X



【中国】今もガラケーが売られている日本、日本人はなぜ「時代遅れの品」を好んで使うの? =中国 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/20(日) 19:15:44.78ID:9nGMUXJQ9
中国ではQRコードを活用した非現金決済サービスを始め、スマートフォンを活用した様々なサービスが普及している。
特に決済サービスは日常のあらゆる場面で使われていて、中国人にとってもはや現金は持ち歩く必要性がなくなったと言えるが、
その代わりにスマホが必須のツールになったと言えるだろう。

中国ではほとんどの人がスマホを所有していて、もはやガラケー(フィーチャーフォン)を見かける機会はほとんどなくなったと言って良いだろう。
それゆえ中国人が日本を訪れ、家電量販店などで今もフィーチャーフォンが販売されていることに驚くようだ。
また、同じく家電量販店で「FAX」がまだ販売されていることも衝撃なのだという。

中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人はなぜ「時代遅れの品」をいまだに好んで使っているのかと疑問を投げかける記事を掲載し、
スマホが存在していながらフィーチャーフォンを使う人がいる理由を中国人の視点で考察している。

記事は、日本で今もフィーチャーフォンが販売され、スマホではなくフィーチャーフォンを使用している人がいるのは「中国人からすれば不可解」だと指摘し、
日本人がフィーチャーフォンを使用するのは「日本の折りたたむ文化と関係しているのではないか」と主張。
日本人は自転車や傘も折りたたんで小さくすることを好むとし、小さくすることで実用性を高める考え方が浸透しているため、日本人はフィーチャーフォンを今も好んで使用しているのではないかと論じた。

また、中国人はスマホを買う際に「外見」や「スペック」、「機能の豊富さ」を重視する人が多いと指摘する一方、日本では最低限の機能さえあれば問題ないと考える人もいると強調。
また、スマホとフィーチャーフォンの2台持ちをしている人も少なくないとし、これは「日本人がシンプルさや実用性を重視しているからだ」と伝えている。

https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20190120_00023/
2019年01月20日 13時12分 サーチナ

前スレ 2019/01/20(日) 18:09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547975364/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:20.85ID:Rnt50GXX0
スマホで電話しにくい、それだけ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:22.95ID:CS0fS+L5O
ガラケー1台
スマホ2台
タブ1台

ガラケーいいよ
小さい軽い折り畳み持ち運びしやすい
落として画面割れなど心配ない

もうすぐ辞めちゃうけど(´;ω;`)
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:35.26ID:uC+R4u1+0
>>727
PCでは、10年以上前から地デジやBSなどのTS録画の環境はできているからなw
番組名のキーワード登録で自動で毎週予約が入るし、録画したTSファイルはPCを買い替えても再生可能
情報が遅れすぎw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:37.77ID:Wz1P9MER0
お前とこの国は国民の半分に洗濯機行き渡ってないやろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:46.58ID:9nvj07vI0
>>792
そりゃ社用携帯だろw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:47.01ID:ceoLqylb0
ドコモからシャープが春に携帯電話の新製品を出すよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:50.25ID:5B3tYCz60
外出時、
データー通信は可能な限りWiMAXのポケットWiFiで行う。
長年使ったファーウェイにおさらばしてNEC製に切り替えた。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:51.09ID:IJ546v8S0
>>789
日本が魅力の無い国になって衰退してるよね現実見ようね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:51.26ID:fGoH7DCS0
スマホンでやることがないからw
理由はそれだけだよw わかったかシナども
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:56.88ID:MVGUT6G80
後進国が先進国に憧れるように、新しいものや技術に何でも飛びつくのが中国人

一方、個々人が使いやすいものを適材適所で使うのが日本人
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:58.73ID:+1JjynLe0
パカパカ大好き(´・ω・`)
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:02.52ID:hSkzXT8o0
今でも 個人情報盗みの主流は SMS経由なんだが

