X



【捕鯨再開】「科学的な調査捕鯨は神話」「全ての鯨は一頭のスーパー・ホエール」 日本の伝統文化への理解がない海外の批判報道★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/01/17(木) 18:56:58.95ID:SpEBcD3N9
◆ クジラは知能が高い動物 捕鯨再開は「野蛮」 批判報道を検証

日本政府がクジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を発表したことを受け、海外で日本バッシングが起きている。反捕鯨国の欧米、オセアニアの主要メディアは「野蛮」「愚かな行為」と全面的に非難。
IWC総会で反捕鯨国の政府代表団から出され、クジラの捕獲を一切認めないとする同様の主張が展開されている。
先入観に基づく感情的な表現やクジラを「聖なる動物」ととらえる価値観も目立ち、日本の伝統文化への理解がほとんど見られないのも特徴だ。(佐々木正明)

日本政府がIWC脱退を発表したのは昨年の12月25日。一通りの報道の後、年末年始にかけて出された欧米、オセアニアメディアの主張やコラムには強い表現での日本非難が相次いだ。

米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は「日本はクジラの虐殺をやめよ」とする社説を掲載し、「雄大な生き物を殺す正当性は商業的にも、文化的にも、科学的にも一切ない」とし、日本の姿勢を根底から批判している。
IWCが1986年に発効した商業捕鯨モラトリアム(一時停止)の後、日本が南極海などで続けてきた調査捕鯨について、社説は「科学的調査を行っていたのは神話だった」などと指摘。

「(日本は)自身を海賊捕鯨国と宣言した」とする反捕鯨団体シー・シェパードの声明を取り入れ、説を補強している。
反捕鯨国では調査捕鯨の実施について、日本がIWC枠内での正当なルールであり、科学的正当性を持つと主張しても、「偽の商業捕鯨」であるという世論が固定化してしまっている。

オーストラリア紙のシドニー・モーニング・ヘラルドも社説で、調査捕鯨を「無意味な作り話」ととらえ、「日本は何十年もの間、IWCを台無しにしてきた」と批判。
英紙フィナンシャル・タイムズも、日本は「長い間、IWCの抜け穴を悪用していた」と指摘した。

一方で、NYTは「クジラを殺すことが容認できる追求とみなされていた時代から世界中のほとんど(ほとんどの日本人も)が進歩した」と指摘。
欧米のリベラル派の一部には、クジラのような知能の高い動物ほど、食用にしたり、見せ物にしたり、実験用に飼育したりすることへの強い抵抗が見られるが、NYTも「(捕鯨という日本の)慣習が文化的重要性を持つからと言って、高い知能レベルを持つ動物を残虐に殺害することは擁護できない」とする論を展開した。

知能の高いとされる動物を人間活動のために利用したりすることへの拒否感は、環境保護運動の意識が高まった1970年代以降に欧米で浸透してきた概念だ。
動物は、人間に搾取されない生きる権利を持つという「動物の権利」運動とともに信奉者が増えている。

欧米がやめた、クジラを「殺す」行為について、シドニー・モーニング・ヘラルドの社説も、アフリカで戦利品の獲得のためにゾウやサイを狩猟するのと同列に並べ、「野蛮な行為だ」と断罪している。
IWC脱退の決定を「経済的にも、生態学的にも全く正当性を持たない」と批判する英高級日曜紙オブザーバーの社説にもこうした考え方がにじみ出ている。

同紙は「食料のために、地球上で最も知的な生き物を虐殺する準備計画は一貫性にかける」と指摘。
こうした非難は、クジラの命に感謝しながら、肉や骨、ひげまでも余すことなく「いただいて」きた日本人の伝統的価値観とは相いれない。

イルカも同種なのだが、反捕鯨運動での言説の中では、あらゆるクジラもイルカの特徴を全部ひっくるめて、「スーパー・ホエール」という想像上の動物が作り上げられる。
この架空のイメージが、環境保護運動のシンボルとして、利用されているというのだ。

英紙ガーディアンのコラムニスト、オーウェン・ジョーンズ氏は自らのコラムで「日本は昨冬、妊娠中の雌122頭を含むクジラを『調査目的』で狩りをした。『調査』と称される狩りの証拠は決定的に欠けている」と記した。
しかし、コラムではこのクジラが何の種であるかは説明されていない。実際、日本が調査捕鯨で捕獲したのは、生息数が回復し、絶滅の危機から脱したミンククジラである。

