X



【社会】大阪市長「なんだこの判決。控訴する」 ひげ禁止巡る訴訟で控訴へ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/01/17(木) 21:46:11.22ID:zvQBBxRF9
大阪市長「なんだこの判決」 ひげ禁止巡る訴訟で控訴へ

 大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)の50代の男性運転士2人が、ひげを理由に人事評価を下げられたのは憲法違反だとして、市に賠償などを求めた訴訟で、吉村洋文市長は、市に慰謝料など計44万円の支払いを命じた大阪地裁の16日の判決を不服だとして、控訴する方針を明らかにした。

 吉村氏は17日、自身のツイッターに「なんだこの判決。控訴する」と投稿。
 「旧市営交通はサービス業」と指摘しつつ、「身内の倶楽部じゃない。公務員組織だ。お客様の料金で成り立ち、トンネルには税金が入っている」と強調した。
 そのうえで、「控訴だ」と繰り返した。

 また、吉村氏は記者団に対しては、男性運転士らの人事評価について「ルールを守っていない職員がルールを守っている職員よりも高く評価されるのはおかしい」と語った。

 一方、交通局がひげを禁止する「身だしなみ基準」を制定した当時、市長だった橋下徹氏も17日、ツイッターに投稿。
 「公務員組織の交通局は違法・不適切行為を繰り返していた。当時は厳格に服務規律を守らせることが第一だった」と説明した。

 16日の判決は、ひげをそるよう求めた基準は職務命令ではなく職員への協力を求める趣旨だとして違法性を否定する一方、基準に沿って上司が人事処分を示唆してひげをそるよう指導したり、人事評価を下げたりしたことは違法だと判断していた。(宮崎勇作)

朝日新聞DIGITAL 2019年1月17日21時35分
https://www.asahi.com/articles/ASM1K6VBHM1KPTIL041.html

関連スレ
【大阪】「ひげ禁止で不当評価」44万円賠償を大阪市に命令 地下鉄運転士訴えに地裁判決
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547619403/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:01:31.38ID:9tAEJ0VR0
ショーンコネリーが電車を運転してきたとしてヒゲだから乗らないとかならないだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:01:44.56ID:+Utqpjnu0
こんな馬鹿の癖に移民党の移民政策に大賛成でイスラム呼ぶんだぜw

頭の中でどう整合性を付けるつもりだよw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:01:47.35ID:wkTTQx5m0
禿、体臭、歯並び悪い、吃音等に苦情入る事は実際あるよ
客が不快だからと激昂し土下座して謝罪なんて話もある
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:01:52.90ID:q66tusZg0
>>47
ヒゲの是非じゃないんだよ
ルールを守らせるってのが目的
ヒゲをはやしたいのなら服務規程を改定すればいいだけ
慰謝料とか舐めすぎ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:02:01.14ID:c0pl3/vU0
俺は維新政治家の中で1番この市長の評価が高いけど
こんなどうでも良いことで人事考課したり
さらには裁判を長々するのはいただけない。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:02:25.84ID:2luW6oPb0
>>91
そうやで
中高生も裁判を起こして勝てば
規則破りたい放題
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:02:55.49ID:4mAFgFsZ0
外国人労働者やったらもう国際問題になるでw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:14.94ID:SlB90fFU0
規則に反してるから査定下げるっていうのはだめってこと?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:15.30ID:xrEBPVo60
>>104
まえにもあったよな
コンビニの店長に土下座させて強要罪で逮捕
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:18.34ID:/MdmzHS10
デブとチビと口臭も禁止な
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:19.83ID:N5uKuVwP0
うちの会社はヒゲはだめだし、それに文句を言う社員はいない。
クビになりたくないし。
市営だから従業員が会社をなめてるんでしょ。
民間ならそんなつまらんことで会社を相手に訴訟なんて考えられない。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:47.76ID:DG0SP/xh0
>>36
マリオとルイージを見ても別に汚く不快と思わんよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:52.04ID:VljXZcxS0
うん古賀さんはシリアスに病院行った方が良いと言いたくなるレベルの口臭だったが
まあ千葉平氏成ゲルゲ反応を示していたし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:04:28.62ID:HV3u74Nf0
いや、控訴するのは通常の手順だけど次も負けるよ。
普通に合理的な理由がないじゃん。馬鹿なのかな?
飲食店とかなら通じるかもだけど、そんな無根拠な外見差別なんて通るわけないだろ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:04:34.74ID:gzfK/nqC0
髭の殿下はけしからん身だしなみだったのか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:04:45.14ID:JUqstQBV0
ヒゲが運転する電車は問題ないが、ホモの運転する電車には乗りたくない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:04:54.03ID:Uiw74+8y0
>>103
移民の連中が日本のうるさいルールや同調圧力に全て従うと思ってるのかね、自民党と維新の会は。
そうだとしたら、これまでの人生で何をしてきたのか、本気で気になるわ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:05:21.93ID:s8jZeMZr0
>>91
そもそも規則ではなくて協力要請程度だったから
不当だと言われてるんじゃ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:05:36.60ID:UTosYNyW0
女装も個人の自由と言いたそうな判決だ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:05:53.89ID:xrEBPVo60
ひょっとしたらこれは「テロ対策」で
イスラム教徒を職員にしないための方便か?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:02.04ID:0b8fL9Za0
>>23
選挙で選ばれた市長が、職員に対してだめって言ってるんだからだめだろう。
「公務員のくせにヒゲ」と不快になる人が一定数いる以上、そこは任命権者の判断だろ。

