X



【熱】インフルエンザ、薬飲んでなくても異常行動★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2019/01/23(水) 22:52:05.50ID:NlmooZ3/9
厚生労働省によりますと、昨シーズン、インフルエンザの患者による異常行動は95件確認されています。

年齢は10歳前後の子どもが中心で、多くのケースが発熱から2日以内に起きています。

異常行動の内容は、突然走り出すのが最も多くなっていますが、興奮して窓を開けて飛び降りようとしたり、歩き回ったりすることもあるということです。

多くのケースでタミフルやイナビルなどのインフルエンザの治療薬を服用していましたが、2割近くのケースでは薬を服用していなかったということで、異常行動と薬の服用との因果関係はわかっていません。

厚生労働省は、発熱から2日間は患者をなるべく1人にさせず、窓の鍵を確実にかけることや、戸建ての住宅の場合はできるだけ1階の部屋で療養させるよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190123/k10011788031000.html

★1 2019/01/23(水) 20:41:00

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548243660/
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:10:44.37ID:rb7/y1bc0
そのうち人間はウイルスに自殺という手段で全滅させられるんだぜきっと
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:17:47.76ID:aE2bsf4x0
>>387
抗生剤が効いたなら細菌感染症だったんだろう、インフルエンザウィルスでなく
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:22:59.59ID:yCMscl3e0
つまり糖質にインフル感染したら治るってことか?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:23:52.53ID:hOOtGT+a0
インフルの重症化とか異常行動とかは特定の薬だけじゃなくてもっと体質的なものから複合して考えるべきでは
例えば下の記事では花粉症の人の感染のしやすさについて書いてあるけど
アレルギー持ちみたいな免疫系に不具合抱えてる人は細菌やウイルスに対する抵抗力にも差がありそうな気がする

花粉症の恐ろしい話…インフルエンザに罹りやすく、最悪の状態に?
ttps://biz-journal.jp/2018/02/post_22494.html
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:35:03.64ID:8W/EJVF+0
ID:vjZu2jSM0のレス誰か解読してくれ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:39:31.84ID:fqHIDjOw0
普段は善人の仮面をかぶっているが、
インフルエンザの高熱で化けの皮が剥がれる。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:40:29.87ID:qqUmx8Sj0
>>470
このスレに降臨しているところをみると、
ご本人はインフルで高熱中でなんとなーく異常行動をしている気がしてて、
やはり客観的にみてインフルで異常行動なのではないかと。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:50:02.52ID:mwHqM8+j0
わしは昨日から発症して自宅待機やで
暇でしょうがないわ、とりあえずAmazonプライムでも漁りながら暇つぶし
問題は味があまり感じられないのでなに食っても美味しくないわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:53:11.88ID:oDqKppxR0
えっウイルス自体が神経に作用してるってこと?怖すぎる駅のホームでは真ん中くらいに立っとくわ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:55:29.81ID:2HMIKAyR0
あっ、そう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:55:42.18ID:7pbQy92g0
>>1
だから
インフルエンザの薬で異常行動じゃなくて
高熱が異常行動のもとなんだろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 10:56:54.10ID:6QmAZN5L0
タミフルは怒っていいだろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:01:39.63ID:9pR6ce2k0
>>398
インフルで死者はけっこう出てるからな。
子供のためにも病院行ったほうがいい。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:03:47.13ID:9SlyvPYwO
家族がインフルになったけど自分がちょっと前にかかってたのも
風邪じゃなくてインフルだったのかな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:08:48.76ID:I/J+yuzp0
>>447
ってか、普通の会社なら「頼むから来るな!!」って言われる。
ブラックな会社は「来るな!その分治ってから休まず働け!」と言われる。
来いと言われるのは頭おかしい会社か、社員が勝手に行こうとしてるだけ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:09:26.66ID:pNn9EfyZ0
幻覚見るよな
子供の頃インフルにかかったときに車が突っ込んでくる幻覚みたわ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:12:00.39ID:9SlyvPYwO
>>483
本人じゃなくて家族がかかっても念のため数日休んでくださいと言われる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:14:50.55ID:sDBBZ3rJ0
>>481
前回2009年〜2010年に、H1N1が流行したときの死亡者の年齢別内訳 (平成22年3月30日時点 累計198人)

