X



新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた 「紙」の死はジャーナリズムの死

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/01/24(木) 13:45:26.42ID:yUjOwf5R9
ネット上には新聞やテレビなど「マスコミ」をあげつらって「マスゴミ」呼ばわりする人がいる。論調が自分の主張と違うとか、趣味に合わないとか、理由はいろいろあるのだろうが、「ゴミ」と言うのはいかがなものか。ゴミ=いらないもの、である。新聞は無くてもよいと言い切れるのか。

新聞を作っている新聞記者は、全員が全員とは言わないが、言論の自由や報道の自由が民主主義社会を支えているという自負をもっている。権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ。日本では歴史的に、新聞がジャーナリズムを支えてきた。

だが今、その「新聞」が消滅の危機に直面している。毎年1月に日本新聞協会が発表している日本の新聞発行部数によると、2018年(10月時点、以下同じ)は3990万1576部と、2017年に比べて222万6613部も減少した。14年連続の減少で、遂に4000万部の大台を割り込んだ。

新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部だったから、21年で1386万部減ったことになる。率にして25.8%減、4分の3になったわけだ。

深刻なのは減少にまったく歯止めがかかる様子が見えないこと。222万部減という部数にしても、5.3%減という率にしても、過去20年で最大なのだ。

https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/3/450/img_63473ec9e7a8ccb562b7fc548df302d920065.png

(中略)

■「紙」の死はジャーナリズムの死

当然、コスト削減に努めるという話になるわけだが、新聞社のコストの大半は人件費だ。記者の給料も筆者が新聞社にいた頃に比べるとだいぶ安くなったようだが、ネットメディアになれば、まだまだ賃金は下がっていくだろう。

フリーのジャーナリストに払われる月刊誌など伝統的な紙メディアの原稿料と比べると、電子メディアの原稿料は良くて半分。三分の一あるいは四分の一というのが相場だろうか。新聞記者の給与も往時の半分以下になるということが想像できるわけだ。

問題は、それで優秀なジャーナリストが育つかどうか。骨のあるジャーナリストは新聞社で育つか、出版社系の週刊誌や月刊誌で育った人がほとんどだ。

逆に言えば、ジャーナリズムの実践教育は新聞と週刊誌が担っていたのだが、新聞同様、週刊誌も凋落が著しい中で、ジャーナリスト志望の若手は生活に困窮し始めている。

そう、新聞が滅びると、真っ当なジャーナリズムも日本から姿を消してしまうかもしれないのだ。紙の新聞を読みましょう、と言うつもりはない。

だが、タダで情報を得るということは、事実上、タダ働きしている人がいるということだ。そんなビジネスモデルではジャーナリズムは維持できない。

誰が、どうやって日本のジャーナリズムを守るのか。そろそろ国民が真剣に考えるタイミングではないだろうか。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59530
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:26:45.46ID:W0InApSX0
ゴミ売 産経偏向
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:26:47.28ID:trbQcTit0
上級国民が減ってきた証拠だろ、上級国民には2部、5部、10部取って支えてもらいなさい
底辺が搾取されてるのきづいちゃったんだよね、上級国民から
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:26:49.64ID:nc5tgnZT0
どこの国の新聞なんだって感じの新聞はすたれるだろうね
そんなの金払って見たくないもんw
結構高いしさ
新聞あると生ゴミ捨てる時便利なんだけどねw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:26:59.15ID:ff09Wajx0
いや間違った事は書いてない
言論の自由も民主主義も大事だよ

ただ新聞はそれを遂行してないよね?
新聞側はしていると言うだろうけど、してないと見られてるからその部数減なんだよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:03.37ID:0aINxZ9/0
昭和のゴミ
・新聞
・雑誌
・固定電話
・テレビ
・NHK
・原発
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:05.02ID:lpcLMXA40
>>1
一方的な甘えと泣き言と新聞の現状の自己正当化の垂れ流しで、呆れた
磯山友幸って昔から微妙だったけど、すっかり堕ちたな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:06.29ID:EySaFxxC0
>>825
なぜか、産経が青色吐息に

絶命寸前という
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:14.08ID:DSNblKatO
一部の特定民族の擁護・捏造論点逸らししてまでの擁護、日本国民に対するヘイトスピーチ、マスコミにとり都合の悪い事実の隠蔽等々、何処にジャーナリズムの矜持が見られるのだろうか?