最近では公務員どころかJFLリーガーですら「茶髪、ヒゲ禁止」としているところもある。
「行政にスタジアム建てたもらうなど支援してもらってる以上、納税者が不快に思う身だしなみはだめ」ということでね。

税金で金をもらう、それも身分保証のある公務員なら好きなファッションができないなんて当たり前のこと
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:07.27ID:Fg2x13tU0
ハゲは甘え
若い頃の努力が足りない
サボった結果が現状なのでしょう?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:18.94ID:2luW6oPb0
ルールルールって

市役所が勝手に決めたルールが、法律よりも優先されるべきということか???

市民社会は遠い・・・がっくし
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:27.10ID:Ftt4G8/j0
無精髭はダメ。
綺麗に毎日手入れしている髭はOK
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:36.26ID:hy7JYAdG0
明治のときは外国人の真似をして上級国民が髭をはやしてたのにな
なんで戦後に髭が禁止になったんだろうな、マナー講師がひろめたのかな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:40.85ID:VljXZcxS0
耳たぶないw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:43.94ID:m3WI4SLK0
このヒゲ親父見たが……汚らしいし臭そうだしチンピラの出来損ないか…?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:50.09ID:TbSsX6Dv0
ハゲはいい加減禁止にしろよ。不愉快だ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:02.98ID:x8BQ09Lq0
トンチキな裁判やってんなあと思ったらやっぱり維新
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:19.97ID:WJt06DF80
時代の趨勢から言ってヒゲも自由になるだろうな
じゃなきゃおかしい
お爺ちゃん達は納得いかんだろうが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:22.30ID:oPbyovs40
ハゲにもいろいろある。
サザエさんのお父さんのような一本ハゲや
カッパハゲは笑ってしまうから芸能人以外はダメ。
バーコードハゲは往生際の悪さを感じる。
落ち武者みたいなハゲや、うずらハゲも
清潔感が無くてダメ。

だが、ツルテンピーカなハゲは清々しい。

ハゲ同様、ヒゲにも色々ある。
汚らしい無精ひげはダメ。
笑ってしまうようなチョビヒゲもダメ。
老人のようにムチャクチャ伸ばすのもダメ。

だが、キレイに刈り揃えられたダンディなヒゲならアリ。

一律アホみたいに規制するのではなく、
何が良くて、何が悪いのか、ちゃんと規定しろ。
めんどくさいからやらないんだろうが、
それで罰金や降格てのは管理者としての資格無しだ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:25.45ID:xrEBPVo60
>>134
卍 あいつのせいでは? 卍
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:31.62ID:BOpBizX60
こういうのって「ヒゲが社会通念上一般的であるか否か」が争点なのかね
そんなの証明しようがないと思うのだが

