X



【IT】新たな時代がやってくる…「MIDI 2.0」発表、約38年ぶりとなるメジャーアップデートへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/01/19(土) 22:56:29.39ID:AefawsL49
「MIDI 2.0」が発表 約38年ぶりとなるメジャーアップデートへ
新たな時代がやってくる。


 日本国内のMIDI管理団体である音楽電子事業協会(AMEI)と米国のMIDI管理団体で
あるMIDI Manufacturers Association(MMA)は、電子楽器の演奏データを
転送・制御するための規格「MIDI」のメジャーアップデートを発表。次世代の
MIDIとして「MIDI 2.0」の開発・規格化および実装作業を進めていくことを
明らかにしました。

 2.0では、既存の1.0対応機器との接続互換性を維持した上で、高度な接続性に
よって「様々な分野におけるMIDIの新たな世界を築く」としており、
現在プロトタイプの開発が進行中。具体的には、現在の1.0からチャンネル・
メッセージの分解能拡張、ノート・コントロール、タイムスタンプなど、
演奏の表現力やデータ再現性が大きく向上するとしています。

 プロトタイプの開発には、Ableton/Cycling‘74、Art+Logic、Bome Software、
Google、imitone、Native Instruments、ROLI、Steinberg、TouchKeys、
クリムゾンテクノロジー、コルグ、ローランド、ヤマハ、ズーム等、
日本・米国をはじめとする各国の電子楽器メーカー・ソフトウェアベンダーが
参加。さらにAMEIでは同会員として参加可能な団体・企業を募集しています。

 メンバー企業専用のplugfest(プラグフェスト)は、1月24日から
米カリフォルニア州で開催される世界最大級の音楽見本市「The 2019 NAMM
Show」で計画。1981年に規格化された既存の1.0から約38年ぶりのバージョン
アップということで、2.0の策定後はこれに対応した機器のリリースなどにも
注目が集まりそうです。


[宮原れい,ねとらぼ](2019年01月19日 20時22分 公開)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/news032.html

MIDI 2.0規格準拠を表すロゴデザインの制作も今後予定されています
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/l_miya_1901midi2o01.jpg

※依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1245◆◆
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547724944/391
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:10:52.73ID:sE9WCY3V0
>>98
MIDIとカスラックは関係しようがねーだろ?
USB3.0規格のスレになんの脈略もなくカスラックが出てくるようなもんだぞwww
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:12:07.02ID:E073ZZQI0
>>99
ソフト音源が進歩しすぎてなぁ
でもハード制御できる仕組みは必要は必要。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:13:11.16ID:E073ZZQI0
>>98
MIDIは音源叩くコードの企画でっせ

って、まあ奴らならそんなこと知らずに突撃してくる可能性もあるか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:14:31.42ID:071XFEnG0
>>97
あのGM音源で鳴らす標準MIDIファイルのことをMIDIだと勘違いしちゃってるんだよな。
まるで、スマホのデータ使用量の単位「ギガ」が、いつのまにか若者に誤用されて
「ギガが足りない」と言われるようになったのと同じだな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:17:55.48ID:l1rjEa/E0
MIDI?日本ではすぎやまこういちに叩き潰されてるよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:19:33.37ID:l1rjEa/E0
>>34
すぎやまこういちが先頭に立って
許可を取れ金払えなぁにコーヒー1杯分の値段だ安いもんだ払わなきゃ潰すぞ
てまくしたててたからなぁ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:19:34.82ID:sE9WCY3V0
>>107
さらにこのスレにはMIDIを、昔流行った「素人用のおもちゃ音源」のことだと勘違いしてる奴も多そう。