※記事を一部引用しました。全文は下記のリンク先でご覧下さい。

産経新聞 2019.1.17 08:00
https://www.sankei.com/life/news/190117/lif1901170001-n1.html

■前スレ(1が立った日時:2019/01/17(木) 13:42:06.63)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547707511/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:41:17.65ID:jclq/xUR0
>>101
日本もそうだけどな。
1930年代、冷凍設備もないのに、南極海まで行ってたわけだから。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:43:01.24ID:XMKobdoP0
鯨が絶滅危惧種になったのは戦後の乱獲のせい。
これはしっかり覚えておこうね。


http://luna.pos.to/whale/jpn_sci_naga.html
モラトリアムと日本の南氷洋における捕獲調査 〜 概観
(日本鯨類研究所 1995年発行「捕鯨と科学」より)
長崎 福三
日本鯨類研究所 理事長

結果としては 鯨の保存と長期的利用の確立に失敗したことになる。 失敗の原因はいくつかある。
しかし最大の原因は戦後南氷洋の捕鯨が隆盛を誇った1950年代に、鯨についての 生物学的知識が極めて貧弱であったことである。 鯨の資源評価が
できていないのに、捕鯨は急速に拡大した。
一般の漁業の場合もこのような例は多く、資源量の推定ができる頃には漁獲量は 既に適正水準をはるかに越して、過剰利用の状態を呈しているという
ことは 希ではない。
そのうえ、鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:51:22.01ID:GJ1VZm8T0
あの人ら、馬肉には何にも言わないのかな
バレたら煩そうな気がする
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:07:17.20ID:+/pRaiBk0
昔、捕鯨オリンピックというものがあってな、各国が捕獲した鯨の数を競ってた。賢い鯨をころすなというくせに過去の所業の反省がないな。まず賢い鯨さんたちに謝罪して賠償しないと。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:08:02.54ID:OIH6Cr5w0
正真正銘のキリスト教系のカルト集団
もはやコミュニケーションは不可能なので殲滅すべき
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:15:07.60ID:tnjOM7xB0
海外は具体的に数字を出して論理的に捕鯨反対してるのに
なぜか日本へは宗教的カルト的反対論の情報しか入ってこないんだよね
海外はまともな反対してないように見せるためにどこかでフィルタリングしてるでしょ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:21:20.91ID:crqJ8MT10
日本人の英語力が低いかぎりは情報を制限できると思ってるかもしれん。
昭和の手法だが。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 02:12:31.15ID:K7u/Xy7j0
>>106
鯨が絶滅危惧種になって、反省したから、十分回復するまで捕鯨はやめようってことになったんだろ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 02:18:26.53ID:mXBjxRXc0
なぜ311前から、ジャップでだけガンの死亡者が増えているのか。

これが答えよ。

馬鹿ジャップ、二次大戦でコテンパンに負ける

馬鹿ジャップの本音「誰が負けを認めるか!大日本帝国は不死身じゃ!」

馬鹿ジャップ「また覇権を取るぞ!覇権には核兵器、核兵器には原発だ!!!」

馬鹿ジャップ「国中にいっぱい原発作ったぞ、ざまみろ」

原発の排水でジャップの近海が放射能まみれに

魚食い民族のジャップ、その海から取れた海産物を食いまくる

世界中でジャップだけ癌で死ぬ人間が異常に増加を続ける


放射能漬けのゴミを主食にしてりゃ、そりゃ癌で死ぬわな。

この一件だけでもジャップの上級が、国民をなんとも思ってないことが分かる。
勝手に癌にかかって激痛でもだえ苦しんで死ね、というわけだ。
にもかかわらず上級のトップ天皇を崇拝してる馬鹿が多すぎ

