X



【台湾謝謝】日立、台湾の鉄道600両を約1600億円で受注
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AHRA ★
垢版 |
2019/01/15(火) 16:17:49.98ID:LJ5PP7kQ9
日立製作所は15日、台湾で約600両の鉄道車両を受注したと発表した。金額は約443億台湾ドル(約1600億円)になる見通しで、2021年から順次納入する。台湾は老朽化した車両の更新を進めており、日立は計画のほぼ半分にあたる12両編成の50編成を受注することができた。

15日に台湾の台湾鉄路管理局と契約を結んだ。管理局は台湾全土をつなぐ鉄道網を管理しており、今回納入する車両は21年から運転を始める予定。日立は笠戸事業所(山口県下松市)など国内工場で車両を生産し、台湾向けに出荷する。

日立は1960年代に台湾向けの鉄道事業に参入した。2000年以降の主な事例では、07年に日本企業の共同体として台湾新幹線の運行管理システムを納入した。17年には変電設備も納入し、事業を拡大している。

日立の鉄道事業の売上高は約5627億円(18年3月期)で、欧州が半分以上を占める。今後は日本を含むアジア地域で、年率10%を超えるペースで売上高を伸ばす方針だ。東南アジアやオーストラリアなどでの受注獲得を目指している。

このほか東芝インフラシステムズも台湾鉄路管理局から通勤電車用の電気品を受注した。変圧器や電力変換装置、電動機などで構成される主回路システム電気品一式で、520両(10両52編成)分に相当する。金額は70億〜80億円程度とみられ、19年から納入する。

東芝の電気品は主に台湾西海岸の約430キロメートルを走る通勤電車に組み込まれる。東芝はこれまで700両分以上の車両向け電気品を納入した実績があり、今回の受注獲得につながったという。

台湾鉄路管理局は15年に発表した車両購入計画で、10年間で1300両以上の新型車両を調達する方針を打ち出した。これを受けて鉄道各社は台湾を重点市場と位置づけ、主力製品の売り込みを競っている。

2019/1/15 14:21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40007990V10C19A1X12000/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:29:08.23ID:SZf6ffso0
>>98
いや、韓国の電車は2000年寸前でも熊の蒸し焼きをした素晴らしい調理器具だから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:35:15.52ID:uo+uHIMC0
>>1
仲良しWin-Winでいこーね台湾さん(*´∀`*)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:45:05.05ID:beSPpMg70
>>90
違うな

新幹線は高くない
1両あたり平均1億5784万円

一番高いのは交直流機関車で5億5064万円で突出して高い
ハイブリッドディーゼルカーで1億6548万円

新幹線は、グリーン車の付随車が高く、2億3865万円
電動機付き電動車車両は1億5118万円
運転室付き制御車両は1億5337万円

在来線車両は、電動車が1億175万円、制御車両が9548万円

輸出価格は、受け渡しの諸費用も含まれる為に高額になる
本船渡し価格、即ち船に積むまでの諸費用を含めたFOB価格でさえ2億6821万円になる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:52:11.47ID:beSPpMg70
>>7
輸出諸費用含めた価格だから高い
輸出諸費用を含めたFOB価格は一両あたり平均2.6億円
国内なら1億円前後
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:59:49.94ID:WBPbGdyq0
みんな頑張って台湾旅行行くんだ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:02:40.92ID:1M+GH1mz0
まあ日立なら安心だな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:09:51.09ID:lnXXmc6g0
台湾行くならはおるものもっていけよ
今時は10℃切る
あと旧正月は外しとけ
みんな田舎に帰って店がやってない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:09:14.56ID:yY++4c7Y0
>>19
ステンレス車両を今は日立は作ってないよ
今は全部アルミだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:41:00.80ID:Oi6Xdgsz0
>>1
お買い上げありがとうございます
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:54:23.80ID:JOwptZOU0
>>111
笠戸にあるのは久原房之助のお陰
名前すら知らんだろうが、、、
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:36:02.93ID:xaUcr1iT0
>>111
イギリスのもここだったよな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:44:54.82ID:TmJisNiM0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.5045643
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:10:40.47ID:1vsrSkHi0
>>115
造船所跡地を日立に背負わせた感じ
大陸向けに都合が良い場所と思ったが敗戦で見込み違い
ガワは現地生産だろうな今後、日本はメーカー多すぎ
まだ日立はインバーター・モーター・信号システム等で儲けられるが専業に明るい未来は無い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:59:09.45ID:H8J47BgM0
台湾鉄路管理局は日本国内各社と同様の車両基地全般工場での
保守整備の車両渡し価格だがその入札案件の要求仕様として
通勤電車10両編成52本は現代ロテムが受注したが電装品は
東芝が宇進産電にライセンス生産させているシロモノでなく
東芝の輸出純正品だしVVVF制御装置などの消耗品更新時には
技術情報提供と消耗品供給在庫サポートを盛り込んでいるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況