X



【食品】JASDAQ上場のシベール(山形県)が民事再生を申請、東北では「ラスクフランス」で有名

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/17(木) 19:20:22.60ID:4Gf39I0p9
「ラスクフランス」に代わるヒット商品が生み出せず、売り上げが減少していた
(株)シベール(TDB企業コード:160091313、資本金4億8835万5000円、山形県山形市蔵王松ケ丘2-1-3、
代表黒木誠司氏、従業員167名)は、1月17日に山形地裁へ民事再生法の適用を申請した。

申請代理人は粟澤方智弁護士(東京都中央区京橋1-2-5、奥野総合法律事務所・外国法共同事業、電話03-3274-3805)。
監督委員には田中暁弁護士(山形県山形市相生町5-25、弁護士法人あかつき佐藤欣哉法律事務所、電話023-632-2070)が選任されている。

当社は、1966年(昭和41年)に創業、1970年(昭和45年)10月に法人改組した洋菓子・パン製造、同小売およびレストラン経営業者。
当初は山形市と仙台市での展開であったが、フランスパンを味付けして焼いた「ラスクフランス」がヒット商品となり、全国的な知名度を有することとなった。
その後、2005年(平成17年)7月にはJASDAQ上場を果たし、レストランやそば店の経営にも進出、ピークとなる2008年(平成20年)8月期には年売上高約44億5300万円を計上していた。

しかし、主力の「ラスクフランス」に競合商品が出現したことや、「ラスクフランス」に代わるヒット商品が生み出せなかったことから、売り上げは次第に減少。
売上ダウンに対して人件費の削減が進まず、2016年(平成28年)8月期から3期連続での赤字を余儀なくされていた。

今期に入っても採算性の改善が進まないなか、2019年(平成31年)1月の借入金返済のメドが立たなかったことから自力での再建を断念、今般の措置となった。

なお、1月17日19時よりホテルメトロポリタン山形で記者会見を行う予定である。

負債は2018年(平成30年)8月期末時点で約19億6200万円。

http://news.livedoor.com/article/detail/15886897/
2019年1月17日 18時13分 帝国データバンク

https://www.ruskfrance.net/shop/img/tmp/item/2614/7c8b2a4398b3222a49e36e8e34aa6633.jpg
https://www.ruskfrance.net/shop/img/tmp/slidshow/40/8781d6731f62ef35511b30a5b4e0b8c3.jpg
http://www.cybele.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/f69c7c33e7b18cad0fb12d9b129fc056.png
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:17.58ID:7tEIU1TI0
>>132
企業再生ファンドだかがバックについたから、山銀は撤退したよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:20.31ID:i7/OIkX60
>>258
福島の小洒落た店ってどこ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:24.64ID:ZKhyOxYH0
日本は大不況だからね。これまでは経営者の自主廃業を促して、倒産件数を少なくごまかしてたが
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:47.23ID:RdT80ayu0
ラスク おいしいけど高くて買う気にならない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:14:43.59ID:pylOJ5YP0
>>258
フルーツピークスはPARCOにも
出店したりと仙台に出店攻勢して様子が
シベールとパターンがまったく一緒。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:15:01.49ID:MbdQWrV00
馬見ヶ崎のシベールダイニング
出来た当初はカゴの中のパン食べ放題でランチも美味しくてよく行ったけど
途中から味が落ちてメニューもケチくさくなって行かなくなった
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:15:38.93ID:hwnPcNGs0
うちの婆ちゃんがラスク大好きで、毎年誕生日に贈っていたのだが
なんとか製造は続けて欲しいところ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:18:00.56ID:fdRLwoxf0
>>255
ほれ?だろ?

