X



【調査】70歳定年は延長し過ぎだと思う43%…「世代交代が進まない」「体力や健康面で働き続けているイメージが湧かない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/01/23(水) 15:24:43.17ID:UQNNce/b9
◆ 70歳定年「延長し過ぎ」4割 「世代交代が進まない」「体力や健康面で、働き続けているイメージがない」

エン・ジャパンは1月18日、定年延長に関する調査の結果を発表した。

調査は「ミドルの転職」を利用している35歳以上のユーザー970人を対象に実施した。

高年齢者雇用安定法の改正により、定年が65歳から70歳に引き上げられる可能性があるが、定年延長に賛成する人は83%に上った。

■ 「年金減額の可能性」「働き続ける将来を考えると気分が落ち込む」

70歳という年齢が妥当だと思う人は48%、延長しすぎだと思う人は43%だった。

延長しすぎだと思う人からは、

「世代交代が進まないと思う」(32歳男性)
「体力や健康面で、働き続けているイメージがない」(44歳女性)
「働いているうちは年金がもらえなかったり減額されたり、給与もこれまでと同じ額はもらえないと思うと、不安」(55歳男性)

といった声が寄せられた。

定年延長のメリットとしては「定期収入を得られる期間が延びる」(71%)、「社会参加を継続できる」(57%)、「仕事のやり甲斐が生きがいにつながる」(46%)の順に多かった。

逆に、デメリットは「年金減額の可能性」が44%で最も多く、2番目は「健康上の不安がある」(39%)、3番目は「長年働き続ける将来を考えると気分が落ち込む」(18%)だった。