大統領がバカすぎること言うから支持者が誤ってスマホが悪いと思い込み

話せればいいやとガラケー復帰

幼稚すぎるアメリカ農民
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:09.35ID:Btb7sdWj0
>>739
WIMAXって2022年に廃止って見たけどどうすんの?
WIMAXは格安simより下手すりゃ電波拾えないのが難だよな
格安simの前にWIMAX使ってたんだけど
そこさえなきゃ色々便利だった
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:10.74ID:ot/6isnX0
日本はもったいない精神だからな。
まあ、人口爆発で食料が足りなくなった未来からが日本のターン
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:16.37ID:mVZsZYY60
どうしてトイレに扉つけないの?
どうして大気汚染野放しなの?
携帯端末だけ最新のもの使ってても国家としての前進は全然ないね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:22.18ID:24IZZJ2P0
本社から支店に「営業開始なのに留守電から切り替わってないよ」と大きく書いて送るのにFAXは必要
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:44.91ID:IJ546v8S0
>>809
素直に負けを認めて現実見ようね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:53.69ID:JbpdxKKO0
>>662
そんなことはないよ
ボタンひとつで、相手に繋がる機能とか
折りたたみを開けると出れて、閉じるだけで終話とか
自動でグループ分けしてくれて音や光で相手がわかるメール機能とか
便利さは通常ケータイの方が上、スマートフォンはあくまでネットワークという付加価値の商品
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:55.58ID:TsLhyirX0
>>778
金がどうとかはともかく、20年ってのはそういう期間だってことさ。
別な言い方をするなら、オギャーと生まれた子供が大人として大手を振って歩けるだけの期間、と言ってもいいが。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:55.85ID:MtALhlcT0
>>780
パクりの会社がパクられた会社より技術があるとでも? 技術者を引き抜いたから技術を手に入れた訳じゃないこと分かってるよね。www
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:56.91ID:78COF3/F0
>>791 別にそういう頑固な人達が居たって構わないじゃないの?あんたに迷惑掛けてないでしょう?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:02.87ID:1e3aauAQ0
>>800
ガラケー1台
PC3台
タブ1台
ガラケー無くなると困る
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:03.13ID:KPVdNoof0
>>788
手頃な言い訳なんだろ
とりあえず仕事って言っとけば批判されづらいからな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:03.39ID:6XqGC/2W0
>>791
電池持ち。
一週間放置しても持ってるわ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:07.58ID:0Oz009tw0
後期高齢者の親に持たせているが画面が待ちうけから変わっただけでもう使えない(笑)
SMS止めといたけど2段階認証のは届いてしまうんだな
しょうがないので料金みるのを固定電話と同じサイトに一本化したわ
0831大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:21.63ID:JAyGjYfD0
アメリカでよ、このままテレビ受像機液晶が大型化すると

もうスマートフォンが、卵焼きのフライパンまでいくんじゃね

みんなテレビ受像機売るのに必死でさ

戦争だって、それで中継して儲けるためにCIA工作員でやってるだけつ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:29.60ID:aY22N0V+0
時代遅れな共産主義が〜
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:32.97ID:ogYEkuix0
仕事の電話はガラケー使ってる
スマホは画面が雨や水で濡れると誤作動しまくるから現場で使えない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:52.10ID:NmIoK1Yd0
中国人って固定電話とか使えないヤツ多そうだよな

途上国って、いきなりスマホデビューだから家に電話がなかっただろ?
あっ電気や水道、ガスも(爆笑)
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:59.43ID:zdTGRGg80
通話メインなら
電池長持ち、機能特化のガラケー最高
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:00.18ID:Q/s1tENj0
新しいものが好きな人もいるけど使い慣れたものを大切に使うのことを好む人もいる。
そういう多様性が許されるのが今の日本なのだよ。
日本だって50年前の高度経済成長期には庶民が競って先端製品を求めていたけど
中国はその段階ってことでしょ?
あと30年すれば分かると思うよ?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:06.08ID:QNfqTzCF0
別に今のままで不便は感じてないし、
経験的に、変えると厄介ごとが増えるから。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:06.63ID:9nvj07vI0
>>791
レコードは良いやん
むしろダウンロードで気軽に聞ける時代だからこそレコード人気が再燃してる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:06.80ID:H2sMrKnd0
日本のアプリがクソなのは
この結果だろう
ジジババに合わせたらこのざま
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:08.73ID:rVlUQdKj0
>>813
廃棄率トップクラスの日本にそのターンは来るのか!?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:09.23ID:0v4QzRNu0
■ガラケー=天皇
みたいなもんよw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:13.29ID:e3B1Y8zh0
て言うか日本もほとんどスマホだけど、
一部の需要があって残してるだけだっつの