シベール(株)の中じゃ一番歴史の長い店舗って書いてんじゃん
富沢民が知ったか野郎の集まりだと危なく思われるとこだったわwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:20:05.03ID:4n5jStXQ0
シベールの一番古いお店は山大前の通りにあった奴じゃないかな。
ケーキ屋の方で買い物した時に商品も客の扱いもあまりにも酷かったから、もう5年以上買ってないわ。
倒産したって聞いても、あーやっぱり。としか思わない。
店舗絞って原点回帰で出直したらいいんじゃないかな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:21:27.27ID:0X4ZbzVn0
多少の店舗閉鎖はあったろうが、
大掛かりなリストラ等せずに急に逝ったのはなにか唐突な感じはあるな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:22:24.81ID:i7/OIkX60
>>272
あー、レパコな
あそこは(ry
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:22:37.83ID:sURUoYnI0
>>266
フルーツピークスで出せない果物(形がいびつだったり小さかったり)を系列のジュースバーで出すって聞いたことがある。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:23:55.11ID:N9Sy+mQb0
お菓子屋はこれからどんどん潰れていくだろうな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:24:18.56ID:xXbLSVqT0
>>138
ANAが糞まで読んだ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:25:43.36ID:fdRLwoxf0
>>273
山大前のジャクベとカレッジてまだあんの?
ガキの頃よく行ったなーあの辺
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:27:26.82ID:BvTvs86t0
シベール七日町の店員さんは感じいいよね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:27:32.05ID:6VKSYwSw0
>>269
多分現存する店で一番歴史の長い店ということなんじゃないかな?あとシベールの話だからw名前違ったらどうでしょう・・ネットではルグレンは
1982年誕生と書いてるんだよね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:28:36.93ID:jLwyaB9yO
OH!バンデスのコーナー(バンたま太鼓判)で、ここの芋煮風ラスクを紹介していたが、苦しい経営の打開策の商品とは知らなかったよ…
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:29:43.98ID:al7Fd2ri0
シベールのラスクは空港で売っていた。
株主優待をもらった事もある。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:29:49.10ID:Izl8rKGu0
>>244
TwitterのTLに営業は続けるみたいなこと上がってたけど
サイトは見られなくなってる

自分がここで買うようになったきっかけって
送料無料の購入額が安かったからなんだけど
取り寄せたらおいしくてはまった
でも送料無料の額上がってきたりしてここ1,2年なんか使いにくいなと思って
最近買ってなかったけど
地元の目は厳しかったんだね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:30:30.62ID:fdRLwoxf0
>>283
なるほど、どっちでもいいからどうでもいいけどね
ただ、寿町ボンヌール向かいの角のケーキ屋がシベールだったら70年代からあるわ

今ファミマの角生協と中村屋向かいにもみの木あった頃にケーキ屋あったもんな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:33:24.88ID:6VKSYwSw0
>>288
たしかにどっちでもいいwあとジャック&ベティとかもうないんじゃないかな?市内ほとんどゲーセン消えたよ、まあ全国的にゲーセン斜陽みたいだけど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:33:40.61ID:8lP9NI2Q0
流石アベノミクスだな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:40:33.32ID:iD+aMLwJ0
取締役だか監査役にN〇Kからの奴が来だした辺りからおかしくなった
あとラスクよりバームクーヘンの方が美味しかったのもおかしい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:43:12.11ID:MsdfLqVS0
三十数年前に山大生だったが、山大前のシベールで夏場に時々ソフトクリーム買って食べたわ。
ケーキはイマイチだったな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:43:59.49ID:Izl8rKGu0
楽天のショップは消えてない
これ注文していいのかなと思いつつ
いつの間にか購入6480円以上なら送料になっててびっくりw
たけえよw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:46:32.38ID:yVjWibsW0
鮮台人がシベールは鮮台起源とか言い出しててワロタw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:48:31.37ID:ETh7JrPS0
>>66
ラスクを主力商品にしだしたのがその頃で、ラスク自体はパン屋時代からあったらしい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:49:46.28ID:fdRLwoxf0
>>289
そうなんだ、有難う
ガキの頃に祖父母が東原に住んでて、あの辺りはチャリで遊び回ったのよ

13号線に催事やるボーリング場があって日通マイホームがある頃
中村屋のとこにニューライフサンワってのもあったなー

そして夏休み期間は祖父母の家に泊まりに行ったふりしてゴールデンとビッグ1ってパチ屋の常連と化してた(爆
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:52:52.68ID:xIUS9fhd0
>>70

あじまん
のし梅
おしどりミルクケーキ
ヤマザワの商品
うまいたれ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:53:43.19ID:fdRLwoxf0
>>292
シベールが元で間違いないね
しかしローカルサイトは駄目だなー

まぁ富沢民が知ったか集団でないという汚名は晴れたけどさ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:55:12.05ID:ywBGxu35O
>>145
ネット通販とかで堅実にやってりゃよかったのにね
ラスクだったら通販全然大丈夫でしょ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:00:39.84ID:1sJx4S/W0
そもそも

なんでパン屋が上場してんだ?って話しww
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:02:20.25ID:fdRLwoxf0
ところで山大前のシベールってどこ?そんなに有名なの?

