X



【新規参入】多死社会で通夜ナシ、葬儀ナシの“直葬ビジネス”が急増
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/01/21(月) 10:20:26.55ID:xp0cdD7y9
2019年1月17日掲載
お通夜や葬儀のない「直葬」を選ぶ人が増えているという

 高齢化に伴う「多死社会」を迎え、国内の年間死亡者数は年々増加の一途をたどり、火葬場不足が深刻化している。場所や時期、時間帯によっては、火葬申込みから1週間から10日程度も待たされることも珍しくないという。また火葬場の建設計画が持ち上がると地域住民から必ず「地域のイメージが悪くなる」という反対意見が上がり、なかなか新設も行政の思うようにいかない。そんな中、死亡者の増加で恩恵を受ける業界といえば、葬儀屋だろう。さぞかし葬儀が増えてウハウハなのかと思いきや、関係者によれば、増加が目立つのは単価の安い「直葬」ばかりだという。葬儀業界の最新トレンドをお伝えする。

 ***

 厚生労働省の統計によれば、年間死亡者数は、1990年=82万305人、2000年=96万1653人、2010年=119万7012人、2016年=130万7748人と推移しており、年々増加の一途をたどっている。今後もこの傾向は変わらず、国立社会保障・人口問題研究所の推計では2040年には167万人を超えると見られている。

 当然、葬儀の数も増えているはずだが、業界にあたってみると、聞こえてくるのは「直葬」の話ばかり。直葬とは、通夜や告別式をしない火葬のみの葬儀である。業者が行うのは、主に遺体の引き取りと安置、火葬場への搬送である。果たして葬儀と呼べるかどうかはともかく、通常の葬儀よりも安価なことから直葬を選ぶ人が増えているという。

 福岡市博多区にある「福岡直葬センター」は、冠婚葬祭業者の株式会社ラックが運営する直葬専用施設だ。担当者は次のように話す。

「当センターが施行しております直葬というのは、お通夜、ご葬儀などはありませんが、ご遺体を専用の個室にご安置して、ご家族と人生最後の時間を一緒に過ごして火葬場に向かっていただき、荼毘に付すというものです。最大の特徴は値段の安さです。通常の葬儀ですと、九州の場合、130〜140万円ほどになりますが、当センターの直葬プランは18万円(税、火葬代別)となっています」

「子供に負担をかけたくない」と直葬を希望

 たしかに価格だけ見ると、直葬は圧倒的に安いが、葬儀を行わないというのは味気ない気もする。一体、どんな人が直葬を選ぶのだろうか。

「事前相談も受けていますが、残された家族の負担を考えてという方が8割です。お子さまがいないという方も多く、そうなると兄弟や甥っ子、姪っ子に葬儀で面倒をかけてしまう。そこで負担の少ない直葬を、という考えです。特に都市部にお住まいの方で直葬を選ぶ方が多いのも、離婚されているとか、単身世帯であるといった、社会的要因によるものだと思います。ひと昔前の家族であれば、3人兄弟、4人兄弟というケースが多かったと思いますが、今は一人っ子か、2人兄弟が普通です。例えば、一人っ子でご結婚されている場合、最悪、配偶者の親を含めて4人の面倒を見ることもありえますので、そうすると、かなりの負担がかかっています。そうした中で高額のお布施を払えないということで、寺離れも進んでいます」

 同センターは、棺を収納する冷蔵設備を12体分そろえ、昨年度は直葬を含む依頼を450件受けたという。これは九州でも最大規模だ。2011年に営業を開始してから施行件数は右肩上がりで、担当者は「今から団塊の世代が引退し、本当の多死社会が見えてくるので、もっと需要が伸びてくる」と言う。実際、葬儀業界への参入を希望している事業者も多く、全国から「視察したい」という申し出が多数寄せられているという。

