X



【反ワクチン】朝日新聞記者「厚労省の医師から予防接種はしない方がいいと聞いた」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/22(火) 09:26:55.54ID:bEgbu+wi9
朝日新聞記者「厚労省の医師から予防接種はしない方がいいと聞いた」

鮫島浩 @SamejimaH
私も厚労省の医師から「予防接種はしない方がいい。俺は受けたことない。お金払って受けるなんて信じられない」と聞いたことがあります。検診も予防接種も医師や厚労省の話を鵜呑みにせず医療ビジネスの巨大利権の視点から検証が必要。それが医療ジャーナリズムの役割なのですが現実はPRばかり。
https://twitter.com/SamejimaH/status/1086785814770511873

https://togetter.com/li/1311139
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:09:27.59ID:8kjibDYj0
会社から支給されるけれども打たない。子供がいないなら受ける必要なし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:10:09.01ID:khcQ9E9N0
じゃあ、インフルエンザの予防接種受けずに、苦しんでタヒね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:10:11.92ID:CpL4asqm0
>848
コクランライブラリより

不活化ワクチンについて調査した25の研究結果から得られた報告に焦点を当てた。1名のインフルエンザ症例を予防するために71名がワクチン接種する必要があり、1名のインフルエンザ様疾患症例を予防するため
に29名がワクチン接種する必要がある。インフルエンザワクチンの注射製剤にはおそらくインフルエンザやILIに対する小さな防御効果がある(エビデンスの確実性は”中等度”)。ワクチン接種の、入院(エビデンス
の確実性は”低”)あるいは労働時間の減少に対しての明らかな効果は殆ど無いか全くないかもしれない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:10:43.99ID:+xJRGplx0
>>833
未だにワクチン接種したのにインフルエンザに罹ったって騒ぐ人結構多いよね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:10:49.97ID:IrFS2ugo0
恐ろしいのは”厚生省の医師が効果がないといっているから”で
明確な理由は述べていないこと
完全に論理ではなく”らしい”だからな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:11:17.97ID:J0+hYZh00
予防接種した上でインフルになれば軽症で5連休だぞ!
重症で5連休より全然良いではないか!
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:11:46.66ID:ufJcS9Ga0
>>841
お前、当たり前のことをわかりにくく話す点で朝日新聞記者並みの馬鹿だな。

『やらずに済む』って何を意味するんだ?
「ワクチンが罹患に影響しない」の意味なのか「感染しても平気」の意味なのか?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:13:18.78ID:CpL4asqm0
>856
>824で根拠とおぼしきものは何度も提示している。コクランライブラリは近年のエビデンス至上主義の権化たる機関だよ。だから正しいとは言えないから注意な。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:14:29.74ID:AQSj+LN70
まずはワクチンの型が合ってたかどうか発表させるべき
出来やしないだろうけどなwww
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:15:13.55ID:ereQ4tFM0
予防接種なのに、予防できないのがばれてから、”重症化を防ぐ”と言い出したからなwww

インフルには、ガキのころに、死なない程度に罹ったほうがいい。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:15:31.47ID:5wvH4i4I0
>>857
一昨年はワクチン接種からの久し振りのインフル罹患で軽く済まなかったよ
今回は接種せず様子見中
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:15:39.40ID:7prUwqon0
タミフルとかリレンザの効き具合がすごいので
かかってからでもいいやって思えるようになった
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:16:08.13ID:6jhdX7C70
>>852
老人のように重篤化しない人や死なない人は受けなくていいと思うぜ。

まぁ、予防接種で毒を摂取してくださいな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:16:38.66ID:WE66DNmh0
>>29
お前医者かよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:17:25.31ID:CpL4asqm0
>864
大人で半日早く熱が下がるだけ。それよりよく効いたのであればラッキー、もしくはプラセボ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:18:11.62ID:RKSrzuTM0
>>1
>私も厚労省の医師から「予防接種はしない方がいい。俺は受けたことない。
>お金払って受けるなんて信じられない」と聞いたことがあります。
      ↑ 
  医師の話を鵜呑み

>検診も予防接種も医師や厚労省の話を鵜呑みにせず医療ビジネスの巨大利権の視点から検証が必要。

ワロタw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:18:49.07ID:xiQ6Jes20
試験前とか休めない仕事をしてる人はワクチン摂取

別に休んでも問題ないなら摂取せずに対策して
かかったら抗インフルエンザ薬でいいんじゃね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:18:54.76ID:CpL4asqm0
誰もエビデンスの権化たるコクランの見解に触れないwそんな態度だから反ワクチン派みたいな脳足りんに隙をあたえるんだろうな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:19:00.12ID:e4jE31z50
バカは風邪引かんていうからな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:19:12.04ID:HaNGTd1f0
>>862
アホには予防接種の意味が理解できない
お前のことだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:19:14.81ID:ufJcS9Ga0
>>864
そのへんは今後の課題ですな。
検査キットも安く手軽になったし、イナビルとかゾフルーザとかラピアクタとかさらに出てきてるから、
医者の間でも、そのうちインフルエンザワクチンの費用・リスク・効果のバランスは変わるだろうと言われてる。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:19:18.96ID:t7cs7XwL0
>>1
反権力の朝日新聞が正体不明の「厚労省」関係者で権威付けとかwww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:19:34.40ID:CRtHXKqP0
>>14
重傷かを防ぐ、って効果は有るっぽい。
昨年、痴呆でデイサービスとか受けてた義父が最初にインフル掛かって、娘・息子一家全員に感染拡大したけれど、唯一予防接種を受けてなかった自分だけが、受診後も熱が4日続いて関節痛に苦しんでで、一番酷かった。
予防接種受けてた家族は全員、年寄りの義父母ですら、1日で熱は下がったのに……
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:20:24.05ID:1oNEejuC0
グッチー
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:20:55.11ID:RKUB6a+h0
世界的に見ても感染症による死が激減してるのに、否定し続ける人がいるのは結構不思議
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:21:10.74ID:CpL4asqm0
>874
ゾフルーザなんて患者が名指しで希望して来なきゃ出さねーわ。ゾフルーザってなんだよ。ラスボスの名前かと思ったわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:21:18.54ID:1qoVXMdi0
朝日新聞はいつも無責任ですね。予防接種無用論が社説かよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:22:13.51ID:xiQ6Jes20
25年前は抗インフルエンザ薬なんて一般的じゃなかった

抗生物質と感冒処方されて苦しんで1週間休むしかなかったんだよな

今はほんとすごい
1日でケロッと症状がなくなる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:22:29.23ID:y2+BFLdj0
BCGは副反応がヤバイし腕に汚い痕が残るだろ

海外は腕に痕が残らない工夫してるけどね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:23:33.24ID:y+MEs1Hq0
問題 朝日新聞の「厚労省の医師から」と書かれていますが、実際はどれでしょう

   1.厚労省の(ある部署にたまたま訪れていた)医師
   2.厚労省の(大臣が発行した免許を持つ)医師
   3.厚労省(勤務)の医師
   4.厚労省の(内部診療所の)医師
→ 5.じつは存在しなかった
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:23:44.51ID:TovyzJVC0
接種しようがしまいが毎年大体同じヤツがインフルエンザになってるよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:23:46.10ID:m7tIWfy00
予防接種を受けないのは本人の自由だから好きにしろ、なんだけど、
それなら他人からもらわない、他人にうつさない最大限の努力をしろと思うし
病気になったことで自分や家族に起こることを責任転嫁すんなよと思う
どっちの方が医療費取られるかな、と思うけどね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:23:47.84ID:ufJcS9Ga0
>>871
「俺はこうだった」しか言えない馬鹿にオッズ比とかの話をしても無駄。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:24:18.26ID:t7M4Nzyn0
>>825
全く正論なんだけど、世のお父さんお母さんたちにはお医者さんって書かないと伝わりにくいと思われ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:24:48.15ID:H3hrD1pj0
朝日新聞はこんなレベルの裏取りで記事を書いてるのかと
思わせるね。一人の医者からちょっと話を聞いただけで。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:25:10.70ID:AQSj+LN70
>>881
麻痺してるだけだぞ
覚せい剤打って元気になってるのと同じ
確実に寿命縮めてるからな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:25:15.66ID:qYx8rqTm0
またこいつか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:25:19.03ID:tmTiC4Il0
厚労省のQ&A読んでもわからんかった。
ある程度効果があるってのは
ワクチン打った型は防げて他の型はかかるから効果に限度がある
と言っているのか
ワクチン打った型でも発病することがある
と言っているのかわからん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:25:27.32ID:ufJcS9Ga0
>>881
タミフルで窓から飛び降りるとマスコミが囃し立ててた時期もありますた。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:10.20ID:xiQ6Jes20
>>889
馬鹿だな
ウイルスの増殖が無くなるから免疫が追いついて症状が緩和されるんだよ
何が覚せい剤だボケw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:20.53ID:cqy//ffR0
なんで学校のインフルエンザ予防接種ってなくなったの?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:28:09.00ID:AQSj+LN70
>>891
誰一人としてわかってないからな
わかってることは批判すると消されるか、
それまで一言も言って無かった新しい効果が付け足されること
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:28:43.70ID:KFsjZnqQ0
うちの部署20人中ワクチン接種1人で3人インフル発症

やはりというかワクチン接種したヤツもインフルに感染してる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:28:52.43ID:OhbPtdAb0
これ、下手したら国民の安全を脅かすよね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:29:10.67ID:7nZ0Bd7j0
>>788
喉だけじゃないぞ。
うがいの前に口をすすぐことで口内のウィルスを体外に出すのが重要だ。
口をすすがずにいきなりうがいはウィルスを奥に流し込むから逆効果だぞ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:29:20.54ID:xiQ6Jes20
>>894
元々ないだろインフルエンザの集団予防接種なんて
補助金が出る自治体があるくらいで各自摂取だよどこも
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:29:20.52ID:8Jm27haO0
オイラ薬剤情報書いてるメディカルライターだけど、
その効かないワクチンを、厚労省の幹部にゴリ押ししたのは
アカヒ記者の盟友、民主党議員だよ。

ジャーナリストもメディカルライターも、子宮頸がんワクチンと肺炎球菌ワクチンを疑問視してた。
民主党と一緒にゴリ押ししたのはアカヒ新聞。なんか利権があるんだろうね。化血研とか。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:29:33.15ID:vclHkl7P0
左翼はいちいち古いな
イギリスかどっかで反ワクチン派になんだったか忘れたけど感染症が流行ってるってニュースになってたろ
今更反ワクチンとか馬鹿じゃねえの
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:29:40.34ID:ufJcS9Ga0
>>889
インフルエンザに罹っても抗ウイルス剤拒否するのはお前の勝手だけど、
解熱して2日経つまでは他人と接触するなよ。知ってて人混み出たらテロだぞ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:30:12.84ID:gsVWotki0
医療つながりだけど、なんでこれがここでスレ立てされてないの?

【海外】腰痛治すため「自分の精液を1年半腕に注射」し続けた男 炎症起こし腕パンパン!医者驚愕して論文に―アイルランド[01/19]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1547825524/
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:30:19.42ID:3v8eFdte0
ワクチンとタミフル使わせないと
選挙資金が減っちゃうの
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:30:54.59ID:6jhdX7C70
感染と発症は別。 ココ重要。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:31:05.04ID:Uycid9Pd0
>>27
免疫は半年しか保たない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:31:18.36ID:AQSj+LN70
>>893
なにを根拠に言ってんだボケ
ウイルスの増殖無くせるなら最初からそうしとけ
っていうか増殖以前に殺菌しとけ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:32:02.64ID:xiQ6Jes20
>>911
え?何を根拠ってタミフルや抗ウイルス薬の効果だけどw

お前ヤバイぞ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:32:58.96ID:DEKsuO3y0
>>668
それで抗体を作っておくのが予防接種じゃね?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:33:02.03ID:V32KZOko0
とにかく1本打つのに金額が高いわ
おまけに品薄状態になることもあるし
ワクチンの原価ってどれくらいなのかね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:33:07.27ID:AQSj+LN70
>>905
ワクチン打って症状出にくくしてるから無理だよ
インフル状態で元気にあちこち徘徊してるから
ワクチンのおかげだよwww
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:34:57.66ID:/EGKBr4l0
うーん
朝日が言うなら予防接種した方がいいな
という流れに持っていこうとしてるのか知らんが
誰がなんと言おうと今まで通り予防接種なんかしないでおく
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:35:44.91ID:DwXorA1p0
>>892
あれは間接的にはタミフルのせいなんだけどな。インフル重症の時に幻覚みることがあるけど
通常は体もしんどいからうなされるだけ。たまたまタミフルの効果が体の方に先にでてしまって
頭はおかしいままで体はシャッキってなって、異常行動するという感じだから
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:36:25.34ID:zpiOrUHO0
>>888
厚労省に医師はいないよ。仮に医師免許を持っていたとしても、
公務員は副業禁止だから、立場としての医師、医療従事者は名乗れない。
つまり、裏を取るどころか、出所すら怪しいコメントで、
持論を展開してると邪推出来ちゃう。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:36:51.28ID:ufJcS9Ga0
>>911
>なにを根拠に言ってんだボケ  → 普通に薬の能書に作用機序書いてあるよ。
>ウイルスの増殖無くせるなら最初からそうしとけ → 家族にインフル出るとタミフル予防投与してる医療機関も多いよ
>増殖以前に殺菌しとけ → 菌じゃないけどな インフルは粘膜定着から細胞侵入まで20分
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:37:06.17ID:Uycid9Pd0
>>99
逆だろ
予防接種受けてもインフルエンザになるから疑わしく思う
子供が2回受けたけど見事に罹患
面倒見なきゃいけないから会社休みだよ…
まあ比較的元気なのは注射のおかげかもしれんが
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:38:07.88ID:6jhdX7C70
>>924
喉だよ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:38:38.02ID:YqLBvrFm0
>>825
医師国家試験に合格した時点で医師だよ
それと実際に診療業務を行うかは全然別
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:38:46.16ID:2Lo/Ayyb0
まだ朝日は新聞出してるのか
嘘ばかり書いて日本人からの信用は無いのにな
チョンの関係者は平気で嘘を捏造する
この記事も信憑性に欠けるな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:39:32.71ID:xiG4PbVm0
>>923
予防接種受けても効果は3割らしいからね。
とはいえ1000万人が受けて300万人に効果があったらとても有用だと思うが。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:40:13.89ID:kFV0q3ss0
インフルにかかりやすい体質とか環境もあるんだろうね
一家全滅な人は毎年家族のうち誰かが貰ってきてどんどん移っていく
予防接種は毎年受けてるらしいけど
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:40:51.23ID:6jhdX7C70
>>929
数字マジック?

10 人中3人って書けよ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:40:57.52ID:Uycid9Pd0
>>158
生活習慣なのか、
食事なのか、
個人差なのか…

食事はありそう
コンビニ外食だとかなりやられる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:40:58.10ID:zpiOrUHO0
>>900
外出してから帰宅するまで唾を飲み込まないでいられるなら、
効果あるかもな。狂犬病に罹患してる可能性あるけど。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:41:52.01ID:8Jm27haO0
>>921
日本の官公庁の技官職を知らない三国人は国に帰れよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:41:54.08ID:CquZHCOG0
>>1
誰から聞いたか書けよクソチョン
つか死ね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:42:39.78ID:E70JEGEL0
これ、厚労省の誰の発言か明確にしないと、間違いでしたではすまないよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:42:45.85ID:vJUnr60q0
>>15
具体的に何から始めたらいい?どこに働き掛けたらいい?15がもうやってるの?ちからになりたい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:43:03.15ID:DabE/H830
厚労省が、問い合わせに備えて誰が言ったのか確認してるかも
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:43:10.34ID:AQSj+LN70
薬学って化学だよね
効果3割の化学って、スタップ細胞より胡散臭いと気づかないか?
そんなもん化学の否定だよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:43:43.48ID:lfqh/nkq0
厚労省の医師の医師の言う事は鵜呑みにするんだ・・・・
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:44:45.75ID:CpL4asqm0
>929
そのデータもバイアス影響が否定できない為にコクランは不適切とオミットされてる。
エビデンスエビデンスいうのが医学というのであれば、コクランの健康成人におけるインフルエンザワクチンの効果は非常に小さいか全く無いかも知れないというレビューをなぜ日本の医師や厚労が触れないのかわからん。
学会の推奨度も12人程度の委員の多数決で決めてるからな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:45:48.92ID:xiG4PbVm0
>>931
10人中3人でも充分だと思うが、300万人と書いた方が周りに対しての感染の影響力が判りやすくね?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:45:50.34ID:qDquUJMd0
>>21
重篤な症状になりにくいだけで十分だわ
年寄りは死に繋がる子供は障害背負うかもしれない
なによりウイルスの蔓延につながる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:47:24.23ID:ufJcS9Ga0
>>931
別に数字マジックじゃないだろ? 公衆衛生的あるいは疫学的には1000万人単位で考えますよって言ってるだけで、
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:47:32.21ID:xiG4PbVm0
>>946
年寄り子供は本当にワクチン必須だと思う。
ちなみにオレは毎年ワクチン打ってるが、この6年で5回インフルに罹ってる…
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:47:35.14ID:IRg1Ksnf0
なんだよ、この「消防署の方からやってきた」的なのはw
これでも記者なんかw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:47:59.46ID:DEKsuO3y0
症状が軽いインフルエンザって単なる風邪だろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況