56
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 03:17:36.51ID:WUQQdoul0
>>107
もし自分を取り巻く世界全体がカルト集団に見えるのならば、
それは自分の属している社会がカルトと世界から見られているのではないかと疑ってみるべし。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 03:19:57.57ID:5W1kZzVz0
欧米・オセアニアは深夜に女性が一人でコンビニ行けますか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 03:23:24.25ID:tmbL3S6J0
マルエツ行ったら普通に鯨の刺身売っててビビったわ
誰も食わねえからさっさと捕鯨やめろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 04:20:11.64ID:KEI3k37S0
商業捕鯨に向けた調査捕鯨だったわけで
そりゃ相居れないしIWC抜けて正解ですわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 04:22:22.09ID:+0KMsKPRO
調査捕鯨の欺瞞については図星じゃん
だから国際司法裁判所で敗訴食らった訳だ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 04:23:39.51ID:ZfFmBgWV0
>>100
それは産業革命のせいだよ
産業革命で機械油が大量に必要になって鯨油の需要が莫大になった
そのため欧米の捕鯨は鯨油を採るためオンリーになった
捕鯨の性格が変わったんだよ
原油を分離して石油を利用する方法が発明されなかったら
クジラは絶滅しただろうな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 04:28:05.16ID:VAZHd3TQ0
頭悪い記事だと思ったらやっぱりサンケイかよw
もうローカル新聞なんだから世界の隅っこで申し訳なさそうにしてろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 04:57:06.65ID:G1EwBZIP0
スーパーホエールとか頭宗教じゃね(´・ω・`)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 04:58:38.19ID:bts5nXb40
ロビー下手だよねー
ノルウェーも捕鯨してるしカナダやアメリカの先住民も捕鯨してるし
韓国だって捕鯨しまくってんじゃんw

なんで日本だけ言わせとくの??

外務省やマスゴミはしっかりロビーしろよドアホ!!!!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:03:51.13ID:gK73Jxiq0
>>94

低危険種(ていきけんしゅ、Least Concern、LC)は、IUCNで定められた保全状況の1つで、
生息状況の評価が行われたが、他のどのカテゴリにも該当しない種(または亜種以下)が低危険種に分類される。
つまり低危険種とされた種は、絶滅のおそれもなく、近い将来絶滅に瀕する見込みが低い種である。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:16:01.01ID:VQvbvIRO0
クジラ食うとか食わないとか文化とか関係ない。
パヨクが捕鯨反対してるから捕鯨賛成。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:24:32.36ID:q89TiFtz0
ただし、聖なる牛や豚チキンを殺す科学的根拠もない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:27:57.44ID:ohMOe5NO0
いや喰わんし
無理に捕鯨せんでもいいだろ
税金投入とかもやめてね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:59:10.85ID:qrDAI9MY0
だからクジラが知能の高い生き物だったとしても
捕鯨反対派の知能は低いって言うんだよ

オーストー毛唐は入植後
アボリジニーを人間と見なさず狩り(遊びの)の対象にしたわけだわ
それだって相手は知能の低い自分たちの文化とは相容れない動物という
理由だったわけじゃん。

それが捕鯨に関しては禁止しろ。鯨を守れに立場が転じただけで
根底にあるのはその命の重さを計るのは自分たちだという
異文化への価値観の押しつけでしかない

傲慢で暴力的な野郎と家族、そのペットだけが幸せでも地球は幸せにはならないんだ
異なる家族やペットがお前にとってどんな価値なく映ってもそいつらにも幸せがあるんだ
いい加減、認めること学んで成長しろよ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:15:45.83ID:8L+xifnP0
なあ、みんなでこれ拡散しようぜ
IWCはこれ知ってて見逃してるんだからな
およそ公平さに欠けるIWCと捕鯨で日本叩いてる奴らに真っ向から突き付けてやろうぜ

【隠れ捕鯨大国】韓国は日本の4倍の捕鯨大国なのになぜ叩かれない?
世界を欺き、鯨肉を喰らいながら反捕鯨運動

https://seijichishin.com/?p=3610
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:31:12.77ID:qU7HlKgB0
知能はどうあれ食い物の頭の良さなんか気にしてるのが不思議でならない。
バカな生物ほど旨いのか?
オージービーフとアメリカンビーフはどっちがバカの肉だったのか?