1歳未満 3人
1〜4歳 17人
5〜9歳 13人
10〜14歳 5人
15〜19歳 3人
20〜29歳 11人
30〜39歳 14人
40〜49歳 31人
50〜59歳 31人
60〜69歳 25人
70〜79歳 23人
80歳以上 22人
計 198人
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:16:30.57ID:rs0jwnhO0
今の親はよっぽど自分の子供を
観察してないんだな
風邪や中耳炎の高熱、皿には災害なんかの軽いトラウマでも異常行動は起こるよ。
そんなにスマホ弄りが忙しいのかねぇ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:22:24.27ID:HvcLB77B0
やぱそうだよね
薬だけのせいにしてると危ないよと思ってた
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:25:33.87ID:wFEyKXfp0
>>490
ですね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:28:48.44ID:4ld25MC60
そもそも
インフルエンザじゃなくても
異常行動するんだろ

タミフルリレンザ悪者にしてた連休死んどけや
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:30:35.94ID:i66X1Lu70
>>487
昔のが子育て雑な上に死者多そうだしな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:30:49.63ID:/ir0RpX50
タミフルを目の敵にしてたワイドショーとかは何で謝らないの?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:32:18.38ID:Bv8YZvHa0
意味不明な言語での会話、幻覚、突然走り出すからその先に階段など危ない環境があれば俺もあかんかったな
ありがとうなおばあちゃん(;_;)
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:42:17.38ID:9pR6ce2k0
>>488
インフルエンザが身近になりすぎて舐めてるのかもしれんな。
死に至るウイルスだとちゃんと認識しないと。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:47:17.01ID:0g/54mTo0
確かに俺も熟デリで中出ししてしもた
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:48:34.66ID:sNDv/Ash0
インフルエンザウイルスは宇宙人なんだよ、人間に入り込み
脳を勝手に誤作動させているんだよ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:49:25.96ID:Sgs9X7UG0
高熱食らってる子を動かすと異常行動はするよ
てつもなくキツイ状態な上に、意識が8割くらい無い状態で何かの指示されると
何も把握できなくてキレる感じになる、体も意識も誤操作するし

俺その時のこと覚えてるもんな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:49:35.89ID:yy79aUzn0
フルテクトマスクしろ
インフルエンザにかからない方法はこれしかない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:53:21.65ID:Sgs9X7UG0
高熱の子は幻覚の中にいると思うべきだよ
意識がほとんどなくフラフラしててもお化けが襲ってきたと思ったら反射で逃げるじゃん
急に走り出したりするのは怯えて逃げてるだけ

窓から落ちるのは一番近い逃げ道に飛び込んでるだけ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:06:14.84ID:hrj/tXYB0
なんだおまえらかw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:17:01.82ID:ul/ZemGt0
>>1
インフルエンザ脳症だからな

マスコミはインフルエンザ治療薬のせいにしたいが
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:17:55.84ID:AbBQQWcQ0
タミフルを飲んでない異常行動→まず死なない