また、67%の人が「定年延長はキャリアプランを見直すきっかけになる」と回答。

具体的には「これまでの経験が活かせる別企業への転職を検討する」(49%)、「新しい経験が積める別企業への転職を検討する」(37%)といった声が上がった。

キャリコネニュース 2019.1.23
https://news.careerconnection.jp/?p=65938
0450age
垢版 |
2019/01/25(金) 00:20:19.26ID:z2521iXd0
年金が破綻するからだと言えw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:20:44.73ID:+MgzuoSZ0
70までは普通に働けるわ。
俺の勤務先、みんな70歳で退職している。
社長は75歳。
俺は55歳だけど全然平気。70歳までなら働けそうな感じww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:25:10.75ID:CBKlhGrV0
65過ぎても働けるのはよっぽどラクな仕事の証左だわ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:26:16.46ID:M/oulXAi0
社会保険庁の大バカどもがサンピアだのペアーレだの糞みたいな施設を
沢山建設して、我々の大切な年金を湯水のごとく使ってしまった
そして誰一人として責任も取らずに高額な退職金だけもらいトンズラ
その後は社会保険庁→年金庁と名前を変えて今も何食わぬ顔で存続
てめえらの行為は万死に値するものだ
てめえらが年金を使いまくったせいで、我々は塗炭の苦しみを
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:30:12.80ID:B2zf44nk0
同じところで70まで働くのを認めるのは
よくないんじゃないか
65過ぎたら、そのときの能力にあった
別の仕事探させろ
公務員や大企業はその別の仕事も世話して
もらえて中小は自力で探す、ってだけで
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:32:15.23ID:8NBLIOz+0
死ぬまで働けって事か
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:35:22.06ID:+MgzuoSZ0
>>445
さすがに80歳にはならんが、70歳越勤労推奨にはなってるなww
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:37:05.03ID:XA9Bq0hZ0
アメリカの田舎のアイダホやモンタナですらエンジニアの平均年収8万ドル(876万円)
日本の田舎では200万円から300万円
この差ってなんですか?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:37:44.44ID:+MgzuoSZ0
>>449
60歳で早くも隠居とか、ボケるぞ!
60歳からビル管でも就職しろ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:39:59.49ID:peXfGZxS0
>>1
口ばっかりでサボってばかりの60代老害はマジでウザいよ。
パートは同じ賃金だし、若年者雇う方が良いに決まってる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:40:17.86ID:DYMcnvNv0
少なくとも公務員の定年は60歳までにして、その分
若いのをどんどん正規雇用してやれよ
公務員ですらそうでなきゃ、誰も子ども産まねンだわ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:42:00.63ID:UlqqMbvj0
>>4
俺、45歳、貯金0
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:42:44.87ID:+MgzuoSZ0
>>459
その若者が居ないんだろ。
町工場たと、優秀な若者来ないよ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:43:20.54ID:peXfGZxS0
>>454
実際、60歳過ぎた時点で正社員からパート扱いになるから、同じ仕事内容なのに賃金ガタ落ち。
ほとんどが自分から辞めていく
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:45:00.63ID:M1yel+QQ0
一律に65歳定年、70歳定年と決めるからおかしくなるんだよ
職場を見ろ
59でも若くてまだまだ頑張ってほしい人材と
59で「ああ・・・もうおばあちゃんなんだな・・・早く引退させてあげなきゃかわいそう(職場が)」
という二極化
使える奴は若いころから準備してきた、実績を上げてた人たち。そういう人には残ってほしい
でもやめるべき人には辞めてほしい。迷惑。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:46:38.50ID:M1yel+QQ0
60歳、63歳、65歳で定期試験を受けさせろよ
合格した人だけが65歳定年、70歳定年の権利を得られるようにしろ
しがみついてるやつらなんて碌に使えないんだから
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:46:43.45ID:PZiiNEgu0
平成29年寿命中位数等生命表上の生存状況
寿命中位数 男 84.08 年 女 90.03 年
生命表上の特定年齢まで生存する者の割合の年次推移
平成2年 男 65歳82.6% 75歳63.0% 90歳11.6% 95歳3.0%   女 65歳91.3% 75歳79.8% 90歳26.3% 95歳9.0%
平成29年 男 65歳89.4% 75歳75.3% 90歳25.8% 95歳9.1%   女 65歳94.5% 75歳88.1% 90歳50.2% 95歳25.5%
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life17/dl/life17-03.pdf
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:49:06.43ID:yU2ho3iu0
>>6
マジでな
少なくとも麻生は辞任すべきだと思う
そのくらいの覚悟と現実直視できないなら続けてはダメだわ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:49:53.53ID:9Of6MSTf0
認知症で車の運転も出来ないのに働かせんなや
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:51:06.15ID:B2zf44nk0
>>460
そうだな
公務員は年金も高いんだし、問題ないはず
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:52:04.23ID:yU2ho3iu0
>>466
試験て、いつまで学生気分なんだよ馬鹿馬鹿しい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:53:09.15ID:kE1OkxSR0
定年ってだいたい辞めてから10年くらいで氏ぬ計算なんだっけ?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:53:26.81ID:6FWu4qrS0
これでも暴動起きないんだもんなぁ
ジャップ呼ばわりも納得だわ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 00:56:42.38ID:9IkMJSvN0
頭を使う仕事も身体を使う仕事も無理。

15から働かせるべき。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 01:00:57.16ID:j2U+Ohjf0
>>457
北海道の猿払村の平均年収がちょうど800万くらいやったかな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 01:01:22.53ID:iDD7sjBB0
>>1
公務員の仕事は90でも出来るから
定年や年金も90からでよくね?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 01:10:35.96ID:am1uewOL0
>>216
今の医師の趨勢は「延命治療はなるべくやらない」だよ。

チューブでつないで延命させているのは家族。
年金が欲しいとか、死なすのは可哀そうとか。

欧米では良くなる見込みのない高齢者が自分で食事が採れなくなったら、そのまま餓死させる。
だから寝たきり老人が少ない。
日本も80歳以上の認知症老人を延命措置したいのなら、全額自己負担とかにしなきゃ健保は確実に破綻する。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 01:21:27.66ID:AT5LxDHH0
70で定年迎えるやつなんか閑職だろ
世代交代も糞もない
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 01:28:46.31ID:sKXnT4OD0
60前だけどリタイアだな
金あるしw