ヒゲを伸ばして当然な国は中東諸国をはじめ幾らでもある訳だし
それくらい構わんだろうとは思うのだが、雇用する側としては確かに嫌だ
思ったより難しい問題だわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:40.86ID:zEMERIlH0
髭を卑下している
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:46.39ID:h22iIG7n0
行政職にある者が司法の判決に対してこの物言いはないだろう

建前だけでもいいからちゃんと尊重したような言い回し使えよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:50.13ID:aKSYTCLr0
寛仁親王や秋篠宮殿下どうすんのよ。皇族だって税金で食ってる身分には違いないと思うけど?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:56.46ID:Bc5BZIyj0
お前らハゲにもヒゲにも厳しいのな
おひげを頭皮に移植したら一石二鳥かしら
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:57.19ID:EJctk+wN0
こういう前時代的思考の奴ってのはいつになったら絶滅してくれんのかね
著しく不潔で苦情があったってんならまーしょうがないが、そんなんでも無いんだろ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:08:03.10ID:0IwnHltu0
ヒゲはダメなのにフケや鼻毛は許されるわけのわからん国
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:08:30.09ID:UdRcOwHF0
無精髭と整えられたヒゲは分けたほうがいいと思う
明治天皇だってヒゲをはやしてたんだから、
整えられたヒゲがダメなんてことはありえない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:08:41.96ID:+Utqpjnu0
維新市長の天皇制と次期天皇家である秋篠宮への批判笑ったw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:08:58.07ID:2luW6oPb0
>>61
きっつついなw

それ使わせてもらいます
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:09:10.00ID:Hs282iD+0
>>132
無精ひげこそOKだろ
なんで自然であることを拒否されなきゃならないんだよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:09:31.92ID:EDDleJpb0
>>27
せめて汚らしく染めてるのくらいは
ヒゲと同じくらい見苦しいんだから評価下げるべきだよな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:09:41.05ID:HV3u74Nf0
>>131
最終的に敗訴するなら大阪市が弁護士代払う事になるよ。
一応リスクを高める事になるけど、途中で撤退するわけないからそういう意味はないな。
それより万が一とか敗訴でもマシになるとかが目的かと。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:09:52.13ID:FbYmxo6F0
>>144
普段は建前ばかりの日本社会をけなしているのに?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:08.80ID:xrEBPVo60
秋篠宮悠仁親王殿下はいつごろヒゲがはえるだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:08.80ID:2luW6oPb0
不快な容姿がいけないのであって
ひげを一律に禁止するのがおかしい

その程度のことも市長はわからないのかしら
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:08.94ID:noQNAPRb0
ヒゲが悪いって事じゃなく職務既定のルールを守れって話だろ?
ヒゲ生やしたいならヒゲOKの職場に転職しろよ
職業選択の自由ってのがあるんだから
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:14.40ID:qxjlWTfK0
市長自ら大阪の労働文化はブラックだと宣伝してどうすんの。
大阪に人が寄り付かなくなるぞ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:15.08ID:Lwe6B+lQ0
ニュースで見たオッサンはマキタスポーツみたいなあっても無くてもいいような口ひげだった
あんな中途半端なのはキモいから剃れよ
ダリや伊藤博文くらい気合い入れてるならファッションとして認めてもいい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:26.60ID:1VLz6jf70
>>25
とにかく毛がない事が評価される不思議の国大阪
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:29.63ID:kJiShH9c0
テレビで原告の顔チラ見したけどいい歳してちょっとね…
評価以前の問題じゃね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:32.17ID:8GfWkhlE0
ヒゲはダメなのにハゲはOKとか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:46.22ID:aLL51vkM0
髭は紳士じゃないって
剃らされてダメになったプロ野球選手が居たよな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:51.57ID:2luW6oPb0
>>160
職務規定のルールの前に
憲法があって
法律があるんやで
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:54.03ID:r29O+5gJ0
世風が多様化してるからむずかしいやろな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:11:09.69ID:OxPquHzN0
服装に対して服務規律がない会社の方が少なない?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:11:18.35ID:K30OmuJV0
>>20
そういう趣味の店がありそうだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:11:43.76ID:uDHgv8qw0
第三惑星憲法第二十条