MIDIはキーボード(鍵盤)や各種コントローラと音源つないだり、シーケーンサーとミキサーつないだりするケーブルの規格なんだけどな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:21:16.72ID:Qbu+Fa7a0
SC-88無印、一昨年ヤフオクで売れたわ。
3000円だったかな?
意外と需要ある感じだから、捨てるくらいなら
出品してやれ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:24:05.21ID:sK5q+kUb0
GM規格
GS規格
XG規格
が乱立してごちゃごちゃしてるところにJASRACが介入してきて壊滅した
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:24:41.60ID:071XFEnG0
>>112
それだけじゃないぞ。
コンサートの照明やスモークなどもMIDIで制御してるからな。
ただ古い規格なので、さすがに近年は他のインターフェースでコントロールする機器が
増えてきたが、MIDI2.0でまた戻るかも。
音楽と照明をシンクロさせるにはMIDIが一番いい。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:25:00.65ID:jrDxjDEh0
>>13
まだMU2000が現役でPC机の上に置いてある。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:25:32.27ID:Xlg/pr3Q0
スマホもこっそりMIDIに対応してるんだよね
なにに使うかはわからぬ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:25:57.65ID:WjU43SPp0
昔のMIDIはデータ量多いと、遅延が出るんだよな。
これは、きっちり治してほしいところ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:26:40.46ID:YtU2e1t/0
中国は通貨覇権国狙って躍進してるというのに、ショボいこと…
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:28:13.45ID:jrDxjDEh0
さすがに端子は時代に合わせてUSBくらいに小型化してほしい。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:29:45.04ID:sE9WCY3V0
>>115
照明とかもあったね。
汎用性のあるケーブル規格はMIDIしかないから、今でも結構MIDIケーブル使われてんじゃないかな。
中継機挟むと長距離引き回せるし。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:33:33.51ID:9S9JAnGL0
MIDI検定試験の一級ってもうやっているの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:33:45.24ID:W9aSipWw0
>>39
カラオケや着メロを仕事で打ち込んだものを横流ししてたクズがいたとは知らなかった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:34:24.71ID:sE9WCY3V0
>>121
プロのコンサート現場の蛮用に耐えるコネクタじゃないとだめだから、USBみたいなのじゃヤワすぎてだめだと思う。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:35:48.19ID:mdkORqN00
M usical
I nstruments
D igital
I nterface