お前らもヨボヨボで働くの嫌なら消費は控えて
節約して金貯めろ

仮に60で充分に暮らせる年金くれるなら
消費してやんよw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 01:29:38.12ID:tFK14Qnx0
意思決定するポジションは、60歳までにして欲しい。
60過ぎたら現場に戻るか、教育・補佐にまわるべき。それが出来ない奴は辞めるべきだ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 01:33:13.57ID:tFK14Qnx0
>>457
そりゃ、銀行の窓口担当(向こうじゃ年収2万ドル)等に一律年功序列で年収300〜600万円くれてりゃ、
エンジニア等の専門職域の取り分は少なくなるだろうさ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 01:51:40.03ID:R9vx795J0
そのまま続けるわけじゃないだろ。
別の仕事に就くから世代交代はおきる。
65定年で、バイトで別の職種に就くのがいい。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 01:58:28.92ID:M1yel+QQ0
>>471
じゃあ免許制でいいよ
個人差がありすぎるのに一律全員に雇用を保証するのが間違いだって言ってんの
実力がない奴ほど再任用で居座るのが現実し迷惑だし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:08:26.07ID:Az49783w0
>>429
うん
だから年金の意味を無くしたい&最終的には
制度自身を廃止したいんだと思う
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:09:40.43ID:Sz1W00gi0
70歳定年とかいい加減なごまかしはやめて


奴隷は死ぬまで働け ばーか

って正直に言えばいいのに・・・・
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:18:45.95ID:DNmzD9Yp0
人間の感情や生き甲斐は数字で表せないから為政者は十分に考え尽くさないといけないのに、
数字や統計だけで押し切ろうとする無知蒙昧の役人だから70歳定年制という馬鹿げた発想に行き着くわけ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:19:17.29ID:72Cby+fL0
50才くらいから
遊びたいわ

もう労働なんかいやだわ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:34:04.17ID:1F5qL+3I0
65歳からしか年金が出ないのは本当に辛いぞ
60歳過ぎたら再雇用で賃金ガタ落ちになるから
かと言って家のメンテやまだ扶養家族もいたりするから金はいるし
税金や社会保険料も高い
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:36:26.67ID:AvtaOjuo0
眼だって見えなくなるし咳だって出るのに
あんた等の横でゲホゲホっ咳しながら働かせてもらえますか?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:46:22.18ID:pprshNyH0
65歳過ぎると会社に行く回数より病院に行く回数の方が多くなった
一旦病院通いが始まると好きな趣味や旅行すら出来ず引き籠りになる
確かに平均寿命は延びたかも知れないがその殆どが寝たきり老人である
高齢者専門の病院に行って見た方が良いあんな姿で死を待つのは嫌だね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:57:25.83ID:B2zf44nk0
>>483
そうだよね
元気な人は70まで働け、というのはいいが
継続雇用の義務化はおかしい
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:57:40.08ID:FieTS/lI0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.578964
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 02:58:38.16ID:FieTS/lI0
韓国みたいな厳しい社会は40代で定年なんだが
70歳で定年なんていかに日本が恵まれている事か
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 03:02:09.51ID:ie6Sc5R/0
妥当が48%なんだから文句言うなよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 03:05:02.37ID:AT5LxDHH0
アーリーリタイヤして遊びたいとか言うやついるけど、たまに遊ぶから楽しいのであって毎日は無理だ
結局労働に戻るんだよ

