X



【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18〜74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/19(土) 21:54:14.63ID:0/FWnYd99
週末の政治

【人生100年時代】小泉進次郎氏に聞く 類のない国づくり挑戦
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190103-339210.php
http://www.minyu-net.com/news/assets_c/2019/01/190103news10-thumb-300xauto-31489.jpg
恐らく僕らの世代の100歳は今の元気な80代ぐらいの人だと思う。
ある学生が『100年も生きたくないですよ』と言ったので『生きたいかどうかを抜きにして、100歳まで生きちゃうんだよ。医学の進歩を含め、それがこれからの日本なんだ』と説明しました。

今の日本で『現役』と言えば生産年齢人口である15〜64歳を指します。でも15歳で働く人は非常に少ない一方、64歳を超えて働いている人はかなりいます。
例えば『現役』の定義を18〜74歳に変えます。
今のままだと現役世代の割合は大きく減っていきますが、定義を変えれば30年先でも現役世代の割合はあまり変わりません。

人生設計に大きく関わるものが年金です。
『長く働くほど得をする制度』に改革しなければなりません。
今までよりも働く期間が長くなるのが人生100年時代。長く働くことが不利益にならないような制度を整えていきます。

★1)2019/01/19(土) 18:56:57.15
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547895489/
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:33:58.67ID:Qj/AJhtj0
なんでこの人が人気あるのか、本気で分からないんだけど…
70才以上のヨボヨボでもデカイ顔出来る議員の世界と一緒にしないで欲しい
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:34:10.11ID:OTVeaueu0
>>421
安倍が野党時代に連呼してた「戦後レジームからの脱却」とは、
バカな言いがかりつけてくるチョンにバシッと言ってやったりなどの
歴史関連において主に発揮されるのかと思ったら、小作人時代に戻すとかそっちにかかるんだな
いつまでたっても歴史関連でバシッと言わないわけだわ、逆に慰安婦に謝罪賠償してるしな
いやぁ勘違いしてたわw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:34:18.67ID:O1fyx/hk0
大工や板前の職人に志願する中卒の15才は多いし。
65歳くらいで、目と耳で重大なミスを重ねて、リタイアする職種も人も多い。

進次郎君は、所謂世間知らず、苦労知らずの要するに未熟なアホウ
10年後くらいに、立派な政治家に化けているだろうけどw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:34:23.82ID:f27ShdTL0
男の健康寿命は72歳だぞ
本当働く為だけの人生だな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:34:41.21ID:El0A7/Vz0
社会保障があっても無いもの同じ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:35:05.79ID:TffNOTi40
そもそも会社が雇わないだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:36:30.02ID:lQAcVrTs0
偏差値低い馬鹿はこれだから
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:36:35.45ID:2QX0YlN00
> 生きたいかどうかを抜きにして、100歳まで生きちゃうんだよ。

頭脳は不死で体さえもたせりゃ永遠に生きられると思ってるSF脳かな?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:36:38.09ID:SD0QIY0L0
>「『現役』の定義を18〜74歳

それで5Gの技術は世界に追いつけるの?
AIの技術は世界に追いつけるの?
自動運転の技術は世界に追いつけるの?
セキュリティの技術は世界に追いつけるの?

そうなら賛成
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:37:13.04ID:lykXKQ9w0
>>437
いやいや、安倍は「現役世代が減って大変です。外国人を定住させます。」だろ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:37:49.75ID:OTVeaueu0
>>439
議員の世界では年取った長老が権力を握ってデカイ顔してるが、
一般社会なんかは明らかに老人は舐められた扱いされる
真逆なんよな
60すぎて同じ職場で再雇用されると、これまでと業務同じなのに給料減らされるなどで訴訟も起きてる
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:37:49.85ID:SeOpcWes0
「自民党支持者は、肉屋を支持する豚」とはよく言ったものだな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:38:07.49ID:w89B4BOe0
ヨレヨレが現役w
無理があり過ぎ

数値詐欺も隠す事なくなった老害の領域だな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:38:20.12ID:vW798rkS0
>>428
山本太郎今年の参院選で再選するかな?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:38:33.89ID:FNk67W+L0
75でリタイヤして介護が可能な生活を送れるのは一部の高額な年金受給者だけ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:39:16.34ID:Je08gRct0
74歳の8割が元気ならいいけどな
生物的に限界ってのがあるだろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:39:23.89ID:tMcjqNRM0
>>429
一般人が政治家を志しても選挙に出るためにはお金がかかりすぎるからね

地盤看板カバンを受けついだ世襲が有利になっている腐った選挙制度なんだよ日本は

民主主義が歪められてるんだよ

親の地盤を子供がつげるようになってるのがいけない

イギリスのように親の地盤から子供が出馬できないような制限をするべきだよ先進国ならね

日本の選挙制度は国民の意見が反映できない欠陥だらけでそういう腐った土壌から小泉さんが出てきた
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:39:42.19ID:GCeNJL/s0
> 15 名無しさん@1周年 sage 2019/01/19(土) 22:00:22.09 ID:J6WKo8sW0
> 74歳w
> 男なら死んでるぞw