つまりは、電子楽器、コンピューターとのやりとりの規格
このバージョンアップデートが成されると言うこと。
より分解能が上がったりかな

皆さんが思ってるのは、Standard MIDI File
これは、データ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:38:56.98ID:MYyzUWMU0
心の中でミディーって呼んでたわw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:39:47.11ID:MSIq5wdQ0
個人のHPにMIDI載せるだけでJASRACが来たもんだが今はYouTubeで使ったりしただけでも来たりするのか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:40:51.82ID:mdkORqN00
遅延が出るから、人間の感覚じゃ孫接続までかな
アタックのある打楽器は孫無理かも
まだMJC-8現役
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:41:39.50ID:UJlemnP00
カスラックのMIDI狩りで、少なくともこの分野の日本の音楽は死んだよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:41:54.67ID:071XFEnG0
>>128
元々、通信速度が遅いからね。USB1.0と比べても牛車のような遅さで。
16ch分の音符データを流したら発音のズレがわかる時があるくらい。
なにしろ、ファミコンの時代に生まれた規格だし。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:43:41.17ID:f95oWcmU0
>>15
MIDIは楽器を電子制御する為の規格。
シーケンサーでキーボードや音源モジュールを制御し楽器演奏を行う。
各種メーカーのシーケンサー間で、ファイルを相互利用出来る様にした規格がSMFで、これが俗に言うMIDIファイル。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:45:09.12ID:sE9WCY3V0
>>128
鍵盤とかと音源は基本直結。
コンサートのシーケンサーや音源モジュールが奏でてる風の演奏は、実は事前録音された音を再生してるだけw
トラブルが怖いし。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:06.02ID:fszjr5Pj0
MIDIケーブルの端子はでかいけど単純なシリアル通信で2本しか線を使ってないからフォンプラグを標準にしてほしい。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:34.37ID:3afglqzZ0
>>64
mimpiとかあっただろ、オッサン
beep音で聞いてて、こんな曲なんだろうと思って聞いてたお気に入りの曲がSC55で聞いてみると全くの別物だった思い出
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:48:31.75ID:PepJaOg90
MIDIとは何かがいまいち理解できないから誰か他の例で例えて
iMODEみたいなもんか?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:48:35.48ID:071XFEnG0
>>138
まあでも、アーティストやジャンルによるよ。
演奏力を売りにしてるアーティストやジャズなど即興のあるジャンルでは
普通に生演奏してるし。
アイドルや声優イベントのオケだったら事前録音だろうけど。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:50:02.17ID:mdkORqN00
やっぱりフォトカプラは続くんだなあ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:51:03.95ID:HEJW5opQ0
まあ今までよく持ったと言うべきか
古い規格で制限とか歯がゆい面もあったがコロコロ変えなかったから楽器標準語でありつづけたわけだ
ある意味楽譜の五線譜のようなものだね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:51:22.21ID:071XFEnG0
>>143
コンサートやライブでのノイズ対策ってことだろうね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:51:30.78ID:sE9WCY3V0
>>136
MIDIもよくまあ規格としてもったもんだよな。
アナログのキャノンコネクターとかも半世紀以上だし、現場じゃ互換性の方が重要なんだろうな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:53:41.35ID:cSdFG+8+0
なんでサウンドブラスターはMIDIとジョイスティックのポートが共用だったんだろう?
0150あみ
垢版 |
2019/01/20(日) 00:54:11.56ID:Tc/SqQl30
MIDI graphyとかあったな、、、
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:02.50ID:AA+NdQBb0
>>128
入力をフォトカプラで受けてそれをそのままスルーするからその遅延分が積み上がるし、ビット幅もアナログ的に変化する。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:14.09ID:ILEq0Too0
MIDIは遅延があるので使用場面が限られた
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:56:57.43ID:ILEq0Too0
Mark of the Unicorn
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:57:42.41ID:OuO84Rb10
>>133
何で?
VelocityとVolumeは違う概念だよ?
楽器を強く弾いたときと弱く弾いた時の音色変化が再現できなくなるよ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:57:52.23ID:vKgmJZ+l0
映像に入ってるVITC信号をMIDIに変換してTASCAM DA98、ProToolsと同期させてたな
懐かしい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:58:10.50ID:071XFEnG0
>>151
俺の理解ではフォトカプラは0と1をデジタルで変換してたので
アナログ的に変化する事は無かったはず。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:58:11.56ID:jrDxjDEh0
>>136
MIDIの転送スピードは31.5Kbps
RS-232が 20kbps
USB 1.1が 12Mbps
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:58:18.74ID:HEJW5opQ0
>>147
キャノンは互換性もさることながら面接点での信頼性もある
点接点のフォンプラグなんかすぐ接触不良起こすし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:00:19.20ID:wv4iT9wn0
>>159
キャノン端子はケーブルに足引っかけてもラッチがあるから抜けないってのもある
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:00:20.06ID:jrDxjDEh0
>>145
MIDIケーブルとRCAケーブルを誤解してない?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:00:51.81ID:NhltHX330
先週からMOVをAVIにしたいが無料ソフトが見つからない…

MIDIが出来てもついていける気がしない…
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:01:22.57ID:AA+NdQBb0
>>157
フォトカプラ内のLEDが発光してからフォトダイオードのスレッシュホールドを超えONするまでの時間と、LEDが消灯してからOFFするまで時間が遅延になり、
さらにONとOFFとで時間が違うからビット幅が変化する(大抵OFFになる時間が遅いからOH幅が増える)。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:01:41.07ID:MMTkvFHt0
そもそも今だと個人でPC使って音楽制作する分には
MIDIのことなんて何も考えないからなぁ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:02:01.86ID:071XFEnG0
>>161
シンセのDAコンバーター部に電源ノイズが混入したら出音にノイズが乗るでしょ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:02:47.81ID:SgW510880
コロコロ変わりまくる他の規格も見なってほしい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:03:29.61ID:lY48AzO/0
ちなみに古いMIDI機器でも信号受け入れられるようにするんだよね?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:04:21.86ID:sE9WCY3V0
>>162
なんでカメラ屋が音楽業界に出てくんだよwww
アメリカのキャノン社。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:05:09.08ID:071XFEnG0
>>166
あー、ビット幅の意味かわかった。
しかしそういった誤差は織り込み済みだと思うので、
最終的に受け側でデジタルデータに戻した時に、
遅延はともかく、データ自体が同一であれば問題ないのでは?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:06:08.28ID:AA+NdQBb0
>>173
どうやるんだろうね。
MIDIは一方通行だから機器間でのネゴシエーションは難しそうだけど。
でもピンは余ってるんだっけ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:06:25.42ID:w5H3uiG/0
>>107
>スマホのデータ使用量の単位「ギガ」

