X



【岳】「ホワイトアウト」で家見えず、自宅数十センチ手前で66歳男性が凍死 …北海道当別町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/01/18(金) 19:43:04.00ID:63IjNKFY9
猛吹雪「ホワイトアウト」で家見えず 自宅数十センチ手前で凍死 北海道当別町


 17日午後10時25分ごろ、北海道当別町茂平沢の無職、古市栄治さん(66)の
自宅玄関の数十センチ手前で古市さんが倒れているのを警察官が見つけた。
古市さんは搬送先の病院で死亡が確認され、死因は低体温症による凍死だった。
現場付近は当時、吹雪で視界が遮られる「ホワイトアウト」で、古市さんは
玄関前にたどりつきながら、力尽きたとみられる。そばには玄関の鍵が
落ちていた。

 当別町は札幌市の北側にあり、札幌管区気象台によると、当時の当別町内の
気温は不明だが、隣接する石狩市は氷点下11・2度にまで冷え込んでいた。

 道警札幌北署によると、古市さんから17日午後4時20分ごろ、
「車が雪山に突っ込んだ」と110番があった。「自力で脱出できる」とも
語ったが、その後、連絡が途絶えた。署員が捜したところ、午後10時過ぎ、
自宅から約120メートルの路上で雪山に突っ込んだ車を発見。自宅に向かい、
古市さんを見つけた。

 古市さんは1人暮らし。運転中にホワイトアウトで視界が利かず、
雪山に数回突っ込んだ後、車を置いて徒歩で自宅に向かっていたとみられる。


毎日新聞【真貝恒平】 (2019年1月18日 19時32分、最終更新 1月18日 19時33分)
https://mainichi.jp/articles/20190118/k00/00m/040/201000c
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:00:46.97ID:oe6Z4goX0
>>776
その事故、スキーウェアが生死を分けたと記事読んだな。
道民の防寒着の基本だと思ったw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:00:48.62ID:OK3jWOOQ0
>>739
なんも見えないと言っても大袈裟な奴多いからな。
俺は見えてるのにビビって止まったり不必要なブレーキする奴多いよ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:00:49.37ID:0okTu/SN0
かわいそうでも何でもないだろ
雪山で遭難するやつと一緒、自業自得
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:01:09.88ID:jGCynztW0
>>655
それすると今度はブラックアウトになるだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:02:36.43ID:hkXRpruT0
この国に住む限り、天の作用から逃れられる場所はないんだと思うw
北海道 酷寒&豪雪
東北日本海側 豪雪
東北太平洋側 地震&津波
関東 地震&台風
中部山岳・日本海側 豪雪
中部太平洋側 地震&台風
近畿 酷暑&台風
四国・中国 酷暑&渇水
九州 酷暑&台風
沖縄 酷暑&台風
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:02:55.99ID:pC3CiYDQ0
雪で埋まってしまったらFFヒーターでも死ぬんじゃないの? ?
排気できないでしょ? ?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:02:57.06ID:y+/Mt1bp0
数十メートルかと思いきや数十センチかよ・・・
お気の毒すぎる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:03:30.88ID:f1VMbI4I0
>>663
こっちも東京からの移住だが、
曲がりなりにも岐阜県に引っ越しておきながら
飛騨地方が豪雪地帯だって知らないの?ここんところは全然だけどさ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:03:56.30ID:oe6Z4goX0
>>783
低体温症のくるくるぱー状態だから、正常の行動取れたかは謎だしな。
ボールペン一生懸命鍵穴に突っ込んで、「開かないや…」と絶望していたかも知れないw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:04:49.72ID:dGly3dp90
まあ俺は今はスキースノボもやらないし、うちの地方は道に雪が積もる事はまずないけどまあ峠越えくらいはする事はある上にクルマの信頼性がないので、クルマにNASAシートみたいなのと使い捨てカイロを10個くらい積んでるな。

必要ねえだろ!って突っ込まれると思うので誰にも言っていない。

結構クルマで出かける時って冬でも薄着な場合も多いからさあ。そういうタイプ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:04:51.79ID:O9vYnSqN0
>>798