日本に出荷された牛は安定した品質のバカだったと検査してるんだよな?(笑)
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:43:36.98ID:8M4HCZTx0
>>95
しかなくないぞ、「ボン条約」って知ってるか?でもまぁ、お前半分正しいわ。日本にとって、ボン条約なんか存在しないからね。

同じように、ワシントン条約付属書1のミンククジラは、日本にとって存在しない。以上
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:08:55.02ID:iHcO+Dj10
牛の知能と鯨の知能を比べて牛は知能が低いから喰っていいと言うアメリカ人の知能が低いよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:12:17.06ID:WfH8+V170
豚の知能ってチンパンジーに匹敵していてイルカと同程度かそれ以上の知性なんだってな

豚も食用禁止にしないと!!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:16:52.72ID:mqN3X24B0
ヒンズー教徒は牛を神聖視してるけど、他国に出かけて食うななんて言わねえのに、キリスト教国てマジ害悪でしかねえな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:19:24.66ID:cZGvH7BZ0
>>1
>食料のために、地球上で最も知的な生き物を虐殺する準備計画は一貫性にかける
もうね・・・・・・・・
おまえらは先住民をどれだけ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:21:42.26ID:kpXS8OP70
そら伝統なのは一部の地域の沿岸漁業であって、南極とか地球の裏側まで調査船出して捕鯨するのは伝統なんかじゃないからね
野蛮すぎるぜ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:22:44.76ID:oX8Rthbr0
結局地球上で最も賢い生き物って何なの?(ただし人をのぞく)6種の素晴らしい知能をもつ動物たち
http://karapaia.com/archives/52218191.html

1.チンパンジー
チンパンジーはDNAの99%が人間に類似しており、600万年から700万年前に我々と同じ先祖から別れたと言われている。チンパンジーは自己認識が可能な数少ない動物の1種

2.ワタリガラス
「脳のサイズが全てを物語るわけではありません。カラス科は脳のサイズに関係なく、チンパンジーと同じくらい知能が高い事が確認されています」

3.イルカ
イルカは地球上で最も知能が高い生物の一つにあげられ、脳と胴体の大きさの比率が人間に最も近い動物である。

4.ブタ(イノシシ)
犬にはできないとされる鏡像認知ができ、その知能はチンパンジーとほぼ同等という考え方が一般的となった

5.ゾウ
ゾウは素晴らしい記憶力を持っている。誰が敵で誰が味方である事をずっと覚え続けているのだ

6.イヌ
イヌの知能は人間の2歳児程度だと言われているが、その血統(品種)につき多く異なる。




クジラがダメなのなら、こいつらも駆除も猟も禁止な
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:24:22.33ID:oX8Rthbr0
野犬を保健所で殺すのも禁止

生類憐みの令を復活させよう
0141税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/18(金) 09:31:33.09ID:ejeTdfyp0
>>1
>日本の伝統文化への理解がほとんど見られないのも特徴だ。(佐々木正明)

佐々木よ、日本の捕鯨は古式捕鯨ではないのだから「伝統文化」とは言えねえよ。
あと鯨肉が全国的に食われるようになったのは戦後の食糧難からだから鯨肉食も「伝統文化」とは言えねえよ。
0142税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/18(金) 09:37:03.09ID:ejeTdfyp0
>>1
>佐々木正明

この人間はいわゆる「御用ジャーナリスト」というやつ。
毎度毎度自民党政府を擁護する、追認する。
まあ産経の記者だからしょうがないんだけどな。
0143税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/18(金) 09:39:21.50ID:ejeTdfyp0
>>142
つまり基本的には「提灯記事」しか書かないってこと。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:44:12.34ID:KDpM6c7I0
文化だったのは一部の沿岸地域のみ
それも近くの海で獲ってただけで南極までわざわざ行って獲ってない
全国で鯨が食べられるようになったのは戦後で食糧難になってから
そして文化として根付かなかったから需要も低い
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:53:00.45ID:IZGzmJFW0
給食の鯨肉の竜田揚げを思い出してみろよ
固くて臭くて不味かっただろ
鶏の胸肉の唐揚げや天ぷらのほうがよっぽど美味しいわ
鯨肉はあくまでも他の肉の代用であってそれの供給が安定すると用済みになった
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:56:04.02ID:xxpBecYd0
日本に経済制裁するべき
今こそぶっ潰せ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:00:40.32ID:txEhGll30
>>1の主張を見ても捕鯨反対派は誰一人として「なぜクジラが駄目で牛や豚なら殺していいのか?」
という問いに答えられないからなw
完全に論理が矛盾だらけ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:11:46.77ID:gK73Jxiq0
>>146
商業捕鯨再開したら南極まで行く必要ないから。
0152税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:14:02.03ID:ejeTdfyp0
>>150
>なぜクジラが駄目で牛や豚なら殺していいのか?

牛や豚はほぼ100%人間の手で資源管理することが出来るが、方や一方クジラは殆ど管理することが出来ないからだ。

なお魚も管理することは出来ないが、がしかし魚の場合はクジラに較べて格段に「再生産力」が強いので
低資源水準時に注意して慎重に獲るようにすれば持続的に獲ることが出来る。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:15:39.46ID:txEhGll30
>>152
資源管理だって?
それ牛や豚に了解得たの?
人間の都合で勝手に殺してるだけだよね
自分を残酷だと自覚できないという点でより一層残虐じゃね?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:16:00.69ID:K7u/Xy7j0
>>150
ワシントン条約 附属書 I
今すでに絶滅する危険性がある生き物
http://www.trafficj.org/aboutcites/summary.html

ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf


日本が殺している鯨は、「今すでに絶滅する危険性がある生き物」
0155税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:17:00.25ID:ejeTdfyp0
>>151
>商業捕鯨再開したら南極まで行く必要ないから。

相変わらずお前はトンチンカンなこと言ってるな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:18:14.45ID:zgBrkXEv0
>>153
牛や豚のような絶滅の恐れのない家畜を殺すこともやめられるならやめた方がいいのかもしれないね。

それは人間にとって難しいんだ。日本も殺してる。あんたも食べてるだろ?

最低限、絶滅危惧種はやめよう。
まず家畜。足りなければ絶滅の恐れのない野生動物。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:18:31.44ID:wXbO+/ge0
>>146
その通りだね
文化でないとまで言わないけども、ごく一部の地域の文化
今回の調査捕鯨をしないのは、どうも利権も絡んでいるって話
調査で取れたクジラを独占的に扱っていた所があるみたいね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:18:44.64ID:dGly3dp90
カルトやな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:18:49.20ID:txEhGll30
>>154
絶滅しない動物なら殺していいって誰が決めたの?
牛や豚に了解得たのか?
それにそれだと絶滅しない範囲でならクジラも獲っていいって事になるがw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:19:20.51ID:txEhGll30
>>156
じゃあクジラも絶滅しない範囲で獲ればよろしいw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:20:14.39ID:aSXq43y40
鯨が絶滅危惧種になったのは、戦後の乱獲のせいだってよ。
英米が鯨油のために鯨殺したからというデマがあるけど、騙されるなよ。
最近の日本人、情報操作されやすくなってるぞ。

鯨類研究所さえ、戦後の南氷洋の乱獲で絶滅の危機になったと認めてるんだが、お前らは江戸末期のアメリカのせいにしてるんだろ?
何の根拠もなく。

http://luna.pos.to/whale/jpn_sci_naga.html
モラトリアムと日本の南氷洋における捕獲調査 〜 概観
(日本鯨類研究所 1995年発行「捕鯨と科学」より)
長崎 福三
日本鯨類研究所 理事長

結果としては 鯨の保存と長期的利用の確立に失敗したことになる。 失敗の原因はいくつかある。
しかし最大の原因は戦後南氷洋の捕鯨が隆盛を誇った1950年代に、鯨についての 生物学的知識が極めて貧弱であったことである。 鯨の資源評価が
できていないのに、捕鯨は急速に拡大した。
一般の漁業の場合もこのような例は多く、資源量の推定ができる頃には漁獲量は 既に適正水準をはるかに越して、過剰利用の状態を呈しているという
ことは 希ではない。 そのうえ、鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である。
0163税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:20:47.39ID:ejeTdfyp0
>>153
>資源管理だって?
>それ牛や豚に了解得たの?