 実は、直葬ビジネスは資格が必要なく、新規参入業者にとってはハードルが低い。埼玉県所沢市で直葬を多く扱っている「葬儀のさくら屋」の担当者に解説してもらった。

続きはこちらで↓
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01210700/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:22:48.15ID:u6JE5JaF0
大叔父が死んだ時にこんな感じだった、親戚は火葬場で現地集合現地解散だったよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:23:56.22ID:fFDjqQ8T0
直葬自体は賛成だが資格が必要がないってのが少し引っかかるな
朝鮮人ビジネスになりそう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:24:24.20ID:yVAj1gGg0
死んだ後の事まで考えても仕方ないし。
後はお任せしかないやろ。
金を残さなかったら相応の対応されて当然やし。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:24:48.22ID:jqeoxM6O0
>>8
たまには朝鮮人忘れたらどうだ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:25:53.68ID:OotGxRq90
何となくだけど来世サービスは斜陽だよね
現世サービスはまだまだ意外と堅調だけど
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:26:08.30ID:0DwgBiXt0
坊主涙目wwww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:27:06.14ID:rU9+KURM0
古臭くて面倒くさい風習をいつまでも引きずってちゃいかんよね
鬼畜米国は遺体を肥料にする先進国なんだぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:27:35.65ID:WEHPELnf0
金がねーだよ
これからの日本では葬式は金持ちがやるものだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:27:41.17ID:XG7UFUaA0
坊主のスピーカーがうなりながら
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:27:56.58ID:CULORlRp0
現代はサラリーマンつっても人間関係が希薄だもんな。葬儀自体はやれるなら
やったほうが良いだろうけど、通夜は親族だけで良いのではないか。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:28:26.40ID:IdpACKHh0
日本はもはや中流より収入も低く貯蓄も殆ど無い下流層が
激増して冠婚葬祭にカネかけてられないからな。そんなところに
見栄張ってカネかけるより日々の生活に金使うわな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:28:34.43ID:IuZOE1z30
アベノミクスの効果がでてきたな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:29:23.48ID:SR3CAIy00
田舎じゃ坊主4人呼ぶだけで50万円 香典受け取りしなきゃ持ち出し300万の世界だからな
大した意味もない儀式に300万とか、正気の沙汰じゃない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:29:54.54ID:9fvDGQyx0
坊主が悪いな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:30:32.42ID:plTysHhA0
>>1
昔は親族とか近所からの香典で、収支とんとんに出来たけど
今は人付き合いが希薄だからね。

しかし、早死にした父の時にもらった香典の記録があるから
逆に、知らない奴に香典払わなくちゃいけない今がキツイわ。
父の知り合いかもしれないが、俺は面識ないし、その親族なんて
「誰??」って状態だわ。
村八分になってもいいから、ばっくれたい。でも、引越する金もないし。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:31:23.18ID:e0M4yK140
よし、遺言で直葬にしろと書いとくわ。今や殆ど接点のない親戚どもの通夜なんて御免だからな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:31:25.23ID:JobWIOk/0
白洲次郎が「葬式無用 戒名不用」と遺言を残して
白洲正子は実際その通りにしたらしいな
有志でお別れの会みたいなのはやっそうだが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:31:31.00ID:vpYlsGQ50
葬式やらなかったら後で家にお参りに来る人が大勢いて逆に大変だって話をよく聞くが
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:31:42.32ID:8yfpb1680
霊魂供養を利用したビジネスだからな
今時、誰が騙されるんだって話。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:32:05.95ID:oFpTRYP40
直葬で海にばら撒いてほしい。
許されるんなら死んだらそのまま海に投げ捨ててほしい。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:32:20.12ID:GL+84ifQ0
高齢化が進み、亡くなる方も参列する方も高齢者が多い。

喪主も高齢化、或いは生涯現役で仕事もあるので、
火葬場の焼待ちの間に、ずっと付き添うことも無理。

出来れば病院に焼き待ちまでの間、預かってもらえると良いのに…
亡くなる時の場としては病院が多く
病院→自宅や遺体保管庫(住宅街の中の冷蔵施設)
→斎場
→火葬場と、移動の多いこと。

病院→保管→火葬場にならないかなぁ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:33:31.23ID:YHCCevvu0
本来これぐらいの費用だよな
三百万とかおかしい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:34:02.36ID:/FbzDtmC0
所詮は宗教利権だからな
墓もそう、遺骨を自分の庭にさえ撒く自然葬も許されない
まったくおかしな話だよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:34:19.46ID:qHT/s7N80
築地直葬
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:34:49.14ID:tguJ9AIJ0
生きるのにお金もかかる、死ぬにもお金がかかる、一休さんのトンチみたいだ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:34:53.73ID:3HeLYcA90
どこが悪いんだ?
困るのは畜生坊主だけじゃん
そもそも仏教でもないのに、なんで死んだ時だけクソ高い金払って意味も解らんお教を聞かなあかんのか理解不能だわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:34:57.81ID:vWxVB8z10
葬儀なしで火葬場直行で終わりって、それただの燃えるゴミじゃんwwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:36:15.01ID:znhL63kA0
坊主に多額のお布施しても高級車やソープ代や愛人援助代になるからな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:36:43.02ID:1eLb66bI0
ああ、日本人は貧しくなったんだな。葬式も出せないほどに。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:37:20.09ID:lhiE8eKx0
晩年は東京や大阪を離れて地方の中核都市に住め
のんびり穏やかな余生を過ごせる