山大前はジャクベとカレッジ、みつますは知ってんだけど、、
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:05:04.35ID:4n5jStXQ0
ジャック&ベティーって、通りの西側(第5小学校側)の方だっけ?だいぶ昔に無くなった。
カレッジスクウェアも近々閉店するんじゃないかな。
山大前の通りは歩道を確保するために道路沿いの建物を次々に引っ込ませてるから、店がどんどん閉まってる。
福家食堂向かいのガソリンスタンドとか、筋向かいのバイク屋も更地だし。でも北京飯店は小綺麗になって復活。
建物は残ってるけど、うどん市も惜しまれつつ閉店したなー。今は違うラーメン屋になってる。
あと5年か10年で山大前の通りは平成の面影すら無くなると思うよ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:07:44.34ID:fdRLwoxf0
>>308
うどん市あったなーw
カレッジの向かい辺りに
ジャクベの位置はだいたいそんな感じ

あとカレッジとジャクベの真ん中あたりに中古ゲーム屋があった
山大の正門近く
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:08:49.97ID:ywBGxu35O
>>195
山形なんて大手チェーンすら厳しいよ
CoCo壱とかもバンバン潰れて今じゃ市内に1軒だけ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:11:20.36ID:ROtuPeNx0
ラスクは旨いよ
でもパンとケーキとレストランとでかい店が足ひっぱってた
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:17:36.62ID:i7/OIkX60
>>300
ヤマザワの商品?
まさかスーパーのヤマザワか?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:21:15.76ID:zt2x1qOH0
カレッジスクエアまで閉店したのか。まじであの通りなんにもなくなっちゃったな。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:22:20.06ID:gqIwbNNi0
関西の百貨店にも店があったんだけどねぇ
ハラダに駆逐されてしまった
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:23:07.63ID:MsdfLqVS0
>>307
googlemapsで「ドーム東原」をくぐってごらん。
そのアパートの南向かいの角にあった。
道路拡張がなされてるから、多分その道路部分に削り取られて無くなった。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:25:44.96ID:ywBGxu35O
>>280
どっちかわからんけど片方はある
今年で開店35周年とか掲示されてた
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:29:15.12ID:ywBGxu35O
>>288
>もみの木

あったな…なんか涙出てくるわw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:30:13.55ID:fdRLwoxf0
>>317
有難う、見てみたけど昔チャリでしょっちゅう通った道だわ
しかしあそこにあったとはなー、ガキの頃はシベールなんて気にしないって事か、、
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:31:09.60ID:fdRLwoxf0
>>318
そうか!良かったよ、思い出の店が潰れてなくて
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:35:33.46ID:fdRLwoxf0
>>319
ヤマザワ寿町店の前はもみの木だったんだよね

