【センター試験】なぜ国語で「定規使用」が不正行為なのか? 大学入試センターに聞いてみた★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/01/22(火) 07:05:31.06ID:Zx5TJYYz9
大学入試センター試験は20日、2日間の日程が終わり、全国でカンニングなど4件の不正行為があったことが発表された。

【画像】「不正行為」の具体例
https://www.fnn.jp/image/program/00414270HDK?n=12&;s=nc

20日の理科の試験では、宮城県の受験生がスマートフォンで用語検索をし、三重県では受験生がスマートフォンを電卓として使っていたという。
また、東京都では受験生が国語の試験で許可されていない定規を使っていたほか、試験が終わっているのにマークシートへの記入をやめない受験生がいた。これら4人の受験生は、受験した全科目が無効となった。
このニュースが報道されると、ネットでは特に「国語での定規使用」について、「定規当てて読んだから不正ておかしいやろ」「気の毒だけど禁止されている事をしてしまったのだから全科目無効は仕方ないと思う」などと、注目を集めている。
なぜ国語での定規使用が不正行為になるのか。独立行政法人大学入試センターの担当者に聞いた。

全試験において、定規などの補助用具の使用は不正行為

――具体的にはどんな状況だった?
東京の会場で、国語の試験において問題文に定規を当てて読んでいました。複数の監督者でこの行為を確認したことから、不正行為と認定しました。

――なぜ国語で定規を使うと不正行為となるのか?
全試験において、定規などの補助用具の使用は不正行為としています。なお、不正行為の具体的な内容は「受験上の注意」に記載しています。「受験上の注意」は、出願の際の受験案内に記載しているほか、HPへの掲載、受験者に受験票と一緒に送付して、確認していただいております。

定規使用は、さまざまな科目で例年見られる不正行為
――定規を使える場合もあるとか?

識字障害など何らかの理由で定規が必要な方には、配慮として認める場合はあります。ただし、事前に「受験上の配慮申請書」とともに「医師の診断書」の提出が必要となります。
――今回ネットで話題になったが、過去にもある不正行為なの?

はい、さまざまな科目で、例年見られる不正行為のひとつです。
――来年、見直されることは?

例年確認されている不正行為であり、今すぐに見直すということはございません。

今回の定規もそうだが、「受験上の注意」に記されている不正行為は、警告や注意などはなくいわゆる一発アウトだという。
大学入試の本番は、2次試験などこれからだ。センター試験が良かった受験生も今一度、注意事項をしっかり読んで、これからの試験に臨んでほしい。

ソース/YAHOO!ニュース(FNN PRIME)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00010008-fnnprimev-soci

前スレ(★1の立った時間 2019/01/21(月) 21:06:40.24)
【センター試験】なぜ国語で「定規使用」が不正行為なのか? 大学入試センターに聞いてみた
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548072400/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:53:54.58ID:v/iWGJaC0
質問する記者もあほだが、律儀に答える担当もあほ

  担当(質問をさえぎって)「どういう使い方をするかという話ではありません。試験会場ではカンニング等
  不正手段の防止のため、決められた文房具しか机の上には出してはいけません。電卓とか定規は
  その文房具に含まれません。なので、定規を机の上に出した段階で不正行為です
  ちゃんと要綱に書いてあります。要綱に決められたルールを守る、というのも試験の一部です」

でFA
記者につられてグダグダ説明する担当があほ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:54:06.59ID:IIZGGFtA0
>>1、はっきりいうけど、原発事故起こしたり、ミサイルやレーダー飛んできても

さっぱりな中央が作った制度なんて心中クエストだろw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:55:15.89ID:fpo0oYQ80
診断書出して申請すれば持ち込み不可でも無いわけだから、そうするべきだった。
ルールは守らんと。
0305戦争男
垢版 |
2019/01/22(火) 08:55:17.30ID:twoUyF7p0
識字障害ならペンや消しゴムで目印にしろよ。
機転を利かせられない奴が、
大学受けるなw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:55:17.87ID:MGRkIwgj0
識字障害なんてのがあるのか知らなかった
俺も読んでて次の行いく時一行間違えてあれってなる事がたまにあるわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:55:54.50ID:9CuK6R0m0
>>213
そりゃ持ち込んじゃいけないものリストを理由付きで列挙しろっていいたいんだろうさ
注意書き読んでるだけで年が明けるな
受験は来年以降になるわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:56:10.62ID:WwN53h4v0
>>299
納得できないのは個人の問題

ルールがダメだというなら改正案を出せ、と
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:56:12.81ID:vL7zyuB50
ルールが規定されている理由を知ることは大事なことなんだがな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:56:15.91ID:B7W4GY950
定規を抜け道に不正をするからそもそも使わせない
チェックも面倒だし

そもそもマークシートのエンピツを現場支給にして持ち込み一切ゼロでいい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:56:16.35ID:eggy1GAJ0
定規がいいなら分度器やコンパスはどうなんだって話になっていく
どこかで線引かないといけない
鉛筆と消しゴム以外出すなというのは合理的
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:56:17.70ID:xudHw1Ua0
理由を知らなくても、公平性は伴っているからね
これが誰かに一方的に得になるルールなら、苦情も増えるんだろうけど
そんなもんだろ
ざっくり言えば、余計なもんを机に出すのが悪いのだ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:56:27.45ID:IIZGGFtA0
>>296

しつこくいうんだろ?w
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:57:50.12ID:fE57PxPc0
基本は余計なものは持ち込まない。
定規に色々書き込んでカンニングの道具として使うかもしれない
そういう事じゃね(´・ω・`)?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:57:51.24ID:R7i7XCWb0
「受験上の注意」の具体的な条文がないと判断ができない。
具体的に「定規は禁止」と明記されているのか?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:57:52.27ID:/LV2PJlX0
定規「俺がルールだ!」
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:57:53.38ID:lDkQDWRl0
>>309
論点がズレてる
何故、ルール絶対主義者が2chに増えたのかと問うている
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:58:08.48ID:y5kDdGn10
消しゴムに書き込み出来るじゃん
0320戦争男
垢版 |
2019/01/22(火) 08:58:16.48ID:twoUyF7p0
だからよ大学はもっと減らせ

バカ田大学が多過ぎ

ガキが少ないんだから大学減らせ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:58:25.13ID:IIZGGFtA0
>>1、

理由が不明なルールをしつこく言う・・・ヒビョって混乱・・あw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:58:36.66ID:ZlZa5tuI0
案の定重度の知的障害者わいとるな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:58:44.78ID:XSLFVMNa0
>>307
いっそタブレットか何かにしちゃえばいいんだよ
それなら試験終了と同時に点数も出せるし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:58:55.76ID:k1vk9pJk0
>>239
事前申請がどうたらいう文章に辿り付くまで大量の文書に当たらなくてはいけないと思うんだが
当の本人が識字障害じゃそれができなくね?
入試案内がもうちょっと親切なら良いと思う
そのくらいならいろいろ見直さなくてもできるだろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:59:10.86ID:cHiGINp00
試験のルールを理由まで説明しなきゃ分からない幼稚園児はいりませんので
0326ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/01/22(火) 08:59:24.63ID:yuPEkvN+O
>>297
ルール守ることしか出来ないやつは社畜で一生終わりですよ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:59:30.01ID:DABStaZZ0
なんだ、問題文を測れば国語の答えもわかる超便利ツールかと思ったのに
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:59:31.84ID:WwN53h4v0
>>318
うん
だから対案も出さずに批判する野党に
嫌気がさしたんだろうさ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:59:32.52ID:Q9uPcFPL0
昔、定規の裏の不透明な部分に徒然草だったかの古文の訳文を小さい文字で全文書いたやつがいたんだよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:09.72ID:fE57PxPc0
サッカーのオフサイドのほうがよっぽど不可解だわ(´・ω・`)
いまだに理解できん
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:26.22ID:e9uCgLLK0
こういうルールで運用する試験です
運用者が運用しやすいルールにしています
文句があるなら受験しなくて結構です
受験者が不便とかどうでも良いです

って感じでしょ
受験者が納得できるルールにする必要がないんだから、説明の必要もない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:29.26ID:ZlZa5tuI0
ルールだから従えみたいに強硬な意見でマッチポンプしてるやつもアホだが
ルールの内訳も説明されないと分からないとか猿並の知能だなほんと最近のアホは
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:32.56ID:IIZGGFtA0
>>1、おいおい、こんなのは結局受けるやつらも

権利と金の為だw

裏口なんて上等なんだしなw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:43.92ID:I8gm5jdx0
>>318
増えたとか増えてないとかお前の感覚的なもんにどうやって答えろと
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:46.00ID:Sh/CrVhr0
>>323
近い将来はそうなりそうだよね。
でも、リスニングテストの再生機みたいに、動かなかったりするトラブルが起きそう。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:01:26.76ID:IIZGGFtA0
>>336

しつこくいうんだろ?w
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:05.61ID:MzK3Tbbq0
論点の質問に答えてなくて笑える
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:20.20ID:1x4tZGFP0
>>316
「机の上には鉛筆と消しゴムだけ」と明記されてる。

20年前に受験した自分の時も、昨年国家試験受けた時も。
明記されてるし試験官がしつこく言う。筆箱すらダメ。

周囲には鉛筆にキャップする人すらいない。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:21.50ID:9f7lTdG30
文中から7文字で書き抜きなさいとか
そういう時に使えるのかなぁ?
そんな小学生の問題みたいなのが出るのかわからないけど。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:22.20ID:oyfDwjXj0
理由と当為をごちゃまぜにしてるおバカさんが多い
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:33.10ID:16UgQC9x0
>>296
>補助器具一つ一つに、過去の事例でも挙げていけ、って?
そりゃそうだろ。
鉛筆はOKとして、消しゴムは?
替え芯は、赤ペンは、筆箱は、マーカーは?
「補助具」なんて、共通定義のない言葉じゃ意味がない。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:37.42ID:Sh/CrVhr0
>>316
>>113を見よう。
こんなに分かりやすく書いてあるのに、何故失格者は定規は持ち込みOKと判断したのか理解できない。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:46.23ID:cHiGINp00
>>341
文字入りはダメって書いてあるぞ中卒
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:58.44ID:Yvw1O+Ta0
こんなこと聞かないとわからない馬鹿って何なの?
補助用具と一言で言っても突き詰めればいくらでもあるだろ
それら一つ一つに対してこれはOK、これはNGなど決められない
だから補助用具は一律禁止とするしかないんだよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:03:10.22ID:WwN53h4v0
>>334
空気が変わった理由だろ?

ルール絶対主義でもなんでもなく
一応は納得できるルールがあって

それに反発しながら具体的な対案を出さない人や
ルールに納得がいかず文句を言ってる人が

野党や韓国人に重なってみえるんだよ
これが主な理由
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:03:40.96ID:IIZGGFtA0
>>343

だから試験会場が用意すれば?

用意してるもの意外使うなでw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:03:52.25ID:9CuK6R0m0
>>269
いやそれは馬鹿というより実情を知らないんだろう
つまり受験経験がない
0354戦争男
垢版 |
2019/01/22(火) 09:03:54.53ID:twoUyF7p0
>>319
消しゴムの綴りがわからなかった
重盛さと美が目の前の消しゴムに書いて有るのに気付いて喜んで書いたが、
プラスチックまで書いちゃってカンニングがバレ岡村に弄られていたのを思い出したw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:04:58.63ID:IIZGGFtA0
>>1、あw

連呼してるんだしつこくw

で、受験生にヒビョるのがでてくるw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:05:04.72ID:HqP3mpbP0
>>352
そういうのを本末転倒というんだよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:05:18.69ID:cHiGINp00
>>353
つまり中退高齢無職引きこもりの41歳なんやな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:05:25.53ID:UELxqHH30
まあ上の言う事は絶対に従えというのが明治以来の日本の教育なんだから
それに従わない奴は潰すというルールでは理にかなっているな。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:05:48.05ID:MGRkIwgj0
>>348
中卒で悪かったな!!!そんなん見た事も聞いたこともないわ!!!!!!!!!!
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:05:50.42ID:R7i7XCWb0
>>343
>「机の上には鉛筆と消しゴムだけ」と明記されてる。
それなら明確だな。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:05:53.57ID:JvGjapQa0
禁止事項を読んで理解できない
それを守れない時点で失格
0365ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/01/22(火) 09:06:00.82ID:yuPEkvN+O
>>315
なんだろうな〜。
じゃあ不正がないかチェックしたらいいんだよ。その時に。
これは行き過ぎ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:06:43.41ID:MAJt/YoL0
>>347
受験上の注意には、定規の使用は不正行為だと明文で書いてあるよ
定規の使用が不正行為だとされていることについては争う余地はない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:06:45.78ID:MzK3Tbbq0
ミスを許さないなら消しゴムすら禁止でいいよな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:06:50.82ID:I8gm5jdx0
>>358
答えのない質問すんなアホ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:04.02ID:DQMC/VmC0
>>365
定規を机の上に出したら不正行為となることがある
定規を使用したら不正行為となる

単純明快だろ?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:09.18ID:IIZGGFtA0
>>1、なんかへんだよな?w

まっすぐなラインをあてるだけなら鉛筆があるじゃんw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:21.37ID:Yvw1O+Ta0
勘違いしてる人が多いが、
不正に解答を得ることが不正行為なのではなくて、
ルール違反は全て不正行為だから
補助用具の持ち込みで不正に解答が得られたか否かという結果は関係ない
補助用具の持ち込みがルール違反なのだから、その時点で退場は当然
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:51.45ID:cHiGINp00
>>365
行き過ぎって小型骨伝導スピーカーとかでカンニングとかのことだぞ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:54.68ID:lDkQDWRl0
>>350
つまり、野党と韓国に嫌気がさしたので、ルール絶対主義者が増えたという事か?
その回答なら筋は通るな

しかしながら、ルールを守ってねぇのは与党も同じだと思うんだけどね
そもそも野党は対案を出してる、与党が無視するので国民には見えてこないけどな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:09:02.08ID:eggy1GAJ0
このルールは不合理でも理不尽でもない
問題なく今後も維持されていくルール
障碍者には別途の配慮もある
希望者には定規サイズの厚紙を試験管が配布するというサービスを追加してもいいかもしれないが
ルール自体に変更を加える余地はない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:09:03.98ID:IIZGGFtA0
>>1、ま、こう言う感じで、なんだ・・・免許の更新所みたいに

センターも淘汰されていくんだろw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:09:06.89ID:MzK3Tbbq0
マニュアル馬鹿
ロボットに支配された国
しかしそのロボットがミスしても許される
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:09:43.44ID:P67FnpWQ0
国語で定規使って解ける問題は無いだろう
どうして不正なんだ?ww
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:09:52.52ID:4UF0Yky80
細かくてくだらないはなしにこだわるのは
制度として末期的症状であると判断していい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:09:56.68ID:JXozQRkE0
定規使って字を書くのが流行った世代の俺は今も定規を当てて字を書くぞ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:00.03ID:0LxfQWW40
>全試験において、定規などの補助用具の使用は不正行為としています。


決まってるから悪い(キリッ



アキヒトミチコ方式だな(爆笑)
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:05.56ID:dj5++7040
目盛りが刻んである定規エンピツはどうなる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:17.95ID:IIZGGFtA0
>>374

はぁw?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:21.58ID:ZlZa5tuI0
これに納得がいかないという時点で確実に知的障害だよ
健常か障害かのラインでいうと確実に障害者
もし今なんか考えてモヤモヤしてるって人がいたらギリギリ健常者ってところだから気をつけよう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:23.19ID:iv92EYKS0
>>11
識字障害って文字、識字できないのか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:30.65ID:ntDk22yz0
>>333
待ち伏せ禁止だもの簡単じゃん
読みやすくするためにあてる定規を禁止する
ほうが理解できん
鉛筆あてるならOKかって話にもなる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:42.09ID:MzK3Tbbq0
ミスしたものに情けも何もない
本当に精神が腐った国
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:04.53ID:wjMTkL5/0
入試センターの人本当に大変らしい
毎年クレームつけてくるやつ山ほどいるらしいから
テストって平等にするのに気を使うものなんだよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:08.70ID:y+MEs1Hq0
>>6
外耳孔に入る米粒大の小型受信機とか
足底で点字信号を感じ取れる中敷とか
偏向コンタクトレンズとか
実際に使われているからな、特に中国
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:12.74ID:cHiGINp00
>>377
ロボットに負けるヒトモドキがどうしたって?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:25.00ID:DQMC/VmC0
>>373
絶対主義なんていないだろ?

とりあえず納得した上で
ルールを守れといってるだけじゃね?
0393ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:29.06ID:yuPEkvN+O
>>372
それはアウトw あかんがなw
定規は別にええやろ。試験中にチェックしたらええやん?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:32.60ID:n2RUsyIp0
正当な手続きを経て定規持ち込むひとを
非難し始めるあほが出るから、いちいち理由アナウンス
しないが

光を反射する広い平面のある文具はカンニングの
道具として優秀
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:11:52.73ID:ladGKqQV0
文章読むのにちいち定規当てないといけないアホは
どのみちどこも受からん、というか受験上の注意も
読めないクルクルパーは大学に行くべきではない。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:12:28.12ID:IIZGGFtA0
>>1、こんなの運転免許試験とおなじだ。

終わったらすっかりわすれるだろwww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:12:37.61ID:MzK3Tbbq0
受験生同士もお互いを監視し合う
国民が北朝鮮レベルの馬鹿国家
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:12:49.82ID:iv92EYKS0
>>318
それは2chだけでなく、世間一般でもじわじわ増えてきとる
ここは世間の負の感情が増幅されて集まるとこだから
ここで増えてる=世間のポリコレ的なもんがかなり増えてるつてことだ
ごみのポイ捨て、たんつば吐き、立小便、ちょっと前までそこそこいたのにもはや絶滅危惧種
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:13:01.68ID:cHiGINp00
>>393
余計な労力で無駄やな
禁止でええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況