死ぬまで働け、年金もらうなって事だよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:40:37.38ID:El0A7/Vz0
そんな爺さん雇ってくれる会社はないだろ
今の60歳でもハロワの求人はほとんど年齢で断られると聞いたぞ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:40:48.36ID:h8DwdY5g0
バカか老害が現役リーマン続けたら企業が潰れるわ、若者もますます集まらなくなるぞ、社会人続けたけりゃ勝手に起業しろよ、サラリーマンは60歳で辞めさせなきゃダメ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:41:32.99ID:Je08gRct0
小泉だと周りも高齢者も政治家だったり会長だったり元気な奴ばっかりだったろうから
高齢者ってそういうもんだって思ってるのかもしれんけど
そうじゃない奴も普通にいる年齢だろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:42:02.24ID:+SqrYERv0
コンビニ本社
    |
その地域の金持ち(オーナー)会社
|     |      |     |
A店   B店     C店    D店

契約社員

パート
バイト

唐人ホームも同じ構図 
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:42:13.32ID:LrBGhTF60
仕事workをしたことはあっても労働labourしたことはないんだろうね
生涯一貫して仕事に従事出来る人間なんて限られてる
日銭を稼ぐために労働しなければならない人間が大半だ
労働がいかに人間の精神の自由を奪い身体を壊していくか
人間は労働から解放されるべきである
それが人類が共通して目指す理想であるべきなんだけどそれが分からない奴がいる
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:42:36.42ID:5QMxOjXl0
老人になると自分が出来るから他人も出来て当たり前って思考が強くなる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:42:39.24ID:TgbxnXqu0
政治屋の世襲を廃止しよう!
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:43:02.71ID:DFYb8Qwp0
定義を変えたら74迄現役でいられるのか?
ノーベル賞級のバカだな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:43:03.12ID:c/xyUyWj0
その分
失業率が悪化したりするんじゃないの?
定年延長みたいなところをきちんとやらなかったら

あるいは、都合のいいところだけ現役年齢をあげるの?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:43:11.12ID:qBvlYZNhO
政治家は顔で決めろと言うが、進次郎は悪どい顔してるよな朝鮮人の顔だな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:43:15.84ID:JVNBVOoB0
>>388
高齢農家が元気とか実態知らないから言えるんだよ
多くの農家は腰をやられる
体はボロボロだけど、手術すると働けないから痛み止め打って無理くり働いてるんだぞ?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:43:23.74ID:+SqrYERv0
>>471
板垣退助が嘆いていたなw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:44:06.07ID:lykXKQ9w0
>>450
無理だな。むしろ定年を下げないとダメ。
多くの大企業は定年間際の人の一声で研究開発方針が決まる。
定年上げたら現在の2周遅れから、さらに1周遅れるだろう。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:44:20.98ID:FNk67W+L0
世襲より供託金の廃止でしょ
貧乏な日本人は出られないのに昨日まで外人でも金があれば出られるのはおかしい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:44:26.72ID:gmgBBH1u0
これは頭お花畑を通り越して精神異常者状態だわ
とても正気の発言とは思えない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:45:05.11ID:R7l3K33h0
病気でリタイヤするのが早いか
それとも定年を無事迎えられるか
今後はこの2択
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:45:42.44ID:0DYx5OI30
Fラン私立エスカレーターの馬鹿が考える事なんてこの程度だろ
こんなバカボンが総理候補と言われているのだから全くお笑い種だな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:03.87ID:R7l3K33h0
>>478
定年を伸ばして、役職定年を下げれば解決する
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:48.73ID:tMcjqNRM0
なんのコネもない人は腐った世襲に搾取されるしかないのか

日本は腐りきった国になってしまった
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:55.12ID:XEWrAlYu0
選挙で選ばれたんだから 75歳まで年金ゼロはお前らが望んだ事なんやで
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:47:08.21ID:5+8kr8mj0
>>1
それはダメだ!数字遊びだ!
子供を増やせる環境をつくるのが正道!
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:47:16.96ID:vW798rkS0
>>479
政治団体は無税で引き継げる
核心はここだよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:49:51.15ID:nPFG8Xsi0
40過ぎの白髪は無視かよ、肩腰、目、みんな来てるでしょ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:50:21.82ID:sbN0UMYN0
>>483
実際総理候補になることはないよ
親父が死んだら完全に梯子外されて終わる
飯島勲とかこいつを持ち上げる年寄りも間もなく死ぬし、年寄り死んだら誰もこいつについてこない
実力ないからね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:50:28.08ID:u5oSycEt0
>>488
>子供を増やせる環境をつくる