あの頃は角ファミマに生協、ボンヌール、ニューライフサンワ、やじろや長べい、ってなラインナップだった気がする

ヤマザワ寿町店は松見町店に吸収されちゃったな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:42:38.52ID:4n5jStXQ0
うちの従兄弟が何年か前に、子供の誕生日ケーキをシベールに注文したんだけど、その出来が酷かったって言ってた。
苺の生クリームケーキで、ケーキ中央に大きい苺が5〜6個まとめて丸く並べられたデザインのを写真見て予約したんだけど、
誕生日当日に取りに行って店頭で「ご確認下さい」って見せられたのが、大きさ数センチの小粒な苺が中央に置かれた余白だらけのケーキだったって。
シベールのケーキは工場製造の店舗配送式だから今から手直ししろって突き返す訳にもいかず。
しょうがないから近所のヤマザワでパックの苺を買って来て、自力でデコレーションし直したって言ってた。パック五百円のヤマザワの苺の方が倍以上立派だったって。
従兄弟ん家もそれ以来、シベールでは絶対ケーキは買わないって言ってた。
シベールよりも明らかに体力無さそうな杵屋や十一屋が生き残ってるのにシベールが潰れるっていうのは、やっぱり商品も接客もサービスも酷くて、客に見放されたって事だよね。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:48:26.75ID:Tuwva/Fh0
このスレは、なんか 元山大生が多そうだな
大島てる 見てみ
東雲亭の裏のアパートで老人が孤独死して 小荷駄町の学生マンションでは
山大生が硫化水素自殺して大騒ぎになった

山大周辺にあったお店は、そもそも山大生が全然使わなくて閉店が相次いでる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:08:31.78ID:Hm8cSBXRO
>>322
えっ?今ある夜12時までやってるところが寿町店じゃないの?
じゃあれが松見町店だとして寿町店てのがあの辺りに他にあったってこと?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:10:15.52ID:PqvJxkJG0
>>246
仙台はしらん
おれは山形人だから山形のそばしかしらん

さこんはそれほどおいしいとそばではないよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:13:19.92ID:XziW30xg0
ぎやああああああああああああ
俺の地元の銘菓が・・・orz
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:14:01.15ID:+/pRaiBk0
吾妻ひでおに美少女キャラ描いてもらって包装用紙に使おうぜ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:18:44.26ID:dYlGZYAl0
>>325 12時までやってるのが松見町店

寿町店があった場所は今は、きらやか銀行 カラオケ店それから葬儀場
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:25:10.41ID:ornS3Cgj0
小白川でほそぼそやってりゃ良かったものを田舎もんが調子に乗っからこっだなごとになんだず。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:29:30.99ID:Hm8cSBXRO
>>329
あそこヤマザワだったんだ、全然記憶に無いわ
あとヤマザワ自体も近年どこもかしこも店内リニューアルしてて以前の店内の感じがもう思い出せない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:30:06.44ID:Hm8cSBXRO
>>328
今ホームレスなんじゃない?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:31:55.45ID:ornS3Cgj0
つうかラスクごときで馬鹿でっかい工場建てちゃって天狗もいいとこだはw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:36:54.68ID:8B3d/HLX0
>>1
モンドセレクションてオレが作ったもんでもお金払えば貰える賞だろ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:39:51.31ID:TfxRGZon0
>>325
ヤマザワ寿町店は今のセレモニーホール山形のところにあったよ。
寿町店は元々スーパー今井だったはず。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:52:49.40ID:gUdEfxo20
山形県民もラーメン食べる暇があったらラスク食えばいいのに!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:19:42.69ID:4vKmxcQz0
>>323
うーむ、俺も去年の11月に母の誕生ケーキを
仙台駅のとあるケーキ屋さんで買ったのだが
見本は白くて丸く盛り上がってておしゃれかったのに
「これです」と寄こした物は薄いオレンジ色でベリーがいくつも乗ってる普通の外見
素人目でも作るのは白くて盛り上がった方が難しいって分かる
つまり職人が居ないって・・ということはあそこもムムム
ケーキ屋が潰れまくるなんて世も末だな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:26:47.97ID:4vKmxcQz0
>>300
ふうき豆は?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:29:33.46ID:DEonScPj0
バカ政府がどんどん物価上げろって
現実爆上げしてんのは食材原価
それをワンコインだの300円だので商品作れって
無理よ無理
イオンだけ見かけ好調なのは年金日銀が必死に資本注入してっから
もはやまともな国じゃねーよ
腐れ社会主義国
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:45:46.73ID:9bIAWEtq0
シベールが仙台進出するにあたって立ち上げた新ブランドがル・グレン
麦工房だのブランド乱立させてたから最近は整理してたんだけどね
動くのが遅すぎたね
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:50:48.67ID:t3VU9+Bo0
パン切って焼いただけでお金もらってたんだから、まあ潰れてもしゃあないでしょ
むしろいままでよくもったとありがたく思うべき
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 04:01:35.88ID:3Yu6rPeG0
大人の休日倶楽部の一人旅で山形駅に寄ったが・・・
ここが県庁所在地の駅?正直さびれ過ぎだったな人がいないよ。
優待株持ちだがシベールには手を出していなくてよかった。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:26:43.70ID:Hm8cSBXRO
>>335
そこ全然覚えてないや
あとあこや町ガスト前の道路を県庁に向かって進んだ通りにもヤマザワがあったと聞くけど、これも全然覚えてない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:29:09.64ID:Hm8cSBXRO
>>346
多分日本の県庁所在地で一番寂れた駅前だろうな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:39:30.66ID:tTpX1HQA0
100円ケーキのミュールもつぷれたなー。100円にしては洒落ててわるくなかったのに。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:43:53.91ID:kqQSkhXU0
まだ天童の方が少しは栄えてる感じはするが、所詮は温泉街でしかない。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:44:08.89ID:8acAwWDF0
>>348
山口駅よりも?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:18:20.05ID:GfmsT+G50
北海道:六花亭マルセイバターサンド 青森:津軽飴
秋田:諸越(もろこし) 山形:乃し梅 岩手:南部煎餅
宮城:ずんだ餅 福島:家伝ゆべし 茨城:吉原殿中
群馬:鉢の木/絹衣 栃木:レモン牛乳 埼玉:草加せんべい
千葉:濡れ煎餅 東京:ひよこ饅頭 神奈川:ありあけのハーバー
新潟:笹団子 長野:おやき 山梨:信玄餅 静岡:うなぎパイ
岐阜:五平餅 愛知:ういろう 三重:赤福 富山:あんぽ柿
石川:金花糖 福井:いもきんつば 滋賀:うばが餅 京都:八ツ橋
奈良:三笠 和歌山:那智黒(飴) 大阪:もみじのてんぷら
兵庫:風月堂ゴーフル 鳥取:ふろしきまんじゅう 島根:三隅羊羹
岡山:吉備団子 広島:もみじ饅頭 山口:外郎
香川:かまど 徳島:小男鹿 高知:芋けんぴ 愛媛:ポンジュース
福岡:にわかせんぺい 佐賀:丸ぼうろ 長崎:カステラ 熊本:いきなり団子
大分:かるかん 宮崎:青島せんべい 鹿児島:白熊 沖縄:ちんすこう
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:23:29.35ID:wxihDAMX0
食品で東北で等価線量っぽい名前
潰れない方がおかしいってもんだわ
東電に賠償を求めるべき
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:25:11.53ID:I19NIxqv0
つばさ号の車内販売も無くなった?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:26:23.79ID:3QrK+PVB0
家の近くに店舗があって重宝してたんだけどなぁ・・・・
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:39:52.04ID:igh8SCph0
レストランを閉鎖した頃から、もしかして経営が苦しいのかな、とは思ってたけどいきなりきたね。
ケーキがこれといった特長のない味で、ケーキ目的なら他に行ってるな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:52:08.58ID:GKZvxh3O0
ラスクって名前だったんだコレ
俺から言わせればこの菓子は邪道
パンなのか菓子なのかハッキリしない
それに砂糖の塊みたいな甘さ
それならパンの耳を焼いて砂糖をまぶしたのがずっとおいしい
第一ラスクなんて知名度皆無でしょ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:52:15.12ID:Qfs1Klpd0
富山ではリスクオランダが有名だよ。
昭和天皇にぶつけた卵をフィーチャしてつくった砂糖菓子。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:59:57.55ID:utzvcRO40
原材料の高騰で値上げしたら消費者離れで倒産する食品メーカーが相次いでいる
大手食品メーカーも値上げしたら売り上げ減少で、その商品の販売停止に追い込まれている
こうなったすべての元凶は安倍
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:59:59.33ID:MyFPG19X0
>>184
あんまり好きじゃない…w
ラスクって昭和の頃からあって「残り物でできる簡単おやつ」って感覚だから
急に流行りだしたのにはびっくりした…
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 08:20:15.36ID:xM9GRgZb0
>>348
山形は本町から七日町までが一番栄えてる。
駅前はただの玄関。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況