ネタだと思うけど一応突っ込んどく
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:06:35.93ID:QusGyjmb0
MIDIが急に鳴り出すサイト、最近ないな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:07:30.01ID:wv4iT9wn0
>>177
実際ソフトバンクのCMとかでやっちまってるからその表現
誤用されまくってるんよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:08:02.35ID:SmfsWm+R0
よく上位互換の規格作れたな
同じデイジーチェーン上で混在出来るのか?
無理だと思うのだが
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:08:35.61ID:071XFEnG0
>>167
ほんとにそうかい?
例えば俺はLogic Studioを使ってるけれど、
イベントリストを開くとコントロールチェンジとか
チャンネルプレッシャーとかエクスプレションとかの
パラメーターが出てくるし、
それらはそのまま、MIDIから継承してるものだよね?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:09:41.77ID:AA+NdQBb0
>>175
そりゃ大抵は問題無いさ。
デイジーチェーンをしまくると蓄積するから影響あるかも?って感じじゃね。
速いフォトカプラもあるし、実際気にする必要は無いと思う。
MIDIはそれ以前にビットレート不足が深刻だしね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:11:03.52ID:lY48AzO/0
長くやってる人はMIDI機器どころか古いアナログシンセも混在してるので
MIDI−CVコンバーターが今まで通りに使えんのは困るな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:11:46.94ID:MMTkvFHt0
>>182
まぁパラメーターの類はそうだけど
別にそれを外部音源と送受信したりしないから
チャンネルがどうとかいちいち考えないだろ
0187相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/01/20(日) 01:12:04.11ID:JBs2F4f10
MIDIの信号音をカセットテープに録音して、それでドラムマシンを鳴らすんだよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:13:38.93ID:071XFEnG0
>>185
そうだね。いちいち考えたりはしないけれど、
ただ、シーケンサーの土台にはMIDIがあるって言いたかったのよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:14:23.22ID:wv4iT9wn0
>>183
ポリフォニックなシンセ相手でも16chフルで送る事なんてほとんど無いし
宅録レベルじゃシンセの台数にもよるけど8outのI/Fあれば殆ど事足りるだろうし
デイジーチェーンすることもほとんど無いかなーと
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:15:28.84ID:lY48AzO/0
にしてもよく保ったな
発表以来40年近いもんな
MIDI化して最初のヒットシンセがDX7というのも思い出深い
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:15:36.03ID:sE9WCY3V0
>>181
使われてないPINもあるから、できるでしょ。
あくまでも前方互換だし。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:17:10.34ID:n3Jx1gfH0
これは上手くいかないね
いま現役でつかわれてる電子楽器はMIDI1.0で
たしかに1.0との互換性は保つんだろうが、
そんなことしてもあんまり意味ないの
2.0のうま味が発揮されるとしたら2.0の楽器同士でつないだ場合のみwwww
みんなが2.0搭載の新しい楽器だけで曲作るようになるのは30年後じゃね?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:18:25.60ID:NhltHX330
ID:071XFEnG0

お前なんか熱いな?
楽しみなのか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:18:41.72ID:wv4iT9wn0
>>194
ぶっちゃけワイヤレス規格でも立ち上げてくれた方がよかったと思うわ
有線はMIDI1.0のままでいい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 01:19:33.99ID:QKbd1A1s0
>>191
リアルで知ってるわけではないけどFM音源は本当に革命的な発明だったと思う
対抗して出したRolandのLA音源の理論的ショボさといったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況