もしマスコミに関わる人間で、少しでも良心を持ち合わせているならば、偏ったご都合主義のジャーナリズムの死を黙って見守るだけしかできない。

まさに自業自得
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:15.13ID:ImepbfCg0
中国称賛・韓国は正しい
日本は悪である。
こんなのを金出して読むわけないじゃん
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:19.76ID:5v9Djc+p0
AFEEからの質問状、侮日新聞よちゃんと返事出したかー?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:20.43ID:e3/ybj3xO
ジャーナリズムが死んだから部数が減ってるんだろ
原因と結果を都合よく入れ換えんな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:21.14ID:7mULxn5b0
進学や就職で一人暮らし始めた大多数が勧誘被害にあってるだろうからな
そら新聞なんか読まなくなる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:24.34ID:O/QBu5nF0
ネットで聞きかじったことに自身の思想と感想を加えた偏向記事を書くだけの簡単なお仕事を守れって?
笑わせんな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:25.76ID:/TtDwVkr0
真実を伝えないのとプロパガンダに偏重してるから信用されない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:36.67ID:l4FGsZu50
知りたいことはyahooのトップ画面で分かるから
しかもただ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:37.79ID:oQUifKth0
あと最近では新聞読んだ後(会社で複数取ってるから)に虎ノ門ニュースとか
その他色々と照らし合わして考えて楽しんでる。
個人的に橋下が知事の時の報道各社やテレビ出演のやりとりが面白かったわ。
マスゴミぐうの音も出ないって感じで。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:38.75ID:HnvAz2LG0
>>813
それは誤解 読んでいたよ 昔は娯楽が少なかったから新聞は最大の娯楽
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:42.30ID:wdYELgma0
半分はどうでもいい広告
その半分はどうでもいい社説
その半分はどうでもいい煽り記事
百円払ってこのザマさ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:44.35ID:TLNCB5Rq0
猫のウンコ掃除で使ってるよ!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:47.01ID:nOSQrDIf0
早く潰れろ、毎日新聞、朝日新聞、
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:49.31ID:ebXvI4Is0
新聞記事じたいが
ネットの情報のみで書くようになってる
労を惜しんだ自業自得
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:53.62ID:yvHStf070
あれだろ、捏造してきた発行部数がバレそうなんで訂正したから、一気に部数減ったようにみえるんだろ
もう10年20年前から新聞は自らの責任で信用無くして購読者を減らしていたよな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:55.05ID:0/r94GIF0
朝日新聞がもっと弱くなったら過去所属してた社員、及び家族、本社、支社にいろいろする予定ってあったな。

もう退社したとかかんけいねーから。
一生ビビって生きる人生
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:57.39ID:/LKjMTB90
淡々と事実だけを報道すればいいのだけけなのにな
自分らの主義主張を押し売りするなよ、ましては捏造とか言語道断
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:01.46ID:KDW8HTF50
マスゴミってのは役に立たなくて邪魔になるものっていう意味だ
それだけ新聞の信頼がなくなったということだな
歴史的に新聞がジャーナリズムを支えてきたと自分で書いてる、もうその役割は古くなったんだ
新聞会社に勤めているのなら高給取りのはずだが、朝日のねつ造でわかるように、ジャーナリズムどころかフェイクで国民をだまそうとした
そのフェイクを暴くのがジャーナリズムなのだから、朝日新聞にはジャーナリストはいないのだよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:09.34ID:vFZ2PaLi0
>>1
昔学生の頃同級生で朝日新聞に入った奴が居て、いやぁコイツは出世するなぁなんて言ってたんだが、まさかこんな事になるとは。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:11.49ID:deqZwV320
>>818
それはもう時間の問題だって覚悟してるみたいよ
だから今は不動産や他の仕事に力入れてるってさ
マンション買う時は気を付けて
知らない間にそこ関連の会社に貢いでるカモ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:13.04ID:m2HVoMl60
 >問題は、それで優秀なジャーナリストが育つかどうか。