都心はこれからも葬儀ラッシュで大々的なセレモニーするほどの場所なんかないだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:38:18.05ID:1n1UvhbP0
単に日本人が貧困化して貧乏になってるって話だな

車見てたら分かるけど、軽自動車だらけw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:39:43.92ID:70URdQu50
たまにちらっと新聞のお悔やみ欄を見ると
「通夜・葬儀は近親者で済ませました」というのが多くなってるような気がする。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:39:49.91ID:iKZTOHI/0
戒名も要らぬ
墓も要らぬ
俺が死んだら産廃として焼却処分でも全然構わないよ
死んだら無になるだけ
事務的に肉体と戸籍を処理してくれればいい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:39:53.22ID:HkXeOJFg0
このご時世に高級車乗り回す金持ち坊主どもに払う金なんかねぇわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:40:38.21ID:GL+84ifQ0
>>51
そのお通夜に辿り着くまでに、1週間…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:40:45.80ID:VM0FhijK0
>>31
家族葬ですって告知して、通夜に来てもらうようにするのがお薦め
隣家はそうしてた
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:41:21.87ID:GL+84ifQ0
>>52
葬儀の日程を載せると、泥棒・空き巣のターゲットにされるしね。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:41:25.07ID:JDV8CT4M0
>>41
葬式ってのは残されたもののために挙げるもの
死んだやつの信仰心とか関係なく主催者の信用力が証明されるってだけよ

近親者を直葬するようなやつにその後まともな人間は寄ってこないだけ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:41:35.47ID:8zRuc8pc0
>>50
それでも景気が良いって言い張る政府と公務員w
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:41:59.34ID:rkuY6jfQ0
>>48
昔は葬式なんてやってなかったし。
はっきり言って檀家制度が出来てからの
ビジネスだよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:42:29.56ID:BGnywM/g0
>>47
まずは水がそうなるんじゃない?

保管配送だけで
>18万円(税、火葬代別)
だろ、儲かりそうだなぁ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:42:54.42ID:gATMNaOd0
そもそも冠婚葬祭業者がぼったくりすぎた結果
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:42:58.85ID:kF1j/6+r0
原価は棺桶くらいか
骨にするのに1万円
商用バンをチョロっと改造して
一人当たり5万で請負えば儲かるな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:43:23.14ID:plTysHhA0
>>58
結婚披露宴についても同じようなこと言ってる奴いたな。
どちらも、やりたくても金が無いんだから仕方ないんじゃね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:44:13.94ID:B6+3HVi/0
世界広しといえども、
会社で葬式あげるのは日本だけ、親の葬式あげないのも日本だけと聞いたな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:44:28.53ID:4vFG7v1U0
全部宗教絡みのビジネスで金を巻き上げられてるだけだから
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:44:36.84ID:kF1j/6+r0
>>58
「アホ坊主に高い金払って馬鹿だなぁ」
ってなってるからこんなスレが立つのでは?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:44:48.89ID:L+ax47r/0
親と同居の引きこもりの選択肢としてはあり
実際は死亡隠して年金引き落として逮捕
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:45:09.90ID:1n1UvhbP0
>>59
・GDPマイナス
・実質賃金マイナス
・消費支出マイナス

でも、戦後最長の好景気だっけ(笑)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:45:35.18ID:JobWIOk/0
>>49
独り者ならいいけど
地域によっては家族がいると面倒だぞ
因習の強い地方でも最近は自治体が「略礼」を勧めてるけど
「うちが最初だと言われたら面倒」とか言って従おうとしない
亡くなってから通夜、葬儀なんて遺族にとって倒れそうなほど大変なことなのにな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:45:41.35ID:UDBlF7KL0
だから葬儀やる金が無いだけなんだって
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:45:47.95ID:sXKYVmuf0
>>31
せっかく家族葬にしたのに自宅にパラパラ来られて困るって聞いたことあるなぁ
でも平成生まれなら自宅訪問してまでお焼香なんかしないからあと10年もすれば大丈夫だろう

墓石とか仏壇とか戒名も高額すぎるし不要だよね
僧侶が葬式ビジネスにばかり精を出すから仏教離れが起きてる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:45:50.93ID:Pm4omaZ3O
まぁ坊主の懐に入るくらいならこれでええわな。むしろこうなってくべきだよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:46:07.93ID:MbEx34uL0
百歳近くまで生きる人が珍しない時代
もう葬式出す金も体力も子供たちに残って
いないよ

