X



【地球滅亡の危機】ロシアの科学者ら 小惑星の地球への落下を警告 サッカー場の3個半のサイズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/21(月) 07:55:42.48ID:3fvTF8Tz9
https://jp.sputniknews.com/science/201901205824123/

ロシアの科学者ら 小惑星の地球への落下を警告
テック&サイエンス
2019年01月20日 16:29

ロシアの研究者らは、今後50年の間に地球近傍小惑星アポフィスが地球と衝突する可能性があり、それが起きる時期は2068年となる確率が最も高いと語った。サンクトペテルブルク国立大学の天体力学部門がこの問題についてのレポートを作成した。
スプートニク日本

科学者らの説明では、小惑星アポフィスは2029年4月13日に3万8千キロメートルの距離まで地球に接近し、極めて危険な状況になるという。

小惑星アポフィスの接近ではその軌道が大きく変更する可能性があり、接近が2051年になる可能性もある。

2004年に発見された小惑星アポフィスは、サッカー場の3個半のサイズ(約325メートル)で、すぐに米航空宇宙局(NASA)の天文学者の注目を集めた。その軌道の最初の計算では、2029年の接近時にこの小惑星と地球が衝突する可能性が2.7%だったが、その後、専門家らはそうした事態の起きる可能性を排除していた。

イメージ画像
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/275/57/2755760.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:37:55.33ID:eeWBkeoy0
約50年後か、、
死んでっから、どーでもいいな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:40:33.81ID:JBye7kGM0
>>35
でも岩でしょう?
鉄で燃え尽きずにそのまま落ちてくるわけじゃあないでしょう
途中で分裂してそれぞれ燃え尽きて、そのかけらがどこかに落ちておしまい、という訳じゃないのかな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:40:54.67ID:gVhYm/6W0
300メートルの津波、ノアの箱船はよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:41:44.77ID:0FINVymV0
そこをなんとか五輪前にお願いできませんか?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:43:44.96ID:DbRVvlre0
>>1
俺がドーンってのがねやってやるよバーン、ドーンで簡単過ぎる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:43:49.50ID:ZdzDc6o80
>>198
太平洋に落ちた場合の津波の高さが知りたい
直撃よりこっちの確率の方が高いし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:04.37ID:1SzPa1KS0
到達する道のりに何千億下手したら何兆個の隕石・小惑星がルート上にあると思ってんの
あほくさい
1回も当たった事ねーじゃん
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:41.66ID:DGCTHjnN0
アニメじゃない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:46:35.56ID:UrWI3wJ00
衝突する時はおいらまだ還暦じゃん。死にたくないなあ(´・_・`)
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:52:26.89ID:Tt3rSDb/0
その頃には生きてないから
どうでもいいわ


子どものいない総理大臣も
同じ考えなんだろね

早く 辞めないかな〜
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:54:00.18ID:CxDWIi0L0
>>206
100mくらいじゃないかな?
もうちょっと大きくなる可能性もあるけど。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:58:34.07ID:IS11CLMg0
俺が結婚して娘がいれば
娘婿と隕石を爆破しに行ってあげるんだが
残念ながら独身です
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:04:51.40ID:ebcLVAIV0
>>212
チョンって本当に馬鹿だよな(笑)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:13:18.38ID:YZDliWAf0
>>87
400キロなんて、下手な衛星ですよ‼
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:13:56.24ID:NoXkMjun0
>>2
やめろー!!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:18:46.59ID:asG6TwkZ0
小惑星?俺がボコボコにしてやんよ (AA略)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:20:53.29ID:y935qTFv0
またそうやって小中学生をビビらせる(ノストラダムス世代)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:21:49.42ID:8Ztkr+P50
撃ち落とせばいいじゃん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:21:50.64ID:81WRUedj0
こいつらこんなもん観測してどうすんだろ
対応策あるならわかるけど対応できねーもん発券してアホちゃうの
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:25:47.10ID:SIT3QD6z0
生きているうちに、地殻津波を見てみたいもんだのぉ。 早くキボンヌ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:28:46.68ID:45oP2u2A0
>>152
数千万発の核ミサイルを同時着弾させればなwそれか同質量の宇宙ステーションをぶつけるかw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 14:21:43.20ID:Nv5wDQtv0
想像を絶するスピードの隕石が地球へ近づいていることを
この時はまだ誰も知る由もなかった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 17:13:42.24ID:1E9jz62B0
よし!今からブルース・ウィリスとエアロスミスにスケジュール空けといてもらえ!
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:12:04.37ID:QZ5Wwp/Q0
月って年に3cm離れているって言うし月の裏にぶつかればラッキー?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 21:43:25.88ID:WVcILnfK0
>>1
もう1年以内でいいよ。
生きてるのも嫌なことばっかりだから。
かといって自分だけ死ぬ(自死)ってのは、
あとから「あいつはあーだった、こーだった」と言われて嫌なんだよ。
さっさと地球滅亡してくれ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 02:31:55.64ID:JOfRy3uw0
私死んでるし。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 02:33:54.90ID:Z15HL/YR0
そんなもん、それこそ核で撃ち落とせよ
有り余ってんだろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 02:46:05.35ID:e4vcpK9n0
はやぶさに爆弾でも持っていかせればいいんじゃねえの?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 03:25:16.81ID:W+5F07Dd0
>>112
あの場面でのブライトさんの顔面蒼白ぶりったら・・・ 彼も苦労人だよね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 04:47:31.18ID:GtGws8s80
アルマゲドンかディープインパクトどっちよ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 05:45:36.70ID:hox3pmCZ0
東京ドーム2つ分
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 05:48:39.07ID:I7PhqUa90
>>222
言われてみれば、そうだね……
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:08:44.16ID:yI8+MUo90
地球近くに来たら無人機で接近して破壊や軌道変更は可能だと思うけど、もったいないよなあ
軌道を上手くコントロールして地球の衛星として手に入れることはできないものかね?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:09:34.37ID:sT7nVZOl0
なんだ映画の脇役かよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:11:29.36ID:92qhgIjY0
早く早く!
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:14:58.58ID:f+5CruJO0
>>35
ユーラシア大陸に海が一つできるんだな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:15:44.35ID:909nnDHi0
その時代には大出力のレーザーウェポンがあるだろう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:16:16.24ID:Z5/qlunz0
つうか後50年も有れば中国かアメリカが宇宙での迎撃兵器を完成させているんじゃね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:24:42.61ID:GEbVQLVm0
アメリカ人に特攻させたらいいやん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:26:54.11ID:tzM55Cua0
今すぐ落ちろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:33:34.96ID:/JUEWxzc0
中国と韓国に直径60キロの隕石が落ちますように。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:40:33.75ID:7F68dNwg0
もうノストラダムスとマヤカレンダーで死んでるはずだったので (´・ω・`) 今はオマケの余生です いつでもどうぞ
 
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:46:34.91ID:lDkQDWRl0
ttps://www.businessinsider.jp/post-170440

どのくらいの被害になるんだろうな?
人類滅亡とまではいかない感じだけど

地球の直径は1万km、月までの距離が37万km、だっけ?
3.8万kmはかなり近い、地球の引力で引き寄せられるんじゃねぇのか?
やっぱり、ブルース・ウィルスみたいな奴が命を捨てるのかなぁ・・・w
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:56:49.12ID:vKmaurNS0
ギリギリ生きてるかも
早くミサイルで破壊して!
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 07:58:17.19ID:vKmaurNS0
レーザーで温めて破壊するとか
レーザーで軌道を変えるとかで
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:03:09.05ID:g+HIDn8O0
これを見ればどういう状況かは大体わかる
https://youtu.be/j-P6ya-pLdU
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:06:18.51ID:5ADQunpo0
サイコフレームはできたの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:06:34.58ID:iUAHgp+x0
いよいよ地殻津波が起きるのか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:07:34.20ID:B6p+L9PZ0
>約325メートル
これくらいの小惑星が落ちたらどのくらいの威力なんだろうな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:10:33.57ID:3/RV/ioC0
どうしてみようもない事態は
知らない方が幸せなんじゃないの
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:10:41.05ID:YvFklHgh0
朝鮮に落ちてチョン滅亡してほしいけど、日本も無事じゃないだろうしなぁ。

でもチョンが地球から駆除出来て地球が平和になるというなら犠牲になるのも仕方ないか。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:17:03.71ID:g+HIDn8O0
落ちると分かったら何とかして軌道を変えられないか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:41:24.48ID:aE9LPljb0
>>2068年
お前らの大半は関係ないな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:42:39.22ID:lDkQDWRl0
>>265
2068年なら対策も有るんじゃね?
核ミサイルを発射可能なシャトルくらいは造れるだろ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:47:49.65ID:74HAYKNWO
>>256
そのサイズなら日本も被害にあう
半島を壊滅させるなら直径100m程の隕石でよい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:16:00.94ID:oC6eXIoK0
アルマゲドン
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:27:44.56ID:lDkQDWRl0
>>273
直径60qだと、日本どころか人類滅亡した上に地球の自転にも影響が出るレベル
しかし、半島壊滅には直径1qは必要だろうな
直径100mではソウルを潰すのがやっとだ、半島全体に地震は起きるけど壊滅とはならんだろう
しかし1qだと、日本にも酷い被害が及ぶ・・・

結論として、半島だけを隕石で潰すのは無理って事だわな
ソウルだけで我慢するしかないだろうw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:28:05.59ID:nLas6bdi0
>>240
ディープドン
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:47:09.89ID:VEyNlzSZ0
直径数百メートルのサイズならロケットを取り付けて軌道を変えたらいいんじゃね
あわよくば地球の周回軌道に持ち込んで宇宙資源として使うとかw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:25:12.32ID:lDkQDWRl0
>>277
難しいな
ロケットを取り付けるには時間もかかるだろ
大量の資材を運ぶ必要も有る
となると時間を稼ぐために、地球から遠い場所で工事する必要が生じる

やはり核ミサイルで細かい破片にするしか無いんじゃね?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:53:16.47ID:D0DZzvgh0
今のうちに、爆破しとけよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 15:16:24.84ID:SAd6ufuz0
「今や波動砲装備の戦艦だけで数十隻!
 小惑星のひとつやふたつ、簡単に吹き飛ばしてご覧に入れますw」
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 15:29:39.84ID:bCwEB4FN0
黒電話に電話しよう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 16:10:58.27ID:RBJv++4N0
糞大阪に落ちますように
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 16:42:08.39ID:MzAYR99c0
来年にでも落ちてくれんかな
未来心配しないで、貯めた金パーっと散財するわ
なんに使おう… て使いたいもんが浮かばない…
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 16:43:28.30ID:8+p2qFGT0
そりゃたいへんだ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 16:56:18.19ID:n4xDWs1H0
>>10
やってみる価値ありますぜ!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 16:57:06.65ID:41xwSBY60
>>1
トリノスケール
危険性なし (白)
◆0. 衝突の可能性は0といっていいほどに低い。もしくは大気中で燃え尽きるか、
たとえ隕石として落下したとしてもほとんど被害が出ないほどに小さい天体である。
普通 (緑)
◆1. 地球近くを通過することが予想される天体が発見されたが、危険性は決して並外れたレベルにあるとはいえない。
このような天体は日常的に発見される。衝突の可能性はきわめて低いと算定されており、公共の注意や懸念に値しない。
さらに望遠鏡による観測を重ねれば、評価がLevel 0に切り替わると思われる。
天文学者による注意に値する (黄)
◆2. 地球との接近距離はいくらか近いが、そこまで珍しくもない程度のものである。さらに観測の幅が広ければ、
そのような発見は日常茶飯事のものとなろう。天文学者は注意を払うに値するが、実際に衝突すると考えにくく
公共の注意や懸念の根拠にはならない。さらに望遠鏡による観測を重ねれば、評価がLevel 0に切り替わると思われる。
◆3. 接近距離は近く、天文学者が注意を払うに値するものである。今のところ衝突して局地的な破壊がもたらされる可能性は1%以上と算定されている。
さらに望遠鏡による観測を重ねれば、評価がLevel 0に切り替わる可能性はきわめて高い。遭遇が10年を切っているならば、公共、
公共機関が注意するに値する。
◆4. 接近距離は近く、天文学者が注意を払うに値するものである。今のところ衝突して広域の破壊がもたらされる可能性は1%以上と算定されている。
さらに望遠鏡による観測を重ねれば、評価がLevel 0に切り替わる可能性はきわめて高い。遭遇が10年を切っているならば、公共、
公共機関が注意するに値する。
脅威 (オレンジ)
◆5. 地域を荒廃させる恐れのある深刻な、しかしまだ不確実な近接遭遇。衝突が起こるか否か確実に決定するため、
天文家は非常に注意する必要がある。もし遭遇が10年を切っている場合、政府の非常事態計画は正当化されるかもしれない。
◆6. 世界的大災害発生の恐れのある深刻な、しかしまだ不確実な大きな物体の近接遭遇。衝突が起こるか否か確実に決定するため、
天文家は非常に注意する必要がある。もし遭遇が30年を切っている場合、政府の非常事態計画は正当化されるかもしれない。
◆7. 世界的大災害発生の恐れのある空前の、しかしまだ不確実な大きな物体の今世紀中の非常な近接遭遇。
今世紀のそのような脅威のために、国際的な非常事態計画は正当化され、特に衝突が起こるか否か緊急にそして確実に決定する。
間違いなく衝突 (赤)
◆8. 衝突は確実で、陸への衝突(沖合い近くなら津波かもしれないが)で局地的に破壊する能力を有する。
そのような出来事は50年から数千年に一回の割合で発生する。
◆9. 衝突は確実である。陸への衝突や海洋への衝突による大津波によって空前の地域的荒廃をもたらす能力を有する。
そのような出来事は1万年から10万年に一回の割合で発生する。
◆10. 衝突は確実である。それが陸海いずれで起こるにせよ、
文明の存続が危ぶまれる程の全地球的な気候の壊滅的異変が起こるであろうことが明らかである。
そのような出来事が起こる可能性は、10万年に一回かそれ以下の割合である。
(引用元:Wikipedia)

(´・ω・`)なるほど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 16:58:31.94ID:kzJowSIz0
青春はもう終わったからどうでもいいよ
人生は青春がすべてだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 18:01:40.78ID:T6NjaJu80
この世に生まれたからには
見逃したくない一瞬だよな
俺の寿命が尽きる1ヶ月くらい前に
墜ちてほしい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 18:20:55.56ID:XYuPRRgu0
とりあえず2029年まで生きて、そこでまた考えよう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 18:21:58.07ID:MgCGQK4s0
これが海に落ちたらどれくらいの津波になるんだろ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 18:22:59.84ID:+ACENl7P0
サッカー場で言われても…皇居で頼む
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 18:23:07.96ID:OnZx3+BD0
常に日本への優位を主張する韓国が流れ星に選ばれるから問題ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況