X



【1.17】阪神・淡路大震災 新映像が次々と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
垢版 |
2019/01/17(木) 04:34:02.59ID:r1BSFob49
6434人の命が失われた阪神淡路大震災から17日で24年。
10万以上の住宅が全壊し、交通インフラは崩壊した。
いま、当時のアナログカメラで撮影された映像に注目が集まっている。(報ステ)

(記事全文および映像はソースをご参照ください)

テレ朝ニュース 2019/01/16 23:30
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000145409.html

※阪神・淡路大震災は1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒に発生した激甚災害です。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:03:46.07ID:qt53KJOy0
>>193
津波は日本でしょっちゅう起きてる
スマトラ沖だってあった
何が惑星爆発だよ
馬鹿だろお前
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:03:51.28ID:a9fzVMjC0
>>183
村山は本当に許せない
あいつのせいで直ぐに自衛隊が動けなかった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:04:11.24ID:ZHPGsZ9W0
>>190
「神戸」だと駅舎の潰れた伊丹あたりはどうなんだっていう
猪名川付近まで激しい建物被害は及んでたし(大阪の豊中でも人死んでるし)、その辺言い出したら津波被害まではなかった「東日本」の日本海側はどうなんだっていうややこしい話になるかと
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:04:33.65ID:sSPeZL+d0
>>198
あれはわざとだろうな
震災で心が折れてる人間に恐怖あたえたら洗脳しやすいから
カルト宗教のよくやる手口
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:05:07.13ID:qt53KJOy0
>>110
台風の翌日に大地震というのはあるよ

関東大震災
中越地震
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:05:17.77ID:8v80HZL40
村山富市や菅直人はただのヒト殺しだからな

反米どころか反日が総理になると日本人が死ぬのさ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:05:43.23ID:ruCqm1fe0
>>>>>1

阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:06:33.51ID:mogJxVDS0
1年くらい新幹線使えなかったんだっけ?
記憶があやふやになってる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:06:38.82ID:ZHPGsZ9W0
>>191
当時、建物下だけどまだ息のある人を残して火災から逃げたっていう話をいくつかきいた
火災がなければ二桁くらいは助けられた人がいたかもしれんと思うとやりきれない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:06:45.52ID:EMouAUmS0
>>1
自衛隊派遣を躊躇した社会党の村山首相
自衛隊派遣に反対したパヨク議員
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:07:06.81ID:qt53KJOy0
>>85
今も絶賛沈没中だよ!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:08:19.11ID:XAA/ubuJ0
俺が会社に行く6:30の時点では関東の日テレのニュース番組では
大阪で震度4の地震があったようです って報道だったな
それ以降昼メシの時に笑っていいとも見るためにテレビ点けるまで
あんな大災害が起こってるとは知らんかった
時代とはいえ情報の伝達速度の差を感じるわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:08:40.40ID:qt53KJOy0
>>82
熊本は地盤が逝ったのでは
土砂災害のところに建てられるのがおかしい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:09:05.42ID:mogJxVDS0
パヨクというか、今じゃ極左と同列レベルの議員だな。
眼の前にいないから何もせんが。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:09:18.60ID:sSPeZL+d0
>>210
あれで地中のガス管が変わったり通電開始のタイミング変わったよね
通電したら爆発しまくったそ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:10:02.22ID:qt53KJOy0
>>80
キミの生まれた年の50年前は戦前で、関東大震災が起きた頃だ!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:10:40.95ID:QlSOShYs0
>>205
去年の胆振地震も
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:12:47.36ID:qt53KJOy0
>>47
トンボ佐藤「甘えんな」
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:13:08.51ID:Cyg7qZ/F0
長田の大火のあと、男の子が母親の骨を拾ってる姿が衝撃だった
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:13:12.91ID:PzWci3Rt0
> 当時、広報課にいた松崎太亮さん(59)は、発売されたばかりのアナログカメラを抱え、飛び出したという。