だから直葬で十分
それと高齢者の死亡は知人や遠い
親戚には知らせない方が良いね
連絡もらうと迷惑ってみんな言ってる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:46:11.81ID:y8QFg5Nh0
お通夜がすごく苦手
コミュ障だから気の利いた会話も思いつかず逆に遺族に気を遣わせてしまう
帰るタイミングも難しいし
だから訃報は悲しみよりも鬱で倒れそう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:46:30.34ID:HW+Fv+f30
まぁ葬儀なんて金のかかることは上級国民だけのものになりつつあるってことよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:46:49.20ID:em8qV6XM0
現世が糞なのに多少死亡時に金積んだ程度で来世は期待!とか無いから、本当にバカらしい
糞坊主が適当な厨二ネームを押し売りしてくるのをありがたがる必要もない
葬式は直葬、アル中親族への酒宴の席も廃止、坊主への無駄金一切無し、後日の押しかけお参りも禁止でおk
そんな無意味で無駄な事より死亡に関連する各種事務手続きの簡素化・一括化に力入れてくれ
死者を弔うなんてのは現役世代の心と生活に十二分の余裕があって初めてできる事、もうそんな時代じゃない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:47:36.78ID:rU9+KURM0
実際親族ですらお義理参列だからな
近しい肉親だけで十分だ
見栄100%の豪華葬儀なぞ必要ない時代。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:47:51.26ID:iKZTOHI/0
>>58
まだこんなこと言ってる昭和脳w
まぁせいぜいいい養分になってやれよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:48:00.94ID:2OA/k2VP0
>>56
その場合でも弔問時には御香典を渡すんでしょ? 何の振舞いもない式もあるからね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:48:12.08ID:70URdQu50
有名人や芸能人だって、最近は密葬を済ませてから亡くなっていたことを発表し、
後日お別れ会を行うというケースが増えているな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:48:13.67ID:XgzzYge10
宗教とかご縁がないし、死んだら直葬がいいなぁ
骨も残してくれなくていいし…
だって、サンマとか食べる時に、捨てる骨にサンマが宿ってる感じがするか?しないだろ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:48:41.91ID:JDV8CT4M0
>>66
金が無いから仕方ないが許されるのは世界中どこへ行っても極度の貧乏人のみ
つまり直葬した主催者は人間社会の中でそういうランク付けがされるだけのこと
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:49:10.31ID:b89Ja24Z0
葬式仏教を貶す書き込みが多いが
葬式仏教が成立したのは鎌倉末から室町期

それ以前は日本の伝統価値観では
死は穢、忌むべきもの
死んだら道端に捨てられてた
というか死にかけの病人も死穢を避けるために、筵一枚与えられて捨てられた

それを救済するために生まれたのが
葬式仏教
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:49:26.97ID:plTysHhA0
>>83
実際、親族以外の参列者の大多数は「面倒くせぇ」って思っているわけだし。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:49:28.33ID:e0M4yK140
>>48
成仏言うけど、仏って何やねん?
無信仰な奴らが仏になってどうすんだと。そもそもなれるのかとww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:49:29.48ID:8zRuc8pc0
>>75
坊主もそうだけど、葬儀屋のほうがかなりぼったくってるよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:49:38.37ID:O1X3jNAB0
だいたい人が死んでるのに
それに付け込んで大金を稼ぐ商売がそもそもおかしいわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:49:46.53ID:kF1j/6+r0
>>87
金持ちが貧乏人を見下す為の制度か
そら優越感を味わいたい金持ちからしたら無くしたくないわな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:50:27.52ID:zgvWejfP0
不景気もあるけど
家制度解体とか産業構造による地域コミュニティ崩壊とか情報化による知識の普及とか
そういう背景もあってこうなってるんだろうな

景気良くなったから華美な葬式復活とか無いと思うよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:50:30.99ID:Yg/1rCfU0
これからの弔事のモデルとして肯定的に捉えても良い気もする
故人を偲ぶ心は変わらないよね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:50:39.78ID:n89lCpIY0
親父の葬儀で300人来たから今から全返しだぜ


田舎は困るわな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:51:14.76ID:SR3CAIy00
香典お断りの家族葬で50万前後か しかし初七日、四十九日、一周忌、三回忌、七回忌と檀家の家はお金かかるのよね 特に曹洞宗は最悪

でも50万の家族葬一回行ってみて、あまりの簡素さに驚いた おまけにホテルで四十九日だったので、線香が焚けずグダグダに・・・
坊主が困ってた お焼香がないんだもん ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況