X



【ハサーン】首都圏で「サブウェイ」等のFC店を運営する(株)エージー・コーポレーションが破産

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/01/17(木) 02:19:06.24ID:8aKT74ZK9
1/16(水) 13:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00010001-biz_shoko-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggixez3.yGGD0wUjcXL9JhgA---x506-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190116-00010001-biz_shoko-000-3-view.jpg

 (株)エージー・コーポレーション(TSR企業コード:295215330、法人番号:3010701017446、品川区大井1−22−5、登記上:品川区大井7−4−24、設立平成13年4月17日、森岡篤史社長)は1月16日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には相羽利昭弁護士(三宅・今井・池田法律事務所、※ 他詳細は記事にて)が選任された。
 負債総額は約11億6400万円(平成30年3月期決算時点)。

 サンドウィッチチェーン店「サブウェイ」のフランチャイズ(FC)店舗を首都圏を中心にピーク時約20店舗を展開していたほか、ステーキ店のFC店も手掛けていた。
 近年はサブウェイ事業の不調に伴い、チーズケーキチェーン、牛タン専門店、猫カフェ等の新業態に相次いで参入。平成30年3月期には売上高約17億4900万円をあげたものの、新規出店や人件費等の増加による経費負担が重荷となり、厳しい経営が続いていた。
 その間、不採算店の見直しを行い、31年1月上旬までにサブウェイFC店を9店舗まで縮小するなど業況の改善を図ったものの、資金繰りが限界に達し今回の措置となった。
 なお、当社の運営するサブウェイ計9店舗に関しては、16日午後時点で「全店一時休業の措置を取っている」(日本サブウェイ広報)という。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:19:46.68ID:UxzjOAv80
あの形だと
モスみたいに円形と違って
サンドされたものが飛び散ってしまうんだよね
すごい食いにくい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:19:59.70ID:LugC1yyM0
>>773
ダイエットとかでも食いたい物を我慢するよりたまに食べてその分動いたほうが成功するよ
勿論食いすぎは良くないけど、週に一回程度なら全く問題ないよ
動かないなら駄目だけどね、走るまで行ってるなら全く
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:20:24.75ID:UxzjOAv80
そうか、パンの形を変えたらいいのかも!
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:21:54.21ID:4GWilht5O
前にガイアの夜明けで特集やってたけど
日本サブウェイ自体が危機的状況だろう
これはFC運営会社の破産だけど
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:22:14.63ID:o/ylEAhG0
サブウェイ一番好きだけど、五反田のサブウェイはトーストできないから
サブウェイとは言えない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:22:18.85ID:XLMwwo/T0
アベノミクス好景気だから仕方無いね自己責任
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:23:01.62ID:oMaDYVCT0
>>782
ベーコン、レタス、トマト、トマト抜きでそ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:23:24.20ID:QOLcZ9bH0
ええええええええええ
サブウェイ休業日なんて酷すぎる
早くどっか買い取って再開してください
お願いします
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:23:25.78ID:ASzBzYPH0
>>778
こっちも昔近くにあったから利用してたが、いつもトマト抜きだったな
トマト嫌いだし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:23:40.45ID:UxzjOAv80
コンビニも外人店員だと
揚げ物とかコーヒーとか頼むの遠慮するようになったな
何度か注文したのに間違えられたから
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:25:22.10ID:UxzjOAv80
ケンタッキーもレディボーデンアイスクリームもコージーコーナーも
昔はもっと惜しかった気がするんだが
なんか騙されてるのかな
同じ名前なのに、あきらかに別人というか、そんな味になってない?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:26:02.08ID:u6RZ94HL0
>>801
そらまー都内言ったら、檜原村や伊豆諸島だって
都内だしなあ(´・ω・`)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:28:27.28ID:8MekC0os0
そこらの個人営業パン屋のバケットサンドの方が安くて美味いからな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:28:42.79ID:efPf1gmHO
やっぱりサブウエイよりもフレッシュレスバーガーの方がアレよね?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:29:17.37ID:Sh5RmsgF0
>>805
母体がUNIMATだから潰れないわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:29:51.10ID:foPdfQPG0
>>805
フレッシュがレスのバーガーは嫌です。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:30:17.95ID:mgXw1L6C0
>>6
アホ過ぎるw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:33:50.49ID:CjTQJ6Am0
イノウェイ、元気かな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:34:48.63ID:oMaDYVCT0
イングヴェイ元気かな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:35:13.71ID:A0fydeRl0
スーパーやコンビニのイートインでサンドイッチやチキン食べたほうが手軽でおいしい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:37:07.99ID:eWyfQDl40
普通にうまくないからな
パンとチーズとカット野菜買ってきて挟んでマヨネーズ少し入れて食べたほうがいい
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:37:25.05ID:UxzjOAv80
TPPでチーズを安く手にはいるようになるんだから
寒々しい水っぽいサンドなら
チーズにホンデュしてしまえばいいのに!
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:38:07.70ID:yBtrjwgL0
不況だからね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:38:29.23ID:ppLRM6+x0
もう田舎ならコンビニと中小スーパーだけさか商売出来ないんじゃね?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:38:43.26ID:UxzjOAv80
味も素っ気もないよな
サブウエイ秘伝の魔法のタレとか
オリジナルオリーブオイルとかふりかけてくれたりするなら
違うのに
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:39:39.80ID:yBtrjwgL0
不況だから、国民みんなが卵かけご飯
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:40:08.19ID:wGwk8GJQ0
サブウェイで高いとか、お前らどんだけ貧乏なんだよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:41:13.75ID:8AbmLljS0
ガイアの夜明けに照会されると倒産するという法則があるが
サブウェイも見事にはまったな