何だよ「了解」って?
人間側が資源管理するのにその対象動物の「了解」なんかいらねえよ。
お前、アタマ大丈夫か?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:22:20.77ID:ELBRGOYa0
スーパー・ホエールって何
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:22:38.65ID:LyrQXg5k0
「日本が妊娠中のクジラを殺害」海外メディア一斉に調査捕鯨を批判 「なぜ殺す?」

2017年末から2018年初めにかけて南極海で行われた調査捕鯨で333頭のクロミンククジラが捕獲されたと記載されている。このうち妊娠している個体は122頭だった
https://newsphere.jp/world-report/20180601-3/

古式捕鯨は、母子鯨が来た場合には、先ず子鯨を捕獲すれば母鯨は子鯨を思う気持ちから逃げようとはしないという習性を利用しての捕獲方法が基本でした。
そのため、確実に母子鯨を捕獲することができたのです。
http://www.cypress.ne.jp/taiji/ezu2.html
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:23:50.52ID:txEhGll30
>>163
じゃあクジラも絶滅しない範囲でなら獲っていいねw

>>164
あれれ?
逆に聞くけどなんで反捕鯨派はビーガンにならないの?
残酷だって言ってる口でバクバク牛や豚食っちゃって支離滅裂にもほどがあるw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:24:22.56ID:zPayeKEe0
食べないじゃん鯨なんか普段から
そゆのを文化とはもはや言わないでしょ
批判されても仕方ないと思うんだが
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:25:43.50ID:txEhGll30
>>168
それはお前が食ってないだけ
「食ってる人」「食いたい人」の自由を奪う権利は誰にもない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:28:31.13ID:z7vPZWFr0
知能の高い動物は神聖化しても
知能の低い人間は奴隷にしたり
殺してもいいのが欧米社会
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:29:55.37ID:W3TkhygL0
鯨に関しては、どうしてあんなに怒り狂って反対するのか全く理解できない
最近は、超低能な鮫にも飛び火しているので、知能の高さは関係ないのでは?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:31:00.52ID:4yvDrUyi0
科学的な調査は神話
全ての鯨は一頭のスーパーホエール

なんだこのわけのわからん文章はw
脱退して正解だったろこれ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:31:53.37ID:txEhGll30
>>172
っていうか「知能の高い低い」ってどうやって決めるんですかw
視点によっては人間よりも蟻んこの方が知能が高いって見方もあり得る
なにしろ地球上で人間よりも繁栄している
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:32:40.35ID:a7sFtg/v0
白鯨が本当の話だと思ってるから神の怒りが怖いんじゃね?
食いもしない殺生して供養もしない割に乱獲したし
石油資源へのシフトが無かったから毛唐がクジラ滅ぼしてたろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:33:34.06ID:WVl72BWO0
ワシントン条約
絶滅の恐れのある野生動物の種の国際取引に関する条約
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

付属T類(今すでに絶滅の恐れの高い生物)
20ページから
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:38:59.52ID:v/YMvVas0
>>167
残酷だよ。だけど、ヴィーガンじゃないから絶滅危惧種でなければ食う。

ワシントン条約
絶滅の恐れのある野生動物の種の国際取引に関する条約
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

付属T類(今すでに絶滅の恐れの高い生物)
20ページから
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:42:40.77ID:wdTm6sVx0
日本 捕鯨解禁のため、賄賂と女性を使って小国を買収
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-06/29/content_20378228.htm
英「サンデータイムズ」紙が13日に伝えたところによると、同社の秘密調査により、日本が大規模な捕鯨活動への支持を得るべく、現金や女性を使って
小国を買収していたことが明らかになった。

https://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/63341299.html
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:43:14.93ID:txEhGll30
>>177
じゃあ取りあえず捕鯨反対派が言っている「残酷だから」という論は完全に間違っているという事だな
絶滅という点に関しては絶滅しない範囲で獲ればいいだけ
そういう決まり事やシステムを作ればいい
捕鯨反対国はそれにすら反対なのでしょ?
話の辻褄が崩壊していますねw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:49:33.56ID:8QVnG4DD0
ノルウェー・アイスランド「IWCを脱退する日本の勇気には感動した!」
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:52:28.61ID:xk6LkZl30
>>176
>附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。
>附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。
>附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:54:50.07ID:txEhGll30
>>1で書かれてる「雄大だから」なんてのはナンセンスの極みでしょうw
生物の何をもって雄大と感じるかなんてまったくもって人それぞれ
何しろサナダムシや蟯虫に雄大さを感じる人間もいるわけでw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:03:47.44ID:mRupjYNH0
ワシントン条約 附属書 I とは?
今すでに絶滅する危険性がある生き物
http://www.trafficj.org/aboutcites/summary.html

ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf


日本が遠洋で殺している鯨は、「今すでに絶滅する危険性がある生き物」だからね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:05:58.47ID:Ycz5T7HH0
日本だって韓国の犬肉食をキモいとか言ってるから、お互い様じゃね?
欧米人にとってはクジラ・イルカ>他の動物だから、
犬を食う韓国人より鯨を食う日本人の方が野蛮でキモい民族と思ってるよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:08:33.24ID:oX8Rthbr0
>>141
内陸はともかく沿岸部では割と昔からクジラやイルカは食ってたぞ日本人。

内陸部の住人が海産物を口にしてなかったのは当たり前だからそれをもって伝統じゃないというのは間違ってる
伝統芸能も伝統文化もその大半は日本人全体で共有していたようなものではない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:25:57.00ID:WfH8+V170
世界中の鯨が食する餌の消費量は、魚、イカなどの軟体動物、オキアミなどの甲殻類を合わせると、2.8〜5億トンとされています。
これは、世界中の人間の魚の消費量9千万トンの3倍〜6倍と計算されます。

昔の海は大型のサメ類が大量に生息していて成長し切る前のクジラを効率よく間引いていた。が、今は大型のサメがかなり減ってる。
このまま鯨が間引かれずに繁殖していったら世界の海洋資源は大ダメージを受けることになるぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:30:30.72ID:qTkOItCH0
>>188
絶滅危惧種なのに?

ワシントン条約
絶滅の恐れのある野生動物の種の国際取引に関する条約
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

付属T類(今すでに絶滅の恐れの高い生物)
20ページから
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0190税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:39:05.49ID:ejeTdfyp0
>>188
>クジラ食害論

そういうことを言っている水産学者あるいは鯨類学者は皆無だ。
0191税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:42:45.78ID:ejeTdfyp0
>>186
>内陸はともかく沿岸部では割と昔からクジラやイルカは食ってたぞ日本人。
>内陸部の住人が海産物を口にしてなかったのは当たり前だからそれをもって伝統じゃないというのは間違ってる

だから「日本の伝統文化」ではなく正確(正直)に「日本の一部の伝統文化」と書けば良い。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:42:47.25ID:nssGrtk/0
おいつめられたら「まるで宗教だな」っていっとけ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:00:01.47ID:iAzWEdfy0
ハンティングしたり油取ってすてたり世界の動物資源を絞りとってきた国にいわれてもな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:21:45.21ID:hTnxAJvJ0
>>194
日本もハンティングしてるし、クジラを油目的でとってた。
しかし、絶滅危惧種を税金で取ってる国はない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:21:59.64ID:c1ro4AHr0
>>141
日本の捕鯨や鯨肉食は伝統文化だよ。だって法律にそう書いてあるもん。違うと言うなら、その法律見せて。

商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/193/meisai/m19307193106.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/193/pdf/s071931061930.pdf

第一条(目的)
この法律は、鯨類は重要な食料資源であり、他の海洋生物資源と同様に科学的根拠に基づき持続的に利用すべきものであるとともに、我が国において鯨類に係る伝統的な食文化その他の文化及び食習慣を継承し、
(略)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:22:22.44ID:c1ro4AHr0
>>191
なに言ってんだアホ。「日本の一部の伝統文化」=「日本の伝統文化」じゃねーか。

それがダメつーなら、納豆も「日本の伝統文化」じゃなくなるな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:23:56.83ID:c1ro4AHr0
>>195
白人みたいに、大挙して外国まで行ってやらねーな、日本人は。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:31:09.03ID:6dDpiBRv0
お、日本の調査捕鯨名目は嘘でーす、との意見の一致も、
日本政府とその小姓を除けば可能だなw
やっとかwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:31:58.17ID:iAzWEdfy0
>>195
スポーツハンティングしたり、観光客として他国に行って金払ってハントする日本が
近代でどれほどいたんだろうな?

絶滅危惧種にしたのはその油目的で取りまくったからだよ。
税金の出方が違うだけでイヌイットはなんの政府補助も受けてないとでもいうのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています