A9tZZx4z0
トランプが脅し掛けるのも仕方ない状況があるんだよなあ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:50.70ID:IYeXFJFk0
良いなあアメリカ人に生まれたかった
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:53.05ID:AjWhO5IW0
アメリカが撤退したNATOは……もちろん中国ロシアとの関係を強めます
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:53.22ID:GkWsTL6J0
仮に米軍が撤収したのを幸いにロシアがEUに攻め込んだとしても
欧州が半分焦土と化したあたりで颯爽と米軍が援軍として
駆けつけるくらいで丁度良いとトランプは思っているんだろう
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:56.18ID:40sH0Tuz0
コリャマジで在韓米軍は撤退だよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:56.89ID:R1CZQBfZ0
太平洋東アジアに集中するんだろ
NATOはEU軍に改組すれば良いだけだし
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:59.64ID:6lecv8v50
>>667
マティス将軍の日本の首相官邸での演説は知的活動感動モノだったよ
中国共産党による21世紀の冊封体制は絶対に認めない、とか特に
トランプよりはるかに100年後の未来が見えている
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:05.10ID:6ZdmicDC0
>>1
大統領就任前から言ってたことじゃん。
この男はぜんぶ本気だ。
今さらなにを驚くことがある? 
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:06.28ID:LsQXOfFq0
>>737
あんな物騒な地域は無視して正解
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:18.52ID:qzFz7ZmJ0
>>628
その方が合理的よね
中共に飲み込まれようが、赤化統一しようが一応朝鮮人は朝鮮半島に居座るんだろうし、朝鮮人の軍であれば間違いなく弱兵だからねぇ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:20.34ID:H11UjjS00
>>752
EUとアメリカならEUの方が規模が大きいで。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:22.24ID:J19/QIdd0
トランプはヨーロッパをイギリスに統治させたいんだろ
そしてアジアは日本
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:37.76ID:t/Y5u8Px0
さすがに脱退はないだろうな。こんなのは口プレー
本当に脱退したらシナ包囲の太平洋諸国大連合始まる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:45.10ID:EKRzfcD70
日米+ファイブアイズがこれからの枠組みになると思う
アメリカも敵か味方かはっきりせんやつに金を使ってられん
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:45.84ID:XuAb1aQC0
国のトップがトランプとかキンペーとか文とかプーチンとかゴミばっかだけどこれでよく戦争起きないよね
やっぱアメがジャイアンやってるからか。ジャイアンに歯向かえるやつなんていねぇもんな
でもジャイアンだってやり過ぎるといつかクラス全員から恨まれて逆襲されるんじゃないのか・・・
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:46.54ID:eRMoDZsE0
アメリカがやると言うと
それぞれの国で反対が起こり
アメリカだけが悪役続いたもんな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:52.76ID:wK1WIDyM0
イギリスってEU離脱できるの?
離脱協定の採決ヤバいとか言われてるけど
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:54.98ID:YeZrkKDT0
ドイツなんかはEUで儲けてるくせに、軍事予算ケチってるからね
イギリスもフランスも核兵器もってるんだから
ヨーロッパは自前で防衛するべき

まあ、次の世界大戦は核兵器の撃ち合いになるがなw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:59.60ID:es9TOgSl0
国々の上にNATOみたいな組織が君臨して、
それぞれの国民や国家の意見を無視してNATOの決定として他国に軍を派遣するなんてそもそもおかしい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:19:06.36ID:CAhRboAl0
またモンロー主義に戻るのか。習とプーチンはは高笑いだろうな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:19:06.49ID:gs1pWyNM0
>>19
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:19:11.23ID:FEpLoZj00
>>730
そんなに強いわけないだろwドイツと同じく失われた100年
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:19:13.16ID:pDRxB8UE0
トランプ

対トルコ クルド人を虐待したら見捨てる
対独仏 中国に投資してるカネあるならNATOに出せ
対中国 特許とか人権無視とかなんなの?
対露 バラすなよ、絶対にバラすなよ
対北朝鮮 核廃絶するならナイスガイのキム
対韓国 なにもすんな、金払え
対日本 同盟国だからって甘いことしないから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:19:25.20ID:Z+PqvQvC0
>>725
中国に軍事技術を明け渡すのをアメリカが許すわけないじゃん

>>761
債務国と債権国という元々一蓮托生のところがある
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:19:34.54ID:gYzLEwme0
シェールガスいいなぁ
日本のメタンハイドレートどうなった
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:19:47.97ID:PfbZzHs00
ポーランド「ワイどうなるん?」
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:19:56.92ID:K1IqGEq60
冷戦時代はともかく
今のロシアって西側にとって脅威なの?仲間にいれて上げれば中華孤立しそうな…