番組の作りとして、再建中の企業を多く取り上げているから、結果としてそうなっとるだけかもしれんが
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:41:22.59ID:oMaDYVCT0
>>821
絶対値ではなく相対値ね
金持ちは君とは違う考え方をする
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:47:21.78ID:YUqjxFmm0
代官山のサブウェイが潰れたのはこのせい?代官山で安く昼飯食える貴重な店だったのに
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:49:39.56ID:YJxjXSyx0
>>19
ち・が・う・よ、サブウェイ!
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:52:43.36ID:qBoSqnYt0
>>784
カフェさあ、年寄りのたまり場みたいになると本当に悲惨(笑)
長居するから回転率悪い
若い人みたく食べてコーヒー飲む!ってより、
コーヒーだけで話しまくり
売り上げあがらないよ。あれじゃあ。
ある場所に昔小さなドトールあったんだけど
つぶれたの。
で不動産やさんが知り合いだったから、あのドトールなんでつぶれたん?なんか知ってる?って聞いたら、年寄りのたまり場になったことで、回転率悪いし、小さなドトールが、いつも混んでて←年寄りの長居
結局売り上げ悪いからつぶれた!って(笑)
スゲーな、破壊力半端ないわ。
年寄り沢山いるってカフェすらつぶすのか、と思った。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:54:38.31ID:XJIwxLM50
サービス業はある程度淘汰されるべきだよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:55:58.79ID:AZ76WnQZ0
30年ぐらい前に一度行ったな
それっきりだ
なんつうか、生理的に無理
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:56:08.67ID:PAn9bU4v0
>>17
映画館より高いよな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:56:44.29ID:XJIwxLM50
>>821
元バイトとしてはパンも焼くし野菜の下ごしらえもあるしまあ相応だと思うけどね
しかも最近は挟む前にもトーストするんだな
玉ねぎスライスなんか涙で前が見えないわ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:57:12.22ID:XJIwxLM50
>>830
玉子とバナナは贅沢品だったらしいな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:59:49.43ID:PAn9bU4v0
>>821
個人パン屋さんとか行けば更に満足出来るからな
中にはイートインも可能な店があるし
最近では山奥にあるパン屋さんとか大当たりだからな
もっと言えば道の駅や大型スーパーにあるパン屋もバカに出来ない
あんたももっと見る目をつけようよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:01:14.42ID:5nI5nTxX0
>>706
あんた経営の才はないんだろうな…
ランチ需要狙いにはメチャ良い場所ばっかだぞ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:01:20.42ID:ypz6d1VR0
>>103
不二家ってどうなったんだっけ?

コージーコーナーもそうだった?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:02:15.47ID:qd+fHRM20
経済制裁で内需破壊が煽るね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:03:46.46ID:XJIwxLM50
>>836
首都圏のFCボスが落ちただけで他地域は別の会社がやってる
日本サブウェイが潰れたわけじゃない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:03:53.94ID:pJa3JoL/0
秋葉のモカっていう猫カフェも潰れちゃうのかな。
一回だけ行ったわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:03:54.06ID:U0YPUFDR0
>>827
年寄りの溜まり場になると長居の上に当たり前のように食い物持ち込んで食い出すからな
これとガキ放置親の溜まり場店にになったら店は終わり

勿論マトモな老人やまともな親が多数なんだけどな…
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:06:39.81ID:U0YPUFDR0
>>839
猫カフェは多くは潰れると思うよ
値段と内容が見合ってない粗末な店だらけ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:09:10.68ID:ypz6d1VR0
>>838
ロッテの話してるんだけど
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:10:43.69ID:ASzBzYPH0
>>827
70〜80年代に流行った喫茶店も長居する客が増えて廃れた
80年代後半頃にコーヒーブームが一度終息したのもあるが
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:12:45.18ID:XJIwxLM50
>>843
じゃあ雪印も入れてやれよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:13:48.94ID:AZ76WnQZ0
サブウェイ1個でおにぎり6個買えるもんな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:15:25.31ID:9gK99aUp0
近所のサブウェイも多分潰れる
全然人入ってなくて店員一人になっとる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:16:10.06ID:D0tMLwQ00
おいおい、おれみたいなベジタリアンにとっては夢のような店だったのに・・・・
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:16:48.32ID:hnlTCR3M0
サブウェイは完全に女子向きすぎて
サラリーマンや労働者向けのセットメニューも並行して置けば
もっと受けてた
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:17:45.29ID:pJa3JoL/0
サブウェイだと、タマゴサラダを追加して、ボリュームと水分を追加する。
一時タマゴサラダがメニューから消えて、暫くして復活したけど、
ユーザーニーズ読めてないわ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:18:17.79ID:Qsht8Jp30
ツナサンドが好きなのに
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:19:11.56ID:AZ76WnQZ0
おい、わが外房には1店舗もないじゃねえかよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:19:44.51ID:ypz6d1VR0
>>845
知らないふりではなく記憶が曖昧だから聞いてみたんだよ