朝日はさらりとウソをつく。
「アナログカメラ」が銀塩写真とビデオカメラのどちらを指すのか知らんが、
俺がソニーのHi8ビデオカメラ(ソニー CCD-TR705)を買ったのが1991年なので、
1995年当時にアナログカメラが「発売されたばかり」というのは創作または間違い。
震災当時に「買ったばかり」だったら話は通じるがw
なお、阪神・淡路大震災の少し前に「発売されたばかり」だったのは、miniDV規格のビデオカメラ
(ソニー DCR-VX1000)だが、こちらはアナログではなくデジタル。どっちみちウソなのは間違いない。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:13:28.65ID:fQ28+/8sO
満身創痍の煽りコピペが全く釣れてなくて糞ワロタ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:13:40.34ID:aCojflNM0
ジャップに天罰だねw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:14:35.25ID:Ead4AHZ10
>>93
どこのテレビ局も記録映像としてちゃんと保管してるよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:16:01.88ID:Ead4AHZ10
>>37
トリアージが日本に本格導入されたのもこの震災がきっかけだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:17:04.79ID:h7Ja/Jx20
>>37 >>73
まあ人間の考え、想像を遥かに越えるのが自然災害。
南海トラフなんか来たら日本壊滅くらい最低考えときゃいい。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:17:45.94ID:cRGukNuv0
NHKはハイビジョンで撮ってなかったのか?
今度の大災害の時は8Kで撮っておけよな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:18:27.28ID:3B054Eyk0
今年も家族で黙祷させて頂いた

本当に痛ましい天災だった、出来る備えは怠らずにちゃんとしよう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:18:55.96ID:qt53KJOy0
>>202
当時は法律上、自衛隊の災害支援には知事が要請しないといけなかった
要請を敢えてしなかったのがサヨクの兵庫県知事

だから係長が嘘をついて要請があったことにした
その係長は左遷されたとか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:19:42.29ID:2mw6vP8E0
>>197
社会党議員が災害対応能力0で、なにをやっていいか判らないからと
自民党の小里貞利に、全部丸投げしたからな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:21:54.81ID:R2xs4ZkX0
びーびーやかましいつーの
何時までやってんだよw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:22:32.80ID:qt53KJOy0
>>210
次の首都圏直下地震では
雑居ビル火災が阿鼻叫喚の地獄になるよ
なんせ全く対策してないからな
時々数人死ぬ火事が起きてるというのに
また想定外で逃げるんだろうか
ブロック塀とおんなじだよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:23:19.84ID:N0ZTIwm/0
>>6
よう在チョン。
とっとと死ねよ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:24:14.29ID:qt53KJOy0
>>236
国の官僚に強く言われてしぶしぶ、という説もある
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:26:56.30ID:/3ARkaII0
>>6
ネタでもこういう事が書ける神経が理解できない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:27:00.04ID:ruCqm1fe0
>>>>1

ねえ、チョッと質問していい?
こんな、目新しくもないスレッド建ててるオマエって、アホだろうw
だいたい、一日じゅうパソコンに張り付いていてスレ建てて嬉しいの?
いまからでも間に合うから定職につけよ。
きっと、両親もも喜ぶぞwwww
らいしゅうの今頃は、近所のブックオフで
いらっしゃいませ、こんにちは、〜〜って壊れた蓄音機みたいに言ってるかも

  🐈
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:27:20.23ID:+wSnIqiS0
>>6
そんなたくさんの尊い人命があったとしても、
てめーだけは生きる価値が1ミリもないんだって事は自覚できてるか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:27:28.10ID:xQkTinDg0
>>234
自宅に迎えの車が来るまで県庁に行かなかった馬鹿知事ですね

もっと遠いところに住んでる職員が皆な歩いたり自転車で
自分の家のことほっといて出勤していたのに
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:27:31.25ID:uTNgdAQ50
「温泉街のようです」
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:27:48.07ID:Cyg7qZ/F0
>>182
あれ見たとき文字通り鳥肌が立っ
あと人がまだ何人も歩いている町中に津波が押し寄せてきて
崖の上みたいなところに逃げ込んだ人がみんな「早く逃げてーー!」「走って!」と絶叫してる映像もトラウマ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:28:20.10ID:bRDm0HzG0
>>90
客入れずに収録したパペポで鶴瓶がキレまくってたのが記憶にあるな
「ヘリうるさいねん」自分のとこは山の上で無事だったけど、麓に下りたら酷かったとか
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:28:56.69ID:H3AGFBzt0
長田区近辺が火の海になってたのが怖かったな。
意味不明な震源地でみんな理解が追いつかなかったし。
村山政権だったか?邪魔してたよな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:29:24.91ID:ROtuPeNx0
311は地震より原発が恐怖だったわ
東電のクソは隠蔽しやがるし爆発するし煙出るし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:29:35.27ID:WscfvFPN0
>>59
阪神震災で4階建て未満のRC造校舎が倒壊した記憶はないのだけど
どこの学校?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:30:15.39ID:ryMtLRFb0
あの六甲駅ぶっ壊れたのは衝撃だったな。よく数ヵ月で復旧させたよ
>>182
スーパーかモールの屋上に避難してる人たちから津波から逃げてる車に向かって叫んでる映像あったな…
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:30:25.82ID:Te8NaXDZ0
まあそもそも自衛隊がサボタージュしたのが忘れられてるんだよね
んでそれを一喝した人物が後に賄賂で袋叩きにされて逮捕とかw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:31:17.89ID:uTNgdAQ50
関西大震災でよかったのになんでこんな名前にした
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:31:21.47ID:o/47doR80
阪神淡路大地震の時、
救援に駆けつけた自衛隊を人間の鎖で阻止したと自慢した社会党。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:31:53.39ID:92f+yl1d0
>>251
自衛隊許可を邪魔したからな