老人が昼から飲酒してたらすぐ体こわす
なら働いていた方が健康的となる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 03:24:02.48ID:B2zf44nk0
>>496
現実にできるのなんて公務員と大企業だけだぞ
その分下請けの中小への支払いを絞るから
公務員と大企業社員以外は地獄
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 03:45:55.91ID:fhCqIKaI0
個人年金て加入するべきか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 03:48:26.50ID:ezoXbU1Y0
60代なんてどんどん白内障にかかり
70代でほとんどが白内障なのに
まだ働けるわけないだろw
危なすぎるわw
それでも働かせるとか鬼かよw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 03:54:30.39ID:5lsLe1ov0
「50代後半で別の仕事を探せ」なんて言ってる奴は、
仕事を探したことがない奴だな。
あまりにもお花畑の現実離れ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:02:49.81ID:Rh9EWKYX0
毎日ニュー速ヒキコモリビンボーカルトが仕事探せ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:16:12.89ID:DzIyJ/rr0
うちの会社は定年前後の半年以内に
逝く人が多いな。送別会やってから
そういやあの人いま何やってる?って
話題になるとだいたい亡くなってる。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:21:13.24ID:DvxHP+9h0
>>502
いや、仕事はあるだろ
同水準の生活やプライドが維持できないだけで
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:22:01.10ID:ovJww3gt0
国会議員と官僚はAIにしてまともな国家にすればいいだけ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:24:27.96ID:2pQSaQ4x0
俺は60歳でリタイアする予定で働いてるけど
みんな無計画な人生送ってるんだな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:32:47.53ID:LBVBlUiN0
むしろ45歳ぐらいまで下げないとシステムが終わるわ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:34:30.13ID:AHmMspnu0
会社まで生産性のない老人ホームって馬鹿みたい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:36:33.39ID:qw7JNgLE0
公務員だったら、仕事しないで70才まで給料もらえるwww
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:38:36.51ID:3qq3xyX90
またまたバカ安倍さん回しモンかよ
年金下げるから働けってか
クズだなクソ日本
まぁ何もしてないクソ老人マジ邪魔だしさっさと死ねやって毎回思う
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:38:42.96ID:8klVV6PY0
>>451
気概以前に会社の行く末大丈夫なのか?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:44:39.68ID:RzLfw1Ss0
ただでさえ老害が日本社会を蝕んでんのにそれを更に助長するとか何考えてんだ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:45:16.42ID:JqVARmQ70
50歳過ぎの肉体労働も
再前の頭脳労働も
同じ労働時間規制。

仕事しない政府、成果ゼロ労働基準局
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:46:47.48ID:ovJww3gt0
>>506
同じ仕事を継続してるならともかく
50超えると環境の変化でいきなり倒れる確率が高いからな
若い子とは違うリスクを労使双方背負わなければいけない
無理して植物状態になったりしたら家族は地獄だぞ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:48:30.92ID:qw7JNgLE0
>>477
他人は老若関係なくどんどん死んでいいと思うけど、
うちの爺は意識不明になってチューブで栄養補給して、
1ヵ月半後に意識回復して復活したから、延命治療する。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:50:04.98ID:EeuKSOfU0
>>4
韓国がそんな感じだから
韓国に帰化しなさい
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:50:20.26ID:2pQSaQ4x0
そもそも50歳超えたら老人だよ
生物的にはな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:51:11.30ID:kwoT4G7R0
仕事してる振りしてるだけのポンコツ大量に雇い続けてたら会社潰れる
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:52:06.91ID:ovJww3gt0
>>518
末路は死かチキン店だなw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:56:39.06ID:Ag/OVwNZ0
>>1
朝鮮人への生活保護をやめろ

無駄な莫大な金が
朝鮮人に流れているから
定年が延びるんだよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:57:26.86ID:Ag/OVwNZ0
>>473
日本のことは
チョン公のお前には関係ないだろ

日本人のふりをするなよゴキブリ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:01:09.43ID:/LsGuwih0
マックのカウンターとか簡単な仕事なら続けられるやろ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:27:44.74ID:goT4Tz3l0
事務職の公務員なら
90歳だろうが100歳だろうが、自分の机にたどり着きさえすれば
格好はつきます
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:30:17.08ID:6Z97hpLm0
ジジババの飲食は気持ち悪い
居るだけで目をそむけるレベル
自分の事すらできないのに他人の世話ができるかよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:31:59.44ID:Iqw/oBqi0
退職金を支払いたくないだけという真実
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:32:05.51ID:v12AwAb+0
>>524
売上の高いマックに入った高齢者は2ヶ月以内に辞める
非常識な人間から散々パワハラを受ける
そうして辞めた高齢者を何人も見たからね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:34:28.04ID:WIHHXcks0
高齢者への安楽死導入待ったなしだな
早く導入してくれ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:35:02.32ID:hLVfesML0
婆さんは適応力高いしパート歴あったりして慣れてるけど
爺さんは本当に使えないよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:45:14.20ID:uj2rRMiX0
>>4
どうせ一生懸命働いたところでブラック企業ブラック待遇だらけだし資本家に捧げるための一生よりも遊んでいたほうが人生充実すると思う
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:48:07.46ID:ELXMRKLu0
小泉進次郎は年金支給を75にしようとしている。減額も確定的。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:52:33.85ID:d/QvF4xw0
>>386
>定年制と年功賃金を禁止して

それやるとほとんどの人は40歳で切られるから
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 06:56:26.30ID:oS4unuTZ0
下級国民は死ぬまで働いて税金納めろ!
下級国民の払っていた年金という名の金は上級国民様のための金なのだ!
下級国民の分際で年金受給とか甘えんな!
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 07:10:18.17ID:wqi2eHGV0
60才越えたらスーパーのかご集めとか駐車場誘導員、工事中の相互通行の誘導員ぐらいだろう
それすらかえって邪魔だったり無駄に混乱を招いてるが
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 07:42:17.70ID:+u1ZK/Fw0
>>306
そこはそもそも定年という概念がない
だから 元気な人だけが仕事を続けている みんな70過ぎても元気なわけじゃない
それに若い頃から肉体労働してきた人と デスクワークを一緒にもできん
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 07:44:10.63ID:+u1ZK/Fw0
>>316
その層が おそらく生保に移行する
生保は100%税金なので定年延長は増税とセットだろう
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 07:52:16.23ID:sHYaIomt0
>>275
年金として払わなきゃ給与に回せるんだよなぁ
そうすりゃ会社員は毎月数万給与が増えて消費も増えるし貯蓄に回せば大損確定の年金より安心できる
会社負担とは言うが結局は自己負担と変わらんのが分からないんだろうな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 07:52:19.44ID:d/QvF4xw0
老人にやれる賃金労働は
誰でもできる単純作業だから
続けるため逆に人間性がむき出しになる
それで辞めていく人が多い

人間性をもっと単純に言えば虐めだよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 07:53:51.28ID:+u1ZK/Fw0
資産を持たないか他人名義にしときゃ生保貰えるから 60歳超えて働きたくなくなったらやめて年金出るまで生保貰った方が良くないか 年寄りにはそうそういい職もないからあんまり職安の圧力もないし
さすがに65歳越えて定年が延長されたから働かなくてはならないってのは間違いなんじゃなかろうか
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 07:59:02.67ID:7e3BB7cj0
楽隠居 悠悠自適 死語廃語 古希使われて 呆けて捨てられ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 08:07:15.97ID:1vC+WJe80
個人差もあり職種もちがうのに
一律で70歳までは働けないだろうな。要は年金が65歳で支給されたら
いいのでは
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 08:13:25.65ID:OUZfHYU90
>>547
年金は70歳から支給開始になりその後もどんどん開始年齢が上がり続けるだろうね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 08:13:32.91ID:31GdABtX0
70から年金支給開始
75から繰り下げて受給想定してるんで
60に引退して15年間無職ですごせる資金貯めてるわ。とにかく働くの早く辞めたいんで貯金がんばるわ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 08:18:14.66ID:R3baEOk20
>>75
当時は60というと見た目からしてガチ老人ぽい感じだったよな。
もう少しの死ぬまでの余生を年金で、って言っても納得いくくらいの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況