かつては、こんな詐欺師のような男が優秀なジャーナリストのような顔をして
のさばっていたんだよ。

昔、テレビに頻繁に出ていた筑紫哲也という朝日新聞の元記者がいました。
この筑紫哲也という男は
「拉致事件は日本政府によるデッチ上げだ。北朝鮮がそんなことをするはずがない」と
公然と言い放っていました。

ところが、北朝鮮のトップである金正日がみずから拉致犯罪を認めてしまうと
この男はそれ以来、拉致問題にはまったく触れなくなってしまったのです。

しかもこの筑紫哲也という男はさんざんエラそうなことを言っていたにも関わらず
巨額の脱税をして資産の一部を海外に隠し持っていたことまでも、本人の死後に
発覚したのですから大笑いです。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:14.11ID:jKjKf8UF0
>>1
言論の自由?報道の自由?民主主義を支えている?笑わせるな
言論の詐欺師集団がいい加減なことを言うんじゃない、珍カスの吹き溜まりが

じゃ、答えろ!
戦後の朝鮮人犯罪を報道しないのは?
衆院選前、モリカケを報道して革マル枝野やセクハラ議員の報道はなぜしない?
生コン汚職に関係する辻元の報道は?
北ミサイルの時の、皆無と言っていい北朝鮮批判は?
南朝鮮の非民主主義な言動に対する批判は
沖縄反基地闘争に於ける法治国家に挑戦するかのような違法行為に、映像も出さない報道もしない、その理由は?
ニュースワイドショーのコメンテーター(カス新聞記者が多い)の左翼重用はなぜか?支持率分配がなぜできないのか?
思いついただけでもこんなにある。
お前らの家族が可哀想になるくらいお前らは裸の王様だ。
反省して生まれ変われ。存在意義のない虫どもが!
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:15.77ID:vaj9ewwN0
自分たちの意に添わない事実は報道しないからゴミだって言ってんだよ。
人のことは徹底的に追及する癖に自分たちが間違えたら小さく謝罪記事出して終わりだし。
何がジャーナリストだ。偉そうに。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:17.06ID:3ruFPIy80
じゃあな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:24.79ID:dSA29H7S0
■朝日新聞 3部に1部(209万部)が配られないまま毎日廃棄される!「販売局有志」が社内資料を暴露。

■朝日新聞が10月のABC部数調査で一般家庭に朝刊を無料でバラ撒き配達して「発行部数の捏造」

朝日新聞の発行部数の32%に当たる209万部超が毎日読者に配達されないまま廃棄されている――。

同社の「販売局有志」が昨年、経営上のガバナンスが欠如しているとして
取締役会を告発した内部文書と付属の資料で、同社の「押し紙」の衝撃的な実態が明らかになった。

本誌が入手した朝日の内部文書によると、2016年の発行部数は654万部。

押し紙が大部分を占める「残紙」の割合は32%で、実際に読者に配られている実売部数は444万7千部だった。
毎日印刷される新聞紙のうち、実に3部に1部が配達されずに古紙回収業者を通じて処分されていることになる。

3月30日には衆議院の消費者問題に関する特別委員会で押し紙問題が取り上げられ、
公正取引委員会は「独占禁止法に基づく厳正な対処」を改めて表明した。
明らかになった朝日の押し紙の実態は今後の論議にも一石を投じそうだ。

朝日新聞「押し紙率32%」に愕然
ttps://facta.co.jp/article/201705037.html
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:25.98ID:vYbLxjEv0
新聞の勧誘って今悲惨だよ
3ヶ月だけでいいって言って3ヶ月分以上のギフト券くれる
3ヶ月だけの契約
それを毎年
勧誘に頭下げに来る人が気の毒
まぁノルマとバックがあるからいいんだろうけど
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:26.12ID:6/FeGTP40
てか新聞は無料でも見ない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:30.26ID:htxgjXiV0
>>100
そもそも保守って昔からバラバラじゃん。本当の危機の時しか団結しない。
左翼はいつも集まって人の批判ばっかりしてるが。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:32.76ID:rqliWhc6O
新聞の部数が減るということは広告の効果が
減るということ。つまり広告収入も減るんだろうな。
そのうち宅配維持できなくなるんじゃないかな。
そうするともっと部数は減るだろう。
配達員は300部〜450部位配るから、部数が減ると
配達員も減るんだろうな。朝刊一部配って10円で夕刊一部5円だったけど
今はどうなってるんだろ。
独り暮らしの高齢者の講読者の場合、新聞をボストから取ってなくて
貯まってると、結構死んでたりするんだよな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:37.96ID:60/mH8kX0
な、生ゴミ捨てるときには必要だから…
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:44.58ID:s0XkIMxr0
新聞とらないやつはネトウヨw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:45.83ID:AD6KW//v0
>>668

両方拒否したら経済は急上昇するだろね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:50.62ID:KQMSORLC0
「朝日新聞、中之島や銀座など不動産事業が収益の柱に」

そもそも、新聞事業自体が副業じゃんw
一等地を外資ホテルに貸し出して大儲けしてる不動産業者が、バイトでやってる新聞を、ありがたがる朝日新聞読者
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:51.91ID:YtqSTDix0
ジャーナリズムを自称すらならば、
他国の報道をパクらずに独自に情報を入手しなよ
ウィグル、チベットの実態は他国は報道していない
こういうのを真っ先に探るのがジャーナリストでは?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:53.39ID:FKJb2x2u0
むしろ今までよくもってるよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:06.06ID:C8FJ08Vk0
>>859
産経は特に機関紙に成り下がったからなぁ。
経団連の機関紙の日経ほど年季が無いしw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:06.21ID:2DgKWQ260
今は老人がタブレットスマホでニュース見る時代だぞ
新聞界はいい加減現実見ような
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:07.05ID:y55BsHXF0
別にだれも新聞っていうメディアそのものが不要とは言ってないだろ
現有の新聞社の多くがいらないって言ってるだけだ、論点すりかえんなよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:11.79ID:6qBeh9pn0
ネットでただで読めるやん。
しかも新聞より早く。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:16.52ID:trbQcTit0
>>895
可処分所得上とれないが正解
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:18.48ID:IU78nI3w0
>>874
紙よ、お前が悪いwww
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:26.27ID:nOSQrDIf0
早く潰れろ、毎日、朝日新聞
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:26.87ID:MVEQcLew0
>>1
♪負け〜て悔しいー マスゴミキムチ!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:30.64ID:TelYbUoI0
そもそもジャーナリズムの意味を、日本の新聞屋が理解してないだろ。
なーにが、ジャーナリズムの死だ。好き放題、金むさぼりやがって。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:31.55ID:yj2awgcd0
今までの嘘がバレました。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:32.22ID:f1Wlw+C60
>>857
左翼

も追加で
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:34.39ID:y8UG2axD0
スマホとは?とかジジババ向けにイラスト入りの解説とかみると真っ当な大人の読むもんじゃないよな。子供新聞と変わらん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:35.53ID:bSM6pC+H0
旧時代の化石みたいなものだからなあ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:36.16ID:SdMcvHhm0
新聞も地上波も要らない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:39.85ID:gWHMHnAb0
我が家の新聞の役目はスーパーの大売り出し広告しか需要ない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:39.93ID:HnvAz2LG0
>>878
殺人予告か?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:44.75ID:k7B7GzSh0
専門分野を持つと、新聞記者は所詮は素人ということがよくわかる
ネットの素人情報よりは確実にマシだが、専門家が直接情報発信できる2019年において新聞記者の発する情報にそれほど大きな価値は無いように思う
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:46.59ID:+a1JkgG60
偏光捏造忖度ばっかりやってるくせに、何がジャーナリズムだよwwww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:52.65ID:FI36rwGE0
>>1
マスゴミがグローバリスト(ユダヤ金融資本)の手先であることが明らかになった以上