欲しい人がいるから売っている。それだけ。
精神性がどうとか時代遅れがどうとかじゃい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:25.36ID:JbpdxKKO0
>>817
ガラホが発売されてる時点で結論でてるだろ
従来型は使い勝手がいいんだよ
オーソドックスなiphoneタイプの平べったいスマートフォンは電話としては機能的におかしい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:34.24ID:kxDU/Ki50
未だにガラケーで書き込んでる奴をたまに見かけるけどガチのビンボー人なんだろうな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:34.97ID:MJ7G9oTl0
最近は日本も中国人みたいな感性の奴増えたから、その内古い建物やらは無くなるだろ、逆に中国は今まで壊してきた反動で保存に傾き始めたみたいだが。
とにかく家電屋やら駅が近いだけが住みやすさの上位に入る武蔵小杉が人気のエリアだからなw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:42.54ID:5B3tYCz60
日本が魅力の無い国になって衰退してるのに、現実を見ないで日本にしがみついている在日朝鮮人ってのが居るそうだ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:44.93ID:Btb7sdWj0
>>779
Huaweiがこんなんなってる今こそASUSに頑張って欲しかったわ
ipadはSDカード使えん時点でないわ
0850大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:50.11ID:JAyGjYfD0
>>832
だれの頭のうしろで誰の名だ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:52.76ID:RBMcQGC00
レガシーデバイス使ってる高給取りおっさんと
ガッツリ生殖行為して赤ちゃん産む若い女性

先進デバイスを使ってる低収入な若い男性と
ガッツリ性行為するも閉経してて赤ちゃんできない羊水腐ったおばさん

おっさんと若者の間で激しい歪みが生じている日本
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:54.24ID:CcU4d8r6O
>>376 連絡はページャー(ポケットベルね)から
がらけーみたいなノキアから電話入れてる人知ってるw
スマートフォンは誰からかかってきたか丸見えだし
かといって伏せとくのもなんだし
日本人にはパカッと開く二つ折りケータイが良いんだよ
誰か忍者フォンをつくってくれ!
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:55.10ID:1XzamXJD0
通話メインならガラケーのほうが使いやすいのは揺るがない
まあ自分は通話することはほぼなくなったが
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:55.13ID:pGcMzxL50
>>814
扉なしトイレなんて一部の公衆便所だけやし
大気汚染すげー金と圧力かけて改善させてるし
何年前の話しとるんだ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:56.33ID:SbL3nu0p0
>>740
スマホVS従来型携帯

中国 89:1
オーストラリア 84:7
イギリス 80:7
カナダ 73:9
日本 61:17
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:57.78ID:4hbviT7/0
ガラケーは視覚障碍者が愛用
FAXは聴覚障碍者が愛用

ちゃんと残っている理由があるんですよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:02.18ID:PEZ1dT6g0
>>783
へー。で、支那海軍の対潜能力が向上したって話が聞こえないのは何で?
あれって基本潜水艦の性能以上に、各季節、深度、海流に応じた海域の水温を知ってないといけないからで
日本が米海軍対潜部門とか言われるのは周辺一帯の海洋調査をアホみたいにやってるからだぞ
まあ、潜水艦は日本のトラウマだからだがな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:02.77ID:q0q5Ebik0
>>817 上海の株価を見てみろよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:03.55ID:u4DWyZj90
向こうには電子決済やってると自分の経済活動が
政府に丸裸にされるって懸念はないのかな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:09.75ID:78COF3/F0
>>837 具体的に言いなさいよ?どういう迷惑よ?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:10.39ID:9nvj07vI0
>>846
貧乏だろうとスマホ使うのが普通
貧乏以前に「引きこもり」「友達いない」「コミュ障の変人」
このどれか
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:18.88ID:MPVrNkK+0
ガラケーもスマホの機能を一部取り込んでガラホに進化してる
WiFi電波掴めばネットできたりする
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:22.50ID:8Cu1PQV/0
お前らの農村部にいえよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:25.29ID:5HrBbkQ50
通勤中ゲームするより本読んでたほうがマシだと思ってガラケー
目も悪くなるからね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:26.27ID:mVZsZYY60
>>855
21世紀にもなってまだ扉ついてないのがあるんだ本当にwww
信じられないww
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:39.98ID:a6alOZGx0
>>1
ガラケー馬鹿にしているやつはこれから中国人と呼べばいいのか
シナ畜バッテリー爆発させるの好きだもんなw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:40.81ID:pdOMWcVS0
小学生の時、糸電話作って遊んでたけど
今のガキはスマホで遊んでるの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:41.13ID:zBvoKUWW0
>>813
今の日本人、例えば一人あたりのCO2排出量とか見ても、いうほど環境負荷小さく無いがね
たしかに昔の日本人は相対的に環境に優しかったんだが、欧州が本気出したらあっという間に抜かれたw
0874ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:42.90ID:5RWn1PsqO
>>819