わかっていて社会党の残党に投票した民主党支持者もただのヒト殺しなんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:32:08.96ID:qt53KJOy0
>>238
違うよ
さすがにそこまで馬鹿じゃない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:33:37.71ID:bRDm0HzG0
>>98
豊中市内の某スーパーに勤めてたけど、家から小一時間かけて自転車で行ったら、電源がどうにもならなくて開けることすら出来なかったな。翌日は限られた商品で営業したけど、すぐ食えるものや惣菜はたちまち品切れ
近隣の競合は屋上の水タンクが破壊されて水浸しになり当分営業できなかった
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:33:46.54ID:3NT61RYH0
20代前半で三重県だったけど生まれて初めて凄い揺れだった
それでも震度3
仕事休みで爆睡してたのに飛び起きた
寝直して昼過ぎだかにテレビ付けたら長田が火の海になってて、恐怖におののいたな
本社が大阪だったんだけど、ガスボンベが軒並み売り切れと連絡が来て、頼まれて買い占めておいたのを車で取りに来てた
社員の1人の実家が、阪急の電車が落ちた駅の真ん前らしかったけど家人は無事らしかった
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:33:56.51ID:qt53KJOy0
>>238
ああ、でも貝原は震災後も再選してんな
やっぱり兵庫県民は馬鹿かも
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:33:58.23ID:o/47doR80
阪神淡路大地震の時、
在日朝鮮人・在日韓国人「だけ」に救援物資を配った民団・総連。

チョンてのはそういう奴らなのさ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:36:18.08ID:ZHPGsZ9W0
>>253
校舎内が避難所になって(仮設がおいつかずかなり避難所運用が長かった)短時間利用ですむ「教室」の方がプレハブ運用されてたって話かと
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:38:48.47ID:B8IhXKU40
長田、新長田の火災が凄すぎて北区まで煙が上がってきたのはビックリした。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:39:06.15ID:uD3RtUhF0
>>6 こういうのは、意図的に煽ってる書き込みバイトだから放置しとくほうがいいよ
反日煽ったり、今度はID変えて嫌韓煽ったりと、お仕事書き込みが忙しい人達
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:41:01.19ID:kIl8IZX80
俺新長田の市営住宅に住んでたけど道路挟んで向かい側が崩壊して火の海になってた
隣にガソスタがあったからどうなるかとヒヤヒヤしてたわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:42:29.30ID:f2rQLRnr0
あの日の前日、19時くらい変な地震があったの覚えてる人いる?
グラッじゃなくてドンッて感じの変な振動だった
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:42:59.98ID:CAIvDPi50
消火用水がなくてホースを握ったままで
呆然と立ちすくむ消防士の無念の表情が印象に残ってるな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:44:04.40ID:19exu9Jn0
今はみんなスマホ持ってるからいくらでも映像が残るが、
ただ…なんで縦向きに撮るのかと
ドアの隙間から覗いてるみたいな映像になって、見づらくてしょうがないんだよ(・・;)
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:44:42.80ID:CSbIFJkj0
神戸出身です。
毎年この日黙祷しています。
先日「bridge」ってドラマ観ました。涙止まらなかった。
六甲道駅も随分変わりましたね。
本当に戻りたい。いい思い出なかったのに戻りたい。。。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:45:44.44ID:ZHPGsZ9W0
語れるほど憶えている人間がたいして集まらないあたりに時間の流れを感じる、当時中3だった自分も今はアラフォーだ
職場も自分以外に近畿民はいないからきっと話題にもならんだろう
それでいい、ノウハウだけが残ればそれでいい…から地震対策みんなしっかりしてね、マジでお願い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:45:51.36ID:05VE7tmw0
>>6
自分の哀れさを理解していますか?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:46:26.97ID:wEyFO2LM0
>>191
俺の知ってる双子のおばあちゃん二人と駄菓子屋のおばあちゃんは火災で亡くなった
あと近所の喫茶店のおっちゃんは挟まれて這い出したあとに外で倒れて亡くなった
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:47:03.55ID:ZHPGsZ9W0
>>269
当時ちょこちょこ猪名川町近辺が揺れてたのは気になってたのでおぼえてるが、前日はおぼえてないなぁ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:47:25.28ID:Vmp5AWva0
>>271
テレビの視聴者提供映像とか見るとほとんど縦だね
両側が真っ暗になる
もうコイツのドラレコの向きも90度回転させてやろうかと思うわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:47:31.65ID:o4RTX5J70
>>6
釣れますか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:48:04.85ID:CSbIFJkj0
「bridge」はそれぞれの登場人物を中心とした話も放映するそうです。
テレビとかBSとかじゃなくてネット配信なのかな?
勘違いだったらすみません。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:48:51.58ID:dC+qKaf80
>>271
おれも疑問に思う。
スマホで縦で撮影するのはもったいない。
「広角」で撮ってほしい。横で撮れば映画のスクリーンみたいでかっこいい。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:49:19.43ID:cbjxXlro0
>>244
日本人殺したら 英雄になる国もあるんですよ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:49:21.81ID:MqolH3360
>>225
CCD-TR705の後継機種のCCD-TR11てのが1994年9月発売みたいだけど?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:49:38.66ID:ZbKrWPL20
いわゆる南海トラフの前兆の一つである
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:50:23.62ID:MPrWTGOK0
こないだ放送した、アラタ主演の震災のドラマ、揺れるシーン結構ある?