国民の新聞テレビ離れは止まらないね。

http://love-russia.blog.jp/archives/14591692.html

そしてフランスと同じくマスゴミが暴動やテロの標的になるだろう。

左翼活動家が朝日や毎日、右翼活動家が読売と産経の本社を襲撃して多数の死者が出るよ。

今まで自分たちを騙してきたマスゴミに対する憎悪が爆発するのだ。

これからは上級国民と一般市民による階級間闘争の時代に突入する。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:56.33ID:HHhfj9tO0
新聞の死は野球の死を意味するし
日本のスポーツも多様化が更に進んで良いことだらけ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:29:57.39ID:cgmXAIQj0
紙は死んだ
パヨクどもは紙を殺した
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:00.00ID:kkAypbxW0
ウヨ新聞もサヨ新聞も両方終わるだけだよ

石板が終わったのと理由は同じ
重くてかさばるからいらなくなった
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:01.91ID:KZ526ip80
高すぎだろう
枚数減らして活字を小さくして
余計な文字を削れ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:04.34ID:uCgEGk7o0
だって日本人向け洗脳工作媒体だし、要らねーよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:07.05ID:n7H0qhow0
未だにテレビで
詳しくは明日の折り込みで
とか言ってるCMは真っ先に無くなるべき。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:14.51ID:LPm1rH8F0
>>1
最近の新聞は嘘と記者の反日的な思想信条を押し付けることしかしねぇじゃん。
今日も地元の中日新聞は沖縄の基地移転を問う県民投票拒否は憲法違反ってのに
1ページも使ってたぞ。
こんな洗脳記事ゴミだろ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:15.08ID:h9jcV1Qs0
朝日新聞は国民の敵
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:16.42ID:xQ4PeQ8w0
チベットやウイグルやライダイハンを関西生コンをスルーしている時点で
日本のジャーナリズムなんてとっくに死んでるよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:19.74ID:hIrfU+JKO
死んだゴキブリ片付けたり、野菜包んだり、餅切る時敷いたり
何かしら便利ww新聞って
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:25.94ID:OYW9dU830
書きたくな事は書かないし嘘は書くしそうじゃなけりゃ今も売れてたでしょうよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:34.90ID:yj2awgcd0
消費税を免除してもらっている時点でお察しください。
既得権益の塊りです。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:35.60ID:WOG1rjn00
磯山 友幸。初めて聞く名やな。元日経か。
特に心に響く発言は見当たらんな。マスゴミ側の視点のみで物を語ってるだけ。
ま、こいつが何を言おうが流れは止まらん。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:36.31ID:ohwvdLRm0
在日記者が強制捏造してたゴミ紙じゃんw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:45.73ID:QK/ae3220
お悔やみ欄のためだけに地元新聞がやめられない
でも紙の新聞とってるとwebサイトの有料ニュースを閲覧できるサービスも付いてるから満足してる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:54.31ID:XO6oc0Bc0
日本のジャーナリズム = 親韓・反日 = 東アジア反日メディア戦線 = 日本民族の殲滅
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:30:56.49ID:f1Wlw+C60
ジャーナリズム
とか笑わせるよね
選ばれし者とか本気で思ってんだろうか
こいつら
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:31:05.85ID:riLduRoF0
アメリカの主力紙・誌もどんどんネットに移行してるしなぁ
紙媒体にこだわるのは書誌フェチぐらいのもんだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:31:05.87ID:2AA9FRRE0
>>1
嘘つき新聞など消えて無くなればいい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:31:08.53ID:9zl+WPz40
近所の販売店が新築してめちゃくちゃ豪華になったんだけど、あそこどうなってるんだろ
どこも厳しいって声しか聞かないのにさ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:31:11.10ID:BN8DhWuq0
刷ったり配ったり捨てたり無駄すぎ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:31:11.82ID:pBJ6BqT30
新聞が悪いとは思わないが広告が多すぎて読むところがない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 14:31:13.74ID:zT9MP/Al0
いきなり解約じゃなくて契約の更新をしないって所がほとんどだからな

これからジリジリ減り続けていくは必然

まぁせいぜいタダでいいから取ってくだいと懇願しとけよ

広告料詐欺するために発行部数の水増しは必須だもんなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況