タミフル接種後の異常行動→死にまくり

この重要ポイントに気づいてないバカが多すぎだよなさっさと謝罪と賠償しろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:22:32.99ID:RIDtQH4/0
>>1
インフルエンザなのに
解熱鎮痛薬とか風邪薬
飲ませる親なんなの???
意味わかってるの???
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:23:40.98ID:9ThVGjjU0
こうゆうバカのせいでインフルが拡散するんだ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:24:52.95ID:HkyTl06v0
>>506
俺はタミフルのせいじゃないと思うな
実際飲んでみるとよく効くいい薬だよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:26:20.48ID:gzRf3RXL0
ガキなんて熱が低くてもマトモに言うこと聞かねーよ
教師挑発したり、アイスのケースに入ったりとあれも異常な行動だろ♪
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:34:57.50ID:sdIca1+60
>>507
ある程度、対症療法で全身状態を保たないと劇症になってそれこそ肺炎で死ぬよ。子供や老人は
特に注意。少しは抑えないと。異常行動は体質が原因。危険だからアラームを出せという脳の
司令が間違って麻薬や覚醒剤みたいな幻覚起こす部位に伝わった結果か熱が一気に出て
脳炎になった。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:36:27.30ID:Ws/gAppv0
以前インフルで40近い高熱出た時やたら頭が冴えて
多分薬キメて飛ぶってこんな感じかなって思った
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:38:37.56ID:k5NmuBxu0
なにこれw
奇声あげて飛び降りちゃうってやつかな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:39:43.01ID:dwnZ12M/0
昔、常にテストで100点取るとても利発な子供がいた。
東大も夢じゃないと親は大喜びしていたそうだ。
ある時、40℃を超える高熱にうなされ、一命を取り留めはしたが、
かつての優秀ぶりは見る影も無く、小学生低学年レベルの知能しかなかったそうだ。
幼い子供のように両親に甘える子供を見て、両親は
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:40:07.73ID:05p95Kck0
>>190
本庶先生が言ってるのは「十年たって残ったら本物、だから発表された論文を鵜呑みにせず
自ら調べる」って事だよ
そいつは発言の都合の良い所だけ抜き取って誤読してるだけなんで相手しなくて良い
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:59:57.27ID:Sgs9X7UG0
子供が死んじゃったら金になりそうなもののせいにしたくなる気持ちも分かるが
薬のせいではなく病気のせいなんだけどな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:02:28.21ID:AbBQQWcQ0
カピロ @kapiro7
異常行動はほとんど、発熱初日の昼間の服用後数時間のうちに起きている。
服用初日だけをとって比較すると、タミフル服用者は非服用者の4倍以上の比率でなるのだ。
統計的に有意も有意どころか、
これを見て因果関係なしという人がいたらアタマがオカシイとしかいいようがない。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:06:39.05ID:+tjT4krO0
今や、タミフルよりゾフルーザだろ

つーか、以前インフル罹った時にタミフル飲んだが、さっぱり効かなかったwww
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:09:33.40ID:CoztkKlJ0
異常行動ってどんなの?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:11:51.63ID:2Mpqn2Pg0
高熱のせいだろ
インフルじゃないけど熱にうなされて布団けっ飛ばして二段ベッドの上段から飛び降りたこと有る
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:20:13.26ID:MRx9HAxl0
そんないいかげんな話よりDHMOだろ
異常行動をしたインフルエンザ患者のほぼ100%がDHMOの禁断症状を起こして断続的な摂取を繰り返していることが証明されている
相関でいうなら異常行動の真の原因はDHMO中毒
死亡した直後の患者を調べると全身にDHMOが回っているという戦慄の事実が軽視されすぎ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:21:28.89ID:E8nkVOH30
子供の頃に熱が出て寝てると
人混みにいるみたいな聞き取れない音が聞こえてきて
それが段々大きくなって我慢できなくなる寸前でピタっと止まるってのがよくあった
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:23:21.56ID:RIDtQH4/0
団塊はまだわかる
けど団塊ジュニアも
インフルは甘えとか
風邪と一緒とかバカ言ってる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:26:41.99ID:3vetmTRW0
生体機能を使ってでしか増殖できないウィルスが
何故自身に不利な危険行動を宿主に生じさせるのか
逆に言えばウィルスの目的は繁殖拡散ではないのかもしれない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:50:06.81ID:4/6bdZ5/0
昔はインフルエンザにかかると
病院で注射をブスッと打たれて治った
あの治療法は何だったんだろう
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:51:17.73ID:3F3o5NU70
単に高熱で狂ってただけ説
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:55:36.34ID:4AIbfIWN0
幼少時に軽い夢遊病が起こる人達がいるがそれが高熱によって一時的に蘇っているっぽい
インフルエンザはよく悪夢を見るし