      吹雪だと耳もダメ
      つうか雪積もってると生活音とかも消える
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:05:17.52ID:56l8v0fE0
一昨年だっけ?オホーツク海側の街でホワイトアウトして
町民数人が死亡したの。
お父ちゃんが女児を守って凍死したり、車の中で一酸化炭素中毒死した家族、
車から出たら方向感覚失って田んぼで死亡していたレンタカー会社の子とか。
地元民ですらこんな危険な地域によく住めるな。。。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:05:56.77ID:M+G7CT9l0
脱出せずにエンジン付けたまま待機しとけば助かったのかな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:06:21.61ID:lwVNW8oW0
年寄り連中が浜言葉?で言うところの『したき』てやつかな
突然の暴風雪で、本当に一寸先すら解らなくなる感じ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:07:10.81ID:oe6Z4goX0
>>798
心眼で帰路を見つけろ!ってか?www

達人しか出来ないw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:07:18.01ID:fgAM88cM0
こういうのは北海道なら普通にあり得る話だから気を付けないとな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:08:11.81ID:0okTu/SN0
自分から死にに行ってんだからな
正常性バイアスが働きすぎ

厳寒期に車に乗るなら雪山登山同様、最悪死ぬ覚悟で出ろよ
そしてそういう状況で救助に頼れるとか、頼って当たり前とか思うなよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:08:21.38ID:gzorOQxw0
車外に出たのが失敗だったな。
嘘みたいだけど一瞬で上下すら分からなくなるんだよ。
車には使い捨てカイロと100均のレスキューシート積んでるわ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:08:57.86ID:MODXigH10
>>810
むしろ足りないw
毛布とスコップもってけし
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:08:59.49ID:dGly3dp90
トムラウシでしたっけ?
あそこでは夏山で凍死しまくったが、銀色シートをジャンパーの下に巻いて助かったと言う人が居たな。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:09:01.08ID:W2p+r1S70
車だとみんな先が見えないからハイビームにしてハザードつけてトロトロ運転するなの
うっかりしてるといきなり目の前に対向車のライト浴びたりするなの
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:09:03.41ID:K4Wo484S0
>>657
着なくなったダウン、折り畳みスコップ、脱出用ヘルパーあたりは積んでる。
今は街中で暮らしてるからさすがにコンロは積んでない。
田舎に住んでたときは寝袋積んでた。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:09:45.87ID:hkXRpruT0
>>819
そんなものかねえ
俺も東京生まれ育ち、現在も在住だけど
西の方から帰京すると、やっぱり涼しいなと感じるんだよなー
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:09:50.41ID:sVFSRomz0
家に着いて安心して逝ってしまったか、、、
トイレ我慢して便器の前まで来て漏らすのと似てる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:10:06.28ID:9uz4Pwmf0
家に帰るまでが遠足です
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:10:17.40ID:lwVNW8oW0
雪やんでから出ろよ、とか
天気良くなるまで外出するな、とか言われてもねぇ
ちょっと落ちついてるから今のうちに!で、外出して
帰りは猛吹雪とかもあるからさぁ
本当、よく住んでるわ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:10:19.86ID:Rrrq5Hhx0
>>764
去年やられた福井の出身で往復してるけどまさにそうだな
慣れても怖いが
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:10:32.84ID:oe6Z4goX0
>>810
生き残るタイプだなw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:12:19.43ID:+Lp9/n7w0
道民は雪なめてるやつ多いもんなぁ
家でたらすぐ車に乗っちゃうから防寒もいい加減だったりする
東北の人らのほうが外出て活動する機会おおいから装備しっかりしてるんだよね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:12:20.04ID:B9zURP4r0
この状況で玄関前にたどり着いたところで鍵を落としたことに気づいたら,落胆のあまり死ねるかもしれない。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:12:48.99ID:CE+GKVbU0
魅力ランキング毎年1位
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:13:35.23ID:MODXigH10
連絡さえとれれば救助がくるって考えがもう通用しないな
救助が必要なときは、他の場所でも救助が必要な可能性大なので
連絡いれても救助にくるまで時間がかかるor来れないということも
あれ、そんな事が昨年あったような
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:14:10.59ID:t3VU9+Bo0
自宅から120mを6時間かけてたどり着き、玄関数十cm前で凍死。

元道民だが、さすが試される大地だ。
惚れ惚れする容赦なさだぜ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:14:12.71ID:Et51FpMl0
当別って札幌の上んとこだろ?