いや金の話
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:50.32ID:eomrNTYq0
>>769
旧設備投資費回収して
新設備投資費作らないといけないから不思議じゃない
使えるモノなら使えばいいだけさ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:55.21ID:LrBGhTF60
いい分析だ

自分はそう
液晶ごと畳めるスマホが出たらスマホメインにする
スマホで電話って違和感あるから
今は二台持ち
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:57.95ID:U+Zwkyst0
ガラケースタイルが劣化とは思わん
みんなが色んなもん使うから面白いのに
流行りで買う奴はそれがわからんのです
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:09.36ID:ceoLqylb0
そうそう、中身などどうでも良いんだわ
外観と操作が同じ携帯電話ならそれでいい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:12.95ID:IJ546v8S0
>>820
アップルよりファーウェイやサムスンの方が今や技術は上だからね?現実見ようね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:22.57ID:aqSlbBk+0
通話専用はガラケーだろ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:26.82ID:zdTGRGg80
というか
ガラケーのテザリング安くしろ
中継機として使いたい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:31.78ID:Eor+ZHGb0
中国のトイレって仕切りが無いの??
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:35.67ID:0hF84XE60
>>760
別に上海みたいな沿岸じゃなけても内陸の都市でも高級車がバンバン走ってる
まず日本のようなみすぼらしいミニバンは見ないし
最低でも中級グレードのセダン

若い子の服装も、まあ実際行けばわかるよ
何故中国の都市中に銀座を超える規模のブランド街が沢山あるのか
でもこれって別に中国が特別凄いわけじゃなくて、日本が成長しないまま相対的に貧しくなったということなんだよね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:43.68ID:JbpdxKKO0
こういうものはシンプルな単機能のものが格好いいんだわな
年寄りに高機能なスマートフォンは混乱するだけで、あまりいい買い物とは思わんね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:45.05ID:9nvj07vI0
>>873
どうだろ?家電の省エネ化は進んでるが…
車のCO2排出量は本気で取り組めば減らせそうだよな

ゴミは、コンビニとかの廃棄がある時点で難しいよな、先進国では
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:46.56ID:ZjerzVB80
>>799
耳に当てるだけでいいじゃん。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:56.32ID:IJ546v8S0
>>830
根拠ないよね?現実見ようね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:56.35ID:mVZsZYY60
>>878
中国が最新機器使ってるって、それこそ一部だよな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:56.40ID:/qIe42790
電話とメールだけなら折り畳みガラホで充分
基本2台持ちだからもう1つは格安SIMでデータ通信
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:56.97ID:fk/79xz+O
時代遅れのガラケーでもこうして暇潰し出来るからありがたいけどな
他のサイトはもうほとんど見れないけど
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:12:00.07ID:1JuNgfvT0
常に腰のケースに入れておけるからガラケーが良いんだよ。電話だけ使えたら良いんだしスマホは毎日充電が面倒。
ネットするのは帰宅後だけで充分。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:12:18.00ID:MtALhlcT0
シナ人朝鮮人は全くの未開地域からいきなり高速インターネットになったからスマホしか知らないと思う。
スマホ持っているシナ人が水洗トイレの使い方知らないんだからわかるだろ?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:12:25.40ID:TsLhyirX0
>>859
うんうん、君が現状にどっしりあぐらをかいて上から目線で物事を見ているのだけは分かった。
日本の企業も同じスタンスでいたらあっという間に追い越されたわけだが。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:12:27.09ID:U5ot6ikJ0
>>1
電話帳機能のみのガラケーが欲しい
android搭載ガラホとか不便
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:12:27.19ID:IJ546v8S0
>>836
言い訳はほどほどにね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:12:41.67ID:q0q5Ebik0
>>847 ほんと共産党が馬鹿で日本は助かってる。4000年の歴史を捨ててるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています