X



【ロイター】日産、いずれルノーに屈する運命か 鬼ごっこで西川社長は鬼のルノーをかわせるか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/23(水) 02:45:30.75ID:ta3DWnWQ9
https://jp.reuters.com/article/renault-nissan-breakingviews-idJPKCN1PG003

2019年1月22日 / 01:11 / 7時間前更新
日産、いずれルノーに屈する運命か
Liam Proud
[ロンドン 21日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 仏ルノー(RENA.PA)と日産自動車(7201.T)の「鬼ごっこ」。日産の西川廣人社長は、鬼のルノーをしばらくかわすことはできるが、最終的にはつかまってしまう恐れがある。

今のところ西川氏は、フランス政府が強く後押しし、日産株43%を持つルノーと、それなりの「間合い」を取ることが可能だ。日産の前会長カルロス・ゴーン被告は昨年11月、会社の資金を不正に使用したとして逮捕され、共謀が疑われているグレッグ・ケリー被告とともに取締役会を追われた。その結果、日産取締役会において親ルノー派は劣勢となった。残る7人の取締役のうち3人は、日産がルノーとの関係を築いた1999年よりもずっと前からその椅子に座り続け、あと1人は経済産業省OBだ。

ゴーン被告の下で集中が進んだ権限の分散化を図っている西川氏は、ルノーの影響力を削る上で、今から夏の株主総会までの期間を使える。例えばガバナンス改善特別委員会は3月、次期会長選任方法などの重要事項について取締役会に提言を行う。ルノーに好意を持たない会長が新たに選ばれれば、ルノー側としても提携強化もしくは統合という最終目標を追求するのは難しくなるだろう。

ルノーにとっては厄介なことに、日産には2015年のルノーとの合意に基づき、ルノーが過剰な経営介入をした場合、ルノーへの出資比率を現在の15%からもっと高くする権利がある。持ち分を25%にすれば、日本の法律が適用されてルノーの議決権が無効になり、株主決議を拒否して取締役指名を阻止する力は弱まる。

ただフランス政府がそうした日産の動きを容認したとしても、日産が抵抗を続けるのは困難だ。日産の少数株主(その3分の1は日本国外が拠点)は、議決権なしの株式を大量に買うことを支持しそうにない。さらにルノーに敵対的な性格を持つ取締役会が長期にわたって株主の人気を保つ公算も乏しい。実際、ロイターが昨年、当時会長だったゴーン被告が両社の統合に向けて動き出したと伝えると、双方の株価は高騰した。

西川氏は日産をしばらくルノーの自由にさせないでいられるとしても、避けがたい結末を先送りするだけのことでしかない。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 21:26:43.33ID:NFe4hx8o0
ホワイトナイトを探して、第三者割当増資だ!
やっちゃえ、日産!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 21:27:45.53ID:z/M/l9n70
屈するも何も、株というキンタマ握られている以上、
日産は法的に詰んでいるわね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 21:31:19.80ID:82r7UsuV0
>>126
インフィニティやR35は栃木で通すのでは?。
安いクルマは東南アジアや中国に切り替えるでしょ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 21:32:28.65ID:JgKRthmw0
そうは言っても
強引にことを進めればルノーも日産も共倒れになることくらい、
幾ら無能のルノー経営陣でも理解はしてるだろう。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 21:36:56.16ID:EB6DGWAX0
>>13
だから敵対的買収って現実にはなかなかないんだよね
小説や漫画ではそれが面白く描かれるけど
嫌がっている相手を無理やり妻にするようなものだから
そんな夫婦生活がうまくいくわけがない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 21:38:38.96ID:eNBMLE970
かと言って日産単独では生き残れないしな
もう八方塞がり
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 21:44:37.29ID:lcvyoIk30
>>137
形式的にはすでに買収されてるんだけど。ルノー寄りの社内統治が実施されてなかっただけでいまの持ち株ならたいていのことはすぐにもできるんだよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 21:45:27.90ID:3LnnLf/y0
日産+ルノーで Nenault(ムノー)

日産のNがイニシャル
ルノーと語感がほぼ同じ
両社の経営体質を端的に表現

新社名にピッタリやろ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 22:02:18.43ID:o7GYMAE90
裏切り者の西川は死ね

幹部は全員、泉岳寺で腹を切れ

課長以上は、全員 死ね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 01:08:41.28ID:Dg8vfwUC0
>>139
株さえ多く持っていれば被買収会社の社内は全て思いのままに動かせると思ったら大間違い
過去の失敗した企業合併や買収の多くはその思い込みが原因
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 01:46:37.47ID:L6kJP1KK0
6月下旬の定時株主総会でルノーと日産は経営統合
フランス政府が持ち株会社作る

フランス政府が公式に日本政府に通告した
今のまま予定どうり行けば日産は完全にフランス政府所有の準国営企業になる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:08:27.92ID:ekSgeriI0
ルノー支配から逃れるのは難しそうだな。

統合構想、日産は警戒
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40289750R20C19A1EA2000/
日産は仏政府による統合提案に対し、社内に極秘の専門チームを作り、水面下で統合や合併などパターンごとに
分析してきた。しかし、持ち株会社などいかなる方式でもルノー優位が揺るがない結果になったという。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:20:42.33ID:EihjhzGe0
フランス政府が株主だと合法的に他国の企業に口だしできて賢いね。
ほかにも例あるんでしょうか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:34:59.75ID:JSY7dBki0
>>144
上のレスで素人バカが増資だの言ってる間抜けなのあったが
そんなもん日産もルノーもとっくに全部シミュレーション済みだろ

それでこの日経記事=日産側の情報
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:38:02.76ID:JSY7dBki0
まあ下手すると西川が日産社員から罵倒される展開も
ありえるな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:51:12.80ID:JSY7dBki0
>>145
に詳しくシミュレーション書いてあったな

日産がルノー株TOB→即ルノーが第三者増資で希薄化
終了

日産が第三者増資→ルノーが当然特別決議で否決
終了
しかもルノーが逆に日産株TOB仕掛ける最悪手

記事引用
ルノーに次ぐ第2位の大株主である
チェース・マンハッタン・バンク(ロンドン)スペシャル・
アカウントNo.1(保有比率3.42%)は、
実質的に独ダイムラーの所有。
ルノーがダイムラーを抱き込めば、
過半数まで残りはわずか3%にまで縮まる。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:53:28.21ID:lU+bAdnM0
日産贔屓の人は肝心なことを抑えていない
日産の株主は日産主体の経営よりルノー主体の経営を望んでいるという点
株主の多くは外国人である
日産がルノーから逃げる道はない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:56:40.75ID:JSY7dBki0
>>151
そうそう

むしろ外人投資家は統合ウェルカムだろw

http://www.ullet.com/日産自動車/大株主

日本人寄りの大株主ほとんどいねえし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 04:01:07.99ID:Aw71Fs3U0
つか日産社員だが信者だが知らないけど、日本政府や他の日本企業が助けること前提のレスしてる奴は大いなる勘違いをしてるな
誰もてめーの企業を税金や他社の金で救う義理なんざねえんだよってこと
他人便り、根拠気迫の希望的観測で、自分たちは不正検査スルーの怠け者
クソ労組が幅を利かせていた昔の体質と何ら変わっていない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 04:05:48.97ID:JSY7dBki0
>>153
ツイッター読んでも基本はネトウヨが日産擁護
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 04:08:23.51ID:ohwvdLRm0
ゴーン弁護士大鶴が社外取締役してるイオンフィナンシャルが緊急に臨時株主総会開催するみたいだね
大鶴もちろん出席だよねf(^_^)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 04:31:48.05ID:yUjOwf5R0
>>142 まあ、2/3以上持ってないと完全な支配は出来んわな。それは相手方も同じで泥沼の訴訟合戦になる事もある。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 05:11:46.55ID:T/0bSQb90
配当を減らしたら翌日ルノー父さんするね
既にルノーは死んでいる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 05:21:04.43ID:b/im8XKD0
年金がルノー株を10%以上買えばいいだけ。多分もう買ってるだろう。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 05:23:59.95ID:T/0bSQb90
フランスルノーの日産車OEMもキチガイマクロンに忖度して
ドクズのフランスに委託したもの

経済合理性はゼロだから委託解消すればルノー父さんだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 07:34:10.55ID:LzeOimBl0
>>150
ルノーがTOBって資金如何するの?
こういう場合、相当なプレミア「大体150〜200%ぐらい」つけるのが常識だし。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 07:50:42.09ID:Z0+eICYx0
>>91
>東洋経済新聞で明治学院大学教授が書いた記事とかはきちんと検討して日産が不利だと書いている

東洋経済新聞wwwwww

架空のメディア以外の記事では日産の勝ちってことか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 08:01:39.68ID:L6kJP1KK0
日産がルノー株10%買えるならゴーン逮捕直後にやっている
大企業の株の買い占めなんて1%もできないのが現実
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 08:05:38.86ID:L6kJP1KK0
ゴーン逮捕から今日まで日産が何もできてないということは
初めから無策だったんだよ
ルノー株買うにしろ何やるにしたって
ゴーン逮捕直後がチャンスで時間が経つほど
フランス政府が有利になる
6月下旬の定時株主総会待って
フランス政府の下にルノーと日産は完全に経営統合される
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 08:09:39.60ID:Z0+eICYx0
>>145
25%買うのにTOBなんて必要なくね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 08:14:47.30ID:Z0+eICYx0
>>163
RAMAの条件を満たさないと日産はルノー株買えないのも知らんの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 08:28:03.71ID:2qDkOiun0
>>1

ゴーンさん逮捕は大事なガス抜きな>ロイター兄貴
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 08:40:47.62ID:L6kJP1KK0
西川は日本のサラリーマンの常識で考えて失敗したんだよ
会社は社長が思い通りにできる
会社トップが逮捕されたら組織は全力で助ける
ルノーがゴーン釈放と引き換えに株の力関係を
日産に有利にすると思ったんだろう

ところがフランスは個人主義の国
そんな日本の常識は一切通用しない
額面どうり持ち株の関係での話しかしない
ゴーンは放置
フランス政府が予定どうり日産の経営権を握る
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 08:42:54.45ID:2qDkOiun0
>>167

安倍さんにとってマイナスになるならそれでいいや
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:50:02.64ID:FlUGhAQH0
>>160
ルノーはダイムラーを巻き込めば
たった数パーセントの買い増しで日産支配完了する
それなら資金調達は容易い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:06:39.09ID:9XSRON700
日経 2013/04/17 · フランスの自動車大手ルノーが、社外取締役に小池百合子元防衛相を迎える方針であることが分かった。
同社の広報担当者が明らかにした。4月30日の株主総会で正式に就任する。任期は4年。

レジオン・ドヌール勲章もらっている現都知事はルノーについて何も言わないな。
元都知事の舛添もレジオン・ドヌール勲章もらっていたな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:09:22.57ID:PPIwj4nN0
日産なんて糞車つくってる会社は要らない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:34:57.78ID:OBw9gHc40
>>145
RAMA違反による国際仲裁裁判所提訴のルノー側のリスク
を考えると
ルノーも強行策はとれないってことになる

資本構成は現状維持で取締役会が日産側に傾くという落とし所かな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:50:05.47ID:oZb2Xiah0
ルノーと外資で6割押さえているから、あと10パーセントTOBかけて手に入れれば、
吸収合併上場廃止も可能性だね。
 
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:53:58.66ID:OBw9gHc40
>>173
裁判でアライアンス瓦解のリスクを負ってまでするとは思えない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:36:57.15ID:OBw9gHc40
>>176
RAMAの詳細が不明なため日産の行動からの「推察」と「無効との仮定」での記事ですね
ルノー側の視点に立てば
・RAMAが無効であることに100%の確信があるのであればもっと強気に出ることができる
・RAMA有効性の裁判の可能性を含め経営統合を強行すればアライアンスが瓦解する恐れがある

ということになりルノーとしても大株主としての剣は抜けない
ゲーム理論の論文が書けそうなテーマだ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:38:42.54ID:XagRb5kf0
日産は覚悟を決めて、敵対的買収には反対すると記者会見開いて声明を出せばいいんだよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:59:15.30ID:OBw9gHc40
>>179
ルノー株買いにはルノーが経営への関与をすることが条件
日産はリアクション側
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:14:59.89ID:u0JRpqHM0
>>180
後出し先出しとかよりも、動けるはずなのになぜ動かんかってとこじゃね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:26:27.02ID:u0JRpqHM0
多分、日産は更にすぐにルノーに干渉してほしいが本音じゃね〜かなぁ…
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:56:38.45ID:HPdtNMmN0
>>167
ゴーンがマネーロンダリングと脱税しまくって
金が中東に流れて好き放題やってるからだろが
放置しとくと大炎上間違いなしだったからな。
ルノーと日産の株主闘争とは違うな。
ゴーンみたいに闇組織に金の横流しないように
するのが先決だな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:07:59.32ID:us0bh/iD0
ルノーの議決権を無効化できたとしたら、
日産は残りの57%の株主の内29%相当以上の賛成を取り付ける必要が出てくるのは確かだな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:24:35.91ID:r/Q/ZShz0
マクロンは将来ルノーの会長の座ひいては3社連合のトップの座をを狙っているんだろ
そして100億円の報酬が目的
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:45:27.85ID:MqxKKmBM0
ルノーとかどっかの会社思い出すわw 
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:46:07.05ID:Qg31vdF10
今こそ、やっちゃえ日産かwww
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:01:38.41ID:jx8N3wZ/0
ルノーがダイムラーや三菱重工の票を使えばRAMAに違反せずに吸収合併できるんだよなあw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:23:36.27ID:JSY7dBki0
速報
日産、4月に臨時株主総会
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:25:42.30ID:JSY7dBki0
>>175
あんたは単なる日産信者らしいがw
アライアンス崩壊で終わるのは日産もルノーも一緒だよ
部品調達がもう一体化してんのにどうすんの?
第2のスズキにでも落ちぶれるの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:27:14.85ID:jx8N3wZ/0
日産の寿命が確定してしまったかwwwww
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:27:24.92ID:JSY7dBki0
>>189
だから日経記事でも、いくらシミュレーションしても
ルノー有利という話になる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:29:31.46ID:Aw71Fs3U0
4月は遅いな
総会の内容もゴーンケリーの取締役解任とルノー選定の取締役選定だけではルノーが納得するわけないし
ルノーは株主として総会開催を裁判に訴えるな、これは
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:30:55.54ID:jx8N3wZ/0
4月の臨時株主総会でダイムラーが合併の株主動議出して日産終わりだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:31:16.79ID:IVnDhfL+0
ルノーも日産も一生買うことは無いと思う
熱いスピリットを持った車は生まれてこないと思う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:32:59.39ID:fqEat01z0
しかし日本人は悲観論者が多いねw
日本はダメだ、日本人は分かってないってねw
フランス人は日本支持が多いのにねw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:34:07.05ID:Aw71Fs3U0
出たよ、日本を日産と読み替えようとする奴
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:37:08.03ID:OBw9gHc40
>>191
レッテル貼りが好きなようだが
論理的にリスクが大きルノーも日産も動けないって話
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:37:31.64ID:hFFH5wSS0
岩屋売国防衛大臣「未来志向💕」
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:37:59.21ID:X2MHPbW+0
>>1
日産の終わりw
ブランド名としては残してもらえるかな
別に残さなくてもいいし日本人はみんなリストラしちゃえよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:43:17.44ID:JSY7dBki0
>>201
お前が日産信者だからなw

ルノーは動けるよう
経営関与しないで持ち株会社化すればいいだけ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:46:20.46ID:Aw71Fs3U0
持ち株会社化なら直接の経営介入じゃないからRAMAとかいう盾じゃどうしようもないしな
てか、そのRAMAの修正条項入れて最後の防波堤作ったのがゴーンなのにそれを刺してルノーに抵抗とかw
で、せめて日本の国内世論で応援してもらうようポーズとるかと思ったら、会見はトンズラするしな
やってることがギャグだもん、西川は
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 18:03:25.79ID:T+Ddhp+O0
まあ確かにここでルノーと戦って勝てるくらいの能力があるのなら
倒産一歩手前までは行かんだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 18:12:12.73ID:0D7FgsDe0
中東への資金流出
まねろんからむとまくろん痛すぎる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 18:16:00.10ID:KXttQoJZ0
まあ、日産がどうなるかには紆余曲折があるだろうけど、西川さんの更迭だけは確実だろうね。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 18:30:17.78ID:JSY7dBki0
>>101
バカ?
ルノーが第三者増資したら意味ないよな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 19:06:28.75ID:Z0+eICYx0
>>191
部品調達で困るのは規模の小さなルノーのほう

>>194
それは統合提案を呑んだ場合だから日産は統合に反対って記事なのに、お前馬鹿だな

>>209
だから、普通に考えるとRAMAに「勝手に増資は駄目」って書いてあるだろうな

フランス政府も含めた三者合意だから、法律変えて合意無効にして強引に増資って手も無理筋だし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 19:35:57.35ID:Yp5L+ntK0
>>150
> 日産が第三者増資→ルノーが当然特別決議で否決

第三者割当増資に必ずしも特別決議は必要ない
三菱自が日産子会社になったときは34%の新株発行してるけど株主総会開いてない

日産が新株を発行して、株式交換方式で
三菱自を完全子会社化(残り66%/7500億円)すれば、希薄化でルノーの持ち分は35%前後にまで下がる。
追加で数%増資をすれば34%割れ。

更に、ルノーの日産保有割合が40%を下回ったら、日産保有のルノー株15%(2倍計算で30%?)に議決権が発生するので、
他の株主と共同すればルノー側の日産TOBを止めることも出来る可能性がある。>>114
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 19:40:15.90ID:qlosHZ4u0
屈する必要はないし、離反する必要もないし、マウント取りに行く必要もない。日産の経営からゴーンさんが外れただけで充分だと思うよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 19:50:14.23ID:12Q925VI0
ルノーに経営感覚有るのか?
日産より収支が悪いだろう!
日産からルノーに経営者を送り込むべきだろう?
フランス国民の税金で、
やるべき事?
アメリカの言う所の、
歪んだ市場に成のでは?
後残りの50数%の株主が、
反対すれば済む話では?
ルノーも過半数の株を持っている訳ではないだろう!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 19:57:03.35ID:qWlQEgdT0
>>212
そうか?ルノーは時期を見つつ、必ず日産の統合に動くと思うが?悪徳特捜部と
組んで、第二のゴーン事件を仕立てられては堪らないからな。
日産の独立企業としての生命は、西川の愚挙によって終ったも同然。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 19:57:21.58ID:LSPFE1ym0
>>197 合併には特別決議が必要だから50パーセント程度ではとても無理。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 19:58:27.51ID:NKgKJnsV0
>>1
>今から夏の株主総会までの期間を使える。
ルノーが臨時株主総会の開催をあきらめたとか聞いたことないが?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 20:03:57.47ID:NKgKJnsV0
>>210
日産は反対すれば統合を避けられると言う主張の記事とか
状況把握どころか取材すらしてないような飛ばし記事だろ
ネタ元は日産だわw
ロイターの日本支社の日本人記者が書いた記事www
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 20:12:24.67ID:OCjW4zRu0
今のルノーと日産の関係ってホラレモンがフジテレビを買収しようとしたときのニッポン放送みたいなもん?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 20:30:14.07ID:0z/UMNrs0
赤字を垂れ流して日産株の配当で何とか延命しているルノーが日産の経営権を握っても、
赤字企業の再生産で結局は自分の首を絞める事になるのでは。

魚を捕るのは鵜に任せておけばいいのに、欲張った鵜匠が水に飛び込むようなもの。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 20:44:11.70ID:Pkfdat3B0
日本でもインフィニティ展開しろよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:02.73ID:T/0bSQb90
倒産寸前のルンペン企業ルノー

日産の支援なければ3日で倒産やで
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 20:51:23.32ID:7ThSYqWT0
ルノーは倒産とか無縁だぞ
車の売れ行きは今一だけどな
日産は本当に倒産し掛けたけど、ルノーが身銭を切って助けてくれた
日本政府は最初にトヨタへ打診したが、即答で拒否されたw
もしルノーとフランスに飲み込まれるとしても、恨むならトヨタを恨めよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 21:22:43.47ID:F6pqOyV+0
ふと思った。考えてみれば日本の経営陣はみんな無能で、会社を傾けても、ちっとも責任を取ろうとしない。

日産の技術者の立場から考えれば、いっそのことルノーに統合されて、ルノーで技術開発できるほうが幸せじゃないか?
おそらく技術者の待遇も日本よりフランスのほうがずっといい。

日本の経営者は技術者を大事にしないし、いっそのことルノーの技術者になったほうが幸せだよ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 21:31:08.10ID:C6112ryO0
>>224
フランス流だと自分では図面すら引かない一握りのエリート「技術者」が開発をリードするんだとか。
そんなの押しつけられたら日本人技術者は給料が上がっても逃げるわ。
まして現場の職人は一発で腐る。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 21:39:58.04ID:XVrSlvJF0
ルノーが舵取りしないと
日産は傾くからな。

株主はバカじゃないよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 21:47:07.81ID:XVrSlvJF0
>>61
そこいらを適時、判断してたのがゴーン。
いなくなったらわからんよ。
またモデルチェンジで下手うつかもしれん。得意の現状維持のモデルチェンジに戻る
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 22:00:42.92ID:1WPdgMvw0
>>229

ゴーンとケリーは、日産の取締役辞任の予定なの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 22:59:57.03ID:T/0bSQb90
ゴミクズルンペン企業ルノーは日産の生き血をチュウチュウしないとマジで倒産

マクロンがキチガイになるのも分かるわw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:42:33.37ID:4BmTEB7y0
ケリがついたら辞めるみたいなことゆうてるけど、
何かある度にトップが辞めるみたいなことを前例にして欲しくないなあ。
マスコミがあれを聞くのはお約束なんだから、いなしておけばいいのに。
真面目で嘘がつけない性分なんやろうけど、もうちょっと考えなあかんわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況