タミフルじゃないとは思ってた
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:04:54.05ID:/kXD8J0z0
ちょっと暇なので・・・
インフルで受診する子の中にはインフル迅速キットでの陽性反応が出る前、つまり受診時前日or前々日から異常行動を
起こす子は一定割合いる
例えば・・
・8歳男児:母親に対して「魔女がくる!襲ってくる!」と死に物狂いで手当たり次第にものを投げつけた。当初は手元にあったおもちゃなどであったが
 そのうち文房具(ハサミなど)を振り回すようになり親が危機感を覚えて救急外来につれていった(何故か父親に対しはなにもなかった)
 →一つ間違えれば一発ニュースネタ
 ちなみに救急外来では発熱から6時間程度しか経過しておらず当然迅速キットでは陰性 カロナールの処方のみで帰宅
 翌日受診してインフル陽性 オセルタミビルの処方となり以後幻覚等の症状は報告されず

・6歳男児:初日の夕刻より38.5〜の発熱 しかし翌朝36.7まで下がっていたので幼稚園にそのままいかせたものの同日15時過ぎに38〜の発熱で園から呼び出し
 お迎えにいってそのまま受診 しかし迅速陰性 周囲でインフル患児がいないこともありカロナールのみの処方で帰宅
 同日深夜、突然起き上がって 「パパ僕空を飛べるんだよ!」といって2Fから飛び降りようとしたのであわてて抱きしめてとめた
 以後朝まで親が徹夜で子供を見張って翌朝一番で受診 迅速+にてオセルタミビル処方 その後異常行動はみられない
 →もしも高層階マンション等で親が気づけなかったら・・・・怖いですよね
異常行動を起こす子どもたちはみんなが思っている以上にたくさんいますよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:16:28.35ID:I/J+yuzp0
>>533
何故か男の子に多いんだよな。
親の間ではタミフル無関係ってかなり前から知られてたし。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:18:58.91ID:sCtfeSIM0
脳炎起こすからでしょ?
駅でぶっ倒れた人は熱性痙攣起こしたのかも
脳炎だと幻覚みるんだっけか?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:20:14.14ID:7RIJ5+1P0
タミフル叩いてたやつらはどう責任取るのかな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:33:23.72ID:EgHm0LcH0
異常行動は熱かウイルスのせいであって、
薬のんだほうが症状出にくくなるのは当然
飲んでも出る場合はあるだろうが
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:35:45.48ID:yfTrW6b/0
インフルエンザは特効薬があると断言できない?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:38:33.15ID:Llau4NAE0
病院行かなかったのか?あのアラフォーおばさん
うつるんだから、おのれ一人の問題じゃないのに
こういう人間ってマジ迷惑
うつされるのも迷惑だし、げんに電車遅らせたし
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:40:00.55ID:EdT3dYoj0
わからないのは薬を悪者にして何の得があるのかってこと何だよな…
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:44:10.32ID:obZWumQm0
トキソプラズマ感染だと人格変わったりするし
ロイコクロリディウム感染したカタツムリは日なたが好きになるし
ハリガネムシ感染した昆虫は水に飛び込んで自殺する
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:45:45.19ID:fE/W81UT0
うちの子高熱出るとむしろ頭良くなるというか、頭の回転が早くなって理解力アップするんだが
どうやったらこれを普段(テスト時とか)でも引き出せるんだろう…
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 15:57:35.22ID:CN6UtBfH0
>>543
普段低体温症だと風邪などで熱持つと元気になったりテンション高くなる時がある
女の子?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:01:00.07ID:86CYmVDA0
>>325
単なる民間療法の流行話が、行政の施策の的確さの比較に何の関係が?

このレベルのクソバカが、自分を賢いと思い上がってるのはマジで怖い笑
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:03:01.83ID:nIJdVX1l0
>>3
糖質は迷惑だから外に出るなよ?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:05:35.05ID:fE/W81UT0
>>544
よく運動する男の子で、平熱も36.4以上で普通か少し高めだと思う。
頭の回転早くなるのは38度超えた辺りからで、37度台は普通にしんどそうな感じ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:26:03.00ID:V6nTnI2s0
うちの子は明らかに服用後おかしくなった
熱高くないのにうわごとのように「良い姿勢良い姿勢」言って歩き周り、夢遊病みたいになって玄関のほうに歩いて行ったり、「怖い怖い」言って誰も喋ってないのに「静かにして、うるさい、消えろ」とかこっちが怖くなるわ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:47:02.20ID:Llau4NAE0
なんか会社をブラック扱いしてるが
たとえばインフルエンザだと5日間休ませる会社の場合
従業員側が休むのがイヤと思って隠して出勤する輩もいる
げんにあのアラフォーオバサンは1日は休んでるんだし
ブラックかどうかは、今は判断しかねる
今分かってることは、たまにいてるよな、こういう迷惑な人
ってだけ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 16:47:48.56ID:tmwdiUtk0
家族がインフルエンザに罹った時に、寝てたと思ったら急に笑い出した時は怖かった