旭川以東に比べればそこまでは寒くないだろう。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:14:39.93ID:oe6Z4goX0
>>828
カップ麺の湯を沸かすコンロが無くても大丈夫なのか?
後、ふと思ったがトイレとかどーしているんだろうか?
街中遭難時は。近所の民家のトイレを借りる?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:15:15.06ID:8R/7x5Au0
雪国の人車には寝袋、毛布常備しておいて、エンジン切っても
一晩くらいしのげるでしょ、外に出るよりはまし。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:15:32.60ID:MODXigH10
昨年のは、車での待機指示無視して歩いて行こうとして凍死だっけ
いろいろありすぎごっちゃなってるな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:15:53.76ID:eGdcRdA10
数十センチ?
記事にするならきっちり測れよ
数十センチなら測れるだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:16:36.49ID:oe6Z4goX0
>>841
たったの120m…そんな状況だったのか…

恐ろしいもんだな、ホワイトアウトは…
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:17:14.81ID:TifcVui80
>>822
足があるほうが下な
上下わからなくなるとかないわwww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:17:43.96ID:fg70LjbM0
>>830
ブラウンアウト
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:18:04.09ID:OK3jWOOQ0
>>826
あれは雨に濡れないようにだよね。
今回は車内でジャンパー着て毛布被るのが良かったんだろうけど
事故った場所が家から近すぎたのが悪かったな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:18:09.56ID:83cnawOT0
アパマンショップの消臭剤
120本一気に開封して火をつければ
助かったレベル
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:18:21.91ID:jOmasBZP0
ホワイトアウトしてるのに会社行くとか自殺行為でしか無いのに日本ってそこがおかしいよな
冬眠しろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:18:53.03ID:O9vYnSqN0
>>850

      自分の手も足もどこにあるか
      見えないんだよ
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:19:01.38ID:SiMKFEm90
>>850
いや、雪が吹き上がってきてマジで分からなくなるよ
吹雪の音も凄いし、平衡感覚が失われる
パニクるし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:19:37.90ID:UJ+EyqQN0
無職w
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:20:02.51ID:Q0PJVkH30
北海道の人は車にホッカイロ30個とかを備蓄してないと
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:20:15.96ID:O9vYnSqN0
>>853

       雪崩を誘発する・・・

     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:20:18.09ID:jOmasBZP0
地吹雪は呼吸すらままならねーからな
本当に冬は外出禁止しろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:20:33.82ID:OK3jWOOQ0
>>856
石狩か留萌に住んで修行してこい。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:21:42.52ID:WSocxWGH0
風が凄いだけで息がすげーしずらくなるし
そこへ雪も来るととんでもないだろうな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:21:52.40ID:SNdDFV+fO
どういうことなんだってばよ
冬の北海道とても住めないよぉ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:22:05.99ID:ue/VNQM30
平地でもこんな状態になるのに
冬山に登ろうとする奴がいるからな
そりゃ晴れてる時は綺麗だろうて
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:22:12.71ID:UJ+EyqQN0
家の場所は分かるのに玄関がわからないって…
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:22:27.09ID:SiMKFEm90
>>862
そんなんでマウントとられてもねぇw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:22:41.85ID:vK2vQWxy0
>>829
結婚して東京に行った友達がたまに帰ってきてはこっちは涼しいと良く言うからご冗談をwと思いながは
お天気サイトを見たら本当だった
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:23:10.29ID:ZfB7yw0F0
>>844
サークルのコンロ担当の後輩がガス忘れて
カップヌードルカレー味を水で作ったことがある
20分くらいで食べられる状態になったけど
スープにとろみが全然ない一生忘れられない味になった (ヽ´ω`)
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:23:28.73ID:pC3CiYDQ0
>>865
自室にこもってれば北海道だろうがアフリカだろうが
同じことだよw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:23:42.92ID:IslHaFN60
寒いから岩盤浴が気持ち良いぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:24:12.02ID:oe6Z4goX0
>>845
夜間は-20℃くらいに成るんだろうから、
車内は凄まじい寒さだろうな。エンジン切っちゃうと。
エンジン掛けたまま2〜3時間置きに目覚ましセットして、
スコップでマフラー周辺の雪かきした方が、生きていられる気が…w
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:24:37.98ID:b9vSppLK0
車に極寒シュラフを積んでおくとよい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:25:31.74ID:MODXigH10
極寒シェラフあれば余裕だろうけど
あれデカイからなぁw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:25:51.19ID:0okTu/SN0
雪道で事故ったら冬山同様普通に死ぬ、まずそういう認識を広めるべきだろう
そうすりゃ訓練だとか装備だとか、備えに目が行くだろうし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:26:48.21ID:kt03Ob7J0
 吹雪や雪をなめるのはダメだけど、
自宅から120メートルで凍死ってあきらかにおかしいよね。