毛は頭か顎かいずれかにしか生やしてはいけない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:11:48.72ID:zEMERIlH0
髭は戦国時代に流行り江戸時代に武家の髭禁止で庶民にも浸透して明治に西洋で髭が流行ったから髭が流行して戦後に髭が否定されて現在はイチローの影響で髭が流行り始めた
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:00.34ID:xaJxroyT0
大阪交通局といえば刺青で威圧するような輩やで
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:01.78ID:5I08KU+H0
陰毛禁止とかいいそう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:02.86ID:h22iIG7n0
>>157
いつどこで?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:03.48ID:gvWcKuUN0
協調性を保てない奴なんて首にしろよ
ガキじゃねーんだからよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:29.19ID:mXQai7fG0
身だしなみの基準ってどうやって判断するんだろう
仙人みたいに長いヒゲとか
ホームレスみたいにぐちゃぐちゃのヒゲとか
ヒゲにも色々あるよなあ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:34.25ID:5KfigNgN0
明治の元勲レベルの立派なヒゲなら問題ない。論点は汚ったないオヤジが汚ったないヒゲ生やしてるってところ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:44.58ID:j722eNhb0
市長がこんな言い方したらあかんやろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:46.97ID:+Utqpjnu0
だいたい帝国軍人は公務員なのに髭を推奨だったのに

さすが大正昭和の軍人魂を失った維新だわ
髭禁止とか笑う
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:57.35ID:0IwnHltu0
そもそも気にするほどヒゲの苦情はあるのか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:02.72ID:TyS+L7VE0
やっぱ渡来系は髭が嫌いなんだなw
酷い髭じゃないならまず問題にならんわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:13.23ID:/tidGYYU0
ひげがダメは男性差別だよな
ひげがダメなら女性も長髪やパーマ、髪染め禁止にしろよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:16.86ID:FbYmxo6F0
>>108
しかしメジャーリーグではヒゲ禁止でイチローも止む無くヒゲをそった。
日本以外の他の国の選手でも同様のはずだが、別に国際問題になっていないな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:42.17ID:ZSNl5DqS0
大阪市交通局で認められても、
民間になった大阪メトロでは。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:43.06ID:thu7A/6M0
民間の公共交通の服務規程は此より厳しいけど?

髭をたくわえたいのなら転職しますしね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:52.47ID:0b8fL9Za0
>>142
だから、曖昧なところは首長の判断なんだよ。
例えば、それこそさんざん出てくる「ハゲにもズラを被らせろ」「女の化粧模規制しろ」というのは、世間一般の常識
納税者感覚としてあり得ない。

けど、同じ女でも、例えばGパン履きとかは最近殆どの役所で禁止されてる。
女のファッションら男より幅が広いという認識であっても、社会通念上明らかに遊び着だからアウトという感覚。
そこのボーダーラインは人それぞれだが、繰り返すが決めるのはイチ職員じゃなくて首長。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:14:29.43ID:BOpBizX60
例えば髪型、螺髪とか黒電話みたいな変な髪型をされたら
企業は指導する権利を有するのだろうか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:14:48.72ID:thu7A/6M0
そもそも「職業選択の自由」を行使すればええのに


髭をそらないでも評価の下がらない職業になるのも自由
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:15:02.25ID:DqVEGcIT0
偉い人でヒゲ生やしている人いるけど
身だしなみ悪いわけじゃないよな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:15:04.52ID:41flOlf+0
>>1
法律を簡単に破る
自ら進んで捏造する
国益を蝕む

そんな朝日新聞がひげを擁護
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 22:15:14.18ID:t6BkUKaR0
>>1
言うて裁判費用も税金やろ
勝ち目あるか?これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況