見たいんだけど、震災のトラウマで映像を見るとパニックになりがち。
レミレザブルの震災のシーンはダメだった。
見ない方がいいかな?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:50:59.74ID:rEGTsVNb0
>>1
NHKがデジタルリマスターしそうやな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:51:23.68ID:dC+qKaf80
1995年発生の阪神大震災の被災者の高齢化も進んだ。これを参考にして。

日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上 9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【1995年】14歳以下16.0% 65歳以上 14.6% 総人口1億2557万人
【2018年】14歳以下12.3%  65歳以上 28% 総人口1億2653万人
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:52:24.19ID:rEGTsVNb0
>>289
やっぱり日本の人口減少はウソだったんだな!
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:53:49.75ID:wEyFO2LM0
>>269
覚えてる
両親がもう一回くらい揺れるやろなって話してて、16日はなにもなくて寝るときに母親が地震一回だけやったなって話してた
と思ったら阪神大震災が起きた
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:53:59.35ID:f2rQLRnr0
>>276
当時、高砂だったんだけど誰かが窓を思い切り叩いたようなドンッて感じだったんだ
何だったのかな…
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:56:39.21ID:CSbIFJkj0
あの日の数日前、確かまだ成人の日が15日だったと思います。カレンダーは連休だったような。
当時4歳の上の子は私の実家に泊まりたいって言ってて、父がセーラームーンの絵本を買い与えて、
「車の中で読みなさい」って言われ帰った翌日の地震でした。
私の夫は、水、食料を実家に運んでくれました。どの道を通っていったのかわかりませんが。。。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:56:50.17ID:440tCc3S0
自分は2月になってボランティア行ったんですが梅田駅でスキー板担いでる人を見掛けてチョット引いた
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:56:50.30ID:TfEUxshZ0
2日後くらいに、うちの地元民の協力で物資をかき集めて
トラックで長田にのりこんだ時に、こんなの無理だと絶望的になってしまった
生き残った人々の努力で何とかなってるように見えるのが凄い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:56:50.93ID:4zpmJLjN0
神戸ってようやく震災の借金返せたんだろ
東北みたいに特別処置なかったみたいなのにすごいな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:57:17.63ID:f2rQLRnr0
>>291
やっぱりあれは前兆だったのかな
ほんと変な振動だった
未だに忘れられないよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:57:26.05ID:dC+qKaf80
1993年に北海道南西沖地震があって、あれも衝撃的だったけど
当時は大地震は北海道と東北だけで起きるものだと思っていた。
だから西日本で阪神大震災が発生した時はすごくショックだった。
当時の日本人は西日本では大きな地震は起こらないと思っていたから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況