よく分からん、エロい人教えて
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:19:58.24ID:O+bsA3Oq0
>>773
脱退するための布石でしょ
突然脱退したらびっくりするじゃん

中国はアメリカどころかインドが当面の相手だよ
水源を巡ってね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:01.46ID:OfxBrMEk0
予算出さないなら同盟国との絆も関係なしってか?
アンチグローバリズムも遂にここまで来たか…
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:07.01ID:Pl8j+5d90
全面核戦争だな!
0793チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:16.62ID:HSNWkv7/0
日本なんて全く関係ないのに、日本のことを書いている馬鹿がいるのは、ここが日本の掲示板だからか
客観的に物事が見れない奴は知性がない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:17.60ID:htTewykT0
>>15
移民だらけでどうせ守るべきものが何もない国だからいいんじゃね?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:18.08ID:zN6ze/V50
やばいんちゃいますの
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:24.60ID:O0XVrnm30
世界が平和だとアメリカ儲からんから
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:27.38ID:HM6OGApI0
やっと核戦争が起こるか
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:30.15ID:4Rd5UKEB0
>>702
核兵器関連人材削減での経験があるはず
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:42.47ID:aVH/XtrV0
この勢いで日米安保破棄も破棄しろ!!!
東アジア共同体にアメリカの居場所はない!!!
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:43.61ID:es9TOgSl0
>>721
ファイブアイズとも言われてるね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:45.26ID:qzFz7ZmJ0
>>655
しかしおフランスが瀬取り監視に艦艇寄越すとは思わなんだなぁおフランスですらEU崩壊の保険を掛けに来ている
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:51.57ID:dw+e8yMd0
>>767
日本的にはアジア専門の人になって欲しいな
そうなると対中国がより鮮明になる。
英の動き見てるとそうなる可能性高そうだけど
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:58.98ID:sdZNmxe80
>>775
日米印+ファイブアイズなら成長戦略も問題ないな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:01.88ID:+77II+l00
日本も早く憲法改正しないと何が起こるかわからん時代きてるな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:09.77ID:LsQXOfFq0
日本もさっさとアメリカの要求通りの駐留費を出さないとヤバイね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:13.30ID:OvpenzBI0
しかし・・栄光のナチスドイツ・・落ちたな・・なんか悲しい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:20.05ID:jI1eHsjF0
NATOにはもうアメリカ軍は要らんでしょ。
英仏軍で結構な戦力なのだから。
それよか日米同盟強化だ。
ロシアが北方領土を返さないと決めた以上、北海道にも米軍基地を作るべきだわ。
すんげえプレッシャーかけてやりゃいい。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:21.86ID:V+Bxi1rd0
スターリンAA略
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:29.89ID:ck7GBoVJ0
>>32
極論言えば日本とイギリス押さえてればアメリカの蓋の役割は十分だしな。

他国間同盟は同盟内の利害も出てくるから、日米・米英と二国間でやってた方がやり易いし、
イギリスにはもれなく英連邦が付属する事やイスラエル・エジプト・サウジみたいに要所に同盟国が点在してれば、
NATOが無くてもアメリカとしては大丈夫なのかもしれんが、
ドイツとかフランスとかロシアと同盟関係になった事も多いから寝返る可能性も考えると余計な事しないにこした事は無いと思うが。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:32.53ID:NfFTm6h10
アメリカはシーレーン防衛の考え方もシーコントロールに改めて、もはや海域を支配しないとしている
わけだし、軍事費の削減に応じて陸でも海でもプレゼンスを縮小しているのだが、

そうするとアメリカの世界ビジネスや金融はどうなるのかという疑問にもつながってくる。
グローバル金融はアメリカのシステムに依存してるからな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:42.35ID:iuaMqvs70
トルコが臭いからな、NATO自体解散するだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:52.75ID:YeZrkKDT0
>>781
NATO所属は強制ではないから、嫌なら離脱すればいいだけ

加盟する以上は、NATOの決定に拘束される
それだけのこと
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:21:53.94ID:iH8r37820
なんか安倍が無理やりロシアと平和条約締結しそうだなぁこりゃ。
日本単独の戦略頭脳なんて無いんで、国際情勢に流されるままだろう。庶民は疲弊しつづける。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:22:07.80ID:orOKHZ9J0
>>781
国の上に欧州委員会って組織が乗っかって各国にあれこれ命令しているおかしいのがEC。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:22:18.15ID:NtHO64R10
日本がNATOに加盟しようよ。
これ最強!
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:22:26.58ID:To/v/7Yi0
>>782
中国とアメリカは貿易大戦中だろ
たまにはテレビも見ろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況