その考えは正しい。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:50:28.98ID:vR6axfMN0
>>1
小泉進次郎はいつ結婚するの?
あんたみたいにいつまでも独身がいるから少子化が解消しないんだよ
うだうだ言う暇にさっさと結婚して子供10人くらい作りなさい
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:50:52.76ID:4d5qosWU0
65歳以上の老人の私有財産は、国庫に没収して
それを原資に生活保護を与えよう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:50:57.54ID:tMcjqNRM0
なんのコネもない人が腐った世襲に搾取され続けてる

助けてほしい
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:51:18.39ID:nPFG8Xsi0
>>493
18〜64までで十分だよな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:51:35.81ID:koeSSHYx0
退役させてくれ…@40歳男性
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:51:59.85ID:Va6vIlrD0
>>2
そうです、バカなんです
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:52:04.48ID:JVNBVOoB0
>>502
金はあるんか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:52:08.00ID:koeSSHYx0
子供ほしいから嫁よこせや無能の小泉
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:52:18.61ID:koeSSHYx0
>>505
あるわけないだろ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:52:33.47ID:z8yABciv0
そのうち60歳未満はまだまだ子供だから日本は少子化ではないとか言い出しそう
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:52:58.52ID:4d5qosWU0
>>495
アメリカの傀儡としては、最適じゃない?

小泉がアメリカ 河野が中国でバランスを取ってる自民党みたいな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:53:32.59ID:JVNBVOoB0
>>507
じゃあ働けよ貧乏人
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:53:48.47ID:nPFG8Xsi0
>>508
ジュニアかw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:53:55.05ID:g46PxxtI0
ほんとどーなってんだよクソ政治おかしいだろ小泉やったれ!国民は応援するぞ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:54:18.63ID:5+8kr8mj0
>>1
小泉進次郎だって若いもん。死について現実感ないだろう。ひとごと。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:54:26.85ID:Y5/uHboa0
流石、肉体労働ではなく口だけで生きてる人は言う事が違うな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:54:50.16ID:VnuyNmxf0
こんなポーズより意味のあることをしてもらいたいもんだけどね。
ねんきん定期便の表示を見やすくするより、
本当に望まれているのは世代間の不公平感の払拭でしょ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:08.00ID:5BbRefyu0
こんなのに投票する横須賀市民とか心底軽蔑するわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:40.95ID:w89B4BOe0
まず、高齢者はスキルがある仕事以外は全て何も出来ないから
企業の生産性が半減する。
そして最大のネックは、職場で突然死が日常化する

企業の癌になる。結果的にはけんや外国人を使い出す

今政治を潰さないと外国人で 暴動化が当たり前の国に化けるよ。
今のフランスみたいにさ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:44.88ID:nPFG8Xsi0
75歳まで働けって言うならもうみんなずっと働けの方がいいわ
100歳も働けよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:56:15.02ID:tMcjqNRM0
日本は悪い国

日本はすっかり腐った悪い国になってしまった

悲しいね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:56:21.11ID:0Z2FvE/a0
>>509
進次郎が自民党の主流になれる日は来ないと思う
せいぜいノビテルみたいになるくらいじゃね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:57:45.43ID:LkA58DAP0
50近くでも体力的にきつい
本格的にこいつが言ってる世の中になるなら体を鍛えるのは必修になる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:57:59.67ID:/gkClpMt0
まあ、俺が3月まで勤めていた会社は、70歳で辞める人
多かったし、社長自身が75歳だ。

本人が希望すれば65歳までは普通に雇用延長する
会社はめちゃ多いしな。

70歳まではまあ働けるだろう。74歳は何とも言えんがww
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:58:12.84ID:0+ntEywK0
おい、小僧
お前も60近くなればわかる
働けはするが、30ー40と同じペースでは無理なんだよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:58:13.21ID:zu9DSns50
親父級のバカだった
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:58:57.05ID:fg3/6G4o0
現役かどうかは自分で決めるよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:59:05.03ID:tMcjqNRM0
腐った世襲は権力の座から降りてほしい

もともと欠陥制度によって不正で手に入れたんだからさ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:59:35.55ID:JVNBVOoB0
デスクワークなら74まで行けなくもないだろうけど…現業は無理やで
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:00:00.03ID:DFYb8Qwp0
「議員」の定義も変えろよw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:00:56.49ID:QpQXzdrD0
何のためにAI化を進めるんだよ
ジジババでもできる仕事など未来社会には残ってないぞ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:01:30.12ID:lXh9N6960
寿命が伸びたらその分長く働くべき。
老後が30年あるなんていう社会は存続できるわけない。
65歳で会社を辞めたとしてそれより負担の軽い仕事で10年働くことがこれからはスタンダードになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況