>>846
今はメグメルクだっけ?あれもロッテなの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:20:16.27ID:pJa3JoL/0
とろけるチーズを乗せて、ピザ風にしてボリューム出すとか、なんか考えないとダメだよ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:20:36.24ID:XJIwxLM50
>>854
アイスだけ買い取った
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:21:24.77ID:Qsht8Jp30
次はモスだな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:21:26.65ID:94NvFAgp0
サブ好きで離れた店まで買いに行ってたけど
不便なので自分でバゲット買って自作始めたら、沢山挟んだつもりでも
生野菜なんて実はいくらも挟めないって事が分かったので
サンドで野菜を摂ろうなんて考えは綺麗に消し去ったわ
サラダとパンをしっかり別々に食べなきゃバランスは取れない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:21:27.85ID:knNwPYvq0
スーパーやコンビニの工場で大量のベトピーナ奴隷が大量野菜廃棄してサンドイッチ作ってんだもん
勝てるはずない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:24:05.22ID:zwSfpE/Q0
サブは注文めんどくさいし
出来上がるのが遅すぎ
大して客いないのに行列がすぐできる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:27:33.41ID:qBoSqnYt0
>>840
食べ物持ち込み?(笑)
強烈だね。
もちろんコーヒー2杯、3杯頼んで長居する人もいるんだけど
コーヒー一杯で、あとは水とか(笑)
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:28:18.12ID:XgP8BXWF0
このフランチャイズではないと思うが、
アークヒルズ店は店員が上から目線で
横柄なので二度と行かなかったら
いつのまにか潰れていたな
スタバみたいになりたいんだろうが、
スタバのように店員が気転が利いて
初心者にもフレンドリーでないと、
ゲーム感覚で極めようとは思わないわ
まあまずはデフォルトのおまかせメニューが
必要だろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:28:32.56ID:9gK99aUp0
>>861
遅いか?流れを見てないといけないからそう感じるだけで注文から受け取るまでの時間は早くね?
まあ並ぶ時間は長いか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:29:17.21ID:11pYzgDt0
いい値段するし他の食べるよな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:30:27.00ID:qBoSqnYt0
>>844
長居する人にもよるけどさ、
本とか読みながら長居する人で、
ちょこちょこ追加で頼んだり
しかし、年寄り沢山いるとカフェがつぶれるのか!ってビックリした。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:30:46.83ID:GZRkNjmc0
>>855
そういうメニューはホットサブ他前からある
今も季節限定で提供中
てかサイトぐらい見れば?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:34:58.55ID:qtlaKoFE0
待たされる割に美味くも無いし高い
そりゃ客が来なくなりますって
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:37:36.04ID:UTRWxy6Y0
フランチャイズが倒れてもサブウェイは痛くも痒くもないんでしょ
儲かってる時は上納金をもらうだけで。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:38:50.59ID:ZFY4WKYM0
こういう自分で何か選ばないといけないようなのは日本時に向かない

本人じゃなく誰かに買ってくるのを頼む時も、細かい注文しにくい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:39:07.96ID:3B5ZdkKK0
サブウェイってもちろん知ってるし
店のある場所もわかるけど
入ったことない店ランキングとかやったら
1位になるんじゃないか??
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:41:38.82ID:qBoSqnYt0
>>874
そう思うわ。(笑)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:41:53.17ID:pUoolTQA0
いずれにせよ日本人はハードパンが好きって事
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:48:48.69ID:knNwPYvq0
ダイエーと一緒に終わるようなバブリーな商法だったよな
むしろ良く持ったとも言える
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:48:52.18ID:zwSfpE/Q0
日本には合わないシステムだったんだよ
変に米のやり方にこだわって客を取り込めなかっただけ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:55:35.29ID:pJa3JoL/0
>>867
普通の人は、そこまでしない。
→サブウェイはボリュームがない、のイメージ浸透
→ますますサイトなんか自ら見に行かない
→以外、ループ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:55:37.82ID:UTRWxy6Y0
スターバックスは結構人が入ってる
開店前に並んでる人が居るけど何か得があるのか
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:58:06.09ID:z9DydZdV0
サブウェイがピーク時約20店舗?と思ったが、
要はサブウェイ本社と契約してる複数の運営会社の1つが倒産という事か?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:59:01.35ID:xBZCcHTH0
モスバーガーもそのうち倒産するだろ

食中毒多発事件から客が全然入ってない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:59:09.58ID:R4UKBauq0
>>25
パンって虫歯の原因の筆頭だもんな
製造工程で使う砂糖の量たるや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況