X



【アート】美大の卒展ポスターが論争に 手抜きか芸術か…製作者は多摩美大教授

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/01/22(火) 13:23:30.89ID:kMtCfLTj9
2019/1/21 20:24
https://www.j-cast.com/2019/01/21348489.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/01/news_20190121201217-thumb-autox380-151247.jpg
 今年のデザイン
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/01/news_20190121201249-thumb-autox380-151248.jpg
 昨年のデザイン

 東京都内の美術大学5校が参加する展覧会のポスターデザインをめぐり、SNS上で賛否両論を呼んでいる。
見る人の意見が真っ二つに分かれる独特なデザイン。制作者に意図を聞いてみると......。

■「デザインとは何かを考えさせられる」

 女子美術大、東京造形大、日本大学芸術学部、武蔵野美術大、多摩美術大が共同で開催する「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」。今年で42回目の伝統ある展覧会で、毎年約6万人以上が訪れる。
今年は2019年2月21日〜3月3日の期間、国立新美術館(東京・港区)で行われる。

 SNSで議論となっているのは、展覧会のポスターやダイレクトメール、冊子に使われたデザインだ。広報物は開催校が持ち回りで担当し、今年は多摩美大が制作した。
フリーハンドでさっと描いたような中心の円に参加大学・学科が書かれており、脱力感いっぱいの仕上がり。背景の斜線や罫線も手書き風だ。昨年はピンクと青のグラデーションを基調とした落ち着いたデザインだけに、「異様さ」が際立つ。

 ツイッターでは、「手抜きすぎる」「アートやデザイン、美大という『権威』に対する強烈な皮肉ともとれる」と賛否を呼び、そのほか、
「デザインとは何かを考えさせられる」「良かったのか悪かったのか判断が難しいところだけれど、結果的に話題になったからデザインした人の勝ちかな」
といった意見もある。

■ 製作者は多摩美大教授

 多摩美大総合企画室の担当者は1月21日、J-CASTニュースの取材に、制作したのは同大の服部一成教授(54)だと明かした。
服部氏は広告会社でデザイナーとして活躍し、その後フリーに。15年から多摩美大のグラフィックデザイン学科で教鞭を執っている。キユーピー「キユーピーハーフ」やキリン「淡麗グリーンラベル」の広告デザインで知られる。

 今回のデザインの意図について、担当者は
「服部一成教授はデザイナーとして、既成の概念にとらわれないグラフィックの表現を続けてきました。若い美術家たちの展覧会である五美大展に対しても同様です」
と説明した。

(J-CASTニュース編集部 谷本陵)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:25:02.76ID:vINcpmHv0
ま、芸術なんてしょせん自己満だし。バカがやること。一人でおなってろ糞芸術家。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:25:12.61ID:k8jgvvqP0
これも作品のうち
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:26:16.08ID:k8jgvvqP0
工藤静香の絵や花田優一の絵が売れるような文化レベルの人にはわからないよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:26:16.30ID:d47+3hYZ0
これはいいんじゃね?好みなんだし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:26:29.45ID:Gvu2pewm0
昨年よりはいいんじゃないの
こんな風に話題性があるぶんな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:27:20.78ID:Z0d3awpE0
製作者 ニヤニヤ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:27:37.14ID:1sDKMSsf0
フォントも止めたらよかったのに
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:28:20.64ID:3Qm+l72R0
美しく無い物はアートでは無い
    以上だ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:28:38.88ID:tW36S9/g0
手書きの線は味があって場合によってはいいかも知れないけど、
まず告知ポスターとしては純粋に見難いと言う点でダメだわ。

ただ、話題になったところは評価していい。
書いた人はナルシストかなとは思うけど。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:29:02.70ID:POuTnOFC0
手抜きであっても目立てばいい
ポスターなんてそんなものだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:29:36.31ID:G0r1UjAJ0
>>20
ピカソとか、本当はそういう人はデッサンを極めた上でやってるんだが、
そうでない人もいるみたいね…
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:30:58.90ID:ObXp+3CD0
逆に目に止まるデザインだな。
興味を引かれずに素通りする人も多いだろうが、何だろこれはと、内容が気になって足を止める人と分かれるだろうな。
シュールというか、やっつけ感というか、これをポスターデザインにして賛否両論の末にお金かけて印刷してという光景も想像させる面白さがあるな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:31:08.13ID:/HvdTq7U0
篠田桃紅さんに任せるべき。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:31:13.56ID:OlyfwRBq0
それなら、フラットデザインはもっと糾弾されるべき。
視認性が悪い上に、あれなんか、手抜きの最たるものだろw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:32:12.44ID:/TGbvyqw0
小学生が書いたら馬鹿にされる

ネームバリューやが学歴こそが芸術だという結論だろうな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:32:16.08ID:Nb0TppNv0
芸術なんかAIに取って代わられるよ
立体物もAI搭載の3Dプリンターでな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:32:18.70ID:FrRvgk7+0
心で見る
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:32:20.27ID:nDK//hDS0
俺は話題になる前に保存してたわ。
文句ある奴は単純にセンスないわ。ボタンだらけシールだらけの日本製テレビが好きそう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:32:52.36ID:JOWUVysP0
使えない人材度

アート系専門卒<音大卒<美大卒<高卒<文系私大
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:33:12.78ID:qXTEQNk/0
>>8
なついなwww

パクリ五輪ロゴだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況