薄着で外で車をおしたりしていたか、事故らないように外で誰か手伝ってくるのを待っていたか、
あきらめて自宅にむかったとしても、それでも死ぬのは難しいとおもう。
よほど限界まで外で風と雪にさらされたって考えてしまうな。30分とか。いや30分でもしねないな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:27:48.51ID:oe6Z4goX0
>>870
そう言えば、カップ麺は水で食える状態には成るんだったっけな?
どっかの災害レスキュー隊が、そんな実験やっていたのを読んだ記憶がw

味は補償しないが、とりあえず空腹は収まると。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:28:01.52ID:5tLkzLYJ0
何が怖いって
道路と雪山とか、俺の目じゃ影や色の濃淡で凸凹を全然判別出来ない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:28:03.47ID:YNiXCGGI0
24h自宅警備のお前らには想像もできんだろ
特に太平洋側住みなら冬でも晴れてるしな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:28:06.62ID:gzorOQxw0
>>850
視力聴力以外にも平衡感覚までやられるから、立って歩けなくなるのよ。
雪以外で手に当たったものだけが頼りになる。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:28:40.91ID:MODXigH10
>>882
あれ、一昨年ぐらいにおばさんがまちなかで凍死しなかったっけ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:28:57.68ID:mrroaA4I0
北国の車で行動する人って薄着だからねえ
モコモコすると運転しずらいし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:29:11.37ID:vK2vQWxy0
出かける度に魔法瓶にお湯を入れて持って行った方がいいのかもしれないね
仕事が終わったらまた事務所でお湯を入れ直して帰宅と
山岳映画で何となく雰囲気は想像出来ても住宅があるような場所でこれは恐ろしい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:29:25.53ID:046k4llM0
>>882
それ体験してないから言える言葉
多分―10度以下で風あるんだから10分も持たない
成人男性が10分持つとして老人子供なら10分も厳しいこれ結構真面目に
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:30:03.65ID:83reRvau0
2cmの雪でパニック起こす瀬戸内沿岸育ちにはホワイトアウトとか想像もできん…
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:30:24.82ID:MODXigH10
あー、このスレのせいで、装備して車中泊でスノボいきたくばってきた!
もちろんソロだ!
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:30:29.39ID:oaM3NDO40
>「ホワイトアウト」で家見えず
語感的に若干のあるある探検隊感あるな
と思ったら実際に雪国あるあるでもあるのか…
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:30:35.36ID:NZ7+Ww8i0
夜の9時頃にレストランの帰りに田舎道を歩いていたら真の闇で
手を前に伸ばしても自分の手が見えなかったの思い出した
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:31:10.44ID:mrroaA4I0
>>891
同じ境遇の人が北海道に転勤してきて数年勤めあげて帰っていったよ
大丈夫w
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:31:13.38ID:OXDxFh8H0
残念過ぎる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:32:31.88ID:A2fK1WSA0
凍死って中途半端に助けられても手足失ったりするから恐ろしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況