「どうした?」と言ったら「なんか知らないけど急に可笑しくなった」って言いながら布団叩いて笑い転げてた

治ってからその事本人も憶えてるんだけど、何が可笑しかったのかさっぱり不明とのこと。

ちなみにタミフルなどは飲んでいない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:40:15.54ID:FUaGq6OA0
ゾフルーザでも異常行動は報告されている
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000377866.pdf

投与1日前: インフルエンザA型を発症。
投与日:
14:00-14:30: ゾフルーザ錠 40mg/日他を服用(屯服は服用せず)。
15:30: 寝ていて起きてから着替えに2階に上がったが,上半身裸で降りてきて
玄関から出 ようとした(自分の服が大きく見えて,重く感じたので服を着なかったと本人)。
また2階に上 がるも,服は着ずに3着握りしめていた。
その後,2階の窓から下のプレハブの屋根に飛び降りた。
屋根に穴を開けた(何で服を着な いの?と聞かれたから「早く飛び降りないといけない」と思ったと)。
大きな音で気づいた家族 が外に出ると,プレハブの屋根から下に飛び降りてきて,家族が受けとめた。
肩・腰・背中に 傷ができていた。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:42:06.49ID:FUaGq6OA0
タミフルだけではないからインフルエンザのせいなんだよね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:48:13.20ID:3pduQ2MT0
この際薬のせいにして、ガキには高い薬は与えず、
アセトアミノフェンでやり過ごすのが、
医療費削減に叶って良い
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:50:30.43ID:3pduQ2MT0
>>548
タイミングがあったからといって、因果関係は不明
でも騒いでくれれば、医療費削減!
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:54:26.21ID:3pduQ2MT0
>>527
家で寝込まれるより、治る前に歩き回ってウイルス拡散してくれた方がいいだろう?かんがえろよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:55:35.11ID:Aw71Fs3U0
ウイルス性髄膜炎じゃないのか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 18:01:08.89ID:HaW3ISrq0
大晦日からインフルになった私は元旦に40度近い熱があるのにお雑煮にお餅を3枚入れて2回食べた
055820
垢版 |
2019/01/24(木) 18:03:23.03ID:5ygoE8uO0
こども二人が今、インフルエンザにかかってるけど、あまりダルさを感じないみたいで割と元気だわ
熱はかなり高いんだけど…
いつもうるさい娘が、もっとテンション高くなって夜中もペラペラ話しかけてくるので怖かった(話の筋は通ってるんだけど、なんか妙な感じ)
翌日ゾフルーザ飲ませると、異常なおしゃべりはなくなったけどね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 18:08:46.97ID:G2huR+Wq0
タミフル騒動のとき医者が言ってたやん
薬が原因とは限らない、明確な因果関係は認められない、
なぜならインフルエンザそのものが異常行動を起こすから、って
信じてなかったわけ?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 18:22:47.48ID:g+yXj3I90
>>528
痛み止めの筋肉注射
インフルエンザで高熱の時、夜中に注射したよ
痛いけど効果はある
最初はすごく痛いけど2〜3回やると効果優先で打った方が楽と
熱で意識ヤバくても思えてくる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 18:39:14.74ID:u+nGycCp0
>>45
その程度の論文はネット上ですぐみつかる。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 18:47:04.06ID:6arDtfzY0
>>薬飲んでなくても異常行動
インフルでなくても異常行動した可能性は?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 19:23:50.97ID:1at+fLuU0
ウィルスはあらゆる体液に潜む
当たり前だけどそれは脳髄液も例外じゃない
明確なわかりやすい症状はなくても